2023-01-01から1年間の記事一覧

もし過去に帰れるならもっと早く導入したかった開発の取り組み

この記事は10X プロダクトアドベントカレンダー2023の22日目の記事です。 21日目の昨日はaineさんによる「プロダクトマネージャーになった自分が大事にしていること」でした。 こんにちは。エンジニアリングマネージャーの坂本(kazu0620)です。 この記事では…

続けていたことをやめること、新しいことをはじめること

QA

品質管理部がおこなっているメイン以外のタスク この1年の間にやめる選択をしたもの ドヤ会 品管週報 残された課題とその先 新しいことをはじめる おわりに この記事は10X プロダクトアドベントカレンダー2023の20日目の記事です。 19日目の昨日はogaさんに…

10XでProduct Fridayという社内発表会を運営している話

この記事は10X プロダクトアドベントカレンダー2023 の17日目の記事です。 16日目の昨日はkazk1018さんによる「Data as a Product」について考える でした。 こんにちは、10XでProduct Managerをやっておりますkeiです。本日は10Xで行っているProduct Friday…

SREとして入社し1年たつので振り返り

こんにちは。SREの栗原です。 この記事は10Xアドベントカレンダーの15日目の記事です。 私がSREとして2022年の10月に入社し1年が経ちました。 この1年間でやってきたことについて書いていきます。 現在SREチームは採用募集中です。この記事を見てスキルがマ…

GitHubの監査ログを定期的にexportして保存する

こんにちは。セキュリティチームでソフトウェアエンジニアをしてる@sota1235です。 この記事は10Xアドベントカレンダーの13日目の記事です。 www.notion.so 昨日の記事はSuzuki Ryotaさんのお届けチームでオーナーシップを持っていくぞでした! 今回はGitHub…

Relay Proxyを活用してLaunchDarklyを導入する

はじめに この記事は 10X アドベントカレンダー2023 11日目の記事です。 前日の記事は id:hisaichi5518 さんによる「“10xを創る”開発チーム文化とはなにか 〜お届けチーム編〜」でした。 こんにちは、今年の6月に10Xに入社して今はお届けチームでソフトウェ…

“10xを創る”開発チームの文化とはなにか 〜お届けチーム編〜

この記事は 10X アドベントカレンダー2023 の10日目(12/10)の記事です。9日目(12/9)の昨日は、 id:takanamito さんによる「grpc-dartのInterceptorを使う」でした。 10Xのお届けチーム エンジニアリングマネージャー(以下, EM)の id:hisaichi5518です。1…

Kubernetes のインスタンスコストを 0.6x した話

10X の Kubernetes おじさん兼娘ちゃん好き好きおじさんこと SRE の @tapih です。 この記事は 10X プロダクトアドベントカレンダー2023 の 8 日目の記事です。昨日は PdM の @enaminnn さんの記事でした。 note.com 本記事では、 2023 年 1 月頃に行ってい…

モノリス解体に向けたパッケージ構成

CTOのishkawaです。 この記事は10X アドベントカレンダー2023の3日目の記事です。 先日、サーバーサイドのメンバーを中心として、コードをどのように分割管理していくか話すオフサイトを実施しました。オフラインで1日中話していたこともあり、話題は色々な…

CIを高速化する技術⚡️

この記事は 10X アドベントカレンダー2023 という企画の1日目(12/1)の記事です。 こんにちは、10Xでソフトウェアエンジニアをしている 岡野(@operandoOS)です。 今回 10Xで3回目となるアドベントカレンダー企画の1日目をありがたく担当させていただきま…

10XはプラチナスポンサーとしてISUCON13に協賛します

こんにちは。ソフトウェアエンジニアの@sota1235です。 10Xは来る11/25に開催されるISUCON13にプラチナスポンサーとして協賛します! ISUCONに協賛するのは去年に引き続き2回目となります。 product.10x.co.jp 協賛に至る考え方の軸は昨年と大きく変わってい…

How to 会議ビッグバン

こんにちは、10Xでコーポレートエンジニアをやっているハリールです。このブログは 会議全部ふっとばして社員の集中力を10xした話(バッグバン) の付録として会議ビッグバンの実現方法についてまとめたものになります。 はじめに 結果的に多くの成果とポジテ…

期待に応えながら自由に仕事を楽しめるお会計チームの文化

はじめに こんにちは!ソフトウェアエンジニアのyamakazuです。 普段はお会計チームで開発課題をなんとかする役で立ち回っています。 10月から下期が始まったことで、社内で「開発イシュー」と呼ぶ実装課題の大枠が定まり、チームのギアも徐々に上がってきま…

会議全部ふっとばして社員の集中力を10xした話(ビッグバン)

こんにちは!経営企画の仕事をしているudonです。1年半前の見習いQA以来、2度目の文章です。今回は10X社内の会議のルールを整理し、そして全社員の未来のカレンダー予定を一旦全部消す、通称「ビッグバン」の第一回を実施したのでその背景や内容について書き…

GitHub Actionsのpermissionを粛々と整理した話

こんにちは、セキュリティチームの@sota1235です。 10Xのセキュリティチームではプロダクトに近い領域での権限管理に関して、リスク整理と対応を日々行なっています。 今回はその取り組みの一環であるGitHub Actionsのpermissionsに関しての取り組みをご紹介…

