NEW ORDER について その4

1998年、ニュー・オーダーのメンバーはミーティングで会うことになった。
ティーヴン・モリスとジリアン・ギルバート夫妻を別にすると、ニュー・オーダーのメンバーが顔を合わせるのはおよそ5年ぶりだったという。
これはジョイ・ディヴィジョン時代からのマネージャーだったロブ・グレットンの提案だった。
そして1998年8月30日、ニュー・オーダーレディング・フェスティバルに出演した。
このライヴを契機としてニュー・オーダーは再活動し始めた。

のちにこの時がバンド再結成、とメンバーは発言していた。
ニュー・オーダーはこのライヴからセットリストにジョイ・ディヴィジョン時代の曲も組み込んで演奏するようになった。

ニュー・オーダー
レディング・フェスティバル
1998年8月30日

1. Regret
2. Touched by the Hand of God
3. Isolation
4. Ceremony
5. Atmosphere
6. Heart and Soul
7. Love Will Tear Us Apart
8. Paradise
9. Confusion
10. Bizarre Love Triangle
11. True Faith
12. Temptation

アンコール
13. Blue Monday
14. World in Motion

なお、ニュー・オーダーの1998年のレディング・フェスティバルの映像は2001年にリリースされたDVD 3 16 に収録された。
Ceremony と Love Will Tear Us Apart と Confusion がカットされたけど。

1999年3月、スティーヴン・モリスとジリアン・ギルバートの Other Two のシングル You Can Fly がリリースされた。
(1993年のアルバム The Other Two & You 発売時はユニット名としてThe Other Twoだったが、1999年には Other Two となった。)

1999年4月、バーナード・サムナーとジョニー・マーのエレクトロニックのシングル Vivid がリリースされた。

1999年4月、バーナード・サムナーとジョニー・マーのエレクトリック のアルバム Twisted Tenderness がリリースされた。
アメリカでは2000年に発売された。
2001年にはTwisted Tenderness Deluxe としてCD2枚組で発売された。
2枚目のCDにはシングルB面曲やリミックスが収録された。

1999年5月15日、ジョイ・ディヴィジョンニュー・オーダーのマネージャーを務めたロブ・グレットンが亡くなった。
46歳だった。
ロブ・グレットンはハシエンダの創設者のひとりでもあった。

1999年6月、バーナード・サムナーとジョニー・マーのエレクトロニックのシングル Make It Happen がリリースされた。

1999年6月、スティーヴン・モリスとジリアン・ギルバートの Other Two のアルバム Super Highways がリリースされた。
(日本盤は1999年7月に発売された。)

1999年7月、バーナード・サムナーとジョニー・マーのエレクトロニックのシングル Late at Night がリリースされた。

1999年7月、スティーヴン・モリスとジリアン・ギルバートの Other Two のシングル Super Highways がリリースされた。

2000年2月、映画 ザ・ビーチ のサントラが発売された。
ニュー・オーダーの7年ぶりとなる新曲 Brutal が収録された。
Brutal は 2002年のボックスセット レトロ にも収録された。

2000年8月、ピーター・フックのユニット、Monaco のセカンド・アルバム Monaco がリリースされた。

ライヴ盤
The John Peel Session
ザ・ジョン・ピール・セッション

2000年リリース。
ニュー・オーダーが1981年と1982年に出演したThe Peel Sessionの音源をまとめたCDの再発盤。
ジャケットが変更された。

ライヴ盤
BBC Radio I Live In Concert

2000年5月リリース。
(国内盤は2002年8月に発売された。)
1992年に発売されたBBC レディオ1 ライヴ・イン・コンサートの再発盤。
ジャケットが変更された。
ニュー・オーダーの1987年のレディング・フェスティバルでの演奏を収録。

2002年にはNew Order & Joy Division Before & After – The BBC Sessions としてジョイ・ディヴィジョンのThe Complete BBC Sessionsとニュー・オーダーBBC Radio 1 Live in Concertの2枚組CDで発売された。

2001年、ニュー・オーダーに元MARIONのギタリスト、フィル・カニンガムが加入した。

2001年3月、ピーター・フックのユニット、Monaco の12インチシングル See-Saw が限定リリースされた。

DVD
3 16

2001年4月リリース。
(国内盤は2001年11月に発売された。)
1983年に発売されたビデオのTaras ShevchenkoをDVD化、さらに1998年のレディング・フェスティバルでの演奏より11曲、あとニュー・オーダーのドキュメンタリー25分を収録。
132分。

シングル
Crystal

2001年7月11日リリース。
UKやヨーロッパではシングルCD2種が発売された。

CD1
1. Crystal
2. Behind Closed Doors
3. Crystal (Digweed & Muir 'Bedrock' mix edit)

CD2
1. Crystal (Digweed & Muir 'Bedrock' radio edit) 
2. Crystal (Lee Coombs remix)
3. Crystal (John Creamer & Stephane K main remix edit)

アメリカ盤シングル
1. Crystal (radio edit)
2. Crystal (Digweed & Muir Bedrock radio edit)
3. Crystal (Digweed & Muir Bedrock mix)
4. Crystal (Digweed & Muir Bedrock dub)
5. Crystal (Lee Coombs remix)
6. Crystal (Lee Coombs dub)
7. Crystal (John Creamer & Stephane K main remix)
8. Crystal (Creamer K main mix)
9. Behind Closed Doors

日本盤シングルは1998年のレディング・フェスティバルのライブ音源4曲が収録された。

1. Crystal
2. True Faith
3. Temptation
4. Atmosphere
5. Isolation
2~5 live from the Reading Festival, 30 August 1998

2001年7月27日・28日・29日、FUJI ROCK FESTIVAL '01が開催された。
ニュー・オーダーは2日目のWHITE STAGEに出演した。

ニュー・オーダーの来日は16年ぶり。
この日は22時20分スタート予定が20分ほど遅れた。
ジリアン・ギルバートは不在。
フィル・カニンガム がキーボード&ギター。
そしてスマッシング・パンプキンズビリー・コーガンがギターで参加した。
サポートとあってか、控えめなビリー・コーガン
ビリー・コーガンニュー・オーダーのファンだけに心底楽しめたのかも知れない。

