記事下に同じカテゴリの記事を表示する関連記事リスト機能を実装
- 2010-09-10 金 14:22
- FC2ブログ
FC2ブログに同じカテゴリの前後の記事を指定した件数分表示する機能が実装されました。2010年9月9日にはテンプレート変数が実装されました。
設定箇所は[環境設定][ブログの設定][記事の設定]にあります。
好きな位置に関連記事を表示したいときは、表示場所を『テンプレート変数のみ』を選択します。テンプレートの編集がよくわからないときや面倒なときは『個別ページの記事下』『一覧ページの記事下』『個別、一覧ページの記事下』を選択します。
関連記事リスト機能を無効にするときは、表示件数を 0
にします。
- 関連記事リストを表示できるページ(個別ページ、一覧ページについて)
- 表示場所 :
『個別ページの記事下』『一覧ページの記事下』『個別、一覧ページの記事下』『上記全て』 - 表示場所 :
『テンプレート変数のみ』 - 表示方法の設定
- 表示件数の設定
- デザインについて
セレクタ(スタイルシート)
関連記事上下の余白を変更する
文字サイズを変更する
リストにマーカーをつける
リンクの色を変更する - デザインサンプル
- リスト内の現在表示している記事タイトルを非表示にする
- 関連記事リストにはてなブックマーク数などを表示する方法
- 関連記事リストを使用するとブログの表示が遅くなる(改善済)
- 履歴履歴など 2010 11-15
関連記事リストを表示できるページ
個別ページと一覧ページです。
http://paro2day.blog122.fc2.com/blog-entry-1.html // 個別ページ
ここでいう『一覧ページ』とは次のようなページを指します。
http://paro2day.blog122.fc2.com/ // トップページ http://paro2day.blog122.fc2.com/page-1.html // トップからの送りページ http://paro2day.blog122.fc2.com/blog-date-201009.html // 月日別ページ http://paro2day.blog122.fc2.com/?tag=usertag // ユーザータグページ
カテゴリページでは関連記事を複数件表示することから、一覧ページの対象外となり、関連記事リストは表示されません。親、子カテゴリのページについても表示されません。
表示場所 : 『個別ページの記事下』『一覧ページの記事下』『個別、一覧ページの記事下』『上記全て』
設定すると、テンプレートのHTMLを変更することなく、記事下に関連記事が表示されるようになります。
これらの設定において、自動挿入される関連記事リストは決められた位置に決まったコードを出力します。
記事に追記がある → <%topentry_more>
変数(追記部分)の直後に挿入。
記事に追記がない → <%topentry_body>
変数(本文)の直後に挿入。
一覧ページ → <!--/more-->
変数の直後に挿入。
検索ページのスポンサーサーチを消すの <!--premanent_area-->
措置をしているテンプレートで、一覧ページにも関連記事を表示する場合は、表示場所『テンプレート変数のみ』を使って設置します。
■挿入されるコード(3件表示の場合)
※実際のコードは改行やスペースなどのインデントはなく、一行に繋がっています。
<dl class="relate_dl"> <dt class="relate_dt">関連記事</dt> <dd class="relate_dd"> <ul class="relate_ul"> <li class="relate_li"><a href="blog-entry-64.html">同じカテゴリの前の記事</a></li> <li class="relate_li_nolink">開いている記事</li> <li class="relate_li"><a href="blog-entry-67.html">同じカテゴリの次の記事</a></li> </ul> </dd> </dl>
開いている記事はリンクされません。
記事C(01/03)
記事B(01/02)開いている記事
記事A(01/01)
表示されるのは記事タイトルと月日(mm/dd)のみです。年や曜日、タグなどは表示されません。
[関連記事リスト 日付表示] を [表示する] に設定すると記事タイトルの直後に日付が追加されます。
記事タイトル (mm/dd)
<li class="relate_li"><a href="blog-entry-64.html">同じカテゴリの前の記事 (01/03)</a></li> <li class="relate_li_nolink">開いている記事 (01/02)</li> <li class="relate_li"><a href="blog-entry-67.html">同じカテゴリの次の記事 (01/01)</a></li>
表示方法の設定
