fc2ブログ

丁寧語とか、礼儀正しく書いてみる日記2

【自分から見て左側を応援するBlog】 (速報性無し) 肩の力を抜いてハナホジしながら読むのが『礼儀』です。

 
【!】()
「国会・慰安婦質問」で、
Twitter内検索から除外などされておりましたが
18/10/18の「ウイグル」記事をもって
更新反映されない事態になったのでもうずっと放置します。


 
 【入国管理局/情報受付】

★161130 熊本地震におけるピースボートに関した細かい情報が、「仕事の支障になる」とのことで一部削除致しました。
★171108 ぱよちん記事における「ご本人様」が御写真がアレだとのことで削除されておりました
@管理人

05/27 半島を通って 大陸へ行く人来る人

【日韓】新日鉄はなぜポスコを提訴したか? キッカケは韓国内の裁判「中国メーカーに流出した技術はポスコではなく新日鉄の技術」[05/23]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1337784256/


1 名前:依頼@水道水φ ★[] 投稿日:2012/05/23(水) 23:44:16.14 ID:???
∞新日鉄はなぜポスコを提訴したか? ひょんなことから「証拠」押さえる

新日本製鉄が、提携関係にある韓国の鉄鋼大手ポスコなどを相手取り、高機能鋼板について、新日鉄が保有する製造技術を不正に取得・使用されたとして、不正競争防止法に基づく民事訴訟を東京地裁に起こした。

「営業秘密の不正取得行為」として約1000億円の損害賠償と、高性能鋼板の製造・販売差し止めを求めている。

日本企業の退職した社員などを通じ、海外への技術流出は増えているとされながら、これまでまでは確証のない「噂」の域を出なかった。

今回、新日鉄はひょんなことから「証拠」を押さえ、提訴に踏み切った。


■「秘中の秘」が漏れた

訴えは4月19日日付で、対象はポスコと、日本法人「ポスコジャパン」(東京都中央区)、新日鉄で研究開発部門にいた元社員。

新日鉄は米国でも、ポスコを相手取って24日、提訴した。

問題の鋼板は「方向性電磁鋼板」。
電気を各家庭に送るための変圧器に広く利用される特殊な鋼板。

高機能の電磁鋼板の生産規模は世界で年間約100万トン程度に上り、
新日鉄はシェア約3割を占めるトップメーカーだが、

ポスコも2004~05年ごろから急激に品質を向上させ、
現在のシェアは約2割に達するという。


通常、企業は新技術を開発したら特許を取得して守るが、製造ノウハウが極めて特殊な場合、特許を取って技術内容を公開するより、徹底的に隠す方が実態として技術を守れる。

今回の特殊な鋼板は、まさにそうした「秘中の秘といえる技術」という。

新日鉄は、ポスコが新日鉄元開発担当者から不正に入手しない限り、簡単に製造できるはずがないとの疑惑を持ち続け、繰り返し警告してきたという。

宗岡正二社長は5月14日の会見で、「基本的な協調関係は堅持していく」と述べ、2000年以来続くポスコとの研究開発や原料調達などでの戦略的提携関係は維持する考えを示す一方、
「我々が何十年もかけて数百億円を投じて研究開発してきたものを、なぜあれだけ短期間でものにできたか疑問」と指摘した。

