尾日向辰文建築設計事務所
カテゴリ
タグ
建築巡り(117)
JIA(108) グルメ(105) 家族(99) 安曇野(94) お知らせ(86) うち(72) 凡凡舎(67) 建築士会(67) おおぶろしき(63) 本(62) 講習会(59) 事務所(57) 常念(57) 展覧会(55) ラーメン(50) 松本安曇野住宅建築展(46) お土産(45) 木工事(42) 里山(41) 岩原(41) 基礎工事(40) わたくしごと(40) イベント(39) 須坂の曲り家(39) 道具(39) 安曇野の平屋の家(39) 蕎麦(38) プレゼンテーション(38) 伝統構法で造る土壁の家(36) ボクスター(36) エキシビション(36) さとぷろ。(36) 木材(35) 地域材(35) あおいやね(34) 見学会(34) 建築展の準備(33) たったった(33) 講演会(33) かぎがたの縁(32) 模型(32) 内覧会(32) 温泉(31) 桜(30) 撮影(30) うちごはん(29) 周辺のものごと(29) 愛車遍歴(29) 建築祭(29) 酒(28) 敷地(28) 地鎮祭(28) ひなたぼっこ(27) ロードスター(26) フォレスター(26) 基本設計(25) シングルマザーの農家(25) 植栽(24) 浅川の家(24) ゼファー(24) その後(24) 引渡し(24) かさなる縁(22) プリミティブ(22) たてまえ(22) みっつのまど(22) 断熱性能(22) キャンプ(21) ギャラリー(21) 橋(21) 里山市(21) 家族旅行(21) 民家(21) 市庁舎(21) 丼(20) 積木(20) 開口部(20) 20年(20) のびやかつづまやか(20) 常念岳を望む安曇野の家(20) 安曇野の洋館(19) 元気の出る住宅(19) 設計図(19) ホームページ(19) 年賀状(19) 庭(18) 薪ストーブ(18) くらしかる(18) ガレージ(18) 米つくり(18) 屋根(18) 材検(18) 九州四国紀行2023(17) あさひの舎(17) ゆたかのうち(17) 松原すきっぷ(17) 安曇野たきべの家(16) 火の見櫓(16) カレー(16) 最新のコメント
記事ランキング
検索
ブログジャンル
以前の記事
2024年 12月 2024年 11月 2024年 10月 2024年 09月 2024年 08月 2024年 07月 2024年 06月 2024年 05月 2024年 04月 2024年 03月 2024年 02月 2024年 01月 2023年 12月 2023年 11月 2023年 10月 2023年 09月 2023年 08月 2023年 07月 2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 ファン
|
#
by obinarchi
| 2024-12-14 19:58
| 日々の日常
|
Comments(0)
前山方面を巡って帰ることにしました。 道中にあった火の見櫓。普通の塔の脚もとは外に広がっていますが、こいつは内側にすぼんでいます。ハシゴの中継地点が必要最小限のスペースだけ外に持ち出して作られています。それらのことで独特のプロポーションを生んでいます。ずいぶん合理的な作り?なのかな。 -- 中禅寺薬師堂(1200年頃、鎌倉時代初期)重要文化財 向かいには何故だか枯山水の庭園がありました。 そして今回いちばん訪れたかった塩野神社へ。
-- 塩野神社 やぶさめを競ったという一直線な参道を通り、神社へ向かいます。先の鳥居をくぐり屋根付きの太鼓橋を渡って境内へ。 本殿(1750年、江戸時代中期)と拝殿(1743年) 武田信玄や真田昌幸ら戦国武将が信仰を寄せた神社といわれますが、建物は当時のものでは無かったみたい。でも、神社にある独特な厳か雰囲気が濃く漂っていました。 -- 前山寺へ向かいました。参道脇に六地蔵が3体づつ向き合っている珍しい配置。 前山寺三重塔(1300年代ころ、室町時代初期)重要文化財 塩田平は、いいところですね。我が家から1時間余り、さまざまな季節に訪れたいと思いました。 > おまけ #
by obinarchi
| 2024-12-12 21:31
| 日々の道草
|
Comments(2)
地元の岩原公民館がおんぼろでどうしようか、と建設検討委員会で揉んだ結果、優れた歴史的建造物で文化財的価値もある(だろう)建物を、地域の財産として耐震と断熱の改修を行い安全で快適な公民館に改修しよう、となりました。資金面から令和11年度の着工と定め、設計業務を担わせていただきます。
「昭和四年五月拾六日上棟祭執行」と書かれた棟札が屋根裏に置かれていました。建物は予想をはるかに超えた素晴らしい造りで、建築当時の先代の方々の心意気がひしひしと伝わり、感動しました。どうやってこの公民館の魅力を次代に伝えようか、見事な造りを知れば知るほど欲が出て、想像力をかき立てられます。 #
by obinarchi
| 2024-12-11 20:03
| 日々の奉公
|
Comments(0)
別所温泉まち歩きに続いて座学の後、本日の宿の花屋へ。一昨年に続いての訪問です。 > 前山へつづく #
by obinarchi
| 2024-12-10 20:27
| 日々の交遊
|
Comments(0)
-- 石造多宝塔(1262年、鎌倉時代)重要文化財 安楽寺(曹洞宗崇福山)へ向かいました。 -- -- -- 倉澤家蚕室(1916年、大正時代)
額堂 #
by obinarchi
| 2024-12-08 19:38
| 日々の勉強
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||