2018-01-01から1ヶ月間の記事一覧

or演算子 - 優先順位が低い論理和

Perl › 演算子 › here orはPerlの論理演算子のひとつで、論理和を表現します。||と意味は同じですが、orの方が演算子の優先順位が低く、文と文の間に利用するのが一般的です。 文1 or 文2 このように記述すると、文1が偽を返したときに、文2が実行されます。…

system関数 - 別プロセスを実行する

Perl › 関数 › here system関数を使うと、別のプロセスを実行することができます。 system $cmd; プロセスが正常に終了した場合は0が戻り値として返されます。エラーチェックは次のように行うことができます。tarやgzipなどのコマンドを実行したい場合はsyst…

デストラクタ - DESTROY

Perl › 構文・文法 › here Perlはリファレンスカウント方式のGCを持つプログラミング言語です。オブジェクトが解放されるのは、リファレンスカウントが0になった場合です。DESTROYというメソッドを実装することで、リファレンスカウントが0になるタイミング…

正規表現の囲み文字を変更する - m//

Perlでは正規表現の囲み文字を変更することができます。正規表現はパターンマッチ演算子を組み合わせて以下のように書くことができましたね。 $string =~ /cat/ でもここで、たとえば、URLのパスにマッチさせたい場合を考えてみてください。スラッシュをエス…

デフォルト変数 $_

Perl › 特殊変数 › here Perlにはデフォルト変数というものが存在します。 $_ デフォルト変数が利用されるいくつかの例を最初に見てみます。 grep関数 grep関数に渡された配列のそれぞれの要素は、デフォルト変数に代入されます。 my @values2 = grep { $_ e…