2013-01-01から1年間の記事一覧

Bitcoinの統計情報を見た

過去24時間に行われた取引は6万件弱(意外と少ない) Total Output Volumeが761,728BTCなので、取引あたりの平均出力額は13.1BTC 1BTCは916USDなのでだいたい12000USDが平均ということになる。日本円は1ドル103円なのでざっと120万円が平均取引額ということ…

サイボウズ・ハッカソンで優秀賞を頂きました

先週、サイボウズ本社で行われた「サイボウズ・ハッカソン2013冬」に参加して、なんと優秀賞を頂いてしまいました。ちょっと経緯を解説します。サイボウズは今年、学生さん向けのインターンとしてしてハッカソンを実施しました。3日間で、自分が作りたいと思…

「techな人にお勧めする意外な一冊」あとがき

サイボウズのアドベントカレンダーで記事を書きました。「techな人にお勧めする意外な一冊」ということで「ドラマとはなにか -ストーリー工学入門-」を紹介しました。まあ本編はあちらで見ていただくとして、こちらではあとがきのようなものを書いてみようと…

他人にとって価値のある物を作るための3つの方法

1: 予期せぬ成功に投資する 「作ってみたら意外と受けた」など。価値を見出す人が、自分の予想以上にいることが観測されたわけなので、成功率は高い。ただし「作ってみたら」がそもそも行われていないと「意外と受けた」も発生し得ない。「成功しそうなこと…

日記

最近あんまり日記の更新頻度がないもんだから、書くたびにログインのセッションが切れている。

良い行動を教える本に対して人が取る5通りの振る舞い

良い行動を教える本に対して、人が取る振る舞いには5通りのパターンがある 0: 読まない 1: 読んだけど行動しない 2: その本が前提としている状況と、自分の置かれている状況が食い違っていることに気づかず、本に書かれたとおりに行動して失敗する 3: 前提条…

バイナリカルタが面白い

セキュリティ・ミニキャンプ in 横浜に講師として参加しています。坂井さんのバイナリカルタ、バイナリカレンダーが面白かったので、自分でも変換スクリプトを作ってみました。バイナリカルタ: http://kozos.jp/binary-karuta/ バイナリカレンダー: http:/…

量子将棋:自分が負けた棋譜を解説

先手有利説が濃厚な量子将棋だけども、筆者は先手で負けてしまったので反省と復習のために棋譜解説。棋譜はこちら:http://shogitter.com/kifu/22041: 先手5三香飛、後手同香飛。 3: 先手4三香飛。5三の香飛を取り返すよりも、こっちのほうが収束の進んで…

量子将棋は人生

最初は20個の駒がみんな平等に不確定だが、真っ先に飛車として行動した奴が飛車になる。最後まで動かなかった奴はたいがい歩になる。 プレイヤーはなるべく可能性を残しておきたいと願うが、1手進めるごとに可能性がどんどん減っていく。 最大限に可能性を残…

量子将棋:15手で王将特定に至った棋譜を解説

棋譜: http://shogitter.com/kifu/10591: 先手、いきなり香車飛車で突撃2: 後手、横に動いてそれを取る。この結果、横に動いた駒は金飛車王に収束。3: 先手、開いた隙間からさらに香車飛車で突撃4: 後手、これも横に動いて取る。この駒も金飛車王に収束。5: …

量子将棋 Q&A

昨日書いた手抜きの「量子将棋が面白い」記事が大人気ですが、ルールの解説を手抜きしたので誤解をしている人もいるようなのでQ&Aの形にしてみました。 Q: 運が関係する? NO。運が関係するのは先手後手を決める振り駒だけ。残りは通常の将棋と同様の、運の…

量子将棋の状態をわかりやすくするスクリプトを作った(pre-alpha)

$('.koma').parent().each(function(){$(this).css('position', 'relative'); $(this).append($('<span style="position: absolute; left: 0; top: 0; color: blue; font-size: 65%; float: left; display: block; background: #fff;">' + this.title + '</span>'))})今は親にposition: relativeをつけているせいで座標の原点がドキュメント左上になって駒の操…

量子将棋が面白い

量子将棋というゲームが遊べるようになったということで、さっそくプレイしてみた。ルールは簡単に言うと、すべての駒は量子的な重ね合わせの状態にあり、どう動かしたかによって駒の状態が収束する。王将に収束した駒を取れば勝ち。(追記: ルールの解説書き…

「反哲学入門」を読んだ

「反哲学入門」を読んだ。哲学者の著者に編集者が口頭で聞いてまとめた本。著者は「同じ内容が何度も出てくる」ことを気にしていたが、編集者に「大事なことが何度も出てくるのは、むしろわかりやすいんじゃないか」と言われて、それもそうか、となったらし…

「零戦 その誕生と栄光の記録」を読んだ。

「零戦 その誕生と栄光の記録」を読んだ。海軍から「速くて長距離飛べて小回りのきく戦闘機を作れ」というムチャぶりをされて、それを何とかしようと創意工夫を重ねる話。だいぶ出来上がってきてから「その方針は正しくないのではないか」とか言い出す奴が出…