最後に演奏されたのはBlue Monday。
終了は0時10分くらいだった。 
バーナード・サムナーは「また16年後に会おう!」と言った…。

ちなみにこの日のフジロックのトリはニール・ヤングだった。
グリーンステージのニール・ヤングは約2時間半の大熱演のステージだった。
この時のニール・ヤングはブートレッグCDを借りて聴いた覚えがある。

New Order
FUJI ROCK FESTIVAL
WHITE STAGE
2001年7月28日

1. Atmosphere
2. Crystal
3. Regret
4. Love Vigilantes
5. Isolation
6. Your Silent Face
7. Slow Jam
8. Turn My Way
9. Bizzare Love Triangle
10. Close Range
11. Touched By The Hand Of God
12. True Faith
13. Temptation
14. Love Will Tear Us Apart

アンコール
15. Ruined In A Day
16. 60 Miles An Hour
17. Blue Monday

アルバム
ゲット・レディー
Get Ready

2001年8月リリース。
プロデュースはニュー・オーダー、スティーヴン・オズボーン、アーサー・ベイカー。
全10曲。
ビリー・コーガン (スマッシング・パンプキンズ) がTurn My Way で、Rock The Shack で プライマル・スクリームボビー・ギレスピーとアンドリュー・イネスが参加した。

日本盤は Behind Closed Doors を追加収録した全11曲。
Behind Closed Doorsはイギリスやアメリカではシングル Crystal のカップリング曲。

1. Crystal
2. 60 Miles an Hour
3. Turn My Way
4. Vicious Streak
5. Primitive Notion
6. Slow Jam
7. Rock the Shack
8. Someone Like You
9. Close Range
10. Run Wild

Turn My Way

Rock The Shack

なお、このアルバムリリース前のライヴからジリアン・ギルバートがニュー・オーダーの活動に参加しなくなっていて、アルバム ゲット・レディー発表後に脱退を正式に発表した。
ティーヴン・モリスとの間に出来た子供が難病を抱えており、育児に専念するためであった

シングル
60 Miles an Hour

2001年11月リリース。
UKやヨーロッパではCDシングル2種が発売された。

CD1
1. 60 Miles an Hour (radio edit) 
2. Sabotage 
3. Someone Like You (Funk D'Void remix) 

CD2
1. 60 Miles an Hour (Supermen Lovers remix) 
2. Someone Like You (James Holden Heavy dub) 
3. Someone Like You (Futureshock vocal remix)

12インチ・シングル
Someone Like You

2001年12月リリース。

2002年4月、映画 24アワー・パーティー・ピープル が公開された。
ファクトリー・レコーズの社長だったトニー・ウィルソン回顧録をもとに制作されもので、1976年6月4日のマンチェスターのレッサー・フリー・トレイド・ホールで行われたセックス・ピストルズのライヴから1990年代のマンチェスター・ムーヴメントまでを描いた映画。
タイトルはハッピー・マンデーズのヒット曲から。

ちなみにこの映画にはファクトリーのカタログ番号 FAC 401 が、同映画のDVDや本には FAC 424 が、
同映画のウェブサイトには FAC 433 が付けられた。

2002年4月、24アワー・パーティー・ピープルサウンドトラック が発売された。
以下のニューオーダージョイ・ディヴィジョンの曲が収録された。

ニュー・オーダー
・Temptation
・Blue Monday
・Here To Stay
  
ニュー・オーダー フィーチャリング モービー
・New Dawn Fades

ジョイ・ディヴィジョン
・Transmission
・Atmosphere
・She's Lost Control
・Love Will Tear Us Apart

ちなみに映画ではサントラに収録された曲以外の曲も使用された。
ジョイ・ディヴィジョンではDigital、ニューオーダーではWorld in Motionも使用された。

シングル
Here to Stay

2002年4月リリース。
プロデュースはケミカル・ブラザーズニュー・オーダー
UKやヨーロッパではシングルCD2種が発売された。
ほかに12インチシングルも。
個人的には大好きな曲だった。

CD1 
1. Here to Stay (radio edit)
2. Here to Stay (full-length vocal)
3. Player in the League

CD2
1. Here to Stay (radio edit)
2. Here to Stay (Felix da Housecat - Thee Extended Glitz Mix)
3. Here to Stay (The Scumfrog - Dub Mix)

12インチシングル
A1 Here to Stay (full-length vocal)
A2 Crystal
B1 Here to Stay (Felix da Housecat - Thee Extended Glitz Mix)
B2 Here to Stay (The Scumfrog - Dub Mix)

ベスト盤
インターナショナル〜ザ・グレイテスト・ヒッツ
International

2002年10月リリース。
全14曲。

1. Ceremony (12″ version)
2. Blue Monday
3. Confusion (1987 version)
4. Thieves Like Us
5. The Perfect Kiss
6. Shellshock
7. Bizarre Love Triangle (Extended Dance Mix)
8. True Faith
9. Touched by the Hand of God (original 12″)
10. Round & Round (7″ version)
11. Regret
12. Crystal
13. 60 Miles an Hour
14. Here to Stay (radio edit)

フランス限定盤はCD2枚組。
5曲入りCDが付属した。

1. Temptation (1987 version)
2. Lonesome Tonight
3. Fine Time (Silk Hurley remix)
4. Round & Round (Kevin Saunderson 12″ mix)
5. Let's Go

アメリカ限定盤はCD+DVD仕様。
3曲入りDVDが付属した。

1. Blue Monday (live from 5/11)
2. True Faith
3. The Perfect Kiss

ボックスセット
レトロ
Retro

2002年12月リリース。
(日本盤は2003年1月発売。)
CD4枚組。
UKでは初回限定でボーナスディスク付きが発売された。
個人的にはその初回限定5枚組をタワーレコードで購入した。

基本的にニュー・オーダーのベスト盤。
選者4人が1枚ずつテーマごとに選曲した。
個人的にはTouched by the Hand of God (7" version) とEverything's Gone Green以外のディスク3の曲はほとんどいらない、と思うのだけど。
リミックスめ…。

2008年にムーブメントからテクニークの Collector's Edition が発売されてからは特に不要なボックスセットになった。
まして各アルバムの Definitive Edition がではじめてからは…。