■韓国の裁判がきっかけに

新日鉄が提訴に踏み切る「証拠」をつかめたのは、韓国内の「事件」がきっかけ。

2007年、ポスコから中国メーカーに、
問題の鋼板の技術が流出させたとしてポスコ元社員が逮捕された。

この元社員は裁判の中で、
「流出した技術はポスコのものでなく新日鉄の技術」と主張。

裁判では今回の新日鉄元社員の名前も登場したことから、
新日鉄が証拠保全手続きで元社員の保有する資料を押さえ、
今回の提訴につながった。


まさに「幸運のなせる技」(新日鉄関係者)だった。

日本企業の海外進出増加や世界的な人材の流動化、情報技術(IT)の進展などに伴い、鉄鋼以外でも、電機メーカーなどで同様の問題は深刻とされる。

政府は不正競争防止法の罰則を強化し、刑事罰(営業秘密侵害罪)を導入したが、刑事裁判に持ち込める例はほとんどない。

実際に、企業は現在でも、退職者と秘密保持契約や、競業他社への転職を禁止する契約を結ぶなどしている。
新日鉄もこの元社員と秘密保持契約を結んでいた

。しかし、「退職した社員の行動を全て把握するのは無理」(鉄鋼業界筋)だし、職業選択の自由の観点から転職を制約するのは現実には困難。契約上の「企業秘密」の定義もあいまいで、十分に機能していないという。

それだけに、今回の提訴は産業界の闇に一条の光がさした形で、日本の産業界全体が強い関心を寄せる。
本当に流出に歯止めをかけることができるか、まさに試金石になる。


ソース:J-CASTニュース 2012/5/22 11:51
http://www.j-cast.com/2012/05/22132828.html?p=all



8 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )[] 投稿日:2012/05/23(水) 23:51:57.50 ID:lif1vqx1
>>1
忠告聞かんでチョンなんかと提携するからこうなる。
ただでさえ、クレクレ君のクズチョン日本の企業が解雇したやつを平気で取り入れるやつだぜ。

てか、政府は日本の企業で開発した技術及びノウハウを持ち出さないって懲役刑を付けるべき!!
しかも相当な刑期で

31 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[] 投稿日:2012/05/24(木) 00:18:33.40 ID:icN1b4No
>>8
あれ、新日鉄は韓国や中国に技術移転するの嫌がってたと
大学時代の友達の社員に聞いたがなあ。



78 名前:680円 ◆7ZL.3C19WKcC [sage] 投稿日:2012/05/25(金) 15:38:14.48 ID:1+dau+h9
台湾でさえ流出が起こるのに朝鮮とか中国と組むとか…


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


36 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2012/05/27(日) 00:01:52.50 ID:Url+HfKJ [1/2]
ついでに韓国ねたで

337 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/05/26(土) 23:46:30.46 ID:kmYX1TxY0 [17/17]
鉄の芸術品「方向性電磁鋼板」極秘技術はなぜ流出したのか
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120526-00000583-san-bus_all

付加価値の高い鋼材の生産技術が盗まれたとして、新日本製鉄が韓国の鉄鋼大手、ポスコと同社日本法人、新日鉄元社員などを提訴した。昭和40年代に開発し、門外不出としてきた技術だけに、新日鉄の怒りは強い。

ポスコに対し、1千億円の損害賠償などを求めている。
ポスコは争う構えだが、敗訴すれば高収益な同事業分野からの撤退は避けられない。産業スパイの代償の大きさを知らしめる裁判となるか



以下略

日本の商社界隈で品質は日本と変わらず安いという話があったんだが
これが原因かな


139 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2012/05/27(日) 03:36:54.51 ID:R67+9cBl
>>36
その話題、各社の見出しがWebに上がっているんだけど、
日経がダントツでヒドイ

他社の見出しは提訴の事実だけだったり
技術流出の経緯を表題に持ってきているのに、日経の場合、


技 術 流 出 、特 効 薬 な き ジ レ ン マ 


まるで、「技術が盗まれるのは仕方が無いよね。日本企業は諦めるしかないよ」って言わんばかりの内容
前からチャイナリスク無視とか虚報スクープとかあったけど、今回は突出して悪意に塗れている
経済時局を面白おかしく書くのはマスゴミの業だけど、まさか日経がアカヒレベルに堕ちるとは・・・





【話題】 人件費急騰で「脱中国」の動き加速  日米製造業、自国に回帰
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1337732508/

