いない存在感。。。:NICU寄附への想い29

の、寄付目的に<新生児科><NICU>に指定ご寄付くださった皆様の
ご寄付について感謝を込めてお伝え下さります。

スライド1
7月も11名の皆様に新生児科やNICUに指定寄付いただいたことを
経営企画課の皆様がご連絡下さいました。

今月も先月に引き続き
NICU感染対策や集中治療の向上のため物品購入、
NICU光照明の課題についての対応への費用、
新生児医療の遠隔講演会の運営費、
NICU卒業生のフォローアップ外来の学習支援の支援のための
セミナーのWebセミナーの参加費、お子さんを亡くされたご家族の
支援として必要に感じているものの購入などに使うことを相談しました。
順次、使い道を報告していきます。新型コロナ禍で財政難が増すことが
予想される今後で、NICU・新生児病棟の維持に引き続き多くの方に
ご支援いただければありがたく感じます。

また、これまでに

ご寄付くださった皆様には[email protected]

<寄付への想い>のメッセージなどお寄せくだされば、

メールを共有しているメディカル

クラークさん達がその掲載の準備をさせていただきます。


これまでに新生児科に指定寄附してくださった

皆様にもこちらもお願いできたら感謝です。


本日は以下に

<寄付への想い29>を掲載させていただきました。



一緒に泣くこと。。。(2019年7月18日)

に登場してくださっていたれいちゃんのご家族からの
寄附への想いをいただきました。ありがとうございます。

以下です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
豊島先生、ご無沙汰しています。れいなの母です。

れいなが有終を迎えた日に節目として、想いを込めて寄付をさせていただきました。カードだったので心配だったのですが、無事引き落とされるようなのでメールさせていただきました。

病院には、れいなが未だにいるような愛しさを、足を運ぶ度に感じます。

産まれてからの日々は勿論ですが、お腹にいる時、エコーを見ながら「かわいい」と何回も仰ってくださった長瀬先生や他の疾患がないか念入りに診てくださった川滝先生、18トリソミーや心疾患があることをわかった上で「楽しみですね」「おめでとうございます」と何も変わらずにいつも声かけをしてくださった看護師さんたち、幸せな想い出がいっぱい詰まっている場所だからだと今は思えます。

勝又先生は可愛いと言って写真を撮ってくださり、1年経ってもお時間を割いて屋上散歩に付き合って下さいました。遺伝子科の先生もNさんも取り留めのない話をじっと聞いてくださったり、N先生も常識に囚われず思うように弔えばいいと、今も励みになっています。戸惑いの最中で気付けなかったことも多くあり、今更ながらに感謝しています。

母性病棟やファミリールームも素敵な場所だったけれど、病室から離れることや治療の妨げになるのではという不安や遠慮を感じながら過ごしたのも事実で、カルガモルームの様子を拝見し、もっと一緒にいられたかなと正直羨ましく思いました。



カリモク家具の記事も拝見しました。

今はコロナ禍でなかなか想うような運用が難しいようですが、ファミリールームやカルガモルームが、1日1日を覚悟と共に生きる家族の暖かな希望に益々なるようにアメニティを整えていただいたり、れいなのことを知って下さっている数少ない、家族のような存在の皆さんが、心折れないような職場環境に更になるようにつかっていただけたらと希望します。


画像は、写りが良くないですがれいなの姉が描いた家族の絵です。
Unknown-1_20200816190514bba.jpeg
下に小さく描いてあるのがれいなだそうです。誰に言われるでもなく、いない存在感を絵にする姉に色々な感情がわいて苦しくもあるのですが、嬉しさもあり、勝又先生にもご覧いただけたらと添付させていただきます。




ニュースハーバー拝見しました。別のチャンネルを見てた姉が不満そうにしましたが、れいちゃんがいた病院、れいちゃんを診てくれてたお医者さん、れいちゃんと同じ病気かもしれない赤ちゃんと話をすると、興味を持って一緒に観てくれました。

ことちゃんとご家族の頑張り、それを支えてくれている方々。「れいなと遊びたかったな。」と言うお姉ちゃんと共に我が家にもあったかもしれない未来…と想いを重ねてしまいました。

お世話になった場所、人への恩返し、そしてしゅんたろうくんのご家族や心遥ちゃんのママがおっしゃるように我が子が生きた証、同じような想いでこれから病院に来る、病院で過ごす赤ちゃんと家族の為、想いばかりが膨れて額と見合わずお恥ずかしい限りです。拙い文章が、誰かの支えや癒しになるのでしたら、ブログに載せてください。私がきほちゃんや心遥ちゃん、せなくんとそのご家族に励まされたように、このメッセージがなるのでしたら幸いです。

