サブカブログ

サブカルなブログです

【 ネタバレ感想】映画「君の名は。」に抱いた違和感の正体【考察】

本記事は移転しました。

約2秒後にリダイレクトします。

リダイレクトしない場合はここをクリックしてください。

f:id:ohrmsk927:20160904132613p:plain

「君の名は。」の感想その2です!今作で感じた猛烈な違和感……それは。【ネタバレ注意!】

 

「シンゴジラ」を超える勢いの動員数ですごいことになっている「君の名は。」ぼくは正直”そこまでの作品だろうか”と思ってしまったのですが、大多数の方には非常に好評みたいで何より。どうでもいいけど新海誠って名前かっこいいなぁ。

 

当ブログでも感想を書いてみたのですが、言語化が難しく、消化不良感が否めないでいました。(それでも読んでいただいた方から「スッキリしました!」等のコメントを頂けました。ありがとうございます!)

今回二度目の感想を書こうと思ったきっかけは、
先日友人と新海誠の作品について話していて、その中で”あぁ、ぼくが「君の名は。」がダメだった理由はこういうことだったのか”と腑に落ちる言語化ができたから。

先に書いた感想よりも具体的に書けているとは思いますが、なにぶんエッジの効いた(過激な)言葉で書くので気分を悪くされる方がいるかもしれません。文章を読んでて不快になられた方はすみせん。”そっ閉じ”してください。(好みの映画に関しては褒め倒しているのでこの記事は嫌いになっても他の記事は嫌いにならないで下さい!)

じゃあ何故書くの?って話ですが、理由は簡単で共感してもらえる人もいると思うから。(話した友人は”言われてみると…”と言ってくれました)

 

予防線を大量に貼ったところで書いていきます。

 

 

君の名は。に抱いた違和感は「感想、解説 - ストーリー、演出から感じる童貞臭さ」だった

童貞というか、”イキった高校生”感??

 

ぼくが「君の名は。」に感情移入できなかった理由は作品全体から感じる”童貞感”。なんというか、”ぼくがかんがえたさいこうのれんあいすとーりー”のようにしか思えなくなってしまいました。

鑑賞時はそこまで深く考えていなかったのですが、数日たって考えてみるとこの考えが一番自分の中で腑に落ちたので、感じていた違和感の正体は恐らくこれだと思ってます。

別に童貞感があってもええやんけ!フィクションに何を求めとるんや!というような声もわかります。確かに、この作品が架空の世界で展開される完璧な虚構の物語であればそれはすんなり受け入れられます。

しかし、先の感想記事で書いたように、この作品に関してはフィクション(SF)と現実感(舞台は実在の世界)が混在、非常に曖昧で、どのような距離感で接すればいいのか分からないというところがあります。そこに醸し出る童貞感がストーリーへの没入感を下げ、より距離を生じさせてしまったように思うのです。”おいおいそれはうまく行き過ぎやろ…”という具合に。

あ、これぼくが少女マンガを読んでイラついちゃう理由と一緒だ…。少女マンガは現実が舞台なくせにうまくいきすぎだし演出が大袈裟すぎる。「君に届け」しか読んだことないけどこれ読んで”少女マンガはムリだ”と確信した高校生時代でした。。

 

童貞っぽさを感じた要因

ではどのような要素から童貞っぽさを感じたのか。箇条書きで振り返ります。

 

主人公が高校問題

”ふつうの高校生が些細なトラブルに巻き込まれて、どんどんスケールアップして何か大きなものを救出する”という設定。これ我々が思春期にしてた妄想とまるっきり変わらなくないですか??無敵だったあの頃のぼくらの妄想をそのままスクリーンに投影されても現実に冷めてしまった大人には響きません。あれぼくまだ22歳なんだけど。

 

入れ替わったあとのやり取りにも違和感

時代のズレが判明した後は仕方ないけど、それ以前になぜ直接のコンタクトを図るなり、電話をするなりしないのか。電話でさえ瀧くんが糸守町に行く前に一度しただけって。。
文通だけのやりとりもロマンチックでいいかもしれないが、なぜ身元が確認できたあとにそんな効率の悪いやり方でやり取りするの???ロマンチストなの?それかアレか?入れ替わりが始まってすぐに恋に落ちてて距離感楽しんでた?一万年と二千年前から愛し合ってたの??


