猫式部日記

44歳バツイチからの生き直し

月にかかるお金

家族カードを使って生活していた生活から、養育費をもらってやりくりするようになって1ヶ月。

 

ざっくり今月かかったお金を計算してみたら…息子にかかるお金がものすごい額に…。

夏のキャンプ代、習い事のスクールの入学金、週末息子とプチ旅行したお金…と普段がかからないお金が上乗せされていたけれど。

ざっくり決めていた食費や猫にかかるお金の予算も、それぞれちょっとずつオーバーしてしまっており。

 

焦って収入(私のお給料と養育費)と支出を改めて書き出してみた。

養育費、相場よりも多くもらうことになっていて貯金も無理なくできると思いきや、息子の塾とスクールのお金だけでもかなり高額に。

塾の費用とは関係なく、全く宿題が追いつかないので受験はやめた方がいいかな、と思ったりしていたけど、元夫は決めるのはまだ早い、と。

足りないということはないので、このまま続けるにしても来月からもっと気を付けていかないと。

 

養育費に頼らず自分の収入だけでやりくりできれば一番よいけれど…。

今の仕事は正社員で残業もなし、給料は安いけれどボーナスはしっかり出るし、何より子供が産まれて仕事を4回変わったけれど初めて家のことをやる余力ができているので、できればこのまま働き続けたい。

仕事内容は決して楽しいものではないしなかなか慣れないのだけれど。

そんなこんなで自分の収入を上げるのは今は難しい状況で。

 

元夫は、収入が増えて気持ちが大きくなってちょっと頭がおかしくなってしまったと思ってる(あとMBA取得のためにビジネススクールに行ったのもあると思う)。

私もその恩恵を受けてずいぶん贅沢な生活をさせてもらっていたんだけれど。

そんな彼がお金だけは困らないようにすると言ってくれているので、そこはもうありがたく享受しようと思ってる。

一方で生活のダウンサイジングをしっかりやっていかないとな。

 

私に毎月こんなに払って、どうやって生活して行くんだろうとちょっと気になるけど、私の知ったことではないので放っておく。

とにかく外面が全ての元夫なので、養育費の減額とか申し出て来るのは死んでも嫌だと思うタイプだと思うけど、念のため備えはしておこうとは思ってる。

 

息子が自立した後の老後の計画も立てていかないと。

Â