女風は、用法・用量を守って正しく利用いたしましょう。

既婚ユーザー・ネギブロコの女性用風俗利用日記+日常譚

こんにちは、2025年

あけましておめでとうございます。皆さま、お正月は暦通り休めましたでしょうか。私たち夫婦は、遠出するでも豪勢な食事をするでもなく、自宅や近所でまったりのんびり。新しい年を迎えても、「特別なことは何もないけれど、ただ平穏に暮らせる日常を人は“幸せ”と呼ぶのかもしれないなぁ」などとしみじみ感じております。

さてさて。本来であれば年末にアップしたかったのですが、バタついていて間に合いませんでしたので(汗)、新年一本目の記事は“2024年の振り返り”をお届けしようと思います。世間的に関心の高い出来事だったり重要なニュースだったりは、各報道機関が既にまとめてくれていますゆえ割愛するとして、ここでは個人的に印象深かったことを記します。

 

[人生初部門]

◎残高不足により、クレジットカードの支払いが滞った

これは本当に青天の霹靂で、とにかく驚いたし肝が冷えました…。詳細は以下の記事に綴っておりますので、気になる方はコチラからどうぞ。

        ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

 

◎仕事探しにおいて、“書類選考で落ちる”という体験を年に3回もした

単にこれまでが幸運だっただけなのかもしれないけれど、バイト探しや転職活動において、私は「面接までたどり着けない」という経験をしたことが一度もありませんでした。なれど去年は合計3回、書類の段階で落選。その事実を夫に話していなかったため、大晦日に年越しそばを食べつつ打ち明けたらば、「多分だけど、世の中的には『たった3回?』っていう人のほうが多いんじゃないかと思う。僕も落ちた経験いっぱいあるし、その会社とはマッチングしなかったっていうだけだから何も気にすることないよ」と返ってきました。まさしくその通りだと思います。

ただ。「頭では分かってても、通らないってのが続くと結構なダメージがあるもんなんだなぁ…」というのは感じました。過去に何度か、「今回はご縁が無かったってことでしょ。さぁ次、次!」的なことを、なかなか職が決まらない友人に言ってきましたが、自分がそうなってみて初めて「励ましよりも、『対策とかリサーチとか大変だったでしょ? 諸々本当にお疲れさま』っていう共感や労いのほうが良かったのかも」と思ったんですよね。よって、今後そういう機会が訪れたら、励まし方面の言葉は控えようかなぁと。人生、何事も勉強でございます。


[減退部門]

◎女風ユーザーとなって以降(*2019年11月より利用開始)、年間利用回数が一番少なかった

きちんと数えたわけではありませんが、女風ユーザーとなってからというもの、月2回くらいは“お気に入りセラピストさん”たちとあんなことやこんなことをしてきた私。ですが、昨年は何と!年間通してわずか6回の利用にとどまっています。理由を自己分析するなら、①お気に入りセラピストさんが2人にまで減ってしまった、②心身ともに、“女風での癒やしを必要とする日”が以前より頻繁ではなくなった…ということでしょうか。

現時点では“女風卒業”の予定はないけれど、このままいけば、将来的には卒業もあり得るだろうと予想しています。優しくてエロい(笑)セラピストさんたちのおかげで、もう結婚当初のように枕を濡らすことはないし、「ムラムラしてどうしようもない」という日も随分減りました。「ひょっとしたら、性欲ってこうやって少しずつ減退していくものなのかしらん」と思ったりも致します。まぁ、ある日突然性欲マックスになる可能性だってありますけども、そうなったらそうなった時にまた考えればいいか〜と思っています。


[涙部門]

◎アニメ「黒執事」の続編が放送された

私はアニメが大好きなのですが、一番好きなアニメを問われたら、迷わず答えるのが「黒執事」と「夏目友人帳」の2つです(同率1位)。好きなアニメは数あれど、円盤を全て購入し、何度も何度も繰り返し観る作品はこの2つだけ。

「夏目友人帳」(原作/緑川ゆき先生)は2008年に初アニメ化され、先日第7期の放送を終えたばかり。今作もほっこりしたり涙したり切なくなったり、でも基本的にはあったかい気持ちにさせてもらって大・大・大満足♪ 8期以降の予定は特に発表されていないけれど、ファンとして「いずれやってくれるに違いない」と信じて楽しみに待つつもりです。

一方の「黒執事」(原作/枢やな先生)は2008年、2010年、2014年にアニメ化。2017年には映画化もされた人気作ですが、「今後、テレビアニメ或いは映画の制作はもうないだろう」と覚悟していました。というのも、アニメ「黒執事」のキャラクターデザインや作画監督を務められていたアニメーター・芝美奈子さんが、2021年春、天に召されてしまったからです。

芝さんは「弱虫ペダル」「ヒプノシスマイク」ほか、幾つもの素晴らしいキャラデザを生み出してくれた有名アニメーターさんですが、中でも「黒執事」は本当に神がかっていて、枢先生の原作漫画に匹敵するくらい価値が高いと個人的には思っています。それゆえ、芝さんなしの「黒執事」は考えられないというか、まぁ普通に無理だろうなと。だから、「10年ぶりに『黒執事』がテレビアニメ化される」と知った時は心底驚きました。もちろん嬉しかったけれど、「芝さんがおられないのに一体どうやって?」という思いがあったのもまた事実です。

そして迎えた今年4月期。新体制にて作られた「黒執事 -寄宿学校編-」は、紛れもなく黒執事でした。しかしながら、私が観たいと望んだそれとは微妙に…いえ、本音を言えばだいぶ違っていた。キャラデザも、質感も、絵のタッチも、全体のテイストも、次回予告も──。「新シリーズを作ってくれて嬉しい、ありがとう!」という気持ちと、「あぁ、芝さんは本当に亡くなられたんだ」という悲しい気持ちとが混ざり合い、かなり複雑な思いで、時には涙しながら視聴した3ヶ月間でした。今年4月期放送予定の「黒執事 -緑の魔女編-」も当然観るけれど、多分円盤は買わないだろうな…。これまで通り、原作漫画、及び手持ちの円盤(=芝さん担当時代の作品)で「黒執事」の世界を堪能させていただきたいと思います。