ディスク1 
Pop (Selected by Miranda Sawyer, journalist)

1. Fine Time
2. Temptation
3. True Faith
4. The Perfect Kiss 
5. Ceremony 
6. Regret 
7. Crystal 
8. Bizarre Love Triangle
9. Confusion
10. Round & Round
11. Blue Monday
12. Brutal
13. Slow Jam
14. Everyone Everywhere

ディスク2 
Fan (Selected by John McCready, music journalist)

1. Elegia
2. In a Lonely Place
4. Your Silent Face
5. Sunrise
6. Let's Go
7. Broken Promise
8. Dreams Never End
9. Cries and Whispers
10. All Day Long
11. Sooner Than You Think
12. Leave Me Alone
13. Lonesome Tonight
14. Every Little Counts
15. Run Wild

ディスク3 
Club (Selected by Mike Pickering, DJ)

1. Confusion (Koma & Bones Vocal mix) (with Bernard's new vocal) 
2. Paradise (Robert Racic mix)
3. Regret (Sabres Slow 'n' Low mix)
4. Bizarre Love Triangle (Shep Pettibone Extended remix)
5. Shellshock (John Robie mix)
6. Fine Time (Steve 'Silk' Hurley mix)
7.1963 ('95 Arthur Baker mix)
8. Touched by the Hand of God (7" version)
9. Everything's Gone Green
10. Blue Monday (Jam & Spoon Manuela mix)
11. World in Motion (Subbuteo mix)
12. Here to Stay (Extended instrumental)
13. Crystal (Lee Coombs mix)

ディスク4
Live (Selected by Bobby Gillespie, vocalist from Primal Scream)

1. Ceremony (Studio 54, Barcelona, 7 July 1984)Joy Division
2. Procession (Polytechnic of Central London, 6 December 1985) 
3. Everything's Gone Green (Recreation Centre, Kingston-upon-Thames, Tolworth, London 12 March 1983) 
4. In a Lonely Place (Glastonbury Festival, 20 June 1981)
5. Age of Consent (Spectrum Arena, Warrington, 1 March 1986) 
6. Elegia (Glastonbury Festival, 19 June 1987) 
5. The Perfect Kiss (Glastonbury Festival, 19 June 1987) 
8. Fine Time (Blossom Music Center, Cuyahoga Falls, OH 5 July 1989) 
9. World (Starplex Amphitheatre, Dallas, 21 July 1993)
10. Regret (Reading Festival, 29 August 1993)
11. As It Is When It Was (Reading Festival, 29 August 1993) 
12.Intermission by Alan Wise (Olympia, Paris, 12 November 2001) 
13. Crystal (Big Day Out, Gold Coast, 20 January 2002) 
14. Turn My Way (Olympia, Liverpool, 18 July 2001) 
15. Temptation (Academy, Brixton, 10 October 2001) 

ディスク5 (限定盤のみ。)
1. Temptation '98
2. Transmission (Live)
3. Such a Good Thing
4. Best & Marsh
5. Let's Go
6. True Faith (Pink Noise Morel edit)
7. Run Wild (Steve Osborne Original mix)
8. The Perfect Kiss (Live take recorded at video shoot)
9. Elegia (Full version)

DVD
511
511~ライヴ・イン・フィンズベリー

2002年12月リリース。
(日本版は2004年11月発売。)
2002年6月9日のロンドン、フィンズベリー・パークにて行われたライヴを収録。
インタビューや1998年や2001年のライヴの約13分の映像を含む。

約89分。

2003年4月、コンピレーションアルバム HOPE~フォー・ザ・チルドレン・イン・イラク が発売された。
イラク戦争のチャリティー・アルバムで、ポール・マッカートニーデヴィッド・ボウイジョージ・マイケルらも参加した。
ニュー・オーダージミー・クリフの Vietnam のカヴァーを提供した。

Vietnam

CD
The Peter Saville Show Soundtrack

2003年にロンドンで、2004年にマンチェスターピーター・サヴィルの展覧会が行われた。
その展覧会で発売されたCD。
3000枚が制作された。
なおカタログナンバーは SAVILLE1 となっている。
全1曲で30分ある。

1. The Peter Saville Show Soundtrack

ニュー・オーダー名義で発売されたが、この曲はスティーヴン・モリス、ピーター・フック、フィル・カニンガムで制作された。
バーナード・サムナーは制作に関与していない。

個人的にはレコファンで中古で売っていたのを買った。
「これ、なんだろう?」と思いながら。

ライヴ盤
In Session

2004年4月リリース。
いわゆるenhancedCDで、全9曲+ビデオ映像1曲を収録。
1-5は1998年9月のジョン・ピール・セッション出演時、6-9は2001年10月のBBC Radio 1 Evening Session出演時の音源。

なぜかジャケットやジャケ裏には3曲目の Touched by the Hand of God は Touched と記された。

Transmissionのライヴ映像がボーナスで収録された。
このTransmissionは2002年のRadio 1の John Peel's 40th anniversary party から。

ジョン・ピール・セッション出演時はジリアン・ギルバートがキーボード。
代わってBBC Radio 1イヴニング・セッション出演時はフィル・カニングハムがギターとキーボードを、Transmissionのライヴ映像ではギターを弾いた。
Close RangeではDawn Geeがバッキングコーラスて、Rock the Shackではプライマル・スクリームボビー・ギレスピーがバッキングコーラスで参加した。

収録曲
1. True Faith
2. Isolation
3. Touched by the Hand of God
4. Atmosphere
5. Paradise
6. Slow Jam
7. Your Silent Face
8. Close Range
9. Rock the Shack
10. Transmission (video)

2004年、ピーター・フックのバンド リヴェンジ  のアルバム One True Passion が One True Passion V2.0としてCD2枚組で再発された。
曲順が大幅に変更され、シングルに収録された曲などが追加された。

2005年2月、ピーター・フックのバンド リヴェンジ のライヴアルバム No Pain No Gain (Live 1991) 発表された。
1~8曲目は1991年のマンチェスターでのライヴ音源ら、9~14曲目は1991年1月の川崎クラブチッタでのライヴ音源を収録。
ニュー・オーダーのDreams Never End、ローリング・ストーンズのCitadel、ベルヴェット・アンダーグラウンドのWhite Light/White Heatなどもカヴァーも。

