こんにちは!突然ですが皆さんは、キンミヤ焼酎の愛称で親しまれている焼酎をご存知ですか?クセのないスッキリとした味わいのため、割材として、関東地方を中心に人気のある甲類焼酎なんですよ!
とくに下町では、ホッピーにはキンミヤ焼酎と言われるほど定番の割材となっています。
下町の飲ん兵衛にとって、キンミヤ焼酎とは割材の代名詞的存在なのです。っえ!そんなこと知ってるって!ではではそんなあなたは、キンミヤ焼酎を美味しく味わえる飲み方(割り方)をいくつ知ってますか?
ホッピー割りだけじゃない、きっとあなたも試してみたくなる、美味しい飲み方がまだまだキンミヤ焼酎にはあるはずっ!
ということで今回は、キンミヤ焼酎を最大限においしく味わえる、おすすめの飲み方10種類をご紹介します!
焼酎ハイボール(キンミヤハイボール)
キンミヤ焼酎ならではの味を楽しめる飲み方。普通の焼酎ハイボールに比べて、雑味が少なく後味がスッキリとしているのが特徴です。強めの炭酸水で割ると、キンミヤ焼酎をよりおいしく飲めるようになります。
アルコールが苦手という方も、強炭酸にすればスイスイと爽快に飲める「キンミヤハイボール」。まだ試したことがない方は、まずはこの飲み方をオススメします!
材料
キンミヤ焼酎 | 100ml程度 |
---|---|
炭酸水 | 200ml程度 |
レモン | 適量(お好みで) |
緑茶割
緑茶ならではの苦味・旨味・渋味が際立ち、緑茶の味わいもしっかりと楽しめるバランスとなる、キンミヤ焼酎の飲み方です。食事と一緒にでもおいしくキンミヤ焼酎を楽しむことができますよ!
緑茶割の独特の味わいは、お酒感をしっかり味わいたいという方にオススメです。「俺はザルだぜ~」なんて方は是非この飲み方で!
材料
キンミヤ焼酎 | 100ml程度 |
---|---|
緑茶 | 200ml程度 |
ホッピー割
キンミヤ焼酎の定番と言われるほど、ホッピーとの相性は抜群!ホッピーはビールの代用品というイメージがありますが、低カロリーでプリン体ゼロのため、ビールが苦手な人や血糖値が気になる人にもおすすめです。
キンミヤ焼酎を楽しむなら、絶対に通るべき超定番の楽しみ方。この飲み方からキンミ焼酎にハマった方も多いはず!普段ホッピーを飲まない方にもオススメですよ。
材料
キンミヤ焼酎 | 70ml程度 |
---|---|
ホッピー | 350ml程度 |
トマトジュース割
トマトジュース独特の青臭さが、キンミヤ焼酎を割ることで程よくおさまり、トマトの旨味を味わうことができるキンミヤ焼酎の飲み方です。抗酸化作用の高いリコピンも多く含まれているため、ジューシーですがヘルシーなお酒になります。
女子に一押しのこの飲み方。お酒の場でも女子力をアピールしましょう!(笑)
材料
キンミヤ焼酎 | 100ml程度 |
---|---|
トマトジュース | 200ml程度 |
レモン | 適量(お好みで) |
塩胡椒 | 少々(お好みで) |
オレンジジュース割
キンミヤ焼酎と合わせることで、爽やかでスマートな味わいになります。スッキリとしたキレと後味で甘すぎないので、甘いカクテルが苦手な人でも楽しむことができます。女性だけでなく、男性もガシガシ飲んでください!意外とハマっちゃいますよ。
材料
キンミヤ焼酎 | 100ml程度 |
---|---|
オレンジジュース | 200ml程度 |
シャリキン
シャーベット状に凍ったキンミヤ焼酎を使っているので、見てみて・触ってみて・飲んでみて涼しさを五感で感じることができます。シャリシャリとした食感と溶けて広がるキンミヤ焼酎の旨味が味わえますよ。
夏にピッタリなキンミヤ焼酎の楽しみ方。有名な飲み方ですが、まだ楽しんことがない方も多いのでは?是非、今年は「シャリキンの夏」にしてください!(笑)
材料
キンミヤ焼酎 | 90ml程度(凍らせておく) |
---|---|
ホッピーまたは炭酸水 | 適量 |
金魚
唐辛子を金魚、青紫蘇を水草に見立てたキンミヤ焼酎のカクテルで、金魚鉢を思わせる見た目です。青紫蘇の香りと唐辛子の刺激がキンミヤ焼酎のキレを引き立てます。また、時間が経つほどに辛くなっていくので、辛党の人は少し時間をおいて飲むのもアリです。
とてもユニークな楽しみ方。面白感覚でやってみて、ハマっちゃう人続出中ですよ!(笑)
材料
焼酎 | 20ml程度 |
---|---|
炭酸水 | 適量 |
青紫蘇 | 1枚 |
唐辛子 | 1本 |
赤ワイン割
赤ワインの渋味や苦味が抑えられ、ワンランク上の上品で繊細な味を楽しむことができるキンミヤ焼酎の飲み方です。いろいろな種類のワインとブレンドすることで、味のバリエーションも楽しめますよ。
使用するのは低価格たいのワインで問題ありません。その分、色々試して自分好みの「赤ワイン割」を見つけるのがオススメです!
材料
キンミヤ焼酎 | 150ml程度 |
---|---|
赤ワイン | 150ml程度 |
キンミヤ梅割り
キンミヤ焼酎の香りを残しつつ、梅の味わいによって度数の高さを感じさせない軽さの飲み口で、キンミヤ焼酎を最大限に味わうことができる飲み方です。あまりに飲みやすいので1人3杯までのお店もあるほどです、飲みすぎ注意。これでキンミヤ焼酎が好きになった方も多いはず。
また、梅をそのまま使用しているお店では、おかわりする時に梅をどんどん継ぎ足す、梅大好き系スタイルでもあ楽しめます。梅の味わいが深まっていき、贅沢な「キンミヤ梅割り」が出来上がっていきますよ!
材料
キンミヤ焼酎 | 200ml程度 |
---|---|
焼酎用うめエキス 割梅 | 少々 |
まとめ
キンミヤ焼酎の飲み方10選、いかがでしたでしょうか。下町の魅力溢れるキンミヤ焼酎。ここにあげた以外でもこんな飲み方をしてる!なんて意見があれば是非FacebookやTwitterやInstagramでシェアして、キンミヤ焼酎の楽しみ方を広げてみてくださいね。皆んなで、焼酎ライフをより豊かなものにしていきましょう!