誤解なきようお伝えしておきますと、アニメの新体制を批判しているとか、心情的に受け入れ難いとかでは全然ありません。新シリーズの制作は単純に嬉しい&感謝していますし、旧より新のほうが好きな方も大勢いらっしゃることでしょう。こればっかりは好みの問題ですから、どちらが良いとか悪いとかではなく、“より好きなのはこっち”というだけだと思っています。

原作漫画「黒執事」(枢やな著/スクウェア・エニックス刊)の第1巻表紙です。単行本は現在34巻まで発売中。ちなみに、連載は月刊Gファンタジーにて2006年より始まりました

芝さんが担当だった頃(旧体制期)のキャラデザ。つまり、私が愛してやまない時代のセバスチャンのお姿でございます。この冷た~い瞳と不適な笑みがたまりませんねぇ♡

同じく旧体制期のキャラデザで、こちらはシエルの高貴なるお姿。隠し切れない闇、そして憂いが最高♪

一方、新体制になってからのキャラデザ(「黒執事 -寄宿学校編-」)。なお、セバスチャンがいつもの燕尾服をまとっていない+眼鏡姿なのは、教師を装ってパブリックスクールに潜入しているためです

今年4月期に放送予定の「黒執事 -緑の魔女編-」キャラデザです。燕尾服スタイルだと、旧体制期との違いがより際立つかもしれませんね

旧体制期に制作された「黒執事 Book of Circus」の場面カットです。静止画だけでも永遠に見ていられるほど、仕草や表情、その一つひとつが好きすぎます♡

続いては、新体制にて制作された「黒執事 -寄宿学校編-」の場面カット。映像で観ても非常に美しかったし、キャストの皆さまのお芝居も素晴らしかったけれど、やっぱり私が好きなのは旧体制時代の作風です。相済みません…

 

[目標達成部門]

◎アイナナのランクが、目標としていた500に届いた

プレイ歴1年半になるアプリゲーム「IDOLiSH7」(アイドリッシュセブン)の最高ランクは現在700。そこまで到達しているプレイヤーさんを見たことはまだないけれど、割と本気でやり込んでいくうちに、「強いプレイヤーさんは大抵RANK500以上」だと気付きました。「ならばひとまずそこを目指そう」と決意。「できれば2024年のうちに500まで行きたい」と思っておりましたゆえ、到達した時はなかなかの達成感がありました。

私は普段、他のプレイヤーさんとスコアを競うことはしていません。無論、ハイスコアイベント等では全力で戦うけれど、いつもはランク上げに一番力を入れています。ランクが上がるとその分ライフが増えますし、どなたかにフレンド申請した際も承認してもらいやすくなるから、メリットしかないんですよね。高ランクになればなるほど他のプレイヤーさんから申請してもらえることも増えるので、現在は「フレンド申請される」→「承認するor拒否する」を判断するだけで手一杯(笑)。自ら申請せずとも、強いカードを貸し借りできるプレイヤーさんがどんどん増えて、今は計181名のフレンドさんにお世話になっています。

左上の数字「516」が現在のランクです。その右側にあるハートマーク部分がライフで、RANK516だとライフは356。なお、1ライフを回復するのにかかる時間は3分です

 

最後になりましたが、本年も特に決まり事等は設けず、好きなようにゆるゆる更新していく所存でございます。皆さまも、気が向いた時や暇な時等、ふらっと遊びに来てくださいませね。

それでは、2025年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

 

アイナナ定期報告 順位編(マネ歴1年半)

*一応、前回の続編的な感じとなっております。



ものはついででございます(笑)。手持ちのUR紹介に続き、ここ半年間の対戦イベント(スコアタ&累計イベ)の結果…つまり順位を軽くまとめておきたいと思います。

 

◇2024.7/1~7/8 

La' Stiara ~Jewelry Collections 2024 Vol.5~

順位/9,029位(グレードC)。特効カードなし

 

◇2024.8/1~8/8 

La' Stiara ~Jewelry Collections 2024 Vol.6~

順位/8,512位(グレードC)。特効が1枚引けたにもかかわらず、グレードBに入れませんでした。参加人数自体が多かったのか、はたまた一織&虎於人気がめちゃくちゃ高かったのか? 
…的なことを思っていたらば、「特効が引けた」というのは私の勘違いで、そもそもガシャを回していなかったことが判明。特効なしでこの成績だったら上出来です、全然いいです! 大変失礼致しました(汗)

 

◇2024.8/31~9/7 ZOOL記念日 2024

昨年は初めてのスコアタ参戦だったこともあり勝手が分からず、最初から最後まであわあわしていたZOOL記念日。今年は少しの余裕と特効1枚があったおかげで、グレードB/7,656位というまずまずの結果にて戦い抜くことができました。ちなみに、初参戦の去年は特効なしで、グレードD/24,330位という成績

 

◇2024.9/18~9/25 TRIGGER記念日 2024

幸運にも特効2枚が来てくれまして、「目指せ5,000位以内!」と鼻息荒く(笑)戦い始めたTRIGGER記念日。しかしながら、終わってみればグレードB/7,372位で、5,000位には遠く及ばず…。まぁ、去年はグレードD/19,212位だったわけだし、10,000位以内に入れただけでもよしと致しましょう♪

 

◇2024.10/1~10/8 

La' Stiara ~Jewelry Collections 2024 Vol.7~

推しである環のためにひたすら頑張っていたら、いつの間にか過去最高順位の1,712位(グレードS)まで上がっていてビビり倒しましたよ、えぇ(笑)。今春の同イベントVol.2でも最推し・千を想ってプレイしまくっていたところ、予想外に良い結果(2,016位)が生まれた状況とよく似ています。Vol.2の時は特効2枚、今回は特効1枚でのグレードSでございました♡

 

◇2024.10/28~11/4 

La' Stiara ~Jewelry Collections 2024 Vol.8~

順位/7,563位(グレードC)。特効なし

 

 

