2011-01-01から1年間の記事一覧

2011年を急いで振り返る

大急ぎで振り返ってみます。 勉強会 JaSST'11 Tokyoに始まりWACATE2011冬に終わるという、最初と最後はテストな感じでした。 全体的にはTDD関連のイベントに参加することが多かったですが、研究のことも考慮してのことだったの当然と言えば当然という感じで…

KINECT SDK Beta2でできること、できないこと

この記事はKINECT SDK Advent Calendar 2011 : ATNDの12月25日分です。KINECT SDK Beta2を使ってできること、できないことの中から私が特に記憶に残っていることを簡単にまとめておきます。 間違ったことを書いている可能性もあるので注意してください。 挿…

F# + KINECT SDK Beta2で音声認識 #kinectsdk_ac

この記事はKINECT SDK Advent Calendar 2011 : ATNDの12月16日分です。 今回はKINECT SDKに同梱されているサンプルプログラム「Speech」と同等のものをF#で書いてみました。 このサンプルはred、blue、greenの3単語を判別するコードで、KINECT SDKでの音声認…

あなたは写経しますか

TDD

@katzchangさんの次となるTDD Advent Calendar jp: 2011の11日目記事になります。 登録者一覧を眺めるたびに「他に学生がいない…」と嘆きつつ、ハードルが上がり続けたタイミングでの担当回というこで胃に穴があきそうです。 11月時点では「TDDBCについて書…

KINECT SDKのサンプル「SkeletalViewer」をF# 化する

このエントリはF# Advent Calendar 2011 - PARTAKE兼KINECT SDK Advent Calendar 2011 : ATNDの12月8日分になります。 今回はKINECT+XNA+WPF連携…を紹介したかったのですが、作成途中で間に合わないと判断したためSkeletalViewerを題材にしたいと思います。

KINECT SDK Beta2 で、アプリを挿抜に対応させる(F#+WPF+Rx) #kinectsdk_ac

このエントリはKINECT SDK Advent Calendar 2011 : ATNDの12月7日分です。

はじめてのF# de KINECTプログラミング #kinectsdk_ac

このエントリはKINECT SDK Advent Calendar 2011 : ATNDの12月2日分です 修正・追記 12/5 ImageコンポーネントをXAML側で定義するようにしました。あわせて説明も修正しています。 12/5 XAML側の説明でコードを貼り付けていなかったのではりつけました

F# でKinectプログラミング(はじめのいっぽ)

このたび、諸事情によりKinectセンサーを扱うことになったので勉強がてらブログに貼り付ける。 私はC#をほとんど知らないので、コードはひたすらF#で記述されていく予定です。 なお、Kinect for Windows SDKを使います。 今回ははじめにということで、先人の…

TDD Boot Camp 福岡 2を開催しました

TDDBootCamp福岡2を開催しました。 当日の様子などはtogetterなどを見てください。TDD Boot Camp 福岡 2 #tddbc - Togetterまとめまずはじめに謝辞を。 登壇を快諾してくださった@t_wadaさん、@kisさん、@mikantsuki先生、イベントを支えてくださった@yujior…

#tddbc 横浜でLTとTAっぽいことをしてきました

TDDBC横浜にLT枠で参加&JavaのTAもどきをやっていました。2011/11/05 TDD Boot Camp 横浜 #tddbc - Togetterまとめ全体的な内容を見たい場合は@shinyaa31さんのブログへいきましょう。 TDD Boot Camp 横浜に参加してきた #tddbc - Shinya’s Daily Report

TDDBC 福岡 2を開催します #tddbc

第1回となった今年3月のTDDBC福岡1以来、約8か月ぶりとなるTDDBC福岡2を11/26(土)、11/27(日)に開催します。 募集ページはもう少しだけお待ちください。 概要 TDD Boot Camp(TDDBC) - TDDBC福岡2 大体のことは上記ポータルに書いてあるので、補足程度に。 TD…

F#+TwitterizerでStreaming

F#

.NETでTwitterAPIを使うライブラリないかなと思っていたら、Twitterizerというものがあるらしい。Streaming APIへの対応も進んでいる模様。 というわけでさっそく使ってみることにしてみた。わりとざっくり説明を省くので下記書籍を参照のこと。Twitter API …

XP祭りX に参加した

XP祭りの存在を知ったのは去年だけど、去年は忙しくていけなかった悔しさもあり、例のアジャイル同人誌を会場で販売するよという情報もあったので佐賀在住だけど気合で参加した。 ※このエントリには色々とXP祭りに関係ないことも書いてあります 前日編 前回…

ふもさんの「お題:フルパスから相対パスを求める」をF# でやってみた

お題:フルパスから相対パスを求める - No Programming, No Life なんか盛り上がっているらしいので私も便乗してみた。 追記 2011/9/1追記:コメントでご指摘を受けた部分を修正+実装変更 2011/9/1追記:タプル→カリー化に変更+テストコードもあわせて修正…

他の人におすすめしたい、私の蔵書(プログラミング)

昨日、id:naokirinと「まとめ書いてみるのおもしろそうだよねー」などと話していたら 他の人におすすめしたい、私の蔵書(プログラミング) - What is it, naokirin? 仕事早すぎですよ、私がゆっくりできなくなったじゃない!! というわけで、my本棚から良…

