幻の猫たち 改訂版

まぼろしの猫を慕いて

『Boethius: Songs of Consolation』 Sequentia 

Sequentia 

Boethius: 
Songs of Consolation 
Metra from 11th-century Canterbury 


CD: Glossa / note 1 music 
GCD 922518 (2018) 
Made in Austria 

 


Boethius: Songs of Consolation 
Metra from 11th-century Canterbury 


1. Carmina qui quondam (1,1)  6:14 
2. Heu, quam praecipiti (1,2)  6:08 
3. Tunc me discussa (1,3)  2:27 
4. Quisquis composito (1,4)  2:09 
5. O stelliferi (1,5)  8:11 
6. Cum Phoebi radiis (1,6)  3:04 
7. Nubibus atris (1,7)  3:32 
8. Stans a longe (instrumental interlude)  3:41 
9. Si quantas rapidis (2,2)  2:48 
10. Tuba (instrumental interlude)  3:12 
11. Bella bis quinis (4,7)  3:57 
12. Vaga (instrumental interlude)  2:12 
13. Quid tantos (4,4)  1:50 


Sequentia - Ensemble for medieval music 
Benjamin Bagby, voice, harps & direction 
Hanna Marti, voice & harp 
Norbert Rodenkirchen, flutes 


A production of the Schola Cantorum Basiliensis - Hochschule für Alte Musik 
Recorded at Topaz Audio Studios, Cologne, from 31 July to 5 August 2017 
Recording producer, editing and mastering: Reinhard Kobialka 
Scientific advice: Sam Barrett, University of Cambridge 
Photographs: Susanna Drescher | Design: Rosa Tendero 
Executive producer & editorial director SCB: Thomas Drescher | Sequentia: Katja Zimmermann 
Executive producer & editorial director Glossa / note 1 music: Carlos Céster 


◆本CDについて◆

オーストリア盤。3面デジパック仕様。ブックレット(全全52頁)にトラックリスト&クレジット、Sam Barrett/Benjamin Bagbyによる解説(英語原文&仏・独訳)、アーティスト紹介(英・仏・独)、歌詞(ラテン語原文&英・仏・独訳)、アーティスト写真(モノクロ)7点。

中世音楽アンサンブル「セクエンツィア」(ベンジャミン・バグビー、ハンナ・マルティ、ノルベルト・ローデンキルヒェン)による『ボエティウス:慰めの歌 11世紀の「カンタベリー写本(Carmina Cantabrigiensa)」の「メトラ」』(2018年)。

反逆罪で死刑宣告を受けて投獄されたローマの学者・政治家ボエティウス(476~525)が獄中でしたためた『哲学の慰め』は、道徳や運命、善悪の問題について、哲学の擬人化である「威厳のある高貴な女性」と対話することによって心の平安を得る過程を詩と散文で綴っていますが、その詩(metraは複数形、単数形はmetrum)のメロディを、ケンブリッジ大学の准教授サム・バレットの協力の下、11世紀の写本に付されたネウマ記号の解読によって復元したのが本CDです。
歌唱は#1、3、5がベンジャミン・バグビー(ボエティウス/男声)、#2、4、6、7、9、11がハンナ・マルティ(「哲学」/女声)、#13は二人で歌っています。#8、10、12は11世紀の「ウィンチェスター・トロープス集(the Winchester Troper)」所収のセクエンツィア(続唱)のネウマをフルート奏者のノルベルト・ローデンキルヒェンが器楽曲化したものです。

★★★★★


Carmina qui quondam

ラテン語原詩&日本語訳(畠中尚志訳『哲学の慰め』岩波文庫より。一部表記を変更しています):

「Carmina qui quondam studio florente peregi, 
かつては輝かしい熱情で詩を作った私が 
flebilis heu maestos cogor inire modos. 
泣き濡れて悲しい曲を始めねばならぬ、
Ecce mihi lacerae dictant scribenda Camenae 
見よ、歎きのミューズたちが書くべきことを私に囁く、
et veris elegi fletibus ora rigant. 
そして悲歌はまことの涙で私の頰を洗う。
Has saltem nullus potuit pervincere terror 
恐ろしい身の上もミューズたちをだけは追い払い得ない、
ne nostrum comites prosequerentur iter. 
いつも伴侶として彼女らは私についてくる、
Gloria felicis olim viridisque iuventae, 
幸福で新鮮だった青春の日の栄光に依って 
solantur maesti nunc mea fata senis. 
今や悲しい老人としての私の運命が慰められる。
Venit enim properata malis inopina senectus 
思えば禍(まがつみ)に早められてあわただしく老いが来
et dolor aetatem iussit inesse suam. 
苦悩はめっきりと私に年を取らせた、
intempestivi sunduntur vertice cani 
時ならぬ白髪は私の頭上を覆い
et tremit effeto corpore laxa cutis. 
力の尽きた体の皮膚はたるんで震える。
Mors hominum felix, quae se nec dulcibus annis 
死は幸いだ、もしそれが生を楽しんでいる間には来ず 
inserit et maestis saepe vocata venit! 
そして悲しめる人々の招きにはしばしば応ずるなら。
Eheu, quam surda miseros avertitur aure 
しかし、おお、死はあわれな人々の叫びに耳を傾けず 
et flentes oculos claudere saeva negat! 
又泪する眼を閉じてやることを惨酷にも拒んでいる。
Dum levibus male fida bonis Fortuna faveret 
仇な幸運がうつろい易い恩恵を私に与えている間に 
paene caput tristis merserat hora meum: 
あの悲しい時が来て私の一生は殆ど沈められた、
nunc quia fallacem mutavit nubila vultum 
今や幸運は偽(にせ)の面を捨てて暗い面となり 
protrahit ingratas impia vita moras. 
呪わしい生をいやいやながら私は続けて行く。
Quid me felicem totiens iactastis, amici? 
友よ、お前たちは何故あのようにしばしば私の幸福を口にしたのか、
Qui cecidit, stabili non erat ille gradu. 
落ちた者、それは安定した位置にいたのではなかったのに。」


Quid tantos 

ラテン語原詩&日本語訳(畠中尚志訳『哲学の慰め』岩波文庫版より。一部表記を変更しています):

「Quid tantos iuvat excitare motus 
何故人間は多くの擾乱を惹起して 
et propria fatum sollicitare manu? 
運命を自らの手で刺戟するのか。
si Mortem petitis, propinquat ipsa 
もし死が望みなら、それはひとりでに来る、
sponte sua volucres nec remoratur equos. 
死はその早き馬車を遅疑させはしない。
Quos serpens, leo, tigris, ursus, aper 
多くの猛獣が(訳者注:「字義通りには「蛇・獅子・虎・熊・野猪が」となっている。」)歯をむいて人間を攻めるのに 
dente petunt, idem se tamen ense petunt. 
人間は又人間同士で剣を取って渡り合う。
An distant quia dissidentque mores, 
風俗習慣が相互に異なるがために 
iniustas acies et fera bella movent 
人間は乱暴な戦いを無理にしたり 
alternisque volunt perire telis? 
又互いに武器で殺し合ったりするのか、
Non est iusta satis saevitiae ratio. 
だがそれは蛮行の正当な理由とはならぬ。
Vis aptam meritis vicem referre? 
汝は各人の行いに適当な報償を与えたいのか。
dilige iure bonos et miseresce malis.
然らば与えよ善人には愛を、悪人には同情を。」

 

 

Â