fc2ブログ

丁寧語とか、礼儀正しく書いてみる日記2

【自分から見て左側を応援するBlog】 (速報性無し) 肩の力を抜いてハナホジしながら読むのが『礼儀』です。

 
【!】()
「国会・慰安婦質問」で、
Twitter内検索から除外などされておりましたが
18/10/18の「ウイグル」記事をもって
更新反映されない事態になったのでもうずっと放置します。


 
 【入国管理局/情報受付】

★161130 熊本地震におけるピースボートに関した細かい情報が、「仕事の支障になる」とのことで一部削除致しました。
★171108 ぱよちん記事における「ご本人様」が御写真がアレだとのことで削除されておりました
@管理人

230223 【日本学術会議】 チューチューする公金が入らない独立性なら

小沢一郎氏が猛批判「いつのまにか日本学術会議が諸悪の根源のような話に」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1676879517/
小沢一郎衆院議員が17日付ツイッター投稿で、日本学術会議を巡る問題に関して「もはや意味不明。いつのまにか日本学術会議こそが諸悪の根源のような話になってしまっている」と指摘した。
……小沢氏は「総理自らが招いた学問の自由の侵害なのに問題のすり替えに血眼。政権の批判者を徹底的に潰す極めて陰惨な政治手法」と投稿した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/168025cbba8d838d16f1f2d6a65c0a1962ff20e0
https://amd.c.yimg.jp/amd/20201018-00000050-dal-000-3-view.jpg


4 名前:テルモリトバクター(神奈川県) [US][] 投稿日:2023/02/20(月) 16:53:49.00 ID:o4jb8mp70 [1/3]
諸悪の根源は日本学術会議じゃなくて
戦後の学界に共産党をねじ込んだGHQ民政局な
それと未だに学術会議の問題を
学問の自由の問題として論じる馬鹿は全く話にならない


20 名前:テルモリトバクター(神奈川県) [US][] 投稿日:2023/02/20(月) 16:58:24.64 ID:o4jb8mp70 [2/3]
日本学術会議は
共産党が占領軍の犬になって
手に入れた利権だからな

公金チューチューシステムと言う点ではコラボなんかとも通じる部分があって
共産党が異常に執着する問題は必ずその裏にそういう利権の存在がある


21 名前:シュードモナス(光) [ニダ][] 投稿日:2023/02/20(月) 16:58:29.05 ID:zI/QkEsn0 [1/2]
いや、その背後の
日本共産党が問題
ってのは隠したいんだ


75 名前:デスルフォビブリオ(茸) [DE][] 投稿日:2023/02/20(月) 17:31:47.46 ID:dCc/uJU40 [3/3]
>>69
妨害されてたのは軍事研究ですらない
「防衛省予算」で行われてることを問題として
基礎研究も潰した




【悲報】ノーベル賞・フィールズ賞受賞者ら8名、政府の学術会議見直し案に「大きな危惧」を表明
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1677072363/

10 名前:テルモミクロビウム(山形県) [US][sage] 投稿日:2023/02/22(水) 22:29:09.54 ID:g9qWQTBj0 [1/2]
独立性を担保したいなら
公金を入れない事が
一番やね




1 名前:ロドスピリルム(東京都) [ニダ][sage] 投稿日:2023/02/22(水) 22:26:03.76 ID:HufLPPg20● ?2BP(1500)

ノーベル賞受賞者ら8人が声明 学術会議法改正に「大きな危惧」

過去にノーベル賞などを受賞した日本人研究者8人が、日本学術会議に対する政府の改革方針について「性急な法改正を再考し、学術会議との議論の場を重ねることを強く希望する」とする声明を出した。

22日の学術会議の幹事会で公表された。

8人は、2000年以降にノーベル賞を受賞した白川英樹、野依良治、小林誠、鈴木章、天野浩、大隅良典、本庶佑の各氏と、「数学のノーベル賞」と呼ばれるフィールズ賞を1990年に受賞した森重文氏。

政府は今国会で日本学術会議法を改正し、会員選考に意見する第三者委員会を新設する方針だが、声明では「学術会議の独立性を毀損(きそん)するおそれのあるものとなっていることに対し、私たちは大きな危惧を抱いている」と懸念した。

菅義偉前首相が6人の会員候補の任命を拒否したことについても「政府と学術界の信頼関係が大きく損なわれたままになっている」と憂慮した。

※略※

https://news.yahoo.co.jp/articles/ef9d47910cb759d9cc736769fbd341707001fac1



39 名前:テルモアナエロバクター(東京都) [US][] 投稿日:2023/02/22(水) 22:43:45.55 ID:GF4483y70

学術会議を地政学で見ると…?
【CGS 茂木誠 ニュースでわかる地政学 第2回】

>>1
4:59
学術会議ができたのは占領下の49年。

7:00
二度と日本がテクノロジーで
アメリカに反抗できないようにしようとした。
科学者を囲い込んでしまい、
アメリカの許可の元でなら実験はOKなど

49年にGHQが学術会議というものを作った。
当初の目的はアメリカによる日本のコントロールで、
そのために作った組織だったということがわかる。

7:55
よく学者の国会という言い方をします。
当初は本当に民主的だったんですが、
そこにある政党が入ってきます。

日本革命をやりたい政党(日本共産党)ですよね。
あの政党の支持率は現在なん%ですか?
3%くらい?