SCM Boot Camp in Tokyoを共同で開催しました

『ここに来た人は勝ち組です』 by うさみみの人 というわけでこんにちは、イベント開催から1週間経過したタイミングでようやく記事を書く時間が取れた陰の主催者です。 公式見解については@kyon_mmさんがブログに綴っているので、こちらは陰らしく個人見解と…

#tddbc 東京1.6を開催しました

『妄想ってやつは、時に現実になるからやめられないんだよ』 by KEN ということでTDD Boot Camp 東京 1.6 #tddbc on Zusaarを開催しました。 TDD Boot Camp 東京 1.6 #tddbc - Togetterまとめ 単に開催したといっても色々なことがあったので、一つずつ振り返…

サテライト #tddbc 佐賀に参加

TDDBC in Tokyo 1.5の佐賀サテライトに参加しましたよ。 というわけで、いつもどーりざざっとした感想をば。 午前中 まず集まったメンバーの誰もが言語を考えてきていないというのが既に色々と大丈夫なのか、みたいな状態からスタート。 まぁそこまではいい…

TDD Boot Camp 東京 1.6を開催します

これに伴い参加募集を行いますが、公平を期すためにあらかじめ告知タイミングやサポート言語をアナウンスしておきます。 【追記】 (2011/07/07) サポート言語、フレームワーク一覧を更新 募集ページ公開日時 募集ページは 2011/07/09 (土) Zusaar にて公開、…

#tddbc 仙台01に参加

研究のデータ集めが思うように進まないので、拡散という裏目的を兼ねてDevelopers Summit 2011 Tohoku:TDD Boot Camp in 仙台に参加しました*1。 といっても、演習には参加せず演習を眺めたり贈呈品振分け用コードを書いたりしていました。 なのでイベント…

TDDBC仙台の贈呈品振分けコードをGroovy+Spockで書いてみた

Groovyに慣れていなかったのと時間がなかった影響で、結果的に残念な感じになってしまいましたが。以下出来上がりコードを貼付けておきます。 TODO:GitHubにあげる // テストコード import spock.lang.* class PresentSpecification extends Specification {…

SCMBC企画理由など(ぺんぎん編)

もうすぐSCM Boot Camp in Tokyoの参加募集が始まります。 その前夜祭ということで、kyon_mmさんのうさぎ組ustで色々とSCMBCに対する考えや想いなどを語ったわけですが、録音し忘れていたため、内容を箇条書きで書いておきます*1。 【注意事項】 この記事に…

個人的Gitの使い方

Git

「自分のGitの使い方あってるの?」という感じなので、自分のGitの使い方を書いておく。 リポジトリ作成からファーストコミット $git init 管理したいファイルの作成 $git add . $git commit -m 'init commit' 作業 流れ的には トピックブランチ作成 作業とg…

TDDPC佐賀 第2回に参加

id:cubeonさん主催の佐賀TDD勉強会(TDDPC佐賀) : ATNDに参加しました。 あとノリでBDDについての発表してきました。 (参考:私見たっぷりのBDD資料を作ってみた - pocketberserkerの爆走)といっても今回もそのほかのことはほとんど何もしてないですorz ちな…

私見たっぷりのBDD資料を作ってみた

題名通り、私見たっぷりのBDD資料を作ってみました。私的BDDあれこれ:tdd_saga20110529 - Google ドライブ指摘されるたびに資料は修正していく予定なので、BDDに詳しい方、指摘をお願いします! ちなみに、シナリオBDDって1シナリオにつきどの程度の大きさ…

『修士研究の一環でTDDプロセスデータ収集中です』という話

先日Twitterでリンク先を放流しましたが、こちらにも改めて記載しておこうと思います。 TDDプロセスデータ収集 - Wiki - Saga University CS 3rd Lab PMS 以下、補足的な何か。 データ収集対象の言語や環境 基本的には TDDを行える git-nowが使用可能な状態…

関西ゲームプログラミング勉強会 #01の感想みたいな何か

資料やUstへのリンクはONE-UP 開発者ブログ › ログインからたどることができるようです。 懇親会にて 同じテーブルの方々と話していた内容を列挙。 この勉強会を知ったきっかけ 同僚から教えてもらった、ATNDを見た、TwitterのRTを見て 今後のゲーム業界につ…

Glassfish v3.0.1でMySQL Connector/Jを使う

シンプルな設定方法が書かれていたのでメモ。 MySQL ::

関西ゲームプログラミング勉強会でLT発表

資料 はっぴょうしてないほう:tddbc - Google ドライブ 発表したほう:funcgame - Google ドライブ 未紹介:ライブコーディング用コード(後でコード載せます) 概要 資料を自作アドベンチャーゲームプログラムの背景画像として取り込んで、発表。 発表する内…

佐賀TDD勉強会(TDDPC佐賀)に参加

id:cubeonさんの主催の佐賀TDD勉強会(TDDPC佐賀) : ATNDに参加しました。 といっても私は雑談する以外、基本何もしていなかったりしますorz まぁ、cubeonさんやid:naokirinさんのほうが私よりも色々とスキル高いのであたりまえといえば当たり前なわけなので…