ところで。“順位”絡みで言いますと、ランキング制度は「イベントライブ」以外にも存在します。まずは「ウィークリータスク」。

アイナナには「デイリータスク」および「ウィークリータスク」というものが用意されておりまして、これらを日々、或いは週ごとに達成することで、いろいろな素材(←カードを強化するのに必要)をもらえたり致します。よって参加しない手はないのですが、デイリーと比べてウィークリーは難易度がかなり高め。初心者には達成できないものも多く、私もプレイし始めの頃は「いやコレ無理でしょ~(泣)」と諦めることが結構ありました。今は楽々クリアできるけれど、それはさておき、毎週ウィークリータスクをこなす度に、参加する意思がなくとも順位が出るというか、自動的にランク付けされちゃうシステムになっておるんですよね(笑)。

具体例として、直近のウィークリー「千年先もずっと…」(千のソロ曲)を見てみましょう。

「通常ライブ」はイージー、ノーマル、ハード、エキスパートの4段階(マスター追加済み楽曲の場合は5段階)ですが、「ウィークリータスク」はイージー、ノーマルの設定自体がありません。「通常ライブ」では難易度が高い部類に入る“ハード”からのスタートとなる上、クリア条件も厳しめ。そのため、まだ強いカードを持っていなかったり、音ゲーに慣れていなかったりするうちは達成するのが難しいんですけれども、だからこそ、コツコツ頑張って「やっとクリアできた~!」という時の喜びはひとしおです

ジャケ写下に表示されている「RANKING」をタップすると、ハード・エキスパート・マスター、それぞれのランキングが表示されます。私は「自分が何位なのか?」ということより、上位プレイヤーさんのスコアだとか、付けているバッジだとかをチェックする目的で、たま〜にのぞかせてもらっております

参考までに、通常ライブにおける「千年先もずっと…」の画面です。難易度の低い順からイージー→ノーマル→ハード→エキスパートとなっていますゆえ、ハードは難しい部類。先ほどもご説明した通り、ウィークリータスクの場合はそこからのスタートとなりますので、最初のうちは箸にも棒にもかからない可能性がバリバリあります(笑)



また、「通常ライブ」にもランキング制度はございます。が、実は私はそんなに参加しておりません。理由は、他のプレイヤーさんとスコアを競うよりも、自分自身の過去最高スコアを更新するほうが楽しい&テンションが上がるから。至極シンプルですね。

アイナナのライブ(音ゲー)には、「ライブアシスト機能」というものがあります。この機能を使って「通常ライブ」をプレイした場合、ランキングには反映されない仕組みになっているので、私は逆に積極的に使っている次第(笑)。

ほぼデフォルトで使用するのが「スコアアップ」機能。難しい楽曲や苦手な楽曲をプレイする際には、「1レーン パーフェクトモード」も併せて使います

 

ただ、「前回のプレイからの成長度(己の音ゲースキルがどれくらい上がったか、カードの強化具合…等々)」「沢山のプレイヤーの中に置かれた時、自分は今どれくらいのレベルにいるのか?」を知るのに大変役立ちますゆえ、①アシスト機能あり、②アシスト機能なし、で同じ楽曲をプレイすることは定期的に行っています。

ちなみに、アイナナの楽曲の中で、私が一番多くプレイしているのはMEZZO"の「miss you…」。

自分が一番プレイした楽曲は、プロフィール画面にて確認することができます

 

「miss you…」/イージー

二分割画面の上段=自己ベスト、下段=ランク表です。上段は①アシスト機能あり、下段は②アシスト機能なしでのプレイなので、いずれも①のほうがハイスコア

 

「miss you…」/ノーマル

TOP100入りすると、こんな感じで名前(プレイヤー名)が載るんですね〜。名前が載った途端、フレンド申請してくれる方が増えたのは偶然なのかそうでないのか…?

 

「miss you…」/ハード

でぇぇぇ、まさかの24位(驚)!

 

「miss you…」/エキスパート

エキスパートは81位。なるほど、なるほど

 

「miss you…」/マスター

トップの皆さま方のスコアとは、やはりもんのすごい開きがありますねぇ。なれど、「諸々を地道に強化していけば、気付いた時には差が縮まっていたりするのかもしれない」と想像したら思わずニヤついてしまいました、グフ♡

 

そしてそして。1年を締めくくる大・大・大イベント「BLACK or WHITE COUNTDOWN 2024」が、本日17時よりスタート致します。去年はグレードC/総合順位15,336位という結果だったから、できればそれを上回る成績を残したいなぁ。

何はともあれ、年末年始も「IDOLiSH7」を思いきり楽ませてもらいたいと思います。皆さま方も、どうぞ良いお年をお迎えくださいませね〜♪

 

 

 

アイナナ定期報告 UR編(マネ歴1年半)

 

 

皆さま、こんばんは。本日は、アプリゲーム「IDOLiSH7」(アイドリッシュセブン/以下アイナナ)についてのお話です。毎度おなじみではございますが、興味のない方にとっては心底どうでもいい内容だと思いますので(笑)、その場合は華麗にスルーしてくださいませ。

 

さて。以前綴った通り、今夏、人生で初めて“残高不足によってクレカの支払いが滞る”という恐怖体験をしてしまった私(*上記「誤算」を参照願います)。これはアイナナへの課金を計算に入れていなかったために起きた現象ゆえ、ここ半年間は無課金をベースにプレイしてきました(と言っても完全なる無課金ではありません・汗 )。自分自身の備忘録として、およびプレイヤーの皆さま方の参考資料として、手持ちのURカード情報を一旦まとめておきたいと思います。

 


その前に、プレイヤーとしての現状を少々。

◎ゲーム開始日=2023.6.20.