1 名前:影の大門軍団φ ★[] 投稿日:2012/05/23(水) 09:21:48.74 ID:???0

日米で製造業の「自国回帰」の動きが加速している。
背景にあるのは中国の人件費高騰だ。

短期的には労働コストの上昇要因となるが、日米とも「雇用を守りたい」という考えで官民が一致。

工場の自動化・効率化などの生産革新で内外のコスト差を縮めるだけでなく、米国では強力な国の政策も回帰を後押しする。

日本は高品質の「日本製」を前面に輸出拡大を図る構えだ。
先進国の宿命ともいえる産業の空洞化に立ち向かう試みがいま、成果を上げつつある。

「この会社は、国外よりも米国内の雇用を重視しているだけでなく、『メード・イン・アメリカ』と刻印された製品を中国の顧客に販売している」

米ウィスコンシン州ミルウォーキーにある米錠前大手「マスターロック」の工場を2月に視察したオバマ米大統領は、生産拠点を中国から移した同社を手放しで称賛した。

11月に迫る大統領選での再選を目指すオバマ大統領は、景気回復の鍵を握る製造業を政策面で後押しする。
1月の一般教書演説では「米国に製造業を取り戻す」と宣言。国内雇用を広げる企業への税制優遇を打ち出した。

四半世紀ぶりの法人税改革案も発表し、法人税率を最大28%まで原則引き下げるという。

ミシガン州デトロイトでも「エレメント・エレクトロニクス」が、米メーカーとしては実に17年ぶりとなる自国でのテレビ生産を今年から始めた。世界最大の建機メーカー、キャタピラーは今年半ばにテキサス州で新工場を建設する計画だ。

背景には中国の労賃の急騰がある。製造業の1人当たり平均賃金はここ数年2桁増のペースで伸び、5年間でほぼ倍増した。

米ブルッキングス研究所のハワード・ワイル研究員は「賃金の急上昇を目の当たりにし、多くの米企業が中国から拠点を戻した方がメリットがあると思い始めた」と指摘する。

日本や欧州より米国の人件費が安いことも、米企業の国内回帰を誘う。
米ボストン・コンサルティンググループは、製造業が中国から米国に戻れば国内雇用が80万人増えると試算する。

http://sankei.jp.msn.com/world/news/120523/chn12052307180000-n1.htm
>>2以降へ続く


2 名前:影の大門軍団φ ★[] 投稿日:2012/05/23(水) 09:22:01.94 ID:???0
「脱・中国」の動きは日本メーカーにもみられる。特に顕著なのはパソコンメーカーだ。

「中国の人件費高騰で、コスト差は縮んできた。
高品質な『メード・イン・ジャパン』製品を輸出する好機だ」
と話すのは富士通の担当者。

同社は2013年度の日本から海外へのパソコン輸出台数を、東南アジアや中近東を中心に11年度比3倍の220万台に伸ばす方針。

その切り札が国内工場へのロボット導入による生産革新だ。
すでに島根県など3工場で一部ラインにロボットを導入。
今後は他工場にも広げ、生産増強とコスト削減の両立を図る。

「メード・イン・東京」を売り物にするのは日本ヒューレット・パッカード(HP)。

昨年8月からデスクトップ型を手掛ける昭島事業所(東京都昭島市)に、中国からノート型の生産も移した。
中国レノボも法人向けパソコンの一部を中国から日本での生産へと切り替える方針で、いずれも納期短縮やブランドイメージの向上を狙う。

また、キヤノンも13年をめどに宇都宮事業所(宇都宮市)で、カメラ用レンズの生産をロボットだけによる「無人化生産」にシフトする方針だ。国内拠点維持のためには、ロボット導入による労務費削減が欠かせないと判断した。

富士ゼロックスも、12年度内に商業用デジタル印刷機の生産を中国から日本に移す方向で検討している。

ただ、米国と比べて日本の製造業の「回帰」は業種が限定的で、力強さにも欠ける。
エネルギーコスト低減やドル安、輸出振興策という米企業が得た好条件が日本企業にはないからだ。

かつて日本の電機各社は液晶パネルや半導体などの大型設備投資を進め、「製造業の国内回帰」と歓迎された。
だが、今や多くのメーカーが販売不振や価格下落で巨額赤字に陥り、「過剰設備」が重荷になっている。

