口コミ一覧 (口コミ最新投稿日:2024年3月15日)
12件中 1件~12件を表示
前へ 1 次へ
-
多摩川ランニングの帰りに寄りました。銭湯ラン川崎に掲載されています。
お湯は良かったんです!黒湯で疲れが癒されました。
ですが悲しい事にそこは、一見さんお断りの婆さん王国でした(-_-;)
オープン時間に行ったからでしょうか、常連さんの時間帯だったようで。
じろじろヒソヒソ、隣に座れば嫌な顔をされ、頭を洗えばシャワーがはねると文句を言われ。
脱衣所のベンチで身支度してたら、ここは私の席なんだけど顔のお婆さんに、にらまれたw
銭湯のルールを守る事は当たり前ですが、それ以前の問題かなぁ。
スーパー銭湯に行き慣れている人には、常連ルールのある古い銭湯はあまりおすすめしないかも。
番台のおばちゃんが愛想が良かっただけに、常連さんと朽ちていく銭湯の現実を見た気がしました。同じような思いをした人いるんじゃないかな。
13人が参考にしています
-
入り口の階段が急すぎて高齢者には大変です。
4人が参考にしています
-
昔ながらの銭湯の風情でした。
アクセスは新丸子の駅から徒歩2分程度で駅近でした。浴槽は温泉が真ん中で分かれて二槽になっており、他に沸かし湯のジェットバス等の浴槽が有りました。
温泉は茶褐色で44℃で少し熱かったですが、浴槽の古さと相俟って雰囲気が良かったです。ただ吐出口からの勢いが有りすぎ結構顔にかかってしまいました。10人が参考にしています
-
-
-
気温34度の午後2時頃行ってきました。
この陽気だからなのか、一人でした。
温泉を独り占めできました。
42度くらいの普通の湯と、46度と熱めの茶褐色の温泉が
ありました。
誰もいないので、失礼して温泉を冷水でうめて入りました。
なんと冷水も温泉なので、フレッシュさは変わりません。
循環ですが、わずかに石油臭がします。
泉質は主に、炭酸水素ナトリウム系
うめてもかなり温まります。のぼせてしまいそうでした。
湯上がり肌はしっとりつるつるで、良い泉質でした。
8月6日から開店から15時までの料金が600円になると
書かれていました。
燃料費の高騰が原因でしょうか。
痛いですね5人が参考にしています
-
-
-
-
東急新丸子駅から地図の示す方角へ1~2分程歩いていくとクチコミ通り薪が積んであるのですぐ判った。これ程駅に近いと利用しやすい。
朝10時開店時間まもなくの利用。朝の沸かしたての銭湯を味わうことが出来た。
白湯浴槽と黒湯浴槽がある。温度は44度程に設定されているようだが、開店直後の薪で沸かしたてのお湯はそれより熱かった。
既に何人か先客がおりその層は常連と思われるが、流石に熱すぎたのか、白湯浴槽では蛇口を全開にして外から手で熱いお湯を掻き出している光景が見受けられた。
熱さはしばらくして落ち着いた。
黒湯の透視度は5~10cm位の割と濃い方で滑らかな感覚。この黒湯が岩の湯口から爽快な気分となるくらいに勢い良く注がれている。
この湯口の勢いの良さと薪で沸かされたやや熱めの設定の組合せは黒湯浴槽を非常に気持ちの良いものとしていた。
1,000円で入浴に加え2階の休憩室も使用することが出来る。飲み物類は売っているが食べ物は持ち込んでくださいとのこと。
冬の朝に熱い黒湯を味わい休憩室で寝てまた黒湯浴びを繰り返すのは心地よかった。そして本当に良く温まる。
サウナ、源泉水風呂などは無いがここは気に入ってしまった。
次は何か食べ物を持ち込もう・・・。4人が参考にしています
-
12件中 1件~12件を表示
前へ 1 次へ