『前後の記事を新しい順に』『前後の記事を古い順に』表示する
関連エントリは、開いている記事を中心とした前後の記事を出力します。
表示件数 5 件 : 記事C を開いたとき → 前後に 2 件ずつ
記事E(01/05) 記事D(01/04) 記事C(01/03)開いている記事 記事B(01/02) 記事A(01/01)
表示件数分の記事がなかった場合は、反対方向に加算されて表示されます。
表示件数 5 件 : 記事A を開いたとき → 前後に 2 件ずつ
→ 記事A(01/01)よりも前の記事がない → 反対方向に 2 件加算して 5 件表示
記事E(01/05)←表示 記事D(01/04)←表示 記事C(01/03) 記事B(01/02) 記事A(01/01)開いている記事
前後の記事を新しい順に : 記事C(01/03)を開くと関連記事は次のように表示されます。
記事D(01/04) 記事C(01/03)開いている記事 記事B(01/02)
古い順 : 記事C(01/03)を開くと関連記事は次のように表示されます。
記事B(01/02) 記事C(01/03)開いている記事 記事D(01/04)
『最新記事を』『最古記事を』表示する
どの記事を開いても、最も新しい記事または最も古い記事から表示されます。
例えば、表示件数が3件で全部で5件の記事があったとします。
記事E(01/05) 記事D(01/04)開いている記事 記事C(01/03) 記事B(01/02) 記事A(01/01)
最新記事を : どの記事を開いてもリストの先頭には最新の記事が表示されます。
記事E(01/05) 記事D(01/04)開いている記事 記事C(01/03)
最古記事を : どの記事を開いてもリストの先頭には最古の記事が表示されます。
記事A(01/01) 記事B(01/02) 記事C(01/03)
※現在開いている記事がリストにない場合は、現在の記事はリストに表示されません。
『記事をランダムに』表示する
記事の投稿日時を無視して、同じカテゴリの記事をランダムに表示します。
記事E(09/05) 記事D(08/04) 記事C(04/03) 記事B(05/02) 記事A(06/05)
表示件数の設定
関連記事リストの表示方法によって選択できる件数が決まっています。
『前後の記事を新しい順に』『前後の記事を古い順に』表示する
表示件数は 0 , 3 , 5 , 7 , 9 , 11 , 13 , 15
件から選択します。
それぞれ前後に 1件 2件 3件 4件 5件 6件 7件
ずつ表示します。
『最新記事を』『最古記事を』『記事をランダムに』表示する
表示件数は 0 ~ 15
件の中から選択します。
表示件数を 0
にすると、関連記事リスト機能が無効になります。
表示件数には開いている記事の数も含みます。
3件 → 前の記事 + 開いている記事 + 次の記事
表示場所 : 『テンプレート変数のみ』
記事出力部分 <!--topentry-->~<!--/topentry-->
内であれば、関連記事リストをどこにでも設置できます。
個別ページ、一覧ページともに同じ場所に設置するときは[ A ]のみ設置します。一覧ページのみ設置するときは[ B ]のみ設置します。個別ページのみ設置するときは[ C ]または[ D ]を設置します。
個別ページと一覧ページで表示場所を変更するときは[ B ]と[ C または D ]を設置します。
※表示場所の設定変更を考慮して、クラス名、マークアップなどはそのまま利用しています。
- [ A ] 一覧ページ、個別ページともに同じ場所に設置
- [ B ] 一覧ページのみ設置
- [ C ] 個別ページのみ設置 : 記事出力部分の中に設置
- [ D ] 個別ページのみ設置 : 記事出力部分の外に設置(コメントの上やサイドバーなど)
- 記事タイトルに年や月日を入れる
- 関連記事リストの変数一覧
- リスト内の現在表示している記事タイトルを非表示にする
- [ A ] 一覧ページ、個別ページともに同じ場所に設置する場合
-
記事出力部分
<!--topentry-->~<!--/topentry-->
内、表示したい箇所に次のコードを入れます。<!--relate_list_area--> <dl class="relate_dl"> <dt class="relate_dt">関連記事</dt> <dd class="relate_dd"> <ul class="relate_ul"> <!--relate_list--> <!--relate_entry_other--> <li class="relate_li"><a href="<%topentry_relate_url>"><%topentry_relate_title></a></li> <!--/relate_entry_other--> <!--relate_entry_now_showing--> <li class="relate_li_nolink"><%topentry_relate_title></li> <!--/relate_entry_now_showing--> <!--/relate_list--> </ul> </dd> </dl> <!--/relate_list_area-->
- [ B ] 一覧ページのみ設置
-
記事出力部分
<!--topentry-->~<!--/topentry-->
内、表示したい箇所に次のコードを入れます。<!--not_permanent_area--> <!--relate_list_area--> <dl class="relate_dl"> <dt class="relate_dt">関連記事</dt> <dd class="relate_dd"> <ul class="relate_ul"> <!--relate_list--> <!--relate_entry_other--> <li class="relate_li"><a href="<%topentry_relate_url>"><%topentry_relate_title></a></li> <!--/relate_entry_other--> <!--relate_entry_now_showing--> <li class="relate_li_nolink"><%topentry_relate_title></li> <!--/relate_entry_now_showing--> <!--/relate_list--> </ul> </dd> </dl> <!--/relate_list_area--> <!--/not_permanent_area-->
- [ C ] 個別ページのみ設置 : 記事出力部分の中に設置
-
記事出力部分
<!--topentry-->~<!--/topentry-->
内、表示したい箇所に次のコードを入れます。<!--permanent_area--> <!--relate_list_area--> <dl class="relate_dl"> <dt class="relate_dt">関連記事</dt> <dd class="relate_dd"> <ul class="relate_ul"> <!--relate_list--> <!--relate_entry_other--> <li class="relate_li"><a href="<%topentry_relate_url>"><%topentry_relate_title></a></li> <!--/relate_entry_other--> <!--relate_entry_now_showing--> <li class="relate_li_nolink"><%topentry_relate_title></li> <!--/relate_entry_now_showing--> <!--/relate_list--> </ul> </dd> </dl> <!--/relate_list_area--> <!--/permanent_area-->
- [ D ] 個別ページのみ設置 : 記事出力部分の外に設置(コメントの上やサイドバーなど)
-
次のコードを表示したい箇所に入れます。関連記事の変数は
<!--topentry-->
内で有効になるため、<!--topentry-->
で囲みます。<!--permanent_area--> <!--topentry--> <!--relate_list_area--> <dl class="relate_dl"> <dt class="relate_dt">関連記事</dt> <dd class="relate_dd"> <ul class="relate_ul"> <!--relate_list--> <!--relate_entry_other--> <li class="relate_li"><a href="<%topentry_relate_url>"><%topentry_relate_title></a></li> <!--/relate_entry_other--> <!--relate_entry_now_showing--> <li class="relate_li_nolink"><%topentry_relate_title></li> <!--/relate_entry_now_showing--> <!--/relate_list--> </ul> </dd> </dl> <!--/relate_list_area--> <!--/topentry--> <!--/permanent_area-->
■ 記事タイトルの横に年や月日を入れる
変更箇所は次の部分です。
<a href="<%topentry_relate_url>"><%topentry_relate_title></a>
記事タイトル(月/日) とする場合は次のようにします。
<a href="<%topentry_relate_url>"><%topentry_relate_title>(<%topentry_relate_month>/<%topentry_relate_day>)</a>
2010年09月09日 記事タイトル とする場合は次のようにします。
<%topentry_relate_year>年<%topentry_relate_month>月<%topentry_relate_day>日 <a href="<%topentry_relate_url>"><%topentry_relate_title></a>
title属性に日付を入れる場合は次のようにします。
<a href="<%topentry_relate_url>" title="<%topentry_relate_year>年<%topentry_relate_month>月<%topentry_relate_day>日"><%topentry_relate_title></a>
現在表示している記事タイトル横にも日付などを入れる場合は、同様に変更します。
変更箇所は次の部分です。
<li class="relate_li_nolink"><%topentry_relate_title></li>
記事タイトル(月/日) とする場合は次のようにします。
<li class="relate_li_nolink"><%topentry_relate_title>(<%topentry_relate_month>/<%topentry_relate_day>)</li>
2010年09月09日 記事タイトル とする場合は次のようにします。
<li class="relate_li_nolink"><%topentry_relate_year>年<%topentry_relate_month>月<%topentry_relate_day>日 <%topentry_relate_title></li>
時間や曜日なども入れるときは、次の変数一覧を参考にして変数を加えます。
関連記事リストの変数一覧
関連記事の変数は <!--topentry-->
内で使います。
関連記事リストを入れるときは必ず <!--relate_list_area-->
で囲むようにします。1ヶ月広告などの不要な記事を除いてくれるはずです。
リストの繰り返しは <!--relate_list-->
です。
<!--relate_list_area--> 関連記事見出し <!--relate_list--> 関連記事リスト <!--/relate_list--> <!--/relate_list_area-->
<!--relate_entry_other-->
は現在表示中の記事と同じではない場合のみ表示されるブロック変数です。 <!--relate_list-->
内で使います。例えば、下記のようにすると、現在表示中の記事以外のタイトルが表示されます。
<!--relate_list--> <!--relate_entry_other--> <%topentry_relate_title> <!--/relate_entry_other--> <!--/relate_list-->
<!--relate_entry_now_showing-->
は現在表示中の記事と同じ場合のみ表示されるブロック変数です。 <!--relate_list-->
内で使います。例えば、下記のようにすると、現在表示中の記事タイトルのみリンクされません。
<!--relate_list--> <!--relate_entry_other--> <a href="<%topentry_relate_url>"><%topentry_relate_title></a> <!--/relate_entry_other--> <!--relate_entry_now_showing--> <%topentry_relate_title> <!--/relate_entry_now_showing--> <!--/relate_list-->
変数 | 説明 |
---|---|
<%topentry_relate_title> | 記事タイトル |
<%topentry_relate_url> | 記事URL(blog-entry-no.html) |
<%topentry_relate_year> | 年 |
<%topentry_relate_month> | 月 |
<%topentry_relate_day> | 日 |
<%topentry_relate_hour> | 時 |
<%topentry_relate_minute> | 分 |
<%topentry_relate_second> | 秒 |
<%topentry_relate_youbi> | 曜日(Mon) |
<%topentry_relate_wayoubi> | 曜日(月) |
デザインについて
- セレクタ
-
