2018年02月21日
第32回親子郷土料理大会
2月18日(日)
第32回親子郷土料理大会が七浦小学校体育館で開催いたしました
昭和62年より始まり、今回で32回目
この行事は地元の食材を使った料理を作り、「七浦の味、郷土の味」を受け継いでほしいという願いから始まった伝統ある行事です。
七浦小学校6年生と保護者の方など、約70名の参加があり親子で協力し合い、触れ合いながら美味しい「おろしばた汁」と「ロング巻き寿司」を作りました。
今回は23.3mのロング巻き寿司が完成しました
おろしばたで大根をする子どもたち冷たくてかたい…
6年生だけで野菜洗い・切り・味付けまでしてもらいました
まずは、海苔にすし飯を均等にのばして…
長~いロング巻き寿司ができました
今回ご協力頂きました6年生保護者の皆さま、先生方、七婦連の皆さま、朝早くからの準備などありがとうございました
2017年12月14日
子どものための金銭教育講座
12月11日(月)
七浦小学校3年生を対象とした、金銭教育講座を開催しました。
始めに佐賀県金融広報アドバイザーの藤井先生が講師をされ、子どもを取り巻くお金の環境について話されました。
冬休みになり、クリスマスやお正月を迎えるなかでお金に触れる機会が増えるので、お金の使い方を考える必要があることを伝えられました。
そのあと、県民環境部より永元先生が講師をされ、『ハンバーガー作りで学ぶお金の大切さや上手な使い方』を話されました
そして、今回は「七小バーガーショップ」で子ども達に素材を選び、500円の所持金で自分が作りたいハンバーガーを作り、
代金を計算し、気をつけた事や思った事を子ども達に発表してもらいました。
自分の好きなハンバーガーを作るために、一つ一つ金額を考え計算している子が多く、満足したり、
足らなかったりして苦戦している子もいました。
今回のハンバーガーがとても現物に近く、本当に食べれそうなくらいで子供たちも楽しんでいました
毎回恒例の一億円模造紙幣 順番に重さの体験です
2017年09月13日
七浦秋まつり ~嘉瀬の浦・飯田・音成~
七浦地区では唯一の獅子浮立です
★嘉瀬の浦獅子浮立
10日(日)早朝7時より戸口神社の飯田区では神事と面浮立の奉納が行われ、
10時30分より天子神社で音成区の面浮立が奉納されました。
★飯田 面浮立
★音成 面浮立
2017年09月13日
七浦秋まつり ~鎮守神社~
9月10日(日)
毎年9月の第2日曜日に行われる「七浦秋まつり(秋季例祭)」。
七浦地区の三つの神社(戸口神社・天子神社・鎮守神社)への神事・奉納が行われました。
当日は天気に恵まれ、市外・県外からの問合せが多く、たくさんのカメラマンの方も来られていました
☆鎮守神社への道行~奉納
★母ヶ浦区
★東塩屋 面浮立
★西塩屋 面浮立
★西葉 一声浮立
2016年12月07日
子どものための金銭教育講座
12月2日(金)
七浦小学校3年生を対象とした、「子どものための金銭教育講座」、今回で6回目になりました
佐賀県金融広報アドバイザーの藤井先生より、クレジットカードやポイントカードの違い、お小遣いの使い方など
子ども達に質問したり、お金の大切さなどを分かりやすいようにお話してもらいました
そして、恒例の「七浦マーケット」で、子ども達にカレーやシチューの材料を買ってもらいました。