様々なニュースで、生と死について考えることも多い今、気持ちが落ち着かない日々ですが、心身ともに調子を崩さないように皆様お過ごしください。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

以上です。れいなちゃんのご家族の皆様

ご寄附と気持ち伝わるメッセージありがとうございました。

使い道を勝又先生・川滝先生や看護師さん達としっかり

考えてこの場所でご報告させていただきます。


今後ともどなたでも

寄付目的<新生児科>や<NICU>と指定の上での
ご寄付をお待ちしております。1000円から寄附可能。
継続寄附も可能です。

ふるさと納税と同様に寄附控除もございますので
自分の税金の使い道を指定お気持ちで
ご寄付いただければ、NICUの入院中や卒業の先の
赤ちゃんやご家族、見守るスタッフの支援に活用させていただき
このブログなどで報告させていただきます。

また、これまでご寄付された方には<寄附への想い>
などもお寄せくださると大歓迎です。これまでの寄附への
想いも下記に掲載しています。

ご寄付くださった皆様には[email protected]

<寄付への想い>のメッセージなどお寄せくだされば、メディカル

クラークさん達がその掲載の準備をさせていただきます。

こちらもよろしくお願いいたします。




blog_import_5d4a7fd469cca.jpeg

blog_import_5d4ae32230e4d.jpeg

blog_import_5d4ae32477cc6.jpeg

blog_import_5d4ae3262ce24.jpeg

blog_import_5d4ae3284122a.jpeg

blog_import_5d4ae32a04f62.jpeg

blog_import_5d4ae32b9c286.jpeg

blog_import_5d4ae32d959fe.jpeg

blog_import_5d4ae32f74a9c.jpeg

blog_import_5d4ae33122c1b.jpeg

blog_import_5d4ae332d3673.jpeg

blog_import_5d4ae3349b9a9.jpeg

blog_import_5d4ae33693812.jpeg

blog_import_5d4ae33870c1f.jpeg

blog_import_5d4ae33a7d951.jpeg

blog_import_5d4ae33c3c18a.jpeg

blog_import_5d4ae33e09ada.jpeg

blog_import_5d4ae33fbaef9.jpeg

blog_import_5d4ae3416fb6d.jpeg

blog_import_5d4ae3434e2c3.jpeg

blog_import_5d4ae31aa8d5e.jpeg


190818201.jpg

暗闇から抜け出せた日:NICU寄附への想い22



スライド3

場所は違えどお世話になった環境のために:NICU寄附への想い23


スライド1


190824101_20190911182847848s-1.jpg


スライド05

今思い出せば、温かい気持ちでいっぱいに。。。:NICU寄附への想い27


スライド1

下記のブログランキング、
2つの応援クリックも
よろしくお願いします。 
  → にほんブログ村 病気ブログ 医者・医師へ→
関連記事
Posted byNICUサポートプロジェクト

Comments 3

There are no comments yet.
かつまた  

れいなちゃんのお母さん
メッセージ、本当にありがとうございました。
お姉ちゃんの絵、見せてもらえてすごく嬉しかったです。本当にステキな絵で、私はとても温かい気持ちになりました。
れいなちゃんのこと、写真を見返しては時々思い出しています。お母さんとお父さんにもまた会えたら嬉しいです。

  • 2020/08/18 (Tue) 09:04
  • REPLY
れいな母  

豊島先生、掲載ありがとうございます。あまり抜粋されていなく、むしろ長くなっているような…(笑)
勝又先生、コメントありがとうございます。公園に一緒に行ってるところの絵を描いたとのことで、現実には一緒に生活はできませんでしたが、こんな風にお姉ちゃんとして成長していくのかなと、我が家は四人家族なんだと感じています。思い出してくださる人がいること、とてもありがたいです。また、れいなの話にお付き合い下さい。お忙しいとは思っていますが、そんな日を楽しみにしています。

  • 2020/08/19 (Wed) 01:01
  • REPLY
no name  
To れいな母さん

れいな母さん、勝又先生の想い伝わる機会になって心温かく感じました。人はその人の死を胸に生き続ける人がいる限り、その人の命の意味は加わり続ける、続いていると思えています。れいなちゃんととともに生きるご家族のこれからをNICUから応援していたいです。勝又先生にはれいなちゃんご家族とのご縁から気づいたことなどを胸にこれからもNICUで頑張ってもらえたらと思えています。

  • 2020/08/19 (Wed) 10:07
  • REPLY

[Hymn] Designed by Akira.

Copyright © がんばれ!小さき生命たちよ Ver.2 All Rights Reserved.
');