シングル
Krafty

[

2005年3月リリース。
UKやヨーロッパではシングルCD2種が発売された。
12インチシングルも。

CD1
1. Krafty (single edit)  
2. Krafty (album version) 

CD2
1. Krafty (The Glimmers 12-inch extended mix) 
2. Krafty (Phones Reality remix) 
3. Krafty (Andy Green remix) 
4. Krafty (re-edit of album version) 
5. Krafty (video)

12インチシングル
1. Krafty (single edit)
2. Krafty (The Glimmers 12-inch extended mix)
3. Krafty (Phones Reality remix) 
4. Krafty (The Glimmers dub version)

US
シングルCD
1. Krafty (radio edit)
2. Krafty (Morel's Pink Noise vocal) 
3. Krafty (DJ Dan vocal)
4. Krafty (Eric Kupper club mix)
5. Krafty (The Glimmers 12-inch extended mix)
6. Krafty (Phones Reality remix) 
7. Krafty (Riton Re-Rub Remix)

アルバム
ウェイティング・フォー・ザ・サイレンズ・コール 
Waiting For The Sirens' Call

2005年3月リリース。
全11曲。
プロデュースはニュー・オーダー、スティーヴン・ストリート、ジョン・レッキー、スチュワート・ブライス
スケジュールの都合で叶わなかったが、ブライアン・イーノにプロデュースを依頼していたという。

日本盤は全14曲。
Krafty の日本語ヴァージョン、同曲のミックス違い2曲が収録された。

1. Who's Joe?
2. Hey Now What You Doing
3. Waiting for the Sirens' Call
4. Krafty
5. I Told You So
6. Morning Night and Day
7. Dracula's Castle
8. Jetstream
9. Guilt Is a Useless Emotion
10. Turn
11. Working Overtime

日本盤ボーナストラック
12. Krafty (Japanese Version)
13. Krafty (The Glimmers Twelve Inch Extended) 
14. Krafty (Phones Reality Remix) 

ウェイティング・フォー・ザ・サイレンズ・コールの制作にはさらにその次作のアルバム用となった7曲があった。
この7曲が2013年のアルバム ロスト・サイレンズ となった。

シングル
Jetstream

2005年5月リリース。
UKやヨーロッパではシングルCD2種が発売された。
12インチシングルも。

CD1
1. Jetstream (radio edit) 
2. Jetstream (Richard X remix edit) 

CD2
1. Jetstream (Jacques Lu Cont remix) 
2. Jetstream (Richard X remix) 
3. Jetstream (Tom Neville remix) 
4. Jetstream (Arthur Baker remix) 
5. Jetstream (original) 
6. Jetstream (video and U-MYX software)

12インチシングル
1. Jetstream (Jacques Lu Cont remix)
2. Jetstream (radio edit)
3. Jetstream (Richard X remix)
4. Jetstream (Tom Neville remix)

2005年7月29日・30日・31日、FUJI ROCK FESTIVAL '05が開催された。
ニュー・オーダーは最終日の大トリを務めた。

Krafty は日本語歌詞も歌われ、スクリーンにも日本語歌詞が表示されてファンらと大合唱となった。

NEW ORDER
FUJI ROCK FESTIVAL 05 
GREEN STAGE
2005年7月31日

1. Crystal
2. Regret
3. Love Vigirantes
4. Krafty  ←前半と最後を日本語歌詞で歌った。
5. Transmission
6. Atmosphere
7. Run Wild
8. Waiting For The Sirens' Call
9. True Faith
10. Bizzare Love Triangle
11. Love Will Tear Us Apart
12. Temptation

アンコール
13. Your Silent Face
14. She's Lost Control
15. Blue Monday

シングル
Waiting for the Sirens' Call

2005年9月リリース。
UKとヨーロッパでCDと7インチシングル3種が発売された。

CD
1. Waiting for the Sirens' Call (Rich Costey Remix)
2. Waiting for the Sirens' Call

7インチシングル1
1. Waiting for the Sirens' Call (Rich Costey Radio Edit)
2. Temptation" (Secret Machines Remix)

7インチシングル2
1. Waiting for the Sirens' Call (Band Mix)
2. Everything's Gone Green (Cicada Remix)

7インチシングル3
1. Waiting for the Sirens' Call (Jacknife Lee Remix Edit)
2. Bizarre Love Triangle (Richard X Remix Edit)

DVD
A COLLECTION

2005年9月リリース。 
基本的にニュー・オーダーのPV集。
Regretでのテレビ出演時やTaras Shevchenkoの映像化も含む。
約139分。

DVD2枚組。
ベスト&ストーリー
ITEM
A COLLECTION & NEW ORDER STORY

2005年10月リリース。
スリーブケース付き。
A COLLECTION と1993年の ニュー・オーダー・ストーリーをDVD化してカップリング。
278分。

DVD
ニュー・オーダー・ストーリー
New Order Story
138分。

1993年8月にイギリスのテレビ番組 サウス・バンク・ショー で放映されたドキュメンタリー映像を再編集してビデオパッケージ化。
1994年2月に日本版がVHSとLDで発売されていたものをDVD化。
2005年10月には2枚組DVD ベスト&ストーリー の1本として発売された。
2007年5月には単独でDVD化されて発売された。

編集盤
シングルズ
Singles

2005年10月リリース。
CD2枚組・全31曲。

ディスク1
1. Ceremony (original version)
2. Procession
3. Everything's Gone Green (7″ version) 
4. Temptation (7″ version)  
5. Blue Monday (12″ version)  
6. Confusion (Rough Mix Edit)
7. Thieves Like Us (7″ version) 
8. The Perfect Kiss    
9. Sub-culture (7″ version)  
10. Shellshock (7" version)
11. State of the Nation (7" version)  
12. Bizarre Love Triangle
13. True Faith (12″ version)
14. 1963
15. Touched by the Hand of God (7" version)  