◎現在のランク=508

◎課金額=月平均3,860円(*残高不足に陥るまでのマイルールはと言いますと、「課金額は月20,480円まで。推しキャラの誕生日や、その他大きなイベントがある際は40,480円までOKとする」でした。今考えるとだいぶ贅沢してましたね…)

◎ログイン=基本毎日

◎一日のプレイ時間=最低15分程度、最高3時間程度(イベント開催時など)

 

 

ではでは、具体的な数字紹介をば。

◇手持ちのURカード=合計100枚

★IDOLiSH7=計40枚

和泉一織/9(うちスキルマックス1)、二階堂大和/6、和泉三月/4、四葉環/7、逢坂壮五/4、六弥ナギ/5、七瀬陸/3、グループショット/2

スキルマックスとは、簡単に言うと“そのカードを最大限まで強くした状態”を指します。例えば一織の[P_G2]なら、lv.1の時は「17秒毎に39%の確率でスコア580UP」というスキルだけれど、lv.5まで上げると「13秒毎に47%の確率で9280UP」まで強化できます

したがいまして。パラメーターは[記念日2024]のほうが上ですが、トータルでは[P_G2]のほうが強いわけでございます(あくまで「現状」ですけどね)。なのでスコアを伸ばしたいなら、いろんなカードを中途半端に育てるよりも、いずれか一つに絞ってスキルマックスを目指すほうが近道かもしれません。「どれが強いカードなのか分からない」という方は、とりあえず推しのカードを育てれば後悔が少ないのでは?と思います。たとえ戦力としては弱くとも、推しのご尊顔を愛でるだけで心が癒やされますから♪

参考までに、グループショットというのはこんな感じの仕様です。カードの中心はセンター・陸ですけれども、タップして全景をオープンすると…

IDOLiSH7のメンバー全員がお目見え♪ 他のみんなはカメラ目線なのに、三月&一織の和泉兄弟だけ見つめ合ってるの、控えめに言って最高ですね♡

 

★TRIGGER=計26枚

八乙女楽/10、九条天/7(うちスキルマックス1)、十龍之介/6、グルショ/3 

せっかくなので、スコアアップ以外のカードもご紹介致しましょう。こちらは、音ゲー中のタップミスをなかったことにしてくれる、通称“ミス消し”カード。上記のカードはlv.3で「発動率100%(ミス4回まで)」ゆえこれ以上育てる予定はないのですが、難易度の高い楽曲をプレイする際めちゃくちゃ頼りになる存在です。いつもお世話になってます!

 

★Re:vale=計16枚

百/6(うちスキルマックス1)、千/6(うちスキルマックス1)、グルショ/4(うちスキルマックス1)

ハイスコアを目指すなら1枚は持っておきたい、通称“縮小”カード。発動率はカードによってまちまちですが、マックスまで強化すると“判定領域を数秒間だけ縮小してスコアが1.6倍アップする”というスキルは共通しているため、複数枚持っていればスコアはぐんと上がります。ただし、音ゲースキルが足りない状態で使用するとタップミスを連発してしまう可能性もあるので、音ゲーが苦手な方は少し注意が必要です

 

★ZOOL=計15枚

亥清悠/3、狗丸トウマ/2、棗巳波/2、御堂虎於/6、グルショ/2

こちらは、数秒の間BAD以上をPerfectに変更してくれるカードです。私はBADを出すことが少ないため、あまり必要としないスキルだけれど、虎於のこの表情が好きすぎてURまで覚醒した次第(笑)

 

★その他=計3枚

各グループの枠を越えた、意外な組み合わせのカードもあります。例えば。

 

MISSION[メモリアルシアター]

映画「MISSION」(←現実世界ではなく、アプリ内で設定された作品です)のワンシーンを切り取ったカード。一瞬「BL…?」と思うかもしれませんが、大和演じる役柄が“狂気的な殺人犯”なだけでございます(脳内で勝手にBL変換するのは恐らく可・笑)

そして全景を開きますれば…最推し・千(ちなみに刑事役)がバタリと倒れているではありませんか! 思いがけない最推しの登場に、初めてオープンした時、歓喜の奇声(笑)を発したことをよく覚えています

 

なお、先日迎えた12月24日は、最推し・千のお誕生日でした♡   

千推しの私にとっては、年に一度の絶っ対に負けられない戦いでありますからして、彼の誕生日ガシャに備えてステラストーンを集めに集め、私史上最多数となる合計1,714個(有償440個、無償1,274個)を貯めることに成功したのでございます。ふぅ、長い道のりだったぜ…。「これだけあれば、誕生日衣装のSRいっぱい引けるかしらん♪」と思っていたら、何と22連ガシャで4枚揃うという嬉しいサプライズが発生。どうもありがとう‼︎ 去年はリアルに泣きたくなるほどの塩対応で、4枚揃えるまでに88連を費やしたのでね…(そして課金に課金を重ねた・涙)。

「今年は無償分だけで88連(=800個)以上回せちゃうんだぞ! さぁどんと来い!」的な覚悟を決めていたところ、22連(=200個)で来てくれるというあまあまな対応でした♡ これまでの努力&愛が伝わったような気がして、めちゃくちゃ嬉しかったな〜

いざ決戦。まずは通常ガシャ(無償ステラストーン100個/11連)を回します。おぉ、1枚来てくれた!

続きまして、有償ガシャ(有償ステラストーン100個/11連)に挑戦。誕生日SR1枚確定ガシャなので、残り2枚がどれくらいで来てくれるか…と思っていたら、何と!計3枚来てくれたのでありました。愛してる♡

こちらが千の誕生日2024[16PRODUCERS]SRです。SR2枚でSSRに覚醒×2セット→そのSSR2枚でURに覚醒…という手順なので、URを入手したい場合、最低でも4枚のSRが必要になるわけですね

SSRに覚醒すると、相方・百が登場。はわわわわ、何だこの尊いカップルは!(いいぞ、もっとやれ)

カードの横幅的に、絵柄全部は見えないので、ホーム画面に設定して全景を確認。はぁぁぁぁぁぁぁ肩を組んだ先の百の指先が最高すぎるんだが?

