モンモンブログ

技術的な話など

Rails5 の or クエリがバグを誘発しそうで超怖い

Rails5 になって ActiveRecord に or クエリが導入されました。早速、既存のコードを書き換えようとしたんですが、かなり慎重に使わないと結合順序のワナに嵌ってバグりそうで怖いです。

このような(間の抜けた)コードがあったとします。

Country.
  where(id: 1).
  where("id = ? OR id = ?", 1, 2).
  pluck(:id)

生成される SQL はこうで、

SELECT "countries"."id" FROM "countries" WHERE
"countries"."id" = $1 AND (id = 1 OR id = 2)  [["id", 1]]

実行結果はこう。

[
    [0] 1
]

これを、or クエリを用いて素直に書き換えてみます。

Country.
  where(id: 1).
  where(id: 1).or(Country.where(id: 2)).
  pluck(:id)

生成される SQL はこうで、

SELECT "countries"."id" FROM "countries" WHERE
("countries"."id" = $1 AND "countries"."id" = $2 OR "countries"."id" = $3)  [["id", 1], ["id", 1], ["id", 2]]

実行結果はこう。て、さっきと違うやないかい!?

[
    [0] 1,
    [1] 2
]

最初のケースでは A AND (B OR C) のように OR 句のまわりが明示的にカッコで囲まれていたのに対し、 or クエリを使ったケースでは A AND B OR C とカッコがなく、結果的に (A AND B) OR C と評価されたためです。

最初のケースと同様の結果を得るには、or クエリを使った行を最初に持ってくるといいようです。

Country.
  where(id: 1).or(Country.where(id: 2)). # この行と
  where(id: 1).                          # この行を入れ替えた
  pluck(:id)

生成される SQL はこうなり、

SELECT "countries"."id" FROM "countries" WHERE
("countries"."id" = $1 OR "countries"."id" = $2) AND "countries"."id" = $3  [["id", 1], ["id", 2], ["id", 1]]

実行結果は最初と等しくなりました。

[
    [0] 1
]

(B OR C) AND A のように OR 句のまわりがカッコで囲まれて、最初のケースの A AND (B OR C) と等価になっています。

or クエリ、怖いですねえ。

この挙動をしっかり理解した上でコードを書いたとしても、チームの別のエンジニアが(あるいは将来の自分が)無自覚に where 句を追加したり順番を入れ替えたりして、予期せぬバグが生まれたりしたら…。

慎重に使ったほうがよさそうです。