05/19 明日の電気のために 原発なう
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1305643883/
1 名前:ゴッドファッカーφ ★[sage] 投稿日:2011/05/17(火) 23:51:23.35 ID:???0
東京電力は夏の電力供給を少しでも増やすため、小型の発電機185台をつなげた発電を始める。
全体では原発1基の4分の1にあたる約25万キロワットの出力が期待できる、という。
大きな発電機は調達できる数に限りがあるため、小型発電機を大量につなげる「過去に例がない方法」(広報)を採用した。
常陸那珂火力発電所(茨城県)内の空き地に発電機185台を並列に接続して置く。
7月中の発電開始を予定している。
設置に時間のかからないディーゼル発電機が中心で、
最も出力が小さいのは、
建設現場などで使われる850キロワットのもの。
「新たに製造すると間に合わないため世界中から在庫品やリース用をかき集めた」という。
東電は夏場の電力不足に備え、8月末までに設置が簡単なガスタービンやディーゼル発電機を150万キロワット分、新設する予定。袖ケ浦火力(千葉県)でも7月から発電機を102台つなげて発電を始める。
▼asahi.com(朝日新聞社) [2011年5月17日23時26分]
http://www.asahi.com/business/update/0516/TKY201105160636.html
11 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/05/17(火) 23:54:32.30 ID:jryDlJh10
午前11時~午後5時までのパチンコ屋の営業を禁止すれば、大規模停電を防げるんじゃないかな?
786 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/05/18(水) 12:20:35.30 ID:mm+iiATaO
おいおい、>>11で終わっとる^^
797 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/05/18(水) 18:28:58.55 ID:IvvVt3JVO
>>786
そういえばパチンコの三分の一しか発電できないんだな。
54 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/05/18(水) 00:03:47.74 ID:l3UzJqrO0
>>1
昔の水車のような小型の水力発電をたくさん作っても同じ効果が得られるのに、
東電はそのシステムを拒否してきたんだけどなあ。
607 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/05/18(水) 07:30:20.24 ID:OVhtMIoY0
>>54
水車ってベルヌーイの定理だから、
作れば作るほど効果が下がるでしょ
55 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/05/18(水) 00:03:51.10 ID:WCmOODbo0 [1/2]
クラウド発電か
94 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/05/18(水) 00:13:55.53 ID:yC1o36OW0
25万kwじゃ焼け石に水って感じだが、
こんなのものかき集めてそれだけ発電できるってのはある意味すごいなw
657 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/05/18(水) 08:06:34.25 ID:LB8u9B/e0 [2/2]
火力発電所を大至急建設するとか言ってたのはもう無理なんか?
659 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/05/18(水) 08:07:22.00 ID:FBVIIWMa0 [1/2]
広野火力が復旧するから必要ないのでは…
【社会】 九州電社長、原発代替の火力発電燃料が7月に途絶も
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1305722176/
1 名前: ◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★[] 投稿日:2011/05/18(水) 21:36:16.68 ID:???0
九州電力の真部利応社長が18日、定期検査で停止中の原発の再開延期に伴い、代替稼働している火力発電用の燃料が7月中旬にも途絶える可能性を示唆したと、共同通信が同日報じた。
共同通信によると同社長は、定期検査で停止している原発の再開見通しが立たないため、夏場の電力需要ピークを前に、6月中旬から利用者に節電を呼び掛ける考えを示したという。
▽Bloomberg.co.jp
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920015&sid=aE67cHZxlfs0
58 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/05/18(水) 21:47:29.61 ID:jaMoBaeDO
LED懐中電灯とLEDランタンたくさん買ったから停電が楽しみなんだが。
86 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/05/18(水) 21:51:48.02 ID:k8fg9Mmj0 [1/4]
ウソつけ。
国で管理してる備蓄が大量にある。九州だけでも以下のとおり
白島国家石油備蓄基地 福岡県北九州市 白島石油備蓄株式会社 560万kL
上五島国家石油備蓄基地 長崎県新上五島町 上五島石油備蓄株式会社 440万kL
串木野国家石油備蓄基地 鹿児島県いちき串木野市 日本地下石油備蓄株式会社 175万kL
志布志国家石油備蓄基地 鹿児島県東串良町、肝付町 志布志石油備蓄株式会社 500万kL
96 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/05/18(水) 21:53:29.09 ID:D9jggZ+s0 [3/10]
>>86 備蓄ってどんなときに使うために備えてるか知ってる?