ひとしきりSSRを愛でた後は、いよいよURに覚醒します。いや、ちょ、画面の中から射抜かれそうな勢いの瞳なんですけど…好き…♡♡♡

全景バーン! 美しすぎる。嗚呼もうひれ伏したい。一生ついていきます。でもでも、百との肩組みSSRも欲しいから、三度ガシャ回しますね神様…いや千様

 

あ、取り乱してすみません。千の全てが刺さりすぎて、思った以上に興奮してしまいました(笑)。

 

そしてそして。12月17日~30日まで、全国のローソンにて「アイドリッシュセブンキャンペーン」が絶賛実施中でございます。キャンペーン内容は、「対象商品を3点購入すると、オリジナルクリアファイル(A4サイズ、全7種/先着&数量限定)が1枚もらえる」というもの。

クリアファイルは非売品ですが、販売されるグッズとして、アクスタ(各1,760円)、缶バッジ(各550円)、アクキー(各880円)等もありますよ

 

迎えたキャンペーン初日。早速近所のローソンへと足を運び、IDOLiSH7内での最推し・環のクリアファイルを狙います。この手のキャンペーンに参加するのは初めてだったこともあり、「激しい争奪戦になったりするのかな…?」と若干怯えていたのですが、幸運にも無事ゲットすることができました。その戦利品がこちらです!

オモテ面。んもう、何て可愛いの~♡♡♡

ウラ面は全種類共通でして、これがオモテ面と同じくらい素敵! アイナナメンバーが全員揃っており、眺めているだけで心がほっこりします♪

 

で。私は基本箱推しなんですけれども、16人への熱量が全く同じかと問われますれば、「それは絶対に違う」と断言致します(笑)。最推しはRe:valeとMEZZO"(環&壮五から成るユニット)なので、本来であれば壮五のファイルをゲットし、MEZZO"をコンプするのが正しいファンの姿といえましょう。あぁそれなのにそれなのに、大和の表情を見てしまったが最後。環を連れ帰ったその足で別のローソンへ出向き、気付いた時には大和のファイルへ手が伸びてしまっていました。いや~眼福…♡ 

三次元では別段惹かれないにもかかわらず、二次元となると“眼鏡+ちょいS男子”に減法弱いのは一体どういう性癖なのでありましょうか(汗)。まったくもって謎でございます。

丸眼鏡+ウィンク+片方はだけカーディガンのとんでもない破壊力に、己の感情と行動を制御できなかった私…。結果、大和を求めてローソンをハシゴすることになったのでありました(笑)

 

かしまし会 外伝

  ↑↑↑ 「かしまし会」の本編はコチラ  ↑↑↑

 

 

先輩の“意外なお話”がもう一つあったことを、うっかり書き忘れておりました。


先輩が日本を出たのは、今から約15年前。英語を学ぶために語学学校へ通うだけだったはずが、その後大学に編入。日本でも大学を卒業しているけれど、そこで専攻していたのは全く異なる分野でした。彼女は渡豪後「死に物狂いで勉強」し、現地で看護師資格を取得するに至った超絶努力家です。記者だった頃も尊敬していましたが、母国語以外を用いて、しかも30代半ばを過ぎてから看護師になるなんて凄すぎる。尊敬を通り越して、畏敬の念すら抱いています。


留学以降はずーっと英語漬けの日々を送り、旦那さん(オーストラリア人)やドクター、患者さんたちとももちろん英語で会話。「(住まい・勤務先ともに)都市部じゃないこともあって、日本人は私だけなんだ。あ、親日家だったり、日本に関心持ってる友達だったりは何人かいるよ。彼らは全員アジア人で、当たり前だけどコミュニケーションは常に英語。『これ日本語で何て言うの?』『この日本語はどういう意味?』とか訊かれることはあっても、そういう時以外、生活圏内で日本語を使う機会はゼロに等しい」。


なれど…いえ、もしかしたら“だからこそ”なのかもしれませんが、彼女が触れるエンタメは「9割以上が日本の作品」なんだそうです。

「私、もともと洋画への関心が薄いんだよね(笑)。まぁ、最初の頃は勉強も兼ねて結構観てたけど。『なるほど、こういう表現もあるんだ』とか、『字幕なしでどれくらい理解できるようになったかな?』とかさ。本も雑誌も英語のやつ沢山読んだし、今も仕事関連の本は原語で読むようにしてるよ。でもそれはぜ〜んぶ勉強目的。娯楽として楽しみたいのは邦画だし、読みたい小説も日本語。好きな作家さん(の小説)の英語版が出てたりもするから一応読んではみるんだけど、何か違うんだよね…。あぁ、翻訳の出来が悪いって意味じゃないよ。けど私は日本語が好きだし、『やっぱめっちゃ豊かだなぁ』と思う。英語を深く知ったからこそ、余計にそう感じるのかも」

 

 

彼女が感じる日本語の特徴は「混在」。

「漢字・ひらがな・カタカナの組み合わせが無限大で、あと、英語を筆頭に他言語が普通に混ざってる。なのに、トータルで見るとすんごい綺麗。よく考えると、日本語って自由度の高さが異常なんだよね(笑)。ある程度の制約はあるにせよ、書き手が好きなようにバランス取ったり、“表記の仕方”でいろんな意味を持たせたりできる。

例えば、『あなたをおもう』だけでもめちゃくちゃあるじゃん?  『あなたを想う』『貴方を想う』『貴女を想う』『あなたを思う』『アナタヲ想フ』『貴方を想ふ』etc.  これ、単に表記が違うだけじゃなくて、主人公の気持ちとか性格、相手との関係性、時代設定…いろんなものの想像を広げられてワクワクするよね。映像作品でも、『今の台詞、文字に起こすならどういう表記だろう。この主人公だったら漢字っぽいよな〜』とか考えるでしょ? ま、私たちは元記者だし、そもそも文字が好きすぎるってのが大いにあるだろうけど(笑)」