日本国民の97%はあれはダメだと思っているんですが、
当時は支持者がいっぱいいた。
社会党というのもありましたね。
社会党の支持がものすごく高かったのは、
まだソ連、中国、北朝鮮の実態がわかっていなかったから。

ソ連、中国、北朝鮮が素晴らしいと
本当に思っているエリートがたくさんいました。

すると共産党が、共産党系の学者を
どんどん入れていこうとなり、支持者が投票してしまう。

学術会議は完全に、
公正なる選挙の結果、
日本共産党
外郭団体みたいになって
いっちゃった

というのが冷戦期の話です。

15:06
当時、吉田 茂首相は
これはあかんということで、
おまえら共産党のシンパだったら
もう民営化しろと言ったんですよ。


ところが学術会議は民営化に反対している。
やっぱり権力が欲しいんですよ。



44 名前:エントモプラズマ(神奈川県) [US][] 投稿日:2023/02/22(水) 22:49:26.69 ID:viyQq58c0 [4/4]
>>39
結局一番悪いのは
アカを甘やかして特権を与えた占領軍なんだよな
表向き軍国主義者の追放と称して
行われた公職追放の結果がこれ

46 名前:テルモミクロビウム(茸) [US][] 投稿日:2023/02/22(水) 22:52:20.80 ID:1nMPLbTq0 [9/9]
>>44
今時代の転換点
中共も日本共産党も密入国朝鮮人も
アメリカが方針転換したから



45 名前:シネルギステス(栃木県) [US][sage] 投稿日:2023/02/22(水) 22:51:21.62 ID:PvbhcHNT0 [1/2]
上野千鶴子のような
情欲モンスターが
学者を名乗ってる時点でお察し




72 名前:デスルフォバクター(新潟県) [US][sage] 投稿日:2023/02/23(木) 00:40:44.36 ID:sZM9yKKI0
40歳くらいまでに成果を出さないと
フィールズ賞もノーベル賞も
取れないわけですが、
今の大学で理系の
若手に使われる予算で
やれるとお思いですかね?


今回の声明の先生方は
ご自身の経験・教え子たちの苦労で
理解しているだろうに

75 名前:緑色細菌(東京都) [VN][] 投稿日:2023/02/23(木) 01:29:24.03 ID:P6g79kUh0
>>72
所詮、他人事なんじゃね?



80 名前:アナエロプラズマ(東京都) [US][] 投稿日:2023/02/23(木) 01:54:27.97 ID:tvyo341M0
学術会議の役割として
公金チューチューと
共産党の主張の権威付けって
印象しかないわ



94 名前:セレノモナス(兵庫県) [US][sage] 投稿日:2023/02/23(木) 03:29:04.56 ID:7rg2Ui0X0
よっぽどあのゴミ6人切ったのが効いてるみたいだなww



113 名前:エリシペロスリックス(千葉県) [US][sage] 投稿日:2023/02/23(木) 14:49:20.38 ID:+1rYLMiA0 [2/2]
技術確率より流出の方が問題だからな


関連記事

Comment[この記事へのコメント]