/* FC2relate -------------------------------------------------------- */ .relate_dl { /* 全体 */ } .relate_dl .relate_dt { /* 関連記事(見出し部分) */ } .relate_dl .relate_dd { /* リスト外枠 */ } .relate_dl .relate_dd .relate_ul { /* リスト部分 */ } .relate_dl .relate_dd .relate_ul li { /* 記事のリスト */ } .relate_dl .relate_dd .relate_ul .relate_li_nolink { /* 現在開いている記事 */ }
- 関連記事上下の余白を変更する
-
.relate_dl に margin や padding を指定します。
/* FC2relate -------------------------------------------------------- */ .relate_dl { margin: 35px 0 15px; }
変わらない場合は !important を追加します。
margin: 30px 0 20px !important;
- 文字サイズを変更する
-
.relate_dl などに font-size を指定します。
/* FC2relate -------------------------------------------------------- */ .relate_dl { font-size: 11px; }
変わらない場合は !important を追加します。
font-size: 11px !important;
- リストにマーカーをつける
-
.relate_ul に次のコードを追加します。
.relate_dl .relate_ul { list-style-type: disc; }
disc は黒丸。circle は白丸。square は黒四角。none はなし。
list-style-type: disc;
list-style-type: circle;
list-style-type: square;
list-style-type: none;
変わらない場合は !important を追加します。
list-style-type: disc !important;
それでも変わらない場合は .relate_ul li に次のコードを追加します。
.relate_dl .relate_ul li { list-style-type: disc !important; }
背景画像があり、その背景画像を削除する場合は .relate_ul li に次のコードを追加します。
.relate_dl .relate_ul li { background: none !important; }
- リンクの色を変更する
-
上から順に未訪問、訪問済み、カーソルを乗せたとき。
.relate_dl .relate_ul .relate_li a:link { color: #0088cc; } .relate_dl .relate_ul .relate_li a:visited { color: #0088cc; } .relate_dl .relate_ul .relate_li a:hover { color: #dd0000; }
変わらない場合は !important を追加します。
color: #0088cc !important;
リスト内の現在表示している記事タイトルを非表示にする
『テンプレート変数』を使用している場合は[ A ][ B ]どちらも利用できますが、出力そのものをなくす[ B ]推奨です。変数を使わない場合は[ A ]を利用します。
[ A ] スタイルシートで非表示
.relate_li_nolink に次のコードを追加します。
.relate_dl .relate_ul .relate_li_nolink { display: none; }
非表示にならない場合は !important を追加します。
display: none !important;
[ B ] テンプレート変数のみ
設置したコード[ A ]~[ D ]を変更します。
<!--relate_entry_other--> <li class="relate_li"><a href="<%topentry_relate_url>"><%topentry_relate_title></a></li> <!--/relate_entry_other--> <!--relate_entry_now_showing--> <li class="relate_li_nolink"><%topentry_relate_title></li> <!--/relate_entry_now_showing-->
上記の赤字部分を削除します。
<!--relate_entry_other--> <li class="relate_li"><a href="<%topentry_relate_url>"><%topentry_relate_title></a></li> <!--/relate_entry_other-->