それでも、東レ経営研究所の福田佳之シニアエコノミストは「雇用創出には内需型産業の拡大より輸出振興が有効。

消費意欲が旺盛な新興国の中間層をターゲットに、円高や労賃を価格転嫁できる強いブランド力を持った商品や輸出産業を育てるべきだ」と指摘する。

難局で踏ん張る日本メーカーを後押しするためにも、税制・規制改革や経済連携協定(EPA)の締結といった
政策パッケージの実行が欠かせない。




35 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/05/23(水) 09:31:00.08 ID:3XkMF0dY0
やっと団塊のクズどもが引退して回帰してきたかw
あとは経営陣どもと政治屋どもを排除すれば日本は生き残れるなw
クズ団塊どもを排除
これがこれからの日本スタンダードw

38 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/05/23(水) 09:32:04.02 ID:aOKN0zQd0
>>35
中国から移民が来ます



48 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/05/23(水) 09:33:50.77 ID:32oCsVKI0

・紀文の豆乳が「中国産大豆」だったとき虫くさかった
 今は「カナダ産」だから味もとにもどった

・今年NECの製品ではじめて不良品つかまされ新品で返品修理へ もちろん中国製


ぜったい中国製にしないほうがいい
消費者はそこまで安いものは求めてない
コスト削減しかアイデアの浮かばない能無し社員の怠慢

91 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/05/23(水) 09:42:15.85 ID:CkTIVFRR0 [1/2]
>>48
日本製が一番だと思ったのは去年の震災あと
関東住みだけど何かあったらすぐに避難できるように荷物をまとめてたんだけど、
肝心の懐中電灯が電池の数はたくさん使うわ肝心の交換がままならないわで最悪
よく見たら韓国製だった

役立たずすぎるので絶対オススメしない

141 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/05/23(水) 09:51:35.20 ID:U/fZhoHI0 [4/8]
>>48
昔、ホームセンターで他に選択肢がなくて
中国メーカーの安いLED懐中電灯を買ったことがあったんだが、

LED12個中3個が初期不良で死亡してた上に、
3個が回路の接触不良か何かで常時点滅状態だったときは笑ったw

それ以来、中韓製はパスして日本製買ってる



54 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/05/23(水) 09:35:38.85 ID:OsH+lIx70
中国人の一般市民の生活レベルは アフリカのアルジェリアと同程度
奴隷労働と言っていいくらいに低い。

ところが 中国共産党の 上部の人間は 個人資産 5000億円!!
とかいう先進国の富豪と比べても驚くほどの個人の資産を持ってる

いかに 搾取されまくった いびつな社会が中国であるかを物語ってる。共産党打倒!デモは必ず起きる!



87 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/05/23(水) 09:41:39.41 ID:eIAN1MYq0
おいおい。
メードインジャパンはいいが同時に中国人も増えてるぞ。
最近家の近所で中国語が飛び交うようになって迷惑だ。
日本で中国人労働者禁止な。

103 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/05/23(水) 09:43:55.51 ID:r2JBDEAA0
>>87
神戸だけど、中国人増えたよねー
まあ、在日朝鮮人よりは温厚そうだけどね。

128 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/05/23(水) 09:49:34.80 ID:3+Ygqtvm0 [2/2]
>>103
その甘さが命取りになるぞ!



140 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/05/23(水) 09:51:25.65 ID:njDCIHjl0
ユニクロどーすんの?