99 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/05/18(水) 21:53:45.08 ID:LQmD60vA0
>>86
116 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/05/18(水) 21:55:32.66 ID:Apw6IeID0 [1/4]
>>86
火力の発電の主力は石炭とガスだぞ、石油火力発電なんで昔建てた古いのだけだ。
115 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/05/18(水) 21:55:22.91 ID:9oZf3z0K0 [4/9]
>>86
節電・停電しまくってもそれでも足りないって時に使うもんだぞ、それ
156 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/05/18(水) 22:00:27.08 ID:k8fg9Mmj0 [3/4]
>>115
国家備蓄を震災&原発メルトダウンの今、使わなくていつ使うんだよw
おまえFFでクリアしたときにエリクサーを大量に余らせるタイプだろw
182 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/05/18(水) 22:03:25.78 ID:D9jggZ+s0 [6/10]
>>156 被災地の東北を差し置いて九州に備蓄回すなんてあり得ないだろw
191 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/05/18(水) 22:04:25.97 ID:c/rX4H8q0
>>156
今回足りないのはガスだから石油は関係ないよ
まぁ、ロシアから言い値で買って、電気代あげればなんとかなるさ
124 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/05/18(水) 21:56:32.70 ID:yKuUMZqp0
先進国の火力発電は国連が禁止。
25%削減はルーピー鳩山の国際公約。
水力ダムは嘘つき民主党が禁止。
ソーラーは夜間熟睡するため稼働率は12%の鼻くそ。
風力発電は風まかせで稼働率20%のおもちゃ。
帆船復活?
原発を廃止して、危機管理能力のない左翼政治家に託す?
自然エネルギーは耳障りがいいがアドバルーンのみ、具体的計画は不可能。
また、国民は民主党の詐欺フェストに騙されます?
本当に嘘つき民主党とアカヒ反日新聞に騙されました。
144 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/05/18(水) 21:59:22.07 ID:GYlemWz90 [2/4]
>>124
まあね、馬菅はエコエネルギーを“基幹”にすると言ったけど、それは絶対にあり得ない。
205 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/05/18(水) 22:05:30.83 ID:LLke1OVC0 [1/7]
>>124
禁止は石油火力だけ
火力の主力は現在石炭と天然ガスだ
【原発問題】 3号機“燃料に水が届いておらず” 1号機より深刻な状態に
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1305720070/
1 名前: ◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★[] 投稿日:2011/05/18(水) 21:01:10.89 ID:???0
1号機よりもさらに深刻な事態となっています。福島第一原発の3号機は、炉心の温度がたびたび上昇するなど不安定な状態が続いていますが、1号機と同様に燃料が溶け落ちたうえ、原子炉に注いだ水が十分燃料に届いていないとみられることが政府関係者への取材でわかりました。
福島第一原発の3号機については、先月からたびたび炉心の温度が上がっていますが、複数の政府関係者はJNNの取材に「3号機でもメルトダウンが起きているとみられる」としています。
東京電力は、注水量を増やしたり、別の配管も使ったりして炉心に水を送り続けていますが、まだ不安定な状態が続いています。
現在、原子炉には「シュラウド」と呼ばれる壁と圧力容器との隙間を通して水が注がれていますが、このすき間が詰まり、底に溶け落ちた燃料に十分に水が届いていない可能性が高いことが新たにわかりました。
専門家は、この状態が続いた場合、燃料が発する高い熱で圧力容器の底が抜ける可能性がある「深刻な事態だ」と指摘しています。東京電力では当面、3号機への注水量を増やして監視を続ける方針です。
一方、2号機の原子炉建屋に18日午前、3月の爆発以来、初めて作業員が入りました。ロボットでの調査と同様、温度と湿度が高く、内部で作業したのは14分間でした。
▽MBSニュース
http://www.mbs.jp/news/jnn_4728338_zen.shtml
3 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/05/18(水) 21:01:51.18 ID:KnEU1iS90
出るわ出るわ
4 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/05/18(水) 21:02:05.07 ID:GLXuYygaO
ただちにただちにただちにただちにただちに