あとは、「“英語に訳せない表現”も大好き」なんだとか。

「日本にいる時は無意識に使ってたけど、『いただきます』とか『どうぞよしなに』とかって、本当に素晴らしい言い回しだと思う。『揺蕩う』とか『木漏れ日』とか『朧月夜』とかの、響き&字面が美しい表現もめちゃくちゃ素敵。『胃がムカムカする』『頭がズキズキ痛む』とかのオノマトペ方面も面白いよね。極めつけは、何といっても自販機の『つめた〜い』『あったか〜い』。『HOT』『COLD』とは全っ然違うじゃん? つめたい・冷たい・冷、あたたかい・あたたか〜い・温かい・温…いろんな書き方あるけど、敢えての『あったか〜い』。そこにめっちゃ愛と工夫と情緒を感じるんだ♡ オーストラリアではお目にかかれないし、見かけると嬉しくなっちゃって、帰国したら毎回自販機の写真撮ってるもん(笑)」


そして。「日常的に英語を使うようになって気付いたことがある」そう。

「英語って、すごく抑揚つけて喋るんだよね。アクセント、表情、身振り手振り、全てがオーバーめ。でも、文字にするとかなりシンプル。日本語は逆で、喋る時は口も大きく開けないし抑揚もそんなにつけない。だけど文字になった途端に表情豊かで、特に私たちみたいな人間は個性が爆発しがち(笑)。ここは漢字、ここはひらがな、こう伝わってほしいからこっちは旧仮名字使い…とかの強いこだわりを持ってる。英語だったら『hear』と『listen』でそもそも単語が違うから、耳でも目でも分かりやすいけど、日本語だと『聞く』と『聴く』。音は一緒なのに字は違うことを、うちの旦那も『ややこしい』的なこと言うんだけどさ(笑)、私たちにとってはそこがいいっていうか、素敵だなと思ってるところなわけじゃん? 別にどっちが良いとか悪いとかじゃなく、ただ面白いっていうか興味深いなって。そんで、私は日本語っていう言語を操れて、心から『美しいなぁ』と感じられる大人になれたことを幸せだって思う。当然英語も好きだけど、やっぱり日本語が一番好きだなって、移住してから実感しまくってるよ」

 


ちなみに。先輩は、14年間という長い歳月、オーストラリアでの生活を(日本語のみで)ブログに綴っています。私は当ブログを運営して5年弱。後輩は、公開はしていないけれど丁寧な育児日記をつけているし、現在、出版社で鋭意バイト中(←何と!一番ライバル視していた雑誌のライターをしています・笑)。会社を辞めても職が変わっても、“「書く」という行為そのもの”をストップしている人は誰もいませんでした。そのことをとても誇らしく思ったし、「本当に好きなものって、そう簡単には変わらないんだなぁ」としみじみ感じました。

〆切があろうがなかろうが、仕事だろうがプライベートだろうが、私たちは書くことをやめられない。好きなこと、夢中になれること、「ずっと続けたい」と思えることがある。それを見つけられたという幸運に、心から感謝しています。ありがとう!

 

イ ショウ アワセ

漫画が原作の実写映画を二本、観てきました。どちらも大好きな作品で、一本目は「はたらく細胞」(12月13日公開。出演/永野芽郁さん、佐藤健さん、ほか)、二本目は「推しの子」(12月20公開。出演/櫻井海音さん、齋藤飛鳥さん、ほか)。


漫画の実写化を好ましく思っていない私が、なぜ立て続けに2作品も鑑賞したのか…とか、詳しいレビューとかはとりあえず置いておくと致しまして。今はっきり言えるのは、やはり漫画を実写化するのは大変難しく、漫画に近い表現ができるのはどう考えても実写よりアニメだということ。事実、「はたらく細胞」も「推しの子」も(現在までに)アニメ化されているものは全て観ていますが、満足度は非常に高いです。


あ…思わず話が逸れてしまいました(汗)。本日大急ぎでお伝えしたいのは、映画「推しの子」内に登場する業界用語についてです。

 

 

  ↓↓↓以下、多少のネタバレを含みます↓↓↓

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

劇中劇「15年の嘘」の制作過程を描く際、“衣小合わせ”というワードが画面に表示されます。耳で「いしょうあわせ」を聞いたことがある方は大勢いらっしゃると思いますが、その音を聞いてイメージする字は“衣装合わせ”もしくは“衣裳合わせ”のどちらかではないでしょうか。よって、「え…こんなにデカデカと誤字?」と気になってしまう方もおられるかもしれません。

結論から申し上げますと、これは誤字ではございませんで、いわゆる業界用語です。「衣装および小道具を決める打ち合わせ」の略であり、恐らく敢えてこの書き方にしているのでありましょう。


ただ、個人的には「なかなかに不親切な作りだな」と感じました。私は元雑誌記者で、俳優さんに取材をさせていただく機会も多かったからたまたま知っていたけれど、一般的には「いしょう」と聞いて「衣・小」に脳内変換する人はあまりいないことと思います。どうしても「衣小合わせ」と表記したいなら、私だったら注釈を入れますね。同じ画面内に、必ず。でないと、「いや誤字…」と気になって内容に集中できなかったり、そのシーンが一番印象に残ったりしてしまう可能性が否めないからです。


実際、エンドロール後、前列のカップルが「『衣小合わせ」って何あれ?」「ねー。ああいうのって、専門にチェックする人とかいないのかな」「いたら逆に大変じゃね? 偉い人にめっちゃキレられそう(笑)」「え〜、やだぁ♡」とキャッキャしていました。本編129分という長めの映画を観た後で、まず話題にしたのが“小”の字についてとは…。たった一文字だけれど、無駄にインパクトを残してしまったというか、悪目立ちしてしまった感がかなりあります。あらためて、“一文字の重み”みたいなものを強く感じました。


そんなわけで、映画版「推しの子」をこれからご覧になる皆さま方へ。“衣小合わせ”は誤字ではございません。「あぁ、ハイハイ。『“衣”装・“小”道具合わせ』の意ね」と、軽く流して、心置きなく次のシーンへ気持ちを進めてくださいませ。

 

あ〜、ここで言えてすっきりした〜! さすがに見知らぬカップルをつかまえて「それはですね…」と説明したりはできませんからねぇ(笑)。

 

 

 