560 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/05/23(水) 12:36:05.84 ID:3BEPSkXL0 [1/11]
>>140
ユニクロはとっくに移転してる
移転先はパキスタン カンボジア
もはや奴隷商人



212 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/05/23(水) 10:08:45.07 ID:98czjeBm0 [1/4]
・まともに働かない
・工場のものをくすねる
・無断欠勤当たり前

ってやつを解雇しても
不当解雇だとか言って訴えてきて
裁判で負けはしないけど示談金払って終わりにしなさいとかいう国だから、
大量雇用してるところほど逃げ出したくなるのは当たり前。

ついでに技術はあっても人間の技術自体は低いままなので
製品はちっともよくならない・・・

228 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/05/23(水) 10:14:09.17 ID:HR399EQ/0 [2/2]
>>212
倉庫のスズがトン単位で無くなったのも、いい思い出w



221 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/05/23(水) 10:11:54.64 ID:Ow0N9xn60 [2/2]
>>212
不良品は従業員が持ち帰っていいと言った途端に不良品が増えまくるらしいねw



231 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/05/23(水) 10:14:33.18 ID:wvOddHC+0 [1/3]

【政治】日本政府、外国人との共生で検討会議…外国人労働者の受け入れなど検討、日系外国人や中国人研修生などの日本語習得や雇用対策も
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1337690152/



これが今の与党です



338 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/05/23(水) 11:03:28.30 ID:QuV3ywuNO
脱中国って、撤退するなら契約で工場やら工作機械は現地に置いたまま撤退しないといけないんじゃないのか?

342 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/05/23(水) 11:09:36.94 ID:g2P4vkLw0 [1/2]
>>338
ぶっ壊すとかさまざまの方法で、自分たちが撤退した後使えないようにするとか何とか。

348 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/05/23(水) 11:11:56.44 ID:8SiX9A210 [2/2]
>>338
撤退の日に反日感情煽ってやれば、工場の中破壊してくれるよ。

352 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/05/23(水) 11:12:44.68 ID:+r5FmJXt0
>>338
精密機械は耐久性の落ちる軸受けに変えておくという方法があるらしい。

358 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/05/23(水) 11:16:14.98 ID:YxeRKbQdO
>>338
なあに、ちょっと配線に細工しといて

403 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/05/23(水) 11:33:54.24 ID:VVpK3rVL0 [1/2]
>>338
日本人管理者や責任者がいなくなった途端、中国人従業員が機械を分解して
売れそうなパーツかっさらってくって話を聞いたことがある



357 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/05/23(水) 11:14:59.72 ID:1r53RJNY0 [1/5]
>>1
>日米で製造業の「自国回帰」の動きが加速している

随分古いニュースやってるなあって思ったけど勘違いだった
俺が見たのはアメリカだけのニュースで、今度は日米両方になってる

米製造業が「メードインUSA」に回帰、中国の人件費高騰など背景
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE83J03Y20120420







【特許ウォーズ】「日本に負ける気がしない」挑発する中国企業[05/25]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1337951974/

1 名前:依頼@水道水φ ★[] 投稿日:2012/05/25(金) 22:19:34.24 ID:???
∞ 【特許ウォーズⅢ ~中国からの挑戦状(上)】
「日本に負ける気がしない」挑発する中国企業

今年3月、日本と中国の間の「逆転劇」が世界の注目を集めた。

世界知的所有権機関(WIPO)が2011年の国際特許登録の出願件数を発表し、企業別で前年首位のパナソニックを抜いて、中国の通信機器大手、中興通訊(ZTE)が1位に躍り出たのだ。

中国で特許法が成立したのは、1984年。明治18(1885)年に同法が施行された日本とはおよそ1世紀の開きががある。それにもかかわらず、2011年に中国の特許庁が受理した特許出願件数は10年比34%増の約52万6千件と日本(約34万2千件)、米国(約50万3千件)を抜き去った。

中国は今、有名ブランドなどの模倣品があふれる“パクリ天国”から“特許大国”へと変貌を遂げつつある。

「特許紛争で日本に負ける気がしない」。中国ZTEの幹部はこう挑発する。

同社は独自技術を早く市場に広めるため、特許取得とほぼ同時に、その特許を活用した製品を完成する戦略を敷く。

これに対し、日本では特許取得から製品化までに10年以上も要する企業が目立つ。

特許庁国際課の担当者は「海外企業のように特許にかかわる社員が幹部に出世するケースが日本企業では少なく、特許戦略強化の足かせになっている」と指摘する。

特許の活用には複数の手法がある。
自社の特許を使った製品を流通させ、他社に同様の製品を作らせることを防いだり、一方で特許を他社に販売することで収益をあげることも可能になる。