8 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/05/18(水) 21:02:16.15 ID:m3COZ0Kt0
やっとスレ立ったか
危機感のなさ山の如しだな
27 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/05/18(水) 21:03:47.33 ID:d4xxygQZ0 [1/2]
>>8
隠蔽すること火のごとし
52 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/05/18(水) 21:06:26.73 ID:o0f4oWc80
>>27
会議乱立 林の如く
118 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/05/18(水) 21:11:22.63 ID:W2obfjyz0
>>52
破局的終末に至るまで風の如し
233 名前:名無しさん[] 投稿日:2011/05/18(水) 21:17:30.87 ID:mjFnLurS0
>>52
政府、動かざること山のごとし
262 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/05/18(水) 21:19:03.94 ID:9hP0jd0X0
>>52
嘯くこと、風のごとし
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【原発問題】福島第1原発2号機でベント2回失敗、圧力下がらずプール破損か…東京電力、断定を避けるも失敗明かす [5/18 18:27]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1305713235/
1 名前:ラストボーイスカウト@空挺ラッコさん部隊ρ ★[sage] 投稿日:2011/05/18(水) 19:07:15.70 ID:???0
福島第1原発事故で、2号機の原子炉格納容器の圧力が上昇した際、東京電力が内部の蒸気を外部へ放出して圧力を下げる「ベント」という作業を3月13日と15日に試みたが、2回とも圧力が下がらず失敗していたことが18日、東電関係者への取材で分かった。
圧力上昇を防げず、格納容器につながる圧力抑制プールが破損した可能性が高い。
2号機からは大量の放射性物質が放出され汚染水も発生。
原子炉の安定停止作業は難航しており、東電の危機管理態勢が問われそうだ。
ベントで放出される蒸気には放射性物質が含まれるが、格納容器が破損すると極めて大量の放射性物質が外部に出る恐れがあり、それを防ぐ重要な措置。
国からベント実施命令も出た。
ベントは、格納容器から外に出る配管に設置された二つの弁を開け、外側にある薄いステンレス製の「ラプチャーディスク」が内部の圧力で破れるようにし、蒸気を放出する仕組み。
東電によると、地震発生2日後の3月13日午前11時に二つの弁を開けたが、格納容器内の圧力が低下せず、周辺の放射線量も上昇しなかった。
15日午前0時2分には別系統の二つの弁を開けたが圧力は下がらなかった。
東電が公表した原発の運転データに関する資料にも圧力が低下しなかったことが記録されている。
資料で東電はベントされたかはどうかは不明と断定を避けているが、東電関係者は2回とも失敗と判断していると明かした。
2号機のラプチャーディスクは設計上、約5・3気圧で破れる。
格納容器内は1回目は約3・8気圧、2回目は約7・4気圧で、ディスクが破れたかは不明。
また2回目は弁が数分後に閉まった。
弁を開け続けるにはバッテリーが必要だが、電池切れになっていた可能性もある。
>>2以降に続く
http://www.sannichi.co.jp/kyodo/news2.php?genre=Scienc
e/Environment/Health&newsitemid=2011051801000828
2 名前:ラストボーイスカウト@空挺ラッコさん部隊ρ ★[sage] 投稿日:2011/05/18(水) 19:07:30.53 ID:???0
>>1の続き
15日午前6時10分に圧力抑制プール付近で爆発音がし、第1原発正門の放射線量は、午前6時の毎時73・2マイクロシーベルトから3時間後には1万1930マイクロシーベルトに上昇。
原子力安全委員会は「圧力抑制プールの破損が原因」との見方を示している。
1、3号機ではベントを実施、ベント後の正門の線量は281・7~385・5マイクロシーベルトだった。
東電は「ベント失敗の原因や、圧力抑制プール破損との関連は検証中」としている。(終わり)
4 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/05/18(水) 19:09:02.66 ID:NvFJ/pdq0 [1/2]
また隠蔽してたのかww
8 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/05/18(水) 19:10:07.76 ID:GEeEWfKr0
次々と小出しに発表
まだまだ隠していることがあるな
9 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/05/18(水) 19:10:09.98 ID:4NiauKM60
隠蔽しなきゃ恫喝されるからだろWWW
10 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/05/18(水) 19:10:19.61 ID:h0naD/Uo0
爆破弁じゃなかったのかよ?