「キャリア戦略論 - 人・生き方・働き方の多様性」講義資料を公開しました

10月19日に灘校土曜講義にて、キャリア戦略に関して多様性にフォーカスして1時間半の講義をしました。講義資料を一部公開します。参加者のみなさんがアンケートに書いてくれた感想は、全部目を通しました。一点、僕がうまく伝えられてなかったらしきところが…

ジンジャーシロップを買った

「有機コーディアル ジンジャー 500ml」がAmazonで20%オフになっていたので買ってみた。僕は生姜に関しては激辛指向で、ジンジャーエールはウィルキンソン、生姜飴はうどんや風一夜薬が好き。市販の生姜湯は物足りないものが多くて、チューブの生姜を足した…

「道具にこだわるエンジニアは無能」なのか?

プログラミング作業を将棋に例えてみる - Yamashiro0217の日記「考える負担を減らすことが重要」という点は、先日公開した講義資料でも強調したところ。人間は自分の能力を高めるために道具や言語や方法論を作り出してきたんだ。方向性は正しいはず。 一方で…

京都大学サマーデザインスクールの講義資料を公開しました

9/25から27までの3日間、京都大学サマーデザインスクール 2013でデザイン・ワークショップを行いました。講義資料はSlideshareにアップロードしましたが、個数が14個あるのでそれぞれの講義資料へのリンクをまとめたページを作りました。こちら: 「チームワ…

9/26日10時から11時、見学者募集!

明日9/25から27までの3日間、京都大学サマーデザインスクール 2013というデザイン・ワークショップが開催されます。3日間の開催ということで参加できなかった方、気がついた時にはもう申込期限が過ぎていたという方に朗報です。 木曜日の朝10:00-11:00、『ア…

「やる気を出すシステム5000ユーザ突破記念エントリー」の誤りについてのおわびと訂正

2週間前に「やる気を出すシステム5000ユーザ突破記念エントリー」を書いた時点では、ユーザ数が5201人だと思っていましたが、それはスタートページの訪問数でした。そのうちでシステムを使い始めた人が3461人でした。ユーザ数が5000人突破としたのは誤りであ…

Pythonのdateutilについて

「Python で翌月1日のdatetimeを取りたい場合のメモ」を読んで、僕だったらこういう設計にはしないんだけどなぁと思ったので注意喚起のために書いておく。元エントリーでは翌月1日を取ったり、今月の末日を取ったりするのに下記のように書いている。 >>> tod…

やる気を出すシステム5000ユーザ突破記念エントリー

ひっそりと運用していた質問に答えるとやる気を出すためのアドバイスをしてくれるシステムがつい先日で5000ユーザーを突破しました。このシステムのおかげでやる気が出たという方も2000人いるようで、作ったかいがあったというものです。ところでこのシステ…

リスコフの置換原則

拙著「コーディングを支える技術」のp.216では、リスコフの置換原則について説明しています。しかし、p.217の「条件qを満たさないTが発生する」という表現はわかりにくいようですので、ここでストーリー仕立てにして補足説明をします 今日 まず、現時点でT型…

necomimiを改造して脳波データを取り出した

脳波で猫耳が動く「necomimi」が、なんと3000円台で投げ売りされて話題になっていました。僕も3150円で買いました。なんと中に入っている脳波チップを単体で買うより安い!(スイッチサイエンスではいま4980円)頭に着けるための電極とセットになっているのに…

Re: なぜ国内でPerlが急速に萎んだのか

Python使いとしては「なぜ国内でPerlが急速に萎んだのか」について一言ツッコみたいところがあります。 >遂にPerlにとどめを刺したのはPythonである。守備範囲は当然ながらPerlと駄々被りで えっ、PerlとPythonの守備範囲がだだかぶりって、著者の観測してい…

京都大学サマーデザインスクール2013 参加者募集!

京都大学サマーデザインスクール 2013は9/25-27の3日間で開催されるデザイン・ワークショップです.サイボウズからは僕と竹迫が「チームワークのデザイン」というワークショップを行います。「持っている知識や価値観の異なる複数の人間が、個々人の知識を共…

最近のサイボウズ・ラボ

最近サイボウズ・ラボって何をやっているの?というご質問をいただきました。実は本社と協力して「Cybozu Inside Out」というブログでいろいろな活動をご紹介してるのですが、まだまだ知名度が低いようです。そこでラボの社員が関係しているものを適当にチョ…

new演算子の挙動について

拙著「コーディングを支える技術」のp.204では、JavaScriptのnew演算子の挙動を例にオブジェクトが作成される過程の説明をしています。しかし、ソースコード中の囲み数字の個数と、ソースコードの直後の箇条書きの個数が両方4個であることが原因で混乱のもと…

32歳になりました

妻「0x20歳になったって書きなよ」 僕「えー、ベタすぎるなー」 そんなこんなでついに 0b100000 歳になりました。6ビット目が立ってしまうと、情報科学若手の会基準ではもはや「若手」とはみなされません。ふたたび若手に戻ることができる 0100 歳までの折り…