1000円の予算で、子ども達で考えながら、
①だれのために ②材料・合計 ③困ったこと・工夫したこと について、グループで話し合い発表してもらいました
1000円に納まるように選んだり、好きな物だけ選んだり‥真剣に考えてお買物をしていました。
5人の方に発表してもらい、「友達のために」「お父さんと僕の2人分のカレー」「家族7人分のカレー」など様々で、
予算より少なめな子が多かったようです。
チキンカレー、ポークカレーが多く、牛肉が高いのか選ぶ子は少なかったです
野菜は1個の単品で買うより、3個入りのセットの方がお得に買える事、お母さんは上手にやりくりしている事など
先生からお話してもらい、子ども達は真剣に聞いていました
藤井先生から『おこづかい帳』をいただき、帰ってからお父さん・お母さんと使い方を見てもらったかな‥と思います
最後に…1億円の模造紙幣を抱えてもらいました
初めての1億円‥重そうです
2015年06月10日
町探検~七浦小学校2年生~
みんな興味津々で、
たくさんの質問が飛び交いました
「どういうお仕事をしていますか?」
「図書の本は何冊ありますか?」
「公民館には何部屋ありますか?」
などなど…
公民館の主任さんは、とても親切に子ども達に分かりやすく答えてくれました
七浦小学校2年生の26の瞳が、とても輝いていました
2014年12月05日
子どものための金銭教育講座
今回も七浦小学校3年生の貴重な授業時間を頂いて、
12月2日(火)に開催いたしました。
まず、公民館よりお金についてのお話についてお話させて頂きました。
珍しい記念硬貨を見たり、硬貨の表裏を考えたりした後は、
恒例の1億円模造紙幣の重さあても行いました。
1億円は何年働いたら、手に入るかも考えてもらったので、
こうやってまとめて1億円を見る機会もなかなかないことを知ることができたと思います。
その後は、佐賀県金融広報アドバイザーの藤井先生より、
お小遣いのこと使い道のことを生徒に尋ねながら、お金の大切さを伝えて頂きました。
定期的にお小遣いをもらったり、
お手伝いをしてお小遣いをもらったり、
カラオケや宿題をしてご褒美としてもらったり、
何ももらっていなかったり、もらい方は様々。
使い方はほとんど自分で考える生徒さんがほとんどで、無駄に使う生徒さんも少なかったです。
その後は、カレーの材料を自分で考えて買うというゲームをしました。
誰のための何人分のどんなカレーなのかを始めに考えてもらって、1,000円以内の予算で買います。
お母さんのためのカレー
弟が好きな肉いっぱいカレー
お父さんの好きなカツカレー
など、いろんなカレーを考えてもらいました。
このゲームで困ったことと工夫したことを発表してもらいましたが、
予算が決まっているのでいろいろ考えたようです。
「1,000円を超えたので、牛肉を鶏肉にしました。」
「野菜いっぱい買いたかったので、肉を少なくしました。」
「じゃがいもは3個セットの方が安かったので、そっちを買いました。」
その中でも、予算は決まっているけれど、それでも作りたいカレーが作れるように工夫した生徒さんもいました
「お金が足りなかったけど、弟が好きな肉は減らしたくなかったので、野菜を減らしました。」
そして、最後に頂いた感想!