かしまし会

過日、出版社時代の元記者仲間(先輩&後輩1人ずつ。2人とも退社済み)と食事に行ってきました。


先輩はオーストラリアで看護師を、後輩は都内で母親業を各々頑張っているのですが、先輩から「来月一時帰国する予定なんだ。もし日程合いそうならランチ行かない?」と連絡をもらって以降、私の胸は高鳴りっぱなし。まるで初めての遠足を待つ子供のように、指折り数えて約束の日を迎えたのでありました。

2人のことは大・大・大好きだけれど、物理的な距離やコロナ禍もあって、先輩とは約9年、後輩とは約5年もの間会えていなかったのでございます(泣)。とはいえ、LINE等でのやり取りはずっと続いておりましたゆえ、再会後は「久しぶりって感じ、全然しないね〜」とすぐさまマシンガントークがスタート。


会話の内容は、「遂に老眼が始まった」「朝まで熟睡できる日が年々減っていく」「虫刺されとアザの治りが異様に遅い」等々、「当たり前だけど、みんな相応に年齢を重ねたんだなぁ」と実感するものが驚くほど多かった(笑)。でも、不思議とそれが心地よかったんですよね〜♪

とんでもなく忙しくて、だけどめちゃくちゃ楽しかった記者時代を一緒に過ごした仲間たちと、時を経て再び集まれている現実。美味しいものを食べて、プラプラ街を歩いて、写真やら動画やらを撮りまくって、他愛のない話をしてケラケラ笑う。しかも、2人とも健康でパワフル! 実によく食べ、よく歩き、よく喋る。それってすっごく幸せなことだと思います。とってもいい時間を過ごさせてもらえて、心から嬉しかったし楽しかった。どれだけ時間が空いても「会いたい」「顔が見たい」「話したい」と思える人がいるのって、本当に素敵なことだなぁと感じました。後輩の娘さんがもう少し大きくなったら、今度は私たちがオーストラリアへ遊びに行くっていうのもいいな♡

 

 

ところで。先輩のお話で意外だったことがあります。それは、「オーストラリアって、うつ病の患者さんが結構多い」という点。彼女の勤務先は割と大きな病院なのですが、当初「特に10代のうつ病患者さんの数の多さに驚いた」んだとか。


日本でも大々的に報道された通り、オーストラリアでは先月末、16歳未満のSNS利用を禁止する法案が可決されました(*施行は1年後の予定)。これまでも、アメリカやフランス等でティーンのSNS利用に関する規制はあったけれど、“法のもとに”というのは世界初です。

「(豪国内における)反対意見もあるにはあるけど、法案が通ったこと自体は別に意外じゃなかったし、私の周りでは賛成してる人のほうが多いかな。まぁ10代のうちは脳が完全には出来上がってないから、ある程度制限する必要はあるのかも…とは思うよ。依存というか中毒というか、強制的に取り上げられない限りスマホを手放せない子ってのも実際いるし。ただ現役の看護師として思うのは、“SNSと距離を置いたからって、若い子たちの精神疾患が減るかどうかは分からない”ってこと。日本だと、SNS上での(10代の)いじめとか闇バイトとか性被害とかが多いって聞くけど、私の肌感では、オーストラリアはそこまででもないような気がするしさ。っていうか、どこの国でも同じだろうけど、思春期って誰でも不安定になるじゃん? 自分に自信が持てなかったり、意味なく他人と比べたり、将来のことが心配で仕方なかったり。それってSNSがあろうがなかろうが通る道だから、『法で禁止したとて』って思ったりもするんだよね。ま、専門家じゃないから無責任なことは言えないけど…」


私はオーストラリアとの関わりがそこまで深い人間ではなく、一度旅行で訪れたのと、現地に友達が何人かいる程度ですが、漠然と「明るくて陽気な国民性」というイメージを持っていました。よって、うつ病の患者さんが多いとは全くの予想外。何事も聞いてみないと分からないものですねぇ。


いい機会なので、詳しい資料を見てみましょう。

下記はWHOが発表したもので、2021年度のデータとなります。これによると、2021年当時、うつ病患者の割合は世界人口の約3.4%(約2億6,400万人)。まずは割合の高い10ヶ国をご紹介します。

①ウクライナ(6.3%)、②アメリカ、オーストラリア、エストニア(5.9%)、⑤ブラジル(5.8%)、⑥ポルトガル、ギリシャ(5.7%)、⑧ベラルーシ、フィンランド、リトアニア(5.6%)


続きまして、割合の低い10ヶ国です。

①ソロモン諸島(2.9%)、②パプアニューギニア、東ティモール(3%)、④バヌアツ、キリバス、ミクロネシア(3.1%)、⑦ネパール、ラオス、サモア、トンガ(3.2%)


なお、日本は4.2%という割合でした。同じく4.2%だったのは、ブータン、エスワティニ、赤道ギニア、モンゴル、中央アフリカ共和国、トルクメニスタン、ニカラグア、ブルンジ、ベネズエラ、ガーナ、ウズベキスタン、メキシコ、パキスタン、中華人民共和国の14ヶ国です。


ただし。うつ病をはじめとした精神疾患というのは、医療インフラが整っていない国においては後回しにされがちだったり、そもそも適切な診断や治療が受けられないケースも多いと聞きます。私はオーストラリアと同様、フィンランドにもうつ病のイメージを抱いていなかったため、日本よりパーセンテージが高いとは意外でしたが、よくよく見てみると、ワースト10もトップ10も、それぞれ先進国と途上国の名が目立つというか、要するに偏りがあるんですよね。それに、日本は“隠れうつ大国”だと言われていますし、「実際は4.2%よりもっと高い割合なんじゃないか?」と疑ったりもしている次第。

というわけで、自分で調べておいてアレなんですけども(汗)、数字はあくまで参考程度に捉えておくのが得策かもしれません。「ひょっとしてうつ病かな…?」と思ったとしても、迷わず病院に行ける人はそう多くないでしょうし、それ以前に、まだまだ医療体制が整っていない国だって沢山あるわけですからねぇ。先輩も言っていたけれど、「前もって知識を頭に入れておいたとしても、何年か現地で暮らしてみないと“その国の実態”みたいなものは見えてこない」んだと思います。