デザインサンプル
とりあえずのスタイルです。関連記事の表示がおかしい場合に使うと整うかもしれません。次のいずれかをテンプレートのスタイルシートに追加します。
マーカーが表示されないときはリストにマーカーをつけるを参考にします。
■見出しの関連記事に下線
■見出しの関連記事を囲む
■関連記事全体を囲む
■関連記事全体を囲む2
関連記事リストを使用するとブログの表示が遅くなる
2010 11-15追記
2010/11/10 14:15 - @fc2info
関連記事リスト使用時の表示速度を改善しました。 初回表示のみ遅くなることがあるかもしれませんが、それ以降は快適にご覧いただけます。
改善されました。初回アクセスのときのみ時間がかかることがあります。この初回アクセスは、ブログの設定で更新した後の状態が該当するようです。ブログ設定を更新する度に初回アクセスが発生します。
ブログ設定更新→ブログ表示(初回アクセス)→設定更新→ブログ表示(初回アクセス)
初回アクセスの表示速度を改善する方法については、ブログの設定更新時と更新後のブログ初回アクセスに時間がかかるをご覧ください。
※関連記事リストを表示するには仕方のないことかもしれまん。
» サンプルブログ…トップページは表紙。関連記事リストを出力しませんが、影響を受けます。
表示場所「個別ページの記事下」以外を選択している状態で一覧ページを閲覧するときに、特に時間がかかるようです。
ただし、1ページの記事表示件数や関連記事リストの表示件数が少ない場合、同一カテゴリの記事が少ない場合は、それほど遅くなりません。
「個別ページの記事下」はリストなしよりも重くはなりますが、記事が一つだけなので、あまり影響を受けません。
表示場所「テンプレート変数のみ」は関連記事リストの変数をテンプレート内に使っていなくても表示が遅くなります。例えば、個別ページのみ表示するようにしていても、一覧ページの表示は遅くなります。
現時点においては、「テンプレート変数のみ」で個別ページのみに関連記事リストを表示するよりも、「個別ページの記事下」で関連記事リストを表示した方がブログの総合的な表示速度は速いです(一覧ページが通常と同じ速度になるため)。
変数を利用する場合は、1ページの記事表示件数や関連リストの表示件数を減らすとほんの少し軽くなります。
トップページなどに記事タイトル(+説明文)のみを一覧表示(30件ずつ表示)している場合は、変数を使わずに関連記事リストの表示場所を「個別ページの記事下」とした方が無難です。
同一カテゴリの記事が多くなると「ランダム表示」は時間がかかるようです。
データ受信完了までの所要時間(ページ表示までの時間ではありません)
時間帯や件数にもよりますが、1ページ記事5件の関連記事リスト5件で、リストなしの1.5~2倍くらいの時間を要します。この差は1秒もないため、ほとんど気になりません。そのときのサーバの状態によっては、リスト使用時に3秒以上かかることもあります。
20:00頃。Firefox。リスト未使用は0件。ms はミリ秒。900ms は 0.9秒。s は秒。6.9s は 6.9秒。
- 1ページ記事 5 件
-
リスト未使用 610ms 562ms 578ms 546ms 594ms リスト 5 件 984ms 938ms 1.07s 797ms 953ms - 1ページ記事 30 件
-
リスト未使用 672ms 734ms 609ms 610ms 734ms リスト 15 件 6.9s 4.24s 4.05s 4.86s 5.55s
30件の15件にするとその差がわかりやすくなります。
履歴履歴など
- 【更新履歴】
- 2010 11-15 - 関連記事リストを使用するとブログの表示が遅くなるに追記。
- 2010 09-22 - 一覧ページに検索ページは含まれないようです。関連記事リストを使用するとブログの表示が遅くなるを追加。サンプルブログは適当です。
- 2010 09-11 - 追加されたテンプレート変数<!--relate_entry_other-->と<!--relate_entry_now_showing-->を加えました。これにより掲載していたテンプレート変数のコードをすべて書き換えました。また、リスト内の現在表示している記事タイトルを非表示にするが最適化されました。
- 2010 09-10 21:07 - 表示方法『記事をランダムに』を選択しているとき、同一カテゴリの記事が、指定した関連記事表示件数よりも少ないと、ブログが表示されない不具合は修正されました。一覧ページで関連記事が表示されない原因はサーバではなく、<!--more-->変数がないと一覧ページでは表示されないでした。
- 2010 09-10 - テンプレート変数の実装。表示場所、表示方法に記事ランダムが追加されました。FC2ブログインフォメーションで告知 : 「関連記事リスト」を改良しました!
- 2010 08-30 - 実装更新。[仕様]カテゴリが1件しかない場合は関連記事リストが表示されないようになりました(確認忘れ24日から?)
