-
投稿日:2019年3月10日
40年ぶり?に行ってきました。ばあちゃ… (庄川湯谷温泉)
提婆くんさん
[入浴日: 2019年3月6日 / 2時間以内]
33.0点
-
44.0点
-
33.0点
-
0 - 点
-
0 - 点
40年ぶり?に行ってきました。ばあちゃんの利用していたときは近所の人と3~5泊していた。農閑期の大切な保養所だそうで、貴重な情報交換の場所であったそうです。井波の瑞泉寺にお参りして帰るのが習わしだったようです。湯場で浸かって川原で涼んで、ご飯の支度して、編み物して、世間話してと湯治場の情景を語ってくれました。ダムの放水があると湯壺に川水が入ってその音を聞きながらその日は早く寝たとのこと。
今回その湯を訪ねてみました。6畳?程の部屋が延々続く廊下を通り、長い長い階段を下りてゆくと小さな脱衣所(みんな浴衣一枚で浸かりにきていたのかナ?と思うくらいカラーボックス風の小さい棚)。その先のドアをあけるとまた階段。一番下の段にはお湯がひちゃひちゃと。桶なし、洗い場なしの湯壺だけ。昔は溺れそうだったけど、ちゃんと足がつくもんね。こんなとこに10人も入ったらみんな立ってなきゃ!なんて思いつつちょっとぬるめの誰もいないお湯を一人じめ。入って少し経つと肌にツブツブが、炭酸泉だったっけ?20分ぐらい入って一旦脱衣所の上の階段へ、だあれもいない。5分ほど涼んでまた10分ほど浸かってきました。宿を出て駐車場まで登り階段でまた一汗かきました!。すぐ近くにはダムを見ながらの露天風呂のある施設が。昔ほど人がいなくてもここは残してほしいーと思いつつ帰路へ28人が参考にしています