ディスク2
1. Blue Monday 1988 (7″ version) 
2. Fine Time (7″ version)  
3. Round & Round (7″ version)  
4. Run 2
5. World in Motion (single mix)
6. Regret
7. Ruined in a Day (radio edit) 
8. World (The Price of Love) (radio edit) 
9. Spooky (radio edit)
10. Crystal (radio edit) 
11. 60 Miles an Hour (radio edit) Osborne3:50
12. Here to Stay (radio edit
13. Krafty (single edit) 
14. Jetstream (radio edit)
15. Waiting for the Sirens' Call (Rich Costey radio edit) 
16. Turn (edit)

CeremonyはVersion1の7インチヴァージョン。

日本盤にはEverything's Gone Green (Cicada Mix) と
Bizarre Love Triangle (Richard X Remix) が追加収録された。

2016年に再リリースされた。
アルバム Lost Sirens の I'll Stay with You が加えられたほか、曲順も変更された。

ディスク1
1. Ceremony (original version)
2. Procession
3. Everything's Gone Green (7″version) 
4. Temptation (7″ original version)  
5. Blue Monday (12″ version)  
6. Confusion (UK 7″ promo edit)
7. Thieves Like Us (7″ edit)
8. The Perfect Kiss (US 7″ edit)  
9. Sub-culture (7″ edit version)  
10. Shellshock (single version)
11. State of the Nation (edit)  
12. Bizarre Love Triangle (7″ remix edit) 
13. True Faith (7″ edit)
14. Touched by the Hand of God (single version)  
15. Blue Monday 1988 (7″ version) 

ディスク2
1. Fine Time (7″ edit)  
2. Round & Round (7″ version)  
3. Run 2 (7″ remix edit)
4. World in Motion (single version)
5. Regret
6. Ruined in a Day (radio edit) 
7. World (The Price of Love) (radio edit) 
8. Spooky (minimix)
9. 1963 (Arthur Baker radio remix)
10. Crystal (radio edit) 
11. 60 Miles an Hour (radio edit) Osborne3:50
12. Here to Stay (radio edit) 
13. Krafty (single edit) 
14. Jetstream (radio edit)
15. Waiting for the Sirens' Call (Rich Costey radio edit) 
16. Turn (Stephen Street edit) 
17. I'll Stay with You

2006年9月、エレクトロニックのベスト盤 Get The Message: The Best Of Electronic が発売された。

2007年5月、ピーター・フックがニュー・オーダー解散を発表した。
バーナード・サムナー、スティーヴン・モリス は解散を否定した。

2007年9月、iTunes限定のダウンロードのみで iTunes Original New Order が発売された。
これはメンバーのインタビューでバンドの歴史を紹介し、Transmission、Bizarre Love Triangle、Love Vigilantes、Run Wild、Waiting for the Sirens' Call、
Love Will Tear Us Apart の新録のスタジオ・ライヴが聴けた。
57分。

2007年、イアン・カーティスの伝記映画 コントロールが公開された。
写真家アントン・コービン長編映画デビュー作。
全編モノクロで撮られた。
ニュー・オーダーはこの映画の音楽監修に協力した。
日本では2008年3月に公開された。

2007年10月にサントラが発売された。
New OrderはGet Out、Exit、Hypnosisのインスト3曲を、ジョイ・ディヴィジョンのDead Souls、Love Will Tear Us Apart、Atmosphereが収録された。
他にもキラーズによるShadowplayのカヴァー、出演
キャストのヴォーカルで歌われたTransmissionも。

なお、コントロールに提供した3曲の制作においてピーター・フックは不参加だった。 

2007年11月、ナイン・インチ・ネイルズのリミックス・アルバム Y34RZ3R0R3M1X3D (Year Zero Remixed) が発売された。
ティーヴン・モリスとジリアン・ギルバートによる Zero-Sum のリミックスが収録された。

2008年、バーナード・サムナーとフィル・カニンガムのバンド、バッド・ルーテナントが結成された。

2009年のアルバムではスティーヴン・モリスが数曲ドラムを叩き、トム・チャップマンがベースで参加した。
このふたりはバッド・ルーテナントの2009年のツアーにも参加した。
そしてトム・チャップマンは2011年にニュー・オーダーの新たなベーシストと発表された。

2008年、サマーソニックが開催された。
ピーター・フックがDJで出演した。

DVD 
ライヴ・コレクション グラスゴー2006&アンソロジー1981-1989
Live in Glasgow

2008年6月リリース。
(日本盤は2008年7月に発売された。)
DVD2枚組。
1枚目のDVDは2006年10月のO2 Academy Glasgowでのライヴを収録。 

2枚目のDVDには
1981年のグラストンベリー公演、
1982年のローマ公演、
1985年のロッテルダム公演、
1989年のショアライン公演、
2005年6月24日、ハイド・パークでのワイヤレス・フェスティヴァルからのパフォーマンスを収録。

Regret

Ceremony

Waiting For The Sirens' Call

Your Silent Face

Bizarre  Love Triangle

Temptation

The Perfect Kiss

Blue Monday

Love Will Tear Us Apart

2010年8月、ピーター・フック、マニ(ゲイリー・マンフィールド)、アンディ・ローク、ヴォーカルのギャリー・ブリッグスのバンド、フリーベースのEP Two Worlds Collide がリリースされた。

2010年9月、ピーター・フック、マニ (ゲイリー・マンフィールド)、アンディ・ロークとヴォーカルのギャリー・ブリッグスのバンド、フリーベースのファースト・アルバム It's A Beautiful Life がリリースされた。

アルバム発表後、フリーベースは事実上解散した。

2009年9月、バーナード・サムナーとフィル・カニンガムのバンド、バッド・ルーテナントがシングル Sink or Swim をリリースした。
プロデュースはバッド・ルーテナント、バーナード・サムナー。

2009年11月、バーナード・サムナーとフィル・カニンガムのバンド、バッド・ルーテナントがアルバム Never Cry Another Tear をリリースした。
プロデュースはバッド・ルーテナント、バーナード・サムナー。

ベスト盤
ジョイ・ディヴィジョン&ニュー・オーダー
トータル
Total: From Joy Division to New Order

2011年6月リリース。
(日本盤は2011年8月に発売された。)
1~5曲目はジョイ・ディヴィジョン、6~18曲目は
ニュー・オーダーの曲。
Hellbent は当時は未発表曲だった。
アルバム ロスト・サイレンズ 収録曲。

ジョイ・ディヴィジョンの5曲は、ニュー・オーダーのライヴでもよく演奏されていたと思う。
(つまりニュー・オーダーのライヴ向けに発表されたベスト?)

1. Transmission
2. Love Will Tear Us Apart
3. Isolation
4. She's Lost Control (12" Version)
5. Atmosphere
6. Ceremony (Version 1)
7. Temptation (7" Version)
8. Blue Monday
9. Thieves Like Us (7″ Promo Edit)
10. The Perfect Kiss (US 7″ Edit)
11. Bizarre Love Triangle (Shep Pettibone 7″ Remix Edit)
12. True Faith (7″ Version)
13. Fine Time (7″ Version)
14. World in Motion
15. Regret
16. Crystal (Radio Edit)
17. Krafty (Single Edit)
18. Hellbent

2011年9月、ニュー・オーダーとしてライヴを行うことが発表された。
合わせてジリアン・ギルバートが復帰し、そしてベースはピーター・フックに代わってトム・チャップマンが正式メンバーとして加入することも。

この時もピーター・フックからニュー・オーダーを批判する声明が出ていた。

メンバー
バーナード・サムナー ヴォーカル、ギター
ティーヴン・モリス ドラム
フィル・カニンガム ギター、キーボード
ジリアン・ギルバート キーボード
トム・チャップマン ベース

ライヴ盤
Live at The London Troxy

2011年12月リリース。
2枚組CD。
2011年12月10日、ロンドンのThe Troxyにて行われたライヴを収録。
確かはじめは限定盤でCD-Rでリリースされていた。
あとからCDになったと思う。

2012年8月18日・19日、SUMMER SONIC 2012 が開催された。
この年のトリはグリーンデイとリアーナ。
ニュー・オーダーはマウンテンステージのトリとして出演した。
日本公演ではピーター・フックが脱退してトム・チャップマンが加入後、そしてジリアン・ギルバート
が復帰しての初のニューオーダーのライヴとなった。

大阪会場は80分の予定だったが、荒天のために40分に短縮…。
雷雨のために客も少なかったと思う。

Krafty は日本語歌詞で歌われ、ファンとともに大合唱となった。

東京会場のアンコール2曲目は Love Will Tear Us Apart が演奏された。
スクリーンにLove Will Tear Us Apart 、そしてFOREVER JOY DIVISIONの文字が表示された。

New Order
SUMMER SONIC 2012
サマーソニック大阪特設会場
MOUNTAIN STAGE 
2012年8月18日

1. Crystal
2. Bizarre Love Triangle
3. Krafty (日本語歌詞)
4. True Faith
5. Blue Monday
6. Temptation
7. Love Will Tear Us Apart

New Order
SUMMER SONIC 2012
MOUNTAIN STAGE 
QVCマリンフィールド / 幕張メッセ
MOUNTAIN STAGE 
2012年8月19日

1. Elegia 
2. Crystal 
3. Regret 
5. Ceremony 
6. Age Of Consent
7. Isolation 
8. Krafty (日本語歌詞) 
9. Here To Stay 
10. Bizarre Love Triangle
11. 586 
12. The Perfect Kiss 
13. True Faith 
14. Blue Monday 
15. Temptation

アンコール
16. Transmission  
17. Love Will Tear Us Apart

アルバム
ロスト・サイレンズ
Lost Sirens

2013年1月リリース。
全8曲。
2003~2004年にかけてアルバム  ウェイティング・フォー・ザ・サイレンズ・コール のセッション時にレコーディングされていた7曲と I Told You So のリミックスを収録。
もともとはアルバム ウェイティング・フォー・ザ・サイレンズ・コール のあとに発表するはずだった。
ピーター・フック脱退のために発表が遅れたそう。

1. I'll Stay with You
2. Sugarcane
3. Recoil
4. Californian Grass
5. Hellbent
6. Shake It Up
7. I've Got a Feeling
8. I Told You So (Crazy World Mix)

I'll Stay with You

Sugarcane

Hellbent

Hellbent は2011年のジョイ・ディヴィジョン&ニュー・オーダーのベスト盤 トータル に収録されていた。

個人的にはアナログ盤を購入した。
そのアナログ盤にはCD盤も封入されていた。

ライヴ盤
Live at Bestival 2012
ライヴ・アット・ベスティヴァル 2012

2013年7月リリース。

2014年9月、ニュー・オーダーはMUTEレコーズと契約した。

シングル
Restless

2015年7月にデジタルダウンロードで、2015年10月にCDシングル、12インチシングルでリリースされた。

CDシングル
1. Restless (Single Version)
2. Restless (Extended 12" mix)
3. Restless (Agoria Remix)
4. Restless (xxxy Build Up Mix)
5."Restless (RAC Mix)
6. Restless (Andrew Weatherall Remix)

CDシングル
限定盤・スリップケース仕様。

1. Restless (Single Version)
2. Restless (Extended 12" Mix)
3. Restless (Agoria Remix)
4. Restless (xxxy Build Up Mix)
5. Restless (RAC Mix)
6. Restless (Andrew Weatherall Remix)

12インチシングル
限定盤・グリーンディスク
A Restless (Extended Mix)
B1 Restless (Andrew Weatherall Remix)
B2 Restless (Agoria Remix)

デジタルシングル
Plastic

2015年9月にデジタルダウンロードで1曲のみリリースされた。

Plastic (featuring Elly Jackson)

アルバム
ミュージック・コンプリート
Music Complete

2015年9月リリース。
プロデュースはニュー・オーダー、トム・ローランズ、スチュワート・プライス。
全11曲。
Tutti Frutti 、People On The High Line は
ラ・ルーことエリー・ジャクソン 、Superheated でブランドン・フラワーズ (キラーズ)がゲスト・ヴォーカルで参加した。
Stray Dogではイギー・ポップが朗読で参加した。

日本盤はRestless (Extended Bonus Mix) を含む全12曲。

1. Restless
2. Singularity
3. Plastic
4. Tutti Frutti
5. People on the High Line
6. Stray Dog
7. Academic
8. Nothing but a Fool
9. Unlearn This Hatred
10. The Game
11. Superheated

