万年筆のこと、それからお知らせ3連発!

サイエンスアゴラの3日目「本音で語る“大学とは何か”」でメモを取ったのを最後に、大好きなペリカンの万年筆が行方不明になりました(涙)。
その日は夜遅くに仙台に戻って来て、家に帰って使ったはずはなく、翌日はラボに出てましたが、使ったかどうか不明。
で、3日の夜に「あれ?」と思って、トートバッグの中もハンドバッグの中も探したけど見つからない。
翌日大学で探したけど、やっぱり無い……。
JR東日本の遺失物係と未来館守衛室に電話したけど、届いていない……orz




……仕方ないので、同じ物の二代目を本日、銀座の伊東屋さんで購入しました。
ある意味、1点物ではないというのは良い面もありますね。
せっかく1年ちょっとかけていい感じに馴染んできたところだったので、もう一度振り出しに戻れ、で再教育です(笑)。
サインの練習などをさせないといけません。
それから、手帳のようにちゃんと戻ってくるようにも躾けないとね。

*****
さて、本日は同じ日(11/28)に重なっている(!)イベントを3つご紹介。

まずは、講演予定。
CREST「脳学習」の市民公開シンポジウムが今年も開催されます。
毎年700-800名が参加されますので、事前申し込みが必要です。
第5回 公開シンポジウム:プログラム
― 機能回復と発達・学習の脳科学 ―
日時: H21年11月28日(土) 10:00-17:00
場所: 都市センターホテル 3階 コスモスホール
(東京都千代田区平河町2丁目4番1号 TEL:03-3265-8211)
場所はこちら

10:00-10:10 開会挨拶 研究総括 津本忠治 (理化学研究所)
セッション1
座長: 渥美 義賢 領域アドバイザー(国立特別支援教育総合研究所)
10:10-10:50 顔を見て育つ脳のしくみ
西条 寿夫 (富山大学)
10:50―11:30 自閉症の脳科学
北澤 茂 (順天堂大学)
11:30-12:10 親の生活習慣と子の脳発達
和田 圭司 (国立精神・神経センター)
12:10-13:10 休憩
セッション2
座長: 塚田 稔 領域アドバイザー(玉川大学)
13:10-13:50 学習と行動を司る脳のネットワーク
小林 和人 (福島県立医科大学)
13:50-14:30 ものを見るしくみとその生後発達
藤田 一郎 (大阪大学)
14:30-15:10 脂肪酸でこころを育む、こころを癒す
大隅 典子 (東北大学)
15:10-15:30 休憩
セッション3
座長: 小泉 英明 領域アドバイザー(日立製作所)
15:30-16:10 光で見る脳の修復過程
~障害脳の機能回復メカニズム~
鍋倉 淳一 (生理学研究所)
16:10-16:50 失われた機能を補う脳のしくみ
~脊髄損傷と視覚障害~
伊佐 正 (生理学研究所)
16:50-17:00 閉会挨拶 科学技術振興機構


で、1年以上前からこの日の東京出張はブッキングされていたのですが、先日アゴラで面白そうな講演会がバッティングしていることを発見。
DISCOVER 21社の「サイエンスシリーズ」創刊発表&記念講演会で、JST理事長の北澤宏一先生が1時間45分も講演されます。
タイトルは「科学技術が日本を救う」です。
うーーん、さほど遠くはないのですが、上記のシンポジウムから抜け出すのは憚られるので、残念。
定員90名で要予約とのこと。
詳しくはこちら
社長の干場弓子氏のブログはこちら
ちなみに、アゴラで頂いたチラシによれば、創刊ラインナップは上記北澤先生の他、東大工学部広報室特任研究員の内田麻里香さん『文系のための科学リテラシー入門ー疑う力』、東北大脳科学GCOE特任准教授の長神風二さん『予定不調和ーサイエンスが作ってしまう新しい世界』とのことです。

で、もう一つ重なっているのが第8回東北大学男女共同参画シンポジウム@仙台です。
関係者の方々申し訳ありません。
参加者や報道が多くなるように奔走しますのでお許しを!
サイエンス・エンジェルさん、うちの大学の歴史なので、ちゃんと聞いて下さいね!
万年筆のこと、それからお知らせ3連発!_d0028322_23252564.jpg

by osumi1128 | 2009-11-10 23:23 | お知らせ

大隅典子の個人ブログです。所属する組織の意見を代表するものではありません。


by osumi1128
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31