11 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/05/18(水) 19:11:04.48 ID:yXkaRbrwO [1/2]
メルトダウンしてりゃ弁も壊れるわな
そんな時こそ
爆
破
弁
ですよね御用学者さん?
【原発問題】 東電、地震直後に電源車69台集めるも使われず
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1305460708/
1 名前: ◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★[] 投稿日:2011/05/15(日) 20:58:28.40 ID:???0
地震と津波によって福島第1原発ですべての電源が失われた後、東京電力は現地に69台の電源車を集めていたことが15日、分かった。
電気を使った通常の冷却ができなくなっており、電源車を機能回復に役立てる目的だったが、結局使われなかった。
東電と経済産業省原子力安全・保安院は電源車の使い方について異なる説明をしているが、今後の検証で、有効な対策を取ることができなかった責任が焦点になりそうだ。
また今後、確保した電源をどのようにすれば有効に使えるかの検討が必要になる。
地震が発生した3月11日、午後3時半ごろに、第1原発1~4号機で非常用電源を含め、すべての電源喪失が判明した。
保安院は記者会見で、このようなケースで蒸気を冷やして原子炉を冷却する「原子炉隔離時冷却系(RCIC)」の制御に電力が必要で、バッテリーは8時間しかもたないが「東電が電源車を派遣している」と説明。
午後7時すぎに最初の電源車が到着したと発表したが、その後は「接続ケーブルを探している」「作業員を確保中」などの状況を示しただけ。
その間、1号機で原子炉格納容器の圧力が高まり、放射性物質を含む蒸気を外部に放出する「ベント」の実施が焦点になり、12日午前5時以降は電源車に言及しなかった。
一方、東電は、原子炉に水を入れるポンプを動かすため、ポンプにつながる受電設備に電源車を接続しようとしたが、設備が海水をかぶり、ショートする恐れがあったため断念したとしている。
「受電設備の水没が大問題だった」として、今後の対策の重要な鍵だとしている。
電源車は12日午後までに69台になったが、その後、約10キロ南にある福島第2原発に移動、冷却設備の運転に使ったという。
▽画像:柏崎刈羽原発の電源車
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/images/2011051501000576.jpg
▽東京新聞
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2011051501000494.html
4 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/05/15(日) 20:59:55.15 ID:+1SVIPxv0
管直人の視察があったからな。それどころじゃなかっただろうね。
40 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/05/15(日) 21:09:29.59 ID:hUfD/Nyv0
3/12に発表すべきことをなぜ5/15に行うのか?
52 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/05/15(日) 21:11:51.61 ID:fnkQ55cl0 [3/18]
>>40
首相が3/12の視察後の会見をキャンセルしたから。
与野党党首会談で「原発は大丈夫って」強調してた時に爆発して急遽キャンセル。
62 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/05/15(日) 21:13:09.36 ID:cTZ5GkIC0
受電設備、分電盤が海水をかぶったらすべて終わりだな。
外部電源も電源車も電気を送れないから。
こういう事実が新たに分かったら、
全原発総点検するべきだが、
しない。
357 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/05/15(日) 22:26:41.57 ID:PBsyMwuvP
ケーブルが短いわ プラグが合わないわで使えなかったと内部告発されてたな
完全に人災だろ
362 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/05/15(日) 22:29:33.22 ID:f7oJ0y0k0
高圧ケーブルや低圧ケーブルなんて、現地にいくらでも
ころがってるし工事屋なら持ってる。
コネクタなんかじゃなくて端子台にボルト接続が普通。
電圧と周波数切り替えは電源車側で選択出来る
719 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/05/18(水) 22:07:04.12 ID:iAtbbkovP
だって壊れた機械に電源さしたって
【電力】東京電力の福島第1原発、高台25メートル削り建設…元東電幹部、津波軽視を認める [11/05/05]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1304784559/
1 名前:備餡子φ ★[] 投稿日:2011/05/08(日) 01:09:19.65 ID:???
