まーぽんって誰がつけたの?

iOS→Scala→インフラなおじさん技術メモ

2018-01-01から1ヶ月間の記事一覧

Jenkinsではジョブを並列実行すると`@`がついたworkspaceが複数作成されるので容量に気をつけよう

Jenkinsが頻繁にdisk fullになる ビルドの破棄の設定などもしているんだけど、workspaceがすぐに肥大化する問題が起きていた。あるジョブのworkspace配下に@がついたディレクトリがたくさんできてしまっていることは分かっていたんだが、消してもたまに復活…

sentryでslackに通知するときにサーバー名とかを出すようにする設定方法がさすがだった

Sentryデフォルトだとサーバー名がスレッド番号みたいなやつ confで切り替えたりマイクロサービスっぽい感じでやってると、どのサービスか分からないからこれじゃ困る。かといって、それごとにproject作ってSENTRY_DSNを変えるのもめんどうだなぁと。 そこで…

Jenkinsfileですごく雑な承認フローそこそこ簡単に入れられた

ビルトインの機能でできる pipeline input step という機能を利用したら簡単にできました。とりあえずフローがどんな感じかで流れてくか紹介。 まずはジョブを普通に実行します ジョブを実行する人はいつも通りです するとslackに通知がきます これはリンク…

Datadogのアラートtrigger設定項目のon averageの使い方に実は条件があった

on averageはある期間の平均だと思っていた Datadogはこんな風にあるメトリクスの値が閾値を超えたらslackに通知するみたいな感じのことをこうやって設定します 指定したメトリクスの値が、5分間(during the last 5 minutes)の平均(on average)が300を上回っ…

datadogでrecoverdされない問題をサポートに聞いたら色々教えてくれた

alert出た後にrecoverされない alertが通知されたけど、その後、recoverdが来ないという現象 次の日になってrecoverされた これはなんかやり方があるだろうとdatadogのサポートに連絡 原因 サポートの回答 > AWS Cloudwatch doesn't generate a metric value…

terraformでECSのクラスタ、サービスのモジュールの構成を変更した

terraformでECSのclusterとserviceを作成するにあたって実際の運用を通して少し変わってきたのでまとめておく。 最初のterraformのmodule構成で起きた問題点 以前は、aws_ecs_clusterとaws_autoscaling_groupを同一moduleにおいていた。 問題その1: インスタ…

Spot Fleet化するまでにはまったところと工夫した点

AWS

入札するインスタンスタイプとストラテジー spot fleetの分散ストラテジーには、lowestPriceとdiversifiedがある。lowestPriceはその時点で入札を入れたプールの中で一番最安値のやつで全台購入する。なので、そのプールが高騰したときに弱い。 じゃあ、dive…

AWS Spot Fleetでインフラ作ったら安すぎたので本当は内緒にしておきたい話

会社で昔発表したやつを汎用的な感じにして残しておきます。 EC2のお値段が性能そのままに8割お安くなりましたという話 Spot Fleet前のAWSのECSでクラスター構成について クラスターのEC2インスタンスはオンデマンド(定価)のautoscaling Docker化でスケー…