novtanの日常

ネタです。ネタなんです。マジレスする人は撲滅すべき敵です。だからネタだってば!

我々の愛したGoogle検索はすでに死んでいる

Google検索終わってしまったの?という話で界隈が少し盛り上がっていてうーんはてなってなっていてそこはかとなく嬉しい。

goldhead.hatenablog.com
orangestar2.hatenadiary.com


本件については僕も定期的に何かを言っている話ではあるんだけど、特にここ最近でキャッシュの検索もしなくなったってところが非常に象徴的だなあと思っています。キャッシュすることが著作権上問題だ何だで揉めたのが懐かしいよね。令和に至ってはウェブコンテンツの揮発性のほうがもはや問題である、と。
(個人的には依然として「なくなる権利」の方が重要と思っているだけど)

黄金頭さんが書いている「個人の日記が引っかからない」というのはもうずっと前から同感で、何かを見たことを共有したくて感想を探したところで例えば映画なら映画のあらすじサイトばかり引っかかる。体裁としては個人だけど明らかに広告目当ての半商用サイトみたいなのばっかりだ。ゲームの感想や攻略を探そうとして企業Wikiの記事が引っかかるなどまだマシの方で、企業Wikiの永遠に書かれないそのゲームの記事予定地が引っかかることも多いよね。ユーザー体験としてはもはやページランク時代を大きく下回る。

なにかの事件が起きたときにそれをググったときに出てくるのは「xxの住所は?出身は?仕事は?」サイトだ(これ、ほぼ公序良俗に反していると思うので、昔だったら検索結果から除外されてもおかしくないと思うんだけど)。

訪問地で良さそうな店を探そうとすると、「行くべきxx選」サイトが引っかかり、隣の駅の店がぞろぞろ出てくる。20選とかそんなに店あるわけねーだろアホか。

マンガの感想を見ようとすると、無料漫画アプリに誘導される。

怪しげなサービスの怪しさを調べようとすると「xxは危険?調べてみた」「xxにはデメリットあり!」という題名で実際にはその怪しいサービスに誘導するアフィサイトが山盛り引っかかる(これが一番Evilだと思うわ)。

技術的なピンポイントな用語で検索すると、中国のサイトっぽいのばかり引っかかる。これ自体は間違いではなくて、今のIT系情報量はそっちに大半があるようなもの。ただ、それにしてもあまりに情報量が少ない。逆に一般的な技術要素だとスクールの役に立たない記事が引っかかりまくる。

こうなってくると、少なくともGoogle検索というサイトは何かを発見するための仕組みではすでになくなってしまった、という評価をせざるを得ないかなと思いますね。なんだったら単に検索するという行動であればもはやAIにお願いしたほうが良いんじゃない?ってなっている。Google自身もおそらくそれはわかっていて、もはやGoogle検索を「正しく」改善することは止めていると思うよ。より収益源としての動きになるように調整されていると思う。つまり、我々の愛したGoogle検索はすでに死んでいた。

それを補うための手段が、人力検索はてなかどうかはともかくとして、「ブックマークを検索」することで相対的に目的の記事にたどり着き安くなったのではとちょっと思ったりもする。我々が世の中に特段寄与しないはずの行動としてブクマしていたという過去からの積み上げが、今になってGoogleの代わりとなるIndexの機能を相対的に高めることになっているとしたら、それはそれで皮肉なことではあるが。

ちょっとだけ補足

novtan.hatenablog.com