東日本大震災で15mの大津波に襲われた福島第1原発の立地場所が、40年以上前は海抜35mの台地だったことが、建設当時に東京電力が国に提出した資料などで分かった。
東電は、地盤の強度や原子炉を冷やす海水の取り入れやすさを考慮した結果、地表から25mも土を削って原発を建設した。
計画に携わった元東電幹部は「違う建て方もあった」と、津波対策を軽視してきたことを認めた。
原発の建設地約200万平方メートルは、東電が1964年までに取得した。
旧日本軍飛行場があった場所で、海岸線に険しいがけが続く台地だった。
地質は、地表から海水面までの3分の2は、地盤が弱い粘土や砂岩層が広がっていた。
計画メンバーの1人、豊田正敏・元東電副社長(87)によると、さまざまな建設方法を検討した後、地震に対応する巨大な原子炉を建てるには、地表から25m下にある、比較的しっかりした泥岩層まで掘り下げることが必要と判断した。
大量の冷却水を必要とする原発は、海面に近い方が取水効率がよく、船で運搬される核燃料の荷揚げにも都合がいい。
こうして71年、1号機が稼働を始めた。
今回、東電の想定5.7mをはるかに超える津波の直撃で、原発は高濃度の放射能漏れが続くレベル7と言う危機的状況に陥った。
未だ収束の見通しは立たない。
「耐震設計の見直しはしてきたが、津波対策をおろそかにした。建設を計画した1人として、申し訳ない」と話す豊田氏。
「台地を削らず、建屋の基礎部分を泥岩層まで深く埋めれば、地震と津波の両方の対策になったかもしれない」と悔やむ。
13mの大津波に襲われながら、かろうじて惨事を逃れた宮城県の女川原発は海抜15m。
そして、津波の教訓を生かして福島第1原発に新たに配備された非常用電源があるのは、原発の後背地に残る掘削前の高台だ。
▽ソース:中日新聞(CHUNICHI Web) (2011/05/05)
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2011050590094854.html
▽画像
http://www.chunichi.co.jp/s/article/images/2011050599094957.jpg
6 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2011/05/08(日) 01:15:17.31 ID:/sz4qSSa
凹 ← 海側を残して削ったとこに作れば良かったのに
80 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2011/05/08(日) 05:07:53.54 ID:u224ueJ9
>>6
□ ←想定外の津波でこうなったらどう責任取るねん。
111 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2011/05/08(日) 23:06:29.80 ID:DoswM2/f
>>80
水棺、完成です
7 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2011/05/08(日) 01:16:03.70 ID:piy7IwID
記事をよく読め、軟弱土壌を削ったら
25m下がったと言うだけ、判断ミスじゃない
117 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2011/05/09(月) 00:58:04.61 ID:W9GCR883
非常用発電機がなぜ海水利用の水冷ディーゼル発電機だったのか
誰か説明してくれ?
海岸線ギリギリでなければ設置し様がないシステムがなぜあったのか
非常用発電機の定番商品は
空冷式ガスタービンが主流なのはビル管理員・警備員ならば当たり前に知ってること
軽量でビルの屋上に簡単に設置でき軽油タンクだけ用意すればいいだけなのに
どうして後背地の高台に置けなかったのか疑問なんです。
120 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2011/05/09(月) 01:34:11.51 ID:2FupdWzI [2/2]
>>117
まず建屋の屋上には重量物はあまり置けないわな。屋根が薄いから。
背後の高台に置いて全部の原子炉建屋にまわすには、多分1km以上の配線しないといけない。
架空送電にすると地震で壊れやすくなるし、地中送電にすると地震には強くなるけど、
壊れた時に直すのが大変になる。
というのが一般論だけど、単にそこまで考えてなかったんだと思うよ。
- 関連記事
-
- 5/27 TOSHIBAと原発
- 05/25 大震災2011◆洪水のお告げを聞いたのはノアだけ
- 05/25 正しい行いのため、公共のためにすてる金=義捐金
- 05/25 フランス人のアトミック・ビジネスマン
- 05/22 原発で潤っていたアナタと 原発で涼しかったアナタと
- 05/22 障『害』者の権利を守る優しい社会
- 05/20 本日までの原発なう
- 05/19 明日の電気のために 原発なう
- 05/13 原子炉内は創世記
- 05/13 原子力蒸気機関車が走ってもワットの勝ち
- 05/11 頑張ろう 九州電力
- 05/11 どこにでもいる大腸菌
- 05/11 持つべきは隣人の愛より遠方より来たる朋
- 05/08 放射線を浴びすぎた民族がいるらしい
- 05/08 実を言うと荒ぶる神の封印解除現象でして
Comment[この記事へのコメント]
Comment_form