2012-01-01から1年間の記事一覧

生存確認

朝に降雪あり。 気温、0度。昨日、確認したときは温めてやると微かに動いたが、今日はまったく動かない。 この数日間、最低気温は0度を下回り雪も降ったりしたので、かなりダメージを受けたようだ。 死亡と判断して死体を回収した。 今シーズンの観察はこ…

生存確認

早朝に雪が降った。 気温、0度。 手で囲い、息を吹きかけて温めたら、脚を微かに動かした。まだ生きている。

捕食

ナゲナワグモの卵嚢の殻を食い破って、中の卵を食べる奴がいるのだが、やっと現場を押さえた。卵嚢の殻は大変堅く丈夫なので、これを食い破れるはキリギリスくらいだろうと考えていたが、予想通りキリギリスの仲間のウマオイだった。 ウマオイが抱きついてい…

捕食

そろそろ投げ縄行動を始める頃なので確認に行く。 やはり、投げ縄を作って蛾を待っている。 別の個体を見ている数分の間に蛾を捕らえていた。 蛾の体長、7〜8mmくらい。種名は分からない こちらは、蛾を三匹捕らえている。 どれも同じ種類の蛾のように見える…

捕食

運良く、幼体が餌となる虫を捕まえたところを観察できた。 この時期の幼体が、どんな虫をどれだけ捕まえるのか、よく分かってないが、今まで複数回観察できた範囲でではヌカカのようなハエの仲間を捉えているようだ。こちらの個体が餌となる小さい虫を捕らえ…

â– 

久しぶりに生存確認。Aエリア 卵嚢の周辺を探すが子グモが少ない。しばらく見ない間に、散り散りになってしまったようだ。 こんなふうに、前肢をもたげ、餌となる小さい虫(ハエの仲間)が寄ってくるの待っている。 Bエリア しばらく見ない間に、脱皮をし…

出嚢

本日、Aエリアのムツトゲイセキグモの出嚢を確認した。 他は、まだ出嚢していない。 Bエリアでも幼体を発見。

生存確認

久しぶりに、Aエリアのムツトゲイセキグモの卵嚢の状態を確認。 とりあえず、無事に越冬できたようだ。 時期が早いので出嚢はない。あと1ヶ月半ほどで出嚢するはず。