「私なんて、渡豪して15年経つのに、オーストラリアのこともオーストラリア人のこともほとんど分かってない気がするよ。生粋のオーストラリア人と結婚してるのにこの有様だもん…(笑)」

 

 

 

 

 

ちなみに、上記の先輩がチラッと登場する回はコチラです。気になる方はどうぞ〜♪

         ↓↓↓↓↓

 

 

デジタル難民

皆さま、日頃ネットスーパーって利用されますでしょうか? 私は2021年秋よりお世話になっています。

同年、人生初の長期入院を経験した私。伴って著しく体力が低下し、退院後は地道にリハビリ。期間中は、近所へ買い出しに行くだけでも相当しんどかったため、食料品から日用品までネットスーパーで注文し、しょっちゅう運んでいただいておりました。その便利さを知ってしまったので(笑)、回復後も引き続き利用。当時と比べたら頻度は減ったけれど、現在も月2回くらいはお世話になっています。お米やトイレットペーパー等、重かったりかさばったりするものは特に助かるんですよね。40代の私でもそうなんだから、年配の方、病気・怪我を治療中の方、子育てや介護に追われる方にとっては心底“頼れる味方”だと思います。いつもありがとうございます。


さて。私がお世話になっているのは、イトーヨーカドーさんのネットスーパー。ところが今年10月、セブン&アイ・ホールディングスより「イトーヨーカドーネットスーパー事業の撤退」が発表されました。「2025年2月12日をもってサービス終了」だそうで、代替案としてクイックコマース“OniGO”(*注文後最短20分で商品を届ける配達サービス/ONIGO株式会社、2021年6月創業。本社=東京都世田谷区)の活用を促す模様です。ヨーカドーのネットスーパー事業は2001年にスタートし、ピーク時には500億円を超える売上高だったようですが、このたび役割を終えることとなりました。残念だけれど、こればっかりは仕方ありません。


撤退の告知は秋以降、公式サイトやアプリ内で順次されていたのですが、先日、配達員さんより直接「もうすぐサービスが終了します」というご案内をいただきました。

「アプリでお知らせ見ましたよ。残念ですね…。でも、ずっとお世話になってありがとうございました」

「こちらこそ、いつもご利用いただきありがとうございます。多くのお客様から残念だと言っていただけて、僕も嬉しいやら申し訳ないやら」

「あ、結構言われます?」

「はい。お年寄りのお客様からは特に。『せっかく(アプリの)使い方慣れたのに、また新しいところのイチから覚えなきゃいけないんだ…』と」

「まぁそうですよねぇ。年齢を重ねると、ちょっと仕様が変わるだけでも適応するのに時間が掛かるし、『慣れたものが一番いい』って思う気持ちも分かります」

「ですよね。うちの親、今70代なんですけど、いろんなものについていけてないです。モバイルオーダーとか電子チケットとか、もう全然無理ですもん。スマホは一応使えますけど、『パスワードを設定してください』の文字が出たら全てを諦めるって言ってました(笑)」

「あぁ、設定したとしても、パスワード自体を忘れちゃう感じですか?」

「そうです、そうです。もう少し簡単な作りにしてくれたらと思うんですけど、それだとセキュリティが甘くなっちゃいますし…」

「なかなか難しい問題ですよね。自分が70代になる頃には、もっと複雑化していそうで怖いなぁ」


来年以降、OniGOを利用するかどうかは未定ですが、ひとまずサービスが終了するその日まで、ヨーカドーさんのネットスーパーにお世話になろうと思っています。3年分の感謝を込めて、最後はちょっと奮発しちゃおっかな〜♪

 

 

◇追記◇

ドラッグストアでも家電量販店でもセレクトショップでも、紙または磁気のポイントカードは廃止傾向にあり、どのお店もデジタルへの移行が進んでいます。以下は、店員さんとお客さん(主に年配の方)のやり取りで、度々見かける光景でございます。

「今(お店のアプリに)ご登録いただきますと、▲▲ポイントをプレゼント致します。いかがなさいますか?」

「▲▲円分ってことよね? 欲しいけど、やり方分からないからいいです」

「こちらにQRコードをご用意しております。あとは、アプリストア内で検索していただいてもすぐ見つかるかと」

「だからそれが分からないの(笑)。紙のやつはないんですか?」

「申し訳ありません、紙のものは…」

「じゃあ大丈夫です。会計してください」

「かしこまりました」


かくいう私も、お世話になった大先輩から見知らぬ人(笑)まで、一時期本当によく訊かれました。

「アプリストアって何? それどこにあるの?」

「QRコードは知ってる(=よく見かける)けど、読み取り方が分かんない」  …etc.

スマホが普及し始めた当時、知り合いのマダムに「この携帯って、AndroidとiPhoneどっちなのかしら。ちょっと見て教えてくださる?」とご自身所有のスマホを手渡されて仰天しましたが、現在も「“持ってる”のと“使い方を知ってる”のって、必ずしもイコールじゃないよなぁ」と実感することは結構多いです。まぁ大した手間じゃないので、何回訊かれても普通に教えますけどね。


ただ、後ろに並んでいる人がいるにもかかわらず、レジで「やり方分からないからあなたやってよ」と店員さんにしつこく要求したりする人は本当に迷惑…。分からないなら次回までに覚えたり、「今回は結構です」とお断りすればいいだけなのに、さもお店側に非があるような言い方をして先方にやらせようとする人が時々いるんですよねぇ。

ポイントというのはあくまでサービスの一環であり、「▲▲円分損した。どうしてくれるんだ!」みたいな主張はおかしいというか、完全に言いがかりです。私は紙であれアプリであれ、「ポイントかぁ。どうでもいいな〜」と思っているタイプの人間ゆえ(笑)、周囲に迷惑を掛けまくっても「もらえるポイントは全部もらいたい。1ポイントだって逃したくない‼︎」とわめき散らす人の気持ちがちっとも分かりません。そんなにもポイントを欲しているのなら、一回ちゃんと勉強して、自分で出来るようになったほうが効率いいと思うんですが…(汗)。

 

 

 

 

Â