Academic

Superheated

2016年5月、ニュー・オーダーは来日公演を行った。
フジロックサマソニの出演はあったが、単独での来日公演はおよそ29年ぶり。

会場限定で ミュージック・コンプリート 風呂敷ボックスセット (ミュージック・コンプリート のカセット・テープとアルバムからの3枚のシングルCD レストレス、トゥッティ・フルッティ、シンギュラリティのセット) が発売された。
ピーター・サヴィル・デザインのアートワークが施された風呂敷で包んだ、風呂敷仕様豪華ボックス・セット。

なお、5月17日にはタワーレコード渋谷店で、ニュー・オーダーが出演して 単独公演記念スペシャル・トークセッション が行われた。
この時にも ミュージック・コンプリート 風呂敷ボックスセット の事前販売 (前金として全額を支払って発売日以降に受け取る形式)が行われた。

New Order
新木場STUDIO COAST
2016年5月25日

1. Singularity
2. Regret
3. Academic
4. Crystal
5. Restless
6. 1963
7. Your Silent Face
8. Tutti Frutti
9. People on the High Line
10. Bizarre Love Triangle
11. Waiting for the Sirens' Call
12. Plastic
13. The Perfect Kiss
14. True Faith
15. Temptation

アンコール
16. Blue Monday
17. Love Will Tear Us Apart 
18. Superheated

New Order
新木場STUDIO COAST 
2016年5月27日

1. Singularity
2. Ceremony
3. Academic
4. Crystal
5. 5 8 6
6. Restless
7. The Game
8. Your Silent Face
9. Tutti Frutti
10. Bizarre Love Triangle
11. Waiting for the Sirens' Call
12. Plastic
13. The Perfect Kiss
14. True Faith
15. Temptation

アンコール
16. Atmosphere
17. Love Will Tear Us Apart 
18. Blue Monday

シングル
Tutti Frutti

2015年12月リリース。
2016年4月には日本盤12インチシングルが発売された。

CDシングルおよびデジタルシングル
1. Tutti Frutti (Single version)
2. Tutti Frutti (12” Extended Mix 2)
3. Tutti Frutti (Hot Chip Remix)
4. Tutti Frutti (Tom Trago's Crazy Days Remix)
5. Tutti Frutti (Richy Ahmed Remix)
6. Tutti Frutti (Hallo Halo Remix)

12インチシングル
A Tutti Frutti (Extended 12” Mix)
B Tutti Frutti (Hot Chip Remix Vinyl Edit)

日本盤12インチシングル
A Tutti Frutti (Extended 12” Mix)
B Tutti Frutti (Takkyu Ishino Remix)

シングル
Singularity

2016年3月リリース。
12インチシングル、CDシングル、デジタルダウンロードで発売された。

CDシングル
1. Singularity (Single Edit)
2. Singularity (Extended Mix)
3. Singularity (Erol Alkan's Stripped Mix)
4. Singularity (Mark Reeder's Duality Remix Edit)
5. Singularity (JS Zeiter Remix)
6. Tutti Frutti (Tom Rowlands Remix)

12インチシングル
限定盤・パープルディスク
A1 Singularity (Extended Mix)
A2 Singularity (Mark Reeder Individual Remix)
B1 Singularity (Erol Alkan's Extended Rework)
B2 Singularity (JS Zeiter Dub)

リミックスアルバム
コンブリート・ミュージック
Complete Music

2016年5月リリース。
CD2枚組。

1-1 Restless (Extended Mix)
1-2 Singularity (Extended Mix)
1-3 Plastic (Extended Mix)
1-4 Tutti Frutti (Extended Mix)
1-5 People On The High Line (Extended Mix)
1-6 Stray Dog (Extended Mix)

2-1 Academic (Extended Mix)
2-2 Nothing But A Fool (Extended Mix Two)
2-3 Unlearn This Hatred (Extended Mix)
2-4 The Game (Extended Mix)
2-5 Superheated (Extended Mix Two)

シングル
People on the High Line

 

2016年7月リリース。
12インチシングル、CDシングル、デジタルダウンロードで発売された。
2016年10月、7インチシングルが発売された。

12インチシングル
A People On The High Line (Claptone 12" Remix)
B People On The High Line (Extended Mix)

CDシングル
1. People On The High Line (Richard X Radio Edit)
2. People On The High Line (Claptone Remix)
3. People On The High Line (LNTG Can't Get Any Higher Remix)
4. People On The High Line (Planet Funk Remix)
5. People On The High Line (Extended Mix)
6. People On The High Line (Hybrid Remix)
7. People On The High Line (Hybrid Armchair Mix)

7インチシングル
限定盤ピクチャーディスク・シリアルナンバー入り。
A People On The High Line (Richard X Video Mix)
B People On The High Line (Claptone Radio Edit)

2017年7月、ニュー・オーダー
オールド・グラナダ・スタジオにて5夜にわたって行われた。

マンチェスターのオールド・グラナダ・スタジオ。
ジョイ・ディヴィジョントニー・ウィルソンのTV番組 So it goes に初主演した場所。
2017年7月、ニュー・オーダーはその場所でおなじみの曲やほとんど披露してこなかったレアな曲を12台のシンセサイザーのアンサンブルを加えて再構築した。

Manchester International Festival
2017年7月13日

1. Times Change
2. Who's Joe
3. Dream Attack
4. Disorder
5. Ultraviolence
6. In A Lonely Place
7. All Day Long
8. Shellshock
9. Guilt Is A Useless Emotion
10. Sub-Culture
11. Bizarre Love Triangle
12. Vanishing Point
13. Plastic

アンコール
14. Your Silent Face
15. Decades

ライヴアルバム
NOMC15

2017年5月リリース。
(日本盤は2017年12月に発売された。)
CD2枚組。
2015年11月、ロンドンのO2ブリクストン・アカデミーでの演奏を収録。
1曲目には開演前のSEとしてウィーン・フィルハーモニー管弦楽団による ワーグナーニーベルングの指輪 からの ライン の黄金 を収録。
2曲目からがニュー・オーダーによる演奏となる。

ディスク1
1. Introduction: Das Rheingold - Vorspiel (Wagner)
2. Singularity
3. Ceremony
4. Crystal
5. 586
6. Restless
7. Lonesome Tonight
8. Your Silent Face
9. Tutti Frutti
10. People On The High Line
11. Bizarre Love Triangle