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

Menu

カレンダー ▼

最新記事スクロール ▼

最新コメント ▼

月別アーカイブ(タブ) ▼

カテゴリー ▼

' + grSpan); lc_cat_dep++; lc_cat_outputTrees(sChild, l_defs); lc_cat_dep--; document.write(''); } } } function lc_cat_countArcs(l_subAr) { //Script by http://lctree.blog26.fc2.com/ var lRet = 0; var subArKeys = l_subAr['<"7>']; var subArLen = subArKeys.length; for (var i = 0; i < subArLen; i++) { var sKey = subArKeys[i]; var sChild = l_subAr[sKey]; if (sKey.indexOf('<"8>') == 0) { lRet += sChild.count; } else { lRet += lc_cat_countArcs(sChild); } } return lRet; } function lc_cat_createMainLink(l_grTitle, l_grCap, l_boxStr, l_fName, l_cCnt) { //Script by http://lctree.blog26.fc2.com/ var grIconId = 'lc_cat_box_' + lc_cat_pCnt; var hsFunc = 'lc_cat_HideAndShow(\'' + lc_cat_pCnt + '\'); return false;'; var linkSt = ''; if (LC_CAT_PARENTBOLD) { linkSt += 'font-weight:bold;'; } if (LC_CAT_DECOLESS_PARENT) { linkSt += 'text-decoration:none;'; } var sExp = lc_cat_expList[l_fName]; var ret = '' + l_boxStr + ''; var sIcon = lc_cat_iconList[l_fName]; if (!sIcon) { sIcon = lc_cat_iconList[l_grCap]; } if (!sIcon) { sIcon = lc_cat_iconList['<親' + lc_cat_dep + '>']; } if (!sIcon) { sIcon = lc_cat_iconList['<親>']; } if (sIcon) { ret += ''; } var sText = lc_cat_aliasList[l_fName]; if (!sText) { sText = lc_cat_aliasList[l_grCap]; } if (!sText) { sText = l_grCap; } var sTitle = lc_cat_titleList[l_fName]; if (!sTitle) { sTitle = lc_cat_titleList[l_grCap]; } if (!sTitle) { sTitle = lc_cat_titleList[sExp]; } if (sExp && !sTitle) { sTitle = l_grCap; } if (sTitle) { sText = '' + sText + ''; } if (sExp) { var sCl = ''; if (LC_CAT_CLASS) { if (document.location.href == sExp) { sCl = 'plink active'; } else { sCl = 'plink'; } } sText = '' + sText; } if (LC_CAT_DISPLAYNUM_PARENT) { if (LC_CAT_CLASS) { sText += ' (' + l_cCnt + ')'; } else { sText += ' (' + l_cCnt + ')'; } } ret += sText + ''; return ret; } function lc_cat_outputLeaf(l_obj, l_treeMark) { //Script by http://lctree.blog26.fc2.com/ var sHref = l_obj.href; var sCount = l_obj.count; var sName = l_obj.name; var sNo = l_obj.no; var sFName = l_obj.fname; var treeP = '
'; if (lc_cat_dep != 0) { treeP += lc_cat_indent(lc_cat_dep - 1, false); if (LC_CAT_CLASS) { treeP += '' + l_treeMark + ''; } else { treeP += l_treeMark; } } var sText = lc_cat_aliasList[sFName]; if (!sText) { sText = lc_cat_aliasList[sName]; } if (!sText) { sText = lc_cat_aliasList[sHref]; } if (!sText) { sText = sName; } var sTitle = lc_cat_titleList[sFName]; if (!sTitle) { sTitle = lc_cat_titleList[sName]; } if (!sTitle) { sTitle = lc_cat_titleList[sHref]; } if (sTitle) { sTitle = LC_CAT_TITLE_CHILD.replace(/<#PlusText>/g,sTitle); sTitle = sTitle.replace(/<#PlusRet>/g,'\n'); } else { sTitle = LC_CAT_TITLE_CHILD.replace(/<#PlusText>/g,''); sTitle = sTitle.replace(/<#PlusRet>/g,''); } sTitle = sTitle.replace(/<#Name>/g,sName); sTitle = sTitle.replace(/<#Count>/g,sCount); var sIcon = lc_cat_iconList[sFName]; if (!sIcon) { sIcon = lc_cat_iconList[sName]; } if (!sIcon) { sIcon = lc_cat_iconList[sHref]; } if (!sIcon) { sIcon = lc_cat_iconList['<子' + lc_cat_dep + '>']; } if (!sIcon) { sIcon = lc_cat_iconList['<子>']; } if (sIcon) { var imgh = ''; } else { if (LC_CAT_CLASS) { sIcon = '' + LC_CAT_CATEGORY_MARK + ''; } else { sIcon = LC_CAT_CATEGORY_MARK; } } var spanP = '' + sIcon + ''; var linkSt = ''; if (LC_CAT_DYNAMIC_SIZE) { var fsize = 68 + (64 * sCount / lc_cat_maxNum); linkSt += 'font-size:' + fsize + '%;'; } if (LC_CAT_DECOLESS_CHILD) { linkSt += 'text-decoration:none;'; } var linkP = '' + spanP + '' + sText + ''; } else { linkP += '">' + spanP + sText; } if (LC_CAT_DISPLAYNUM) { if (LC_CAT_CLASS) { linkP += ' (' + sCount + ')'; } else { linkP += ' (' + sCount + ')'; } } linkP += ''; if (LC_CAT_RSS) { linkP += '' + LC_CAT_RSS_TEXT + ''; } document.write(treeP + linkP + '
'); } var lc_testParent = "";// //--> ' + linkText + ''; linkCount = '' + linkCount + ''; } else { linkText = LC_CAT_CATEGORY_MARK + linkText; } document.write('' + linkText + linkCount + ''); } } //-->

タグ ▼

プロフィール ▼


現在の閲覧者数: