客先常駐「が」悪いのかという問題ですよ

意図しない方向で盛り上がったので補足しておくことにします。

といっても、言及先が間違っているという話ではなく、色んな職場があるよって話

客先常駐はガンガン減らしていっておりますが - novtan別館

とか言いつつ主語の大きい部分については見解の相違じゃなくて単なる間違いだと思って批判はしております。でも大上段から全否定してないよね?
コメントから。

わたし 2015/11/07 13:35
冒頭に見解の違いと言っておきながら、嘘だのクソだのけなす論調はなんなのでしょうかね。

見解の違いじゃすまない部分だから。

su 2015/11/07 16:50
ブコメでも散々突っ込まれてるけどNOVTANってこんなバカだっけ。

流石に直接コメントするならもう少し具体的に書いてよ。

ブコメから。基本的に敬称略。批判っぽいのを拾ったつもりですが言及していない中で「俺も批判している!取り上げろ!」という物好きな方がいらっしゃったら教えて下さい。

id:onehiro
当たり客先を前提に話しても意味ない。はずれ引いた時に会社がどう対応してくれるか?が問題。はずれからすぐ撤退してくれるか、この人みたいに「そんなわけない。お前がうまくやれてないだけ」説教で終わるか

「そんなわけない」とは言っていない。僕の「ケースバイケースとは言えない」というレベルでの批判は以下三点のみ。

  • PJT内で情報共有されないのはPJTがクソ(ただしPJTが糞な原因は必ずしもPJTの構成員のせいではないという点に関してはid:dbfireball氏のコメントの通り)
  • 常駐業務だと会社が「確実に」儲かるというのは嘘。儲からないケースも有る
  • 客先常駐じゃないとあたかも辞めないような書きっぷりだが実際には客先常駐じゃなくても人は普通に辞めていくので証拠としてはオカシイ

あとのところは客にもよるって書いているわけで…
で、当たり客先を前提にしても意味ないというのはハズレ客だった時にどうするかのソリューションの話だと思うし、業界として客先常駐止めようぜみたいなエントリの批判に対するコメントとしてはちょっと方向が違うんじゃないかと思いますが。会社がどう対応してくれるかはもちろん重大な問題だし、その点で言うと僕自身は前向きに会社を変えていこうとしている最中なわけですみんなも頑張れ(無理ならどうするかって話はまた別の話…

id:abcd0035 「違うとこもあるよ」って、そりゃそうでしょうに…元記事もすべての客先常駐がそうだとは言ってないでしょ

批判というか反対意見の部分だけみたらそうですね。でも元記事は客先常駐をこの世から葬り去りたい(とまでは言ってないか…)わけで、そういう点では上手くやったらメリットも有るぜ、という話ではあります。

id:brav0 元のエントリーは事実を語ってるのにこのエントリーは何故か真実を語ろうとするべく一つ一つに審議を下してる。意味あるのかね?

主語が大きいと事実が真実を語ってるみたいになっちゃうんですよ。そういう意味では元記事のほうが真実を語ろうとしていて僕は事実で反証を試みている部分があるだけです。で、別に事実を否定しているのではなくて、必ずしもそうではない(普遍的な真実ではない)と言っているだけですね。

id:taretareta 減らしてるねぇ。派遣法の改正で常駐は減らさざるを得ないんだから、さも会社の判断で減らしたように言うのもねぇ。

派遣法の改定で減るのは派遣の要件を満たさなくなる会社の要員の話であって、派遣じゃない客先のオフィスで一緒に仕事をしている「だけ」の業務または作業委託は別に減らないよ

id:xkxkxk 言いたいことは分かるが一個一個引用して揚げ足りするほどの内容とは思えない。なんか狂気を感じる。

取るに足らない内容のエントリはまあ世にあふれていると思いますが狂気に当てられなくなければ近づかないことをオススメします。

id:tea2ka 否定しないと自分が保てない人っているよね。 具体的に改善が出来る立場権限の人じゃないと何言っても変わらない?