ディスク2
1. Waiting For The Sirens' Call
2. Plastic
3. The Perfect Kiss
4. True Faith
5. Temptation
6. Atmosphere
7. Love Will Tear Us Apart
8. Blue Monday

ライヴアルバム 
New Order + Liam Gillick 
 ∑(No,12k,Lg,17Mif)
So it goes‥

2019年7月リリース。
CD2枚組。
輸入盤ではアナログ盤(盤の色が赤盤・緑盤・青盤の3枚組のボックス)も発売された。
2017年7月13日の公演と2017年7月6日に演奏された Elegia と Heart And Soul 、 2017年7月15日に演奏された Behind Closed Doors を収録。

ディスク1
1. Times Change
2. Who's Joe
3. Dream Attack
4. Disorder
5. Ultraviolence
6. In A Lonely Place
7. All Day Long
8. Shellshock
9. Guilt Is A Useless Emotion
10. Sub-Culture
11. Bizarre Love Triangle
12. Vanishing Point
13. Plastic

ディスク2
1. Your Silent Face
2. Decades

ボーナス・トラック
3. Elegia
4. Heart And Soul
5. Behind Closed Doors

2019年10月、MUTEレーベルの40周年企画でボックスセット STUMM433 が発表された。
ボックスセットはCD5枚組あるいはLP5枚組が発売された。

ジョン・ケージ4分33秒を58組のアーティストがそれぞれの解釈で演奏したもの。

ニュー・オーダー4分33秒をカヴァー(?)した。

シングル
Be A Rebel

2020年リリース。
アルバム未収録シングル。
プロデュースはニュー・オーダー、バーナード・サムナー。

12インチシングル
A1 Be A Rebel
A2 Be A Rebel (Bernard’s Renegade Mix)
B1 Be A Rebel (Stephen’s T34 Mix)
B2 Be A Rebel (Bernard’s Renegade Instrumental Mix)

CDシングル
1. Be A Rebel
2. Be A Rebel (Bernard's Renegade Mix)
3. Be A Rebel (Stephen's T34 Mix)
4. Be A Rebel (Bernard's Renegade Instrumental Mix
5. Be A Rebel (Paul Woolford Remix New Order Edit)
6. Be A Rebel (JakoJako Remix)
7. Be A Rebel (Maceo Plex Remix)
8. Be A Rebel (Melawati Remix)
9. Be A Rebel (Bernard’s Outlaw Mix)
10. Be A Rebel (Arthur Baker Remix)
11. Be A Rebel (Mark Reeder’s Dirty Devil Remix)
12. Be A Rebel (Edit)
13. Be A Rebel (Renegade Spezial Edit)

12インチシングル×2
Be A Rebel (Remixes)

A1 Be A Rebel (Paul Woolford Remix New Order Edit)
A2 Be A Rebel (JakoJako Remix)
B1 Be A Rebel (Maceo Plex Remix)
B2 Be A Rebel (Melawati Remix)

C1 Be A Rebel (Bernard’s Outlaw Mix)
C2 Be A Rebel (Renegade Spezial Edit)
D1 Be A Rebel (Arthur Baker Remix)
D2 Be A Rebel (Mark Reeder’s Dirty Devil Remix)

2020年3月にニュー・オーダーは来日公演を行うはずだった…。

2020年3月3日・4日 新木場STUDIO COAST
5日 Zepp Osaka Bayside

新型コロナウイルスのために予定された3公演が延期となった。

2022年1月に振替公演を行う予定となっていた。
2021年10月18日、新型コロナウイルスによる影響により日本を含むワールド・ツアーの日程が中止と発表された。

ライヴ盤
エデュケーション・エンターテイメント・リクリエーション 
Education Entertainment Recreation

2021年5月リリース。
(国内盤は2021年6月に2CD+Blu-ray仕様のみ発売された。)
輸入盤では以下の3種が発売された。

・2CD+Blu-ray
・2CD
・アナログ盤3枚組

2018年11月9日、ロンドンのアレクサンドラパレス公演を収録。
この年に行われたニュー・オーダーのUKでの唯一の公演。
Blu-rayではバーナード・サムナー、スティーヴン・モリス、ジリアン・ギルバート、フィル・カニンガム、そしてトム・チャップマンの現ラインナップでの初の映像作品。

1. Das Rheingold: Vorspiel
2. Singularity

3, Regret

4. Love Vigilantes
5. Ultraviolence
6. Disorder

7. Crystal

8. Academic
9. Your Silent Face
10. Tutti Frutti  

11. Sub-culture

12. Bizarre Love Triangle

13. Vanishing Point
14. Waiting for the Sirens' Call

15. Plastic

16. The Perfect Kiss

17. True Faith

18. Blue Monday

19. Temptation

20. Atmosphere

21. Decades
22. Love Will Tear Us Apart

2023年10月、バーナード・サムナーとジョニー・マーによるエレクトロニックのベスト盤 Get The Message: The Best Of Electronic がCD2枚組、アナログ盤2枚組で再発された。
CDにはボーナストラックが収録された。

2023年11月、編集盤 Substance がリマスターされて発売された。
アナログ盤(2枚組)、CD盤(2枚組)、Deluxe Edition (CD4枚組)が発売された。

Deluxe Edition
Disc1とDisc2の収録曲は旧盤と同じ。

Disc 3
1. Ceremony (Version 1)
2. Mesh
3. Temptation
4. Confusion
5. Perfect Pit
6. Dub Vulture  
7. Shellcock  
8. Bizarre Dub Triangle (Shep Pettibone Remix)
9. True Dub (Shep Pettibone Remix)
10. Confusion Dub '87
11. True Faith (Shep Pettibone Remix)

Disc 4
Live at Irvine Meadows California, September 12th, 1987

1. Ceremony
2. Everything's Gone Green
3. Temptation
4. Blue  Monday
5. Confusion
6. Thieves Like Us
7. The Perfect Kiss
8. Subculture 
9. Shellshock
10. State of the Nation
11. Bizarre Love Triangle
12. True Faith

2024年5月、The Other Two の The Other Two & You のCDが新アートワークの新装版で発売された。