「お母さんは毎日いろいろ考えて買い物をしてくれているんだなーと思いました。」
「今度は僕がスーパーで考えて買いたいです。」
「1,000円以内で買えたから良かったです。」
「今までゲームとかばかり買っていたけど、あまりお金を使わないようにしようと思いました。」
など、素晴らしい感想ばかりでした
ご協力頂きました七浦小学校さま、ありがとうございました
2013年12月04日
子どものための金銭教育講座
子どものための金銭教育講座を開催いたしました。
まず今回は公民館からお金の種類や記念硬貨について、
話をさせて頂きました。
珍しい硬貨に興味深々な3年生でした。
そして、1億円分の模造紙幣を抱えてもらって、
重さを言い当ててもらいました。
(重さは10kgでした。)
次に佐賀県金融広報アドバイザーの藤井先生から、
お小遣いやお金をもらうときのことなどを
生徒から聞いて、お金の大切さを伝えて頂きました。
定期的にお小遣いをもらっていたり、
お手伝いをして、お小遣いをもらったり、
地元行事に参加することでお金をもらったり、
いろんな発表がありました。
使い道も親御さんに管理してもらう生徒さんもいれば、
自分で使っていると言う生徒さんもいました
その後、カレーを作る材料を1000円以内で自分で買うゲームをしました。
イベントやお祝いごとに作るカレーと想定して、
誰のために?何人分?どんなカレー?というのを考えて、
1000円以内で買ってもらうと言う内容です。
クリスマスや誕生日などが多く、
ビーフカレーやチキンカレー、シチューを選ぶ子もいました。
そのために野菜やお肉、シーフードを選んでもらい、
計算を自分でして、1000円以内で買い物をしました。
1000円を超した子もいましたが、700円台~900円台でみんなお買い物ができました。
工夫した点や感想を発表してもらいましたが、
「お母さんはいつもこんなに考えて買い物をしているんだと思いました。」
「1000円以内で買うのが難しかった。」
「おじいちゃんが海老が好きなので、シーフードにしました。」
「甘口が良いので、甘口のルーを選びました。」
などなど、いろいろ考えてくれたようです
後日、親御さんにも感想を頂きました。
・限りあるお金でやりくりすることを頭で分かっていても、体で分かっている子は少ないと思います。
学校で指導して頂き、ありがとうございました。
・わが家ではお年玉の使い道は子どもたちにまかせています。
貯めてもいいし、少しずつ使ってもいいし。
欲しいものがあるときに少しずつ使っています。
お金を大事に使うことを教えるのはとても大切だと思います。
・今までは自分が好きなものをポンと買ってすぐに使っていました。
お金のことを学んで、自分で考えてお金を使ってみようと思ったようです。
お金の大事さを改めて知ったようで、早速「お小遣い帳の記入をしたい」と言ってます。
・今度本当のスーパーでカレーの材料を買ってもらおうと思います。
・生きていくうえで必ず必要なお金なので、金銭教育たくさんやって頂きたいです。
ご家庭よりカレールーの空き箱などを準備して頂きました。
小学校、ご父兄のみなさま、ご協力ありがとうございました
2012年07月30日
おしまさん清掃
「おしまさん清掃」が7月28日(土)に行われました。
七浦地区振興会役員、各地区区長さんなど、
20数名が早朝6時半に江福箱崎集合、出港しました
約15分で沖の島へ到着
a
a
荷物を運び、早速、石碑等の清掃に取り掛かります。
a
a
おしまさんにお化粧をほどこし・・・
a
a
石碑の文字を塗り直しました |
有明海安全祈願、五穀豊穣のための神事を行いました。
a
a
a
有明海に浮かぶ沖の島
a
参加していただいた役員、関係者のみなさま、
数日前より道具、お供え物の準備、
当日は早朝より暑い中、ありがとうございました。
2011年12月13日
韓国から視察に来られました
毎回違う団体の方ですが、
どちらも地域活性化を目指していらっしゃる団体の方々です。
3団体のうち、2団体の方々とお会いしてきました
◆全羅北道活性化委員会の方々
「面長」と呼ばれる、いわゆる「区長」さんの皆さまです。
千菜市で「タコ」を大量に買って行かれたそうで・・・
夜ごはんのおともになったのでしょうか
◆全羅北道町づくり協力センター
20~30代の若い方々でした。
まずは、干潟展望館で有明海の生き物や、風景、牡蠣焼き小屋、千菜市の見学。
その後、道の駅鹿島やニューツーリズムについての質問の場が設けられました。
「観光における、市・道の駅・ニューツーリズム研究会の関わり方」
「助成金、補助金、会員数について」
「ボランティアの方々について」
などなど、多くの質問が飛び交い、濃い時間が過ごせたようです
こうやって、海外からも視察に来られるのは、嬉しいことですね。
またぜひ来て頂きたいです☆
松本社長さん、竹本七浦ニューツーリズム会長さん、市役所の担当の方、
準備から対応、観光についての回答、説明までお疲れ様でした。