StailerとPOS連携

はじめに こんにちは! お会計チームのyamakazuです。 ドメインベースの開発体制に移行して以来、お会計チームに所属し、主に金銭に関わるドメインでの開発を担当しています。 「お会計」と呼ぶと勘定仕分け的なことを想像されるかもしれませんが、自分たち…

10XのSETへ応募する人に求めたい2つのスキル

こんにちは。品質管理部のブロッコリーです。 現在、品質管理部ではQA(Quality Assurance, 品質保証)エンジニア、テストエンジニア、シニアテストエンジニア、SET(Software Engineer in Test)の募集をしています。 この中で、10Xが目指している品質管理…

ネットスーパー「社内デモ体験会」イベントレポート

こんにちは。アプリケーション開発部の id:takanamito です。 普段はお買い物チームの一員として、Stailerの売場に関する開発を担当しています。 本記事では、先日開催されたエンジニア向け社内デモ体験会をご紹介します。 10x.connpass.com 社内デモって? …

データカタログの本格導入に向けたdbt-osmosisへの貢献について紹介します

Analytics Engineerの吉田(id:syou6162)です。BigQueryを中心に10X社内のデータ管理の仕事をしています。 最近、データカタログの本格導入の準備を進めていて、それに向けた補助ツールとしてdbt-osmosisもゴリゴリと使い倒すようになってきました。その中で…

開発チーム内における品質管理部のメンバーの動き方: お会計チームの例

こんにちは。 品質管理部のtarappoです。 早いもので2023年度も1Q(4月〜6月)が終わって上半期も後半戦です。 品質管理部は、次の記事に書いたとおり4月から組織体制を変えました。 上記の記事の執筆時点からさらに体制は変化しています。 ざっくりと執筆時…

データ基盤の管理に役立つ監視用のSQLを紹介します

Analytics Engineerの吉田(id:syou6162)です。BigQueryを中心に10X社内のデータ関連の管理をしています。10Xに入社してそろそろ一年になろうかとしていますが、データ基盤を適切に管理 / 運用するためにSQLによる監視を少しずつ取り入れています。この記事で…

プロダクトのイシューリスト(課題一覧)を作りました

こんにちは。10Xのソフトウエアエンジニア(SWE)の石田です。 10Xでは採用に応募してくださる候補者様にむけて、プロダクトのStailerにおいて解決しなければいけないイシューリスト(課題一覧)を作りました。 イシューリスト 各課題をクリックすると各課題の詳…

ソフトウェアエンジニア(Product Security Ops)を募集します

こんにちは、Software Engineerの@sota1235です。最近の趣味はギター練習です。 今回は私が所属するセキュリティチームで新たにソフトウェアエンジニアを募集し始めた話をします。 採用目的が全開みたいなタイトルになっていますが、伝えたいことは「セキュ…

デザイナーの採用面接ワークショップを社内でやってみた

デザイナーのJです。(このプロダクトブログ書くのは初!) 先日からプロダクト本部とエンジニアリング本部合同で社内の知見活性化を目的に「Product Friday」というLT大会が開催されるようになりました。 今回はそこでデザイン部から発表した内容をプロダク…

Null Safetyへの移行対応からDart 3の世界へ

はじめに こんにちは。お会計チームの yamakazu (@yamarkz) です。 Dartで導入準備が進められていたNull Safetyと呼ばれる言語機能への対応が、先日ようやくStailerでも完了しました。 プログラミング言語としてNull Safetyへの移行 (機能導入) は頻繁に起こ…

障害対応プロセスを改善してきた話

障害プロセスを改善してきた話 こんにちは。Reliability & Securityチームに所属するSoftware Engineerの@sota1235です。 今回は10X内における障害対応プロセスの改善をご紹介します。 今が完成系ではなく道半ばではありますがこの半年 ~ 1年で大きく進化し…

ドメインベースの開発体制への移行

CTOのishkawaです。 10Xの開発チームは、4月1日からドメインベースの開発体制に移行しました。 ここで言うドメインとは、注文やピックパックや配達などの業務領域を指す言葉です。ドメインベースの開発体制に移行するということは、開発チームの分割単位をド…

デザイン部FY2022下期振り返りとこれから。

デザイン部のmaasaです。春ですね。 冬眠から目が覚めたクマさんも小躍りを始めているころでしょう。 私の家の目と鼻の先では、熊の親子がお散歩している様子が目撃されておりました。(※) 10Xのデザイン部も4月から4名体制になったことでわくわくが止まり…

Stailerの開発を支える取り組み 2023春

はじめに こんにちは!お会計チームの yamakazu (@yamarkz) です。 10Xでは4月から新しい期が始まるため、最近はバタバタしています。新しい組織や取り組みが始まってきていて、今年度はこれまでとはまた違った大きな変化が生まれそうで楽しみです。 さてそ…

品質管理部の体制変化の1年間:リリースに対しての戦略と今後の展望

品質管理部のtarappoです。 早いもので2023年度となりました。 私が10Xに入社して、そろそろ1年がたちます。 この1年間の間にいろいろとあったので、その内容について話していきたいと思います。 ただ、すべてを話すには1回の記事では足りないのでいくつかに…