- 2010 08-29 - FC2ブログインフォメーションで告知 : 「関連記事リスト」を追加しました
- 2010 08-24 - [仕様]最も新しい記事と最も古い記事を表示できるようになりました。カテゴリ番号 0 のカテゴリに所属する記事に関連記事が表示されない不具合が修正されました。
- 2010 08-23 - [仕様]日付の表示・非表示が選択できるようになりました。
- 2010 08-20 - 本日blog122でも実装されました。「親カテゴリにのみ所属する記事では、関連記事は表示されません」は「カテゴリ番号 0 のカテゴリに所属する記事には関連記事は表示されない」でした。
- 2010 08-10 13:18 - 公開。
- 【FC2リクエスト】
- 2009 09-26 - 同一カテゴリ前後ページへのナビゲーションを可能にする変数
- 2009 02-04 - 関連記事表示機能などがあるとうれしいです
- 2009 01-31 - 関連エントリをリスト化して記事の最後などに表示できるようにして欲しい
- 【関連項目】
- Paroday - FC2ブログインフォメーション / 仕様関連記事
- comment
-
anonymous 2010-08-23 22:55 No.503 #-URL
記事のURLを開かないと、関連記事が表示されませんね・・・
ざんねん・・・ -
ファン 2010-08-24 00:07 No.504 #-URL
元気を出してください
波田陽区さん -
ese 2010-08-24 00:28 No.505 #-URL
機能が追加されてるみたいだし、たぶんこれから表示できるようになるさ。
まだ正式な告知もされてないし。 -
キラッ☆ 2010-08-25 15:28 No.506 #-URL
半年待ってTOPに表示されないとか><
-
Hiro 2010-09-11 17:32 No.514 #-URLhttp://iwa40.blog6.fc2.com/blog-entry-2842.html
こんにちは。
記事を参考に導入してみました。
判り易い説明で大変役に立ちました。 -
Pdy 2010-09-12 00:54 No.515 #-URL
こんにちは。
ありがとうございます。
実装からいろいろと変更があり、わかりにくいつぎはぎ記事になっている気がしていました。
誤字・脱字や編集忘れなどが多々あります。
最近のFC2の対応はこれまでにないくらい早いので(新機能追加からバージョンアップの流れ)、少し様子を見てから整理した方がいいんじゃないかなと思ったりもします。
たぶん新機能実装直後であれば、FC2リクエストよりもコメントやTwitterで改善要望すると早めに対応してくれそうです。 -
Pdy 2010-09-23 00:10 No.525 #-URLhttp://paro2day.blog122.fc2.com/blog-entry-593.html#cdreceive
[URL]にサンプルブログを作りました。
確認しました。
これは「個別ページの記事下」にしていると気づきにくいかもしれません。
そのときのサーバ状態や記事設定によっては、ほとんど変わらないケース(1秒未満の差)もあるため、サーバ側の不調と思ってしまいそうです。
不具合といえるかどうかはわかりません。
技術的に軽くできるかどうかになりそうです。
「テンプレート変数のみ」で個別ページのみ設置されていると思いますが、一覧ページも重くなっているはずです。
変数を使わずに「個別ページの記事下」を選択すると、一覧ページが軽くなります。
個別ページも微妙に重いといえば、重いですが、対象記事が1件なので一覧ページよりは軽いと思います。
一覧ページに影響がでる部分については不具合になるでしょうか。
fc2infoさんに聞いてみます。 -
paruparu 2010-10-03 14:48 No.527 #-URLhttp://arinogotokuatumarite.blog19.fc2.com/
ここできちんとお礼も言わず...申し訳ありませんでした。
「テンプレート変数のみ」 (permanent_area に変数適応) の環境で、Pdyさん のテストしてくれたように 一覧ページ の表示までもが重くなってしまうのが気になっていました。
それで、ちょっと有り得ない発想で下のように入れてみたところ、何となく速くなった気もするのですが、そんな事は有り得ないですかね。。?
