naoya_t@hatenablog

いわゆるチラシノウラであります

2017-06-01から1ヶ月間の記事一覧

Codeforces Round #421 (Div. 2)

http://codeforces.com/contest/820 今日もC→B→A(→D)の順で。2完 (oox--)。 (C問題(Div1だとA)のごたごたでunratedになった模様)

拡張ユークリッド互除法の話

先日の連分数の計算と拡張ユークリッド互除法って少し似てるなと思ったというメモ。(連分数の計算で次の項を求める時にやっている操作ってユークリッドの互除法そのものだし当然か)拡張ユークリッド互除法というのは、 を満たす を求める方法。 を で割れば…

Crayfish Scrivener (IOI 2012, day 1)

6月は永続データ構造強化月間(そういうことにしました)、ということで qnighy先生の Re永続データ構造が分からない人のためのスライド で紹介されていた、IOI 2012の"Crayfish Scrivener"を解いてみたメモ。

連分数 (continued fraction)

連分数 - WipikediaこないだのJune Long ChallengeのEuler Sumを考えてる時に Mark Jason Dominus氏のスライド Arithmetic with Continued Fractions を読んだ時のメモ。連分数とかいじるのって多分昔SICPを読んだ時以来。

小さい数n(100万までとか)の素因数分解

CodeChefのフォーラムで June Challenge 2017の問題 Chef and Prime Queries (PRMQ) の解法を読んでいて discuss.codechef.com素因数分解をするのに This can be done by creating a Smallest Prime Factor array in the sieve function itself. とあって。…