ベタ過ぎる演出

瀧くんの気持ちはわかる。大いにわかる。恐らくぼくが同じ境遇であれば”揉む”だろう。なんならスマホで写真におさめて自分しか見られないクラウドストレージに移動させて本体に戻ったあとも楽しむだろう。しかし……それをいちいちシーンにする必要があったのだろうか…。

気持ちは本当にわかるのだけど、それを何度も写して笑いを取る必要があったのでしょうか。あんなのわかる人にとっては”次もくるんだろうなぁ…あ、きた”くらいにしか思えません。”揉む”という当然の発想を繰り返し移すところに童貞臭さを感じてしまいました。

 

都合良すぎ問題

少女マンガか!!ってくらいに都合がいい。入れ替わりが判明して両者があれこれと手探りで生活するシーン。周りの人は何故気づかない!?

あれだけ豹変してしまったら何かしらの異変を察知してもおかしくないのに、友人の一人は胸キュンするし、ステレオタイプの塊の”憧れの女先輩”は評価をいい方向に改めだすし、一方はレズ需要が強烈に高まりだす…いいことあり過ぎィ!!入れ替わりに気づかないまでは許容できるけど、いくらなんでも全てがいい方向に回っちゃうのはご都合主義すぎて”りそうのすとーりー”感しか感じさせません。

 

あま〜〜〜〜ぁぁぁい問題

手のひらに”すきだ”。あま〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ぁぁぁぁぁぁぁぁい!!←名前書こうって言ったよね??

 

明示はしていないけど、実は壮大でしっかり作りこまれた設定問題

f:id:ohrmsk927:20160904111447p:plain

糸守は1200年毎に彗星が落下してくる不思議な土地

宮水一族は女しか生まれない一族で入れ替わりの能力を使って婿を得て巫女の血を絶やさないようにしてる

宮水一族は1200年毎に降り注ぐ彗星から人々を守る為に存在してる

だから彗星のことを予知出来るように自分と時間軸のズレた人間と入れ替わるようになっている


この設定分かってない奴多すぎ

 【ネタバレ感想】君の名は。の設定理解してない奴多すぎね?:MAG速

 

こちらまとめサイトからの引用ですが…

次のレスの”そんなん説明されてないしわかるわけない”が全てを言い表していますね笑

細かく注視してみれば上記の設定も理解できるように作られているみたいですが、、、一回観ただけでここまで分かる人は探偵の素質がありそうです。

”いろいろとファンタジーっぽいけど、実はちゃんと裏付けがあるんやで!!
”という新海誠さんのドヤ顔が浮かびますが、感動モノで考察の余地を残す必要あるんでしょうか。わかりやすくしたほうが感情移入しやすいと思うのですが自分だけですかね。

というか、、、

糸守は1200年毎に彗星が落下してくる不思議な土地←わかる

宮水一族は女しか生まれない一族で入れ替わりの能力を使って婿を得て巫女の血を絶やさないようにしてる←まぁわかる

宮水一族は1200年毎に降り注ぐ彗星から人々を守る為に存在してる←お、おう…?

だから彗星のことを予知出来るように自分と時間軸のズレた人間と入れ替わるようになっている←救出法遠回りすぎィ!!


なんかもっとこう、、書物にするなりすればいいのでは。。1200年に一度じゃ忘れちゃうか…?しかし効率が悪い方法だなぁ、、という印象が拭えません。普通の高校生だと思ったらビックリ設定でビックリ。NARUTOか。瀧くんはロック・リーか。

↑書物は火事で燃えてしまったというコメントを多数頂いて思い返したらそうでした。失礼しました。

 

君の名は。に抱いた違和感まとめ

こんなところでしょうか。ダメ出しばかりになってしまいました。”最後は良いところも言ってくれるんでしょう…?”という期待でここまで耐えて読み進めて頂いた方には大変申し訳ありませんが、終わりです笑

まとめると感動出来なかった理由は、距離感を感じてしまったから。その距離感を一番強く感じさせたのはストーリーや演出から感じる”童貞感”からです。男女の関係にまだ夢を持っている人が作った理想のストーリー感が半端無くて距離感を感じてしまったということです。ぼくの苦手な少女マンガぽかった。


秒速5センチメートルも乗りきれなかった自分ですが、恐らくその理由も要素は違えど、作品から感じる童貞っぽさが原因だったのもしれない…と思っています。

ぼくは一度このような違和感をもってしまうことで、細かい部分で気になってしまうところが出てきてしまいその結果物語に没入できなくなってしまう…という悲しいスパイラルに巻き込まれてしまいましたが、大多数の人は細かいことは気にせず楽しく感動できる作品だと思います。

最初から”この作品は批判的に見ていくでぇ〜〜(でもどうせ泣かせてくれるんでしょ)”という表の声とは裏腹に相当高めな期待値で観たのが裏目に出てしまったのでしょうか。後出しじゃんけんでダメ出しばかりになってしまいましたが、共感してくれる人がいるといいな…。