<!--topentry-->
<!--not_permanent_area--><!--relate_list_area--><!--relate_list--><!--/relate_list--><!--/relate_list_area--><!--/not_permanent_area-->
<!--/topentry-->
現在、私のブログに上の設定を入れてあります。 一応テストブログでも試したんですが、ちゃんと作っていないのでイマイチ判りませんでした;
関連記事リスト を設定してから、Google ウェブマスターツール での 「サイトのパフォーマンス」 グラフ(読み込み時間) がぐんと悪くなってしまって。。。
丁度この時期からなのでとても気になります。 でも逆にメリットも感じているので、このまま使おうか やっぱり外そうか ホントに迷ってしまいます。 -
Pdy 2010-10-04 01:14 No.528 #-URLhttp://paro1day.blog61.fc2.com/
そそそそんなお気になさらずに。
「テンプレート変数のみ」は変数設置の有無に関係なく関連記事リストの影響を受けるため、notエリアも効果がないようです。
<!--relate_list-->内で有効になる<%topentry_relate_title>などの単変数の有無も同様です。
機能を有効にすると、必ず関連記事リストによる待機時間が増え、関連記事の変数は出力するか否かの判定でしかないようです(基本的に)。
CSSによる非表示と似たような処理になるでしょうか。
サンプルブログのリスト表示場所を「テンプレート変数のみ」の設定に変更。
下記変数を使ったテンプレートに切り替えました。
<!--index_area--><!--topentry-->記事 <!--not_permanent_area-->
<!--relate_list_area-->
<!--relate_list--><!--/relate_list-->
<!--/relate_list_area-->
<!--/not_permanent_area--><!--/topentry--><!--/index_area-->
トップページ1(not_permanent_areaによって関連記事を出力しない)
http://paro1day.blog61.fc2.com/
トップページ2(関連記事を出力する)
http://paro1day.blog61.fc2.com/?template=gokurakuz&index
記事コメント編集ページ(リストの対象外ページ、通常速度の表示)
http://paro1day.blog61.fc2.com/?mode=edit&rno=47
トップページ1と2はともに時間がかかります。
通常速度は受信に1秒もかからないと思うので、改善された場合は、トップページ1が明らかに違う速度になると思います。
テストをするブログの対象記事の同一カテゴリの記事件数や1ページの記事表示件数が少ない場合は大きな差はでません。
※後日、サンプルブログは一覧ページのみ版に戻します。 -
paruparu 2010-10-04 09:58 No.529 #-URL
わざわざテストしていただきありがとうございました。 サンプルブログ、全く変化なく重いですね。。。 設定件数は違いますが、これを見るとちょっとぞっとします。
でも一方で このブログに訪問する時に 「重いな~」 と思ったことはないので、私も このまま様子をみてみようかなと思います。 せめてトップページに影響が出なくなれば嬉しいです。 -
ロビンソン 2015-12-26 20:13 No.4801 #dvUYBDnYURLhttp://filipinadating.blog.fc2.com/
こんにちは管理人様。
この記事を参考に関連記事を表示させる事が出来ました。
ブログを始めてまだ1ヶ月くらいで、もしも的外れや失礼な質問でしたら申し訳ありません。
この手順で作成した関連記事にサムネイルを表示させる方法があれば教えてください。
画像ファイル名は<entry_img_記事番号>です。
よろしくお願いします。
-
ロビンソン 2016-01-14 03:17 No.4811 #2/h1bBR2URLhttp://filipinadating.blog.fc2.com/
↑自己解決しました。
-
理系女子の美容オタクママ 2017-02-23 13:14 No.5069 #-URLhttp://vwa67468.blog.fc2.com/
2~3日前にコメント投稿させていただいたのですが、ご確認いただけましたか?
コメント自体もアップされていないようなので、うまく投稿できていないのかと
不安になり、念のため確認で投稿させていただいてます。 -
理系女子の美容オタクママ 2017-02-23 13:20 No.5070 #-URLhttp://vwa67468.blog.fc2.com/
すみません、↑のコメントがすぐに反映したので、前回のコメントはうまく投稿できていなかったようです。
あらためまして、とても参考になる記事ありがとうございます!
早速参考にさせていただきカスタマイズしたのですが、
記事見出し?(私のブログの場合、「こちらの記事も~」)と各記事リンクの間に
隙間ができてしまいました。
こちらを埋めたいのですが、やり方を教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。
コメント
トラックバック
https://paro2day.blog.fc2.com/tb.php/593-95a01ab3
- trackback
同じカテゴリの記事表示 - 『映画な日々』 cinema-days
FC2が「関連記事リスト」機能を改良し、関連記事リストで 「変数」が利用出来るようになりました。 これまで、当ブログでは、 FC2のカ... 2010.09.11
FC2ブログで記事下に関連記事リストを設置する - カウンターゲーム
ブログを書いていると古い記事は埋もれてしまい読む機会がありませんし書いたことすら忘れてしまいます そんな古い記事を関連記事リストとして記事下に表示させる方法です ・・・と大袈裟に言うほどの事ではなくFC2ブログには昨年から装備されていたようで最近知っただ 2011.05.21