しかし、特許を持つだけでは、何の利益も価値も得ることはできない。

「日本には特許を数多く取得すればいいと勘違いしている人が多い。特許を活用しないと世界で生き残れないのに不思議だ」。ZTE日本法人の大和敏彦副社長(57)はあきれた表情で話す。

□  □

特許活用に“不慣れ”な日本の姿が浮き彫りになったデータがここにある。

特許庁が昨年12月にまとめた、2010年の知財関連の年間訴訟件数が中国は5785件に対し、日本は146件。

特許に関して日本はもめず、紳士的な国ともいえるが、言い換えれば十分に活用しきれていない表れでもある。
逆に中国の訴訟攻撃の標的にされる例も多く、一方で中国の模倣品に悩まされている日本企業も少なくない。

ソニー知的財産センターの内山信幸・パテント部担当部長(50)は「訴えられても、中国訴訟に強くなるための学ぶ機会とも考える」と割り切る。

中国企業などに特許関連で提訴されるたびに、中国のどの地域の裁判所で戦えば、有利に進行するかなどを研究してきた。さらに「防衛」のための特許取得にも力を入れ、昨年の中国での特許出願件数は外国企業で首位の2430件にのぼる。


>>2以降に続く

ソース:MSN産経ニュース 2012.5.25 10:00
http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/120525/wec12052510000000-n1.htm
画像:
http://sankei.jp.msn.com/images/news/120525/wec12052510000000-p1.jpg
http://sankei.jp.msn.com/images/news/120525/wec12052510000000-p2.jpg

2 名前:水道水φ ★[] 投稿日:2012/05/25(金) 22:20:09.76 ID:???
>>1の続き

「今の中国は“特許バブル”。特許を取得しないとビジネスの世界で生きていけない」。
ある中国企業の経営者は打ち明ける。

中国での特許件数が増加した背景には、国策として掲げる「報奨金制度」がある。日本の特許庁によると、北京市の一部の特区では海外の特許を1つ取得するだけで、自治体から10万元(約130万円)が支払われ、法人税も40%近くカットされるという。

特許はもうかる-。こう気付いた中国企業、中国人は日本企業の特許情報などが検索できるホームページに連日アクセス。

特許庁の外郭団体が毎年開催する日本の特許制度を紹介する講座には中国の国会議員が参加するなど日本の特許システムを貪欲に研究している。

特許戦略で教師の立場だった日本は、アジアで急成長した“生徒”に追い越されようとしている。



第1部、第2部では、世界企業や大学を舞台に特許競争の実態を紹介した。第3部では、特許戦略や商標権の登録を“加速”させる中国に翻弄される日本企業の現状に焦点を当てる。

(終わり)




6 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[] 投稿日:2012/05/25(金) 22:22:49.71 ID:oLzMTLFr
世界知的所有権機関(WIPO)が2011年の国際特許登録の出願件数を発表し、
企業別で前年首位のパナソニックを抜いて、
中国の通信機器大手、中興通訊(ZTE、中国語読み・ゾンシントンシン)が1位に躍り出たのだ。




「日本には特許を数多く取得すればいいと勘違いしている人が多い。
特許を活用しないと世界で生き残れないのに不思議だ」。
ZTE日本法人の大和敏彦副社長(57)はあきれた表情で話す



これは一体・・・

12 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[] 投稿日:2012/05/25(金) 22:31:01.48 ID:VJ/jYkPK
>>6
コント?