これは難しいところで、そこに改善の気風があるかどうかとか、それこそ会社の文化とかそういったものに左右されがちです。客先常駐を単純に悪いと捉えるのは悪手だと僕は考えていますが、そこから脱却する手段が客先常駐を辞めるしか無いように見えるところもあるとは思います。

id:nacon 自分で目に見えて役に立ってるとか思ってる人ほど無能な事が多い

本当に多いの?

id:TTEST 引用しながら反論だけねぇ。自分は安全地帯から一方的に殴りつけて新たしい事を何も生み出してないクソ記事じゃねーか。

クソ記事はブコメしないほうが良いと思いますよ。

id:minaka_saikyo やはり美味しいところだけ摘んで否定しているというコメントが多いですね。俺もそう思った

冒頭述べたとおり、これ絶対違わね?というところをピックアップしているのでそりゃそうなりますね。

id:tdkn 不快感しか感じない記事

お目汚し失礼しました。NGリストにでも入れておくと良いと思います。

id:wasai プロジェクト次第だと思うけどなぁ。ちなみに自分の周りには元記事と同じ環境が多いですわ

思ってた以上にそういう環境が多いのは反響を見るとそうなんだろうなあと思いますわ。

id:ruka98 「マシ」以上の環境でしか業務経験ないんだろうなあ、という感想。ホワイト企業で勤めてる人がブラックの実情にピンとこないのと似てる

むしろトラブって家にも帰れないってプロジェクトって自社持ち帰り受託開発のほうが多かったんだよなあ…

id:white_rose 何の必要があってわざわざこんな記事を書くのかがわからない。そりゃ運良くホワイトな職場環境もあるでしょうけど。

客先常駐にもメリットはあるので、客先常駐という形態を改善するとしたら今僕がいる「運の良い」状態をスタンダードにするのも一つの策なんじゃないかなーとか思って書いているわけです。

id:misomico 会社的には必要な案件かもしれないが、常駐当事者はメンタル的・キャリア的に死ぬ。

死んでる人何人も見てきているから否定はしないけどね。

id:Lumin 元記事に対してなんの反論にもなっていない記事。1つ1つ論っているわりに現場によるとか言ってしまったらおしまいでしょ

冒頭述べたとおり、主語大きいですよってことについては否定できていると思うけど。

id:sinya77 プロジェクトは強い心で健全に回すことに力を注ぎましょう -> 今折れそう。やっぱ強い心が必要なんだね。

批判じゃないけど気になったので。もちろん強い心はいるんだけど、周囲の環境も合わせて総合的に考えた時に「やっぱ無理www」な現場は少なからずありますし、無理なことは無理なので度を超えて無理しないことが大事だと思いますよ。

id:manaplus なんで言及しているのかわからん 中身空っぽだし

ブログ書くのに理由はいらないんだよ

で、改めて言っておくと、クソな客先常駐案件は撲滅したい、これは別に問題ない話。一方で、まともな客先常駐案件なんかは下手に持ち帰りにして客の目が行き届かなくなるととたんにプロジェクトが緩んで結果的に事故るなんてこともありがちな話。特にコミュニケーションの観点で言えばちょっと隣の島行って話しかければよかった確認とかが電話しなきゃならなくなって何回かけても捕まんねーまーいっか後でみたいなことから始まるコミュニケーションエラーが案外バカにできなかったりもします。まあ客がクソならどっちだろうが変わんないんだろうけど。
いずれにせよ、常駐案件はそういうメリットが必要じゃないとか十分別のやり方でカバーできるって場合は減らしたほうが良いとは思っていますし実際にそういう動きでここ2年位活動しています。

客先常駐はガンガン減らしていっておりますが

会社違えば認識違う、ということでツッコミ入れとく。
といっても、言及先が間違っているという話ではなく、色んな職場があるよって話

顧客先に常駐する、ってことは、顧客内のオフィスにおいてあなたの一挙手一頭足が全部見られているってこと。厳しいお客さんだとあくびや眠そうにしただけでクレームが入る。

IT業界で客先常駐という働き方はもうやめにできないか - あいむあらいぶ

そういやよく「お疲れですね(ちょっと皮肉」って言われてましたけどクレーム入ったことないですね。客にもよるんだろうけど、目に見えて役に立っているとね。

自社の有給休暇を取得しようとしたら、「また休むんですか」とクレーム。

IT業界で客先常駐という働き方はもうやめにできないか - あいむあらいぶ

これはない。労務管理は客先側も厳しい(もちろん客の会社の話でこっちには関係ないけど)から理解はある。もちろん客にもよ(r

自社では服装自由だけど、顧客内ではスーツネクタイ着用。携帯電話もセキュリティ上取り上げられて勤務終了までロッカーへ。もうまるで奴隷のような不自由さです。

IT業界で客先常駐という働き方はもうやめにできないか - あいむあらいぶ

こないだまでスーパークールビズでした。冬場はスーツでもいいし。あと携帯電話は一応セキュリティーフロア内では使わないルールではありますが、これは客先常駐だからじゃなくて、客先がそもそもセキュリティー的に厳しいことに客も我々も合わせているだけであって。

顧客側と外注側の一部の上位メンバーしか情報は共有されず、末端で働いていたらプログラミングや詳細設計など、細かい作業は回ってくるが、それは何のために必要なのか、なぜその設計になるのか、このモジュールはどんな業務にどう使われるのか?などはどうしても共有される順番が遅くなるか、まったくされないか、となります。

IT業界で客先常駐という働き方はもうやめにできないか - あいむあらいぶ

はいプロジェクトがクソです。
少なくとも一部の上位メンバーには情報共有されているのであれば「客先常駐と持ち帰りの情報格差」は確実に埋まっています。そこから先がうまんねーのはプロジェクトの問題でしょ。

こうなると、誰のためにどういう立場で働いているのか、よくわからなくなってくるんですね。

IT業界で客先常駐という働き方はもうやめにできないか - あいむあらいぶ

これはある。若者は特に。年取ってこれ言っている人はビジネスしたくないだけ。

といった具合に、上記で書いた通り常駐業務だと会社は確実に儲かるけど、社員側は心を確実にすり減らしやすいのです。

IT業界で客先常駐という働き方はもうやめにできないか - あいむあらいぶ

これも嘘で、会社が確実に儲かるかどうかは契約による。客先常駐ってのは契約形態ではなくて契約の付加条項であって、委託であっても作業場所が客先ってことは(主にセキュリティーと打ち合わせの都合で)よくある。むしろ委託の客先常駐のほうがトラブっても追加の金も人も出なくて人が死ぬ。

事実、かるびの会社でも、自社で自社アプリや持ち帰りでの受託開発業務をやっている社員は、彼らが社内業務をやっているうちは、ここ5年程度見事に一人もやめていません。

IT業界で客先常駐という働き方はもうやめにできないか - あいむあらいぶ

自社でも辞める奴は辞めるよ。辞める理由の一つに客先常駐だからということがあるのは否めないけど、だからと言って客先常駐じゃなければ辞めないなんてのはおかしい。

総体的にみて客先常駐での上手いプロジェクトの進め方がわかんねーだけなんじゃないかと思ったりしますけどね。あるいは会社の立場が弱すぎるか。

で、タイトルなんですが、そうは言っても客先常駐ってしないで済めばそれが一番なんですよね。社内の連携とかも取りづらくなるし、要員の配置の柔軟性も微妙。だからうちの会社もどんどん客先常駐の仕事を「自社にいながら客先常駐に準ずる」形にしようとしているし(実際かなりそうなっているし)。でも、一方で客先に常駐していると「直接関係ない(でも次のビジネスに繋がる)」情報が結構入ってきて(隣の会議室や喫煙室からとかw)、誰も居ないことは結構な機会損失になったりすることもあるのでビジネス的には全く客先にいなくなるのも結構問題なのでウェブ会議で済むことをわざわざ出向いて行ったりもします。客と雑談できねーってのも結構ダメなのよね。逆に客の文句を大声で言って発散してもバレないというメリットは有りますw

というわけで、客先常駐かどうかに関わらず、プロジェクトは強い心で健全に回すことに力を注ぎましょう。