13 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[] 投稿日:2012/05/25(金) 22:32:32.06 ID:O7pJTiCA
そりゃ青森とか讃岐とか普通に登録しちまう基地外なんだもん
特許や商標の数は増えるだろうなw

逆に言えば無茶な商標のせいで
中国のみで通用する日本の特許を先に中国で取得してるようにしか
日本人は映らんだろw
それが仮に本当に中国オリジナルの特許だとしてもwだw


↓  ↓  ↓  ↓


【中国】シンデレラ城も?「テーマパークの知的財産権は完全に所有している」とアピール パクリ中国、“中国版ディズニー”輸出へ!
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1337659546/

1 名前:春デブリφ ★[sage] 投稿日:2012/05/22(火) 13:05:46.37 ID:???0
★パクリ中国、“中国版ディズニー”輸出へ!シンデレラ城も?

 中国企業「華強文化科技集団」(広東省深●(=土へんに川)市)が、「中国版ディズニーランド」とも呼ばれるテーマパークを世界に輸出する計画を進めていることが22日、明らかになった。

ディズニーランドに対抗し、中国式のレジャー文化を世界に広める狙いとみられる。

 中国メディアによると、イラン中部イスファハンでは同社のテーマパークが年内にオープンする見込み。
南アフリカやウクライナとはテーマパーク輸出で既に合意しており、カタールにも進出する方針だ。

 同社は国内計6カ所でテーマパークを運営。
テーマパークは中央に巨大な湖があり、火山探検や宇宙飛行の疑似体験ができるアトラクションや同社が制作したアニメを楽しめる設備などがある。

ディズニーランドのシンデレラ城のような建築物もあるが、同社はテーマパークの「知的財産権は完全に所有している」と、独自開発をアピールしている。

■ソース(夕刊フジ・共同)
http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20120522/frn1205220859000-n1.htm
※写真 中国・湖南省で華強文化科技集団が運営するテーマパーク=2011年9月(共同)
http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/images/20120522/frn1205220859000-p1.jpg


■元ニューススレ
【社会】 "アニメや漫画を主題にした娯楽施設" 中国版『ディズニーランド』をイランなどに輸出「知財権問題なし」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1337655376/






【経済】 日本電気硝子、韓国に液晶ガラス工場 330億円投資
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1337135106/


【経済】JX日鉱日石、韓国にリチウムイオン電池用負極材工場竣工[05/25]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1337901452/



関連記事

Comment[この記事へのコメント]

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

Menu

カレンダー ▼

最新記事スクロール ▼

最新コメント ▼

月別アーカイブ(タブ) ▼

カテゴリー ▼

' + grSpan); lc_cat_dep++; lc_cat_outputTrees(sChild, l_defs); lc_cat_dep--; document.write(''); } } } function lc_cat_countArcs(l_subAr) { //Script by http://lctree.blog26.fc2.com/ var lRet = 0; var subArKeys = l_subAr['<"7>']; var subArLen = subArKeys.length; for (var i = 0; i < subArLen; i++) { var sKey = subArKeys[i]; var sChild = l_subAr[sKey]; if (sKey.indexOf('<"8>') == 0) { lRet += sChild.count; } else { lRet += lc_cat_countArcs(sChild); } } return lRet; } function lc_cat_createMainLink(l_grTitle, l_grCap, l_boxStr, l_fName, l_cCnt) { //Script by http://lctree.blog26.fc2.com/ var grIconId = 'lc_cat_box_' + lc_cat_pCnt; var hsFunc = 'lc_cat_HideAndShow(\'' + lc_cat_pCnt + '\'); return false;'; var linkSt = ''; if (LC_CAT_PARENTBOLD) { linkSt += 'font-weight:bold;'; } if (LC_CAT_DECOLESS_PARENT) { linkSt += 'text-decoration:none;'; } var sExp = lc_cat_expList[l_fName]; var ret = '' + l_boxStr + ''; var sIcon = lc_cat_iconList[l_fName]; if (!sIcon) { sIcon = lc_cat_iconList[l_grCap]; } if (!sIcon) { sIcon = lc_cat_iconList['<親' + lc_cat_dep + '>']; } if (!sIcon) { sIcon = lc_cat_iconList['<親>']; } if (sIcon) { ret += ''; } var sText = lc_cat_aliasList[l_fName]; if (!sText) { sText = lc_cat_aliasList[l_grCap]; } if (!sText) { sText = l_grCap; } var sTitle = lc_cat_titleList[l_fName]; if (!sTitle) { sTitle = lc_cat_titleList[l_grCap]; } if (!sTitle) { sTitle = lc_cat_titleList[sExp]; } if (sExp && !sTitle) { sTitle = l_grCap; } if (sTitle) { sText = '' + sText + ''; } if (sExp) { var sCl = ''; if (LC_CAT_CLASS) { if (document.location.href == sExp) { sCl = 'plink active'; } else { sCl = 'plink'; } } sText = '' + sText; } if (LC_CAT_DISPLAYNUM_PARENT) { if (LC_CAT_CLASS) { sText += ' (' + l_cCnt + ')'; } else { sText += ' (' + l_cCnt + ')'; } } ret += sText + ''; return ret; } function lc_cat_outputLeaf(l_obj, l_treeMark) { //Script by http://lctree.blog26.fc2.com/ var sHref = l_obj.href; var sCount = l_obj.count; var sName = l_obj.name; var sNo = l_obj.no; var sFName = l_obj.fname; var treeP = '
'; if (lc_cat_dep != 0) { treeP += lc_cat_indent(lc_cat_dep - 1, false); if (LC_CAT_CLASS) { treeP += '' + l_treeMark + ''; } else { treeP += l_treeMark; } } var sText = lc_cat_aliasList[sFName]; if (!sText) { sText = lc_cat_aliasList[sName]; } if (!sText) { sText = lc_cat_aliasList[sHref]; } if (!sText) { sText = sName; } var sTitle = lc_cat_titleList[sFName]; if (!sTitle) { sTitle = lc_cat_titleList[sName]; } if (!sTitle) { sTitle = lc_cat_titleList[sHref]; } if (sTitle) { sTitle = LC_CAT_TITLE_CHILD.replace(/<#PlusText>/g,sTitle); sTitle = sTitle.replace(/<#PlusRet>/g,'\n'); } else { sTitle = LC_CAT_TITLE_CHILD.replace(/<#PlusText>/g,''); sTitle = sTitle.replace(/<#PlusRet>/g,''); } sTitle = sTitle.replace(/<#Name>/g,sName); sTitle = sTitle.replace(/<#Count>/g,sCount); var sIcon = lc_cat_iconList[sFName]; if (!sIcon) { sIcon = lc_cat_iconList[sName]; } if (!sIcon) { sIcon = lc_cat_iconList[sHref]; } if (!sIcon) { sIcon = lc_cat_iconList['<子' + lc_cat_dep + '>']; } if (!sIcon) { sIcon = lc_cat_iconList['<子>']; } if (sIcon) { var imgh = ''; } else { if (LC_CAT_CLASS) { sIcon = '' + LC_CAT_CATEGORY_MARK + ''; } else { sIcon = LC_CAT_CATEGORY_MARK; } } var spanP = '' + sIcon + ''; var linkSt = ''; if (LC_CAT_DYNAMIC_SIZE) { var fsize = 68 + (64 * sCount / lc_cat_maxNum); linkSt += 'font-size:' + fsize + '%;'; } if (LC_CAT_DECOLESS_CHILD) { linkSt += 'text-decoration:none;'; } var linkP = '' + spanP + '' + sText + ''; } else { linkP += '">' + spanP + sText; } if (LC_CAT_DISPLAYNUM) { if (LC_CAT_CLASS) { linkP += ' (' + sCount + ')'; } else { linkP += ' (' + sCount + ')'; } } linkP += ''; if (LC_CAT_RSS) { linkP += '' + LC_CAT_RSS_TEXT + ''; } document.write(treeP + linkP + '
'); } var lc_testParent = "";// //--> ' + linkText + ''; linkCount = '' + linkCount + ''; } else { linkText = LC_CAT_CATEGORY_MARK + linkText; } document.write('' + linkText + linkCount + ''); } } //-->

タグ ▼

プロフィール ▼


現在の閲覧者数: