• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年03月17日

弄り反省と雑多交々~

弄り反省と雑多交々~ カーテシーランプ、グローブボックスLED、フットライト後部座席増設を今回はやってみました。
( ̄▽ ̄)V



しかし結構反省も多い弄りでしたし、勉強になった所も多かったです。
何よりもしんどかった~

カーテシーランプ

今回一番のポイントは・・・



このジャバラゴムです。

助手席側は固定出来なくなり

運転席側は配線をジャバラ内を通すのを断念しました。



しかし今思い返せばなんとか出来る部分はありましたね。

助手席側の固定出来ない失敗は白いプラを出し過ぎた事です。
ただこれは仕方ない。
ある程度出さないとゴムを戻せなかったと思いますので。

ゴムを全部剥がさないように配線するのが理想でしたね。
556ビチャビチャにして頑張ればなんとか出来たかも!?

綺麗に仕上げたいならば
全部外れた時点でその部分は触らずに、プロにお願いすれば良かったと思います。

修復するとするならば・・・
もぉここは外す事がまず自分には無いので接着を考えています。
やるかどうかは決めてませんが~。

接着するには何が良いかを今考えています。
防水も考慮してですからある程度は絞られると思いますし、それ程強力に接着しなくても良いかなとも思いますし。


運転席側は車体側のゴムを外すと戻せる自信が無かったので
よろしくない方法を取りました。

しかしこれも落ち着いてもう一度考えれば外を通さなくても行けたかと思います。



二箇所に穴を開けて外を通す手を使いましたが
この穴を使って段階的にコードを通していけば内側を通す事は自分の腕でも可能だったかもしれません。

そしてメインヒューズボックスをやはりずらして作業するのが良かったかも知れませんね。

実は悩んでいましたが、メインヒューズボックスに手を出すのにびびっちゃいましたね。

二箇所の穴の処理ならば対して難しくない補修で出来たかと思います。


ではもし補修を今後するとしたらどうするか?

もう一度最初から配線をやり直す事はとてもやりたくありません!(>_<)

なので思い切ってジャバラ部分のみを開きにして
線を中に入れ直し、ジャバラを接着する作業でしょうね。

接着した後にグルーガン等で接合部分を埋めればなんとかなるかな?!?

それはそれでやっちゃった感ありますが~

しかし失敗感はありますが、カーテシーランプの作業はして良かったと思います。
色々と勉強になる部分が多かったですから。

あとは言われなければ誰も気が付かない処なのが救いかな!?w


室内をそれぞれ撮りました。
ドアの隙間からオレンジが見えます。

フットライトの青にオレンジで結構綺麗です(*^_^)b


ドアを開けたところ。
左右共に綺麗に光っております。

足元も確りと照らしてくれています。

苦労したので嬉しいですね~


グローブボックスイルミ
あくまでも照明ではなくてイルミネーションですw

照明にしたくなったらイルミ電源に接続し直す予定です。


結構綺麗に光ります。


発光100%時は閉めてても結構いい感じですね。

このe-くるまライフ.com LEDコントロールユニット専用ワンポイントLED(4灯セット)に付属している電源分岐延長コードをカーテシーランプに使用したくて購入しました。

で、何処に付けるかを残りの部品等を考えて決めました。
なかなかいい感じだと思います。

たぶん別売りではコードは出してはくれないのでしょうね。
カプラーも単品では売ってませんし。


フットライト後部座席追加!

e-くるまライフ.com LEDコントロールユニット専用LED 青
最初は前だけで良いかなぁっと考えていたのですが、やっぱり後ろも直ぐ付けたくなっちゃいましたw

上記の弄りと同時作業と楽天スーパーセールというきっかけもありましたしね!


運転席取り付け位置


助手席取り付け位置



取り付けはカプラーオンでラクチンです。
配線もセンターコンソールの隙間とフロアカバーで隠れますし。

簡単な割には雰囲気が出るので良い品ですね~。

またこの配線を使って次の弄りも計画中です。

何時やるかは未定ですが、ちょっと早目にやりたいですね~~~
キズ防止も含め・・・


アクルックス トランクトレイ


専用設計なのでそこそこピッタリです。
厳密にはがっちりって訳じゃないけどねぇ。

純正に比べれば少し安かったです。


保証書兼用のステッカー


付属の滑り止めシート。
なぜピンク!?


そして助手席ステップ部分に深い傷が・・・
他にも結構長い引っかき傷もある・・・

ブーツかなぁ~
あと何気に傘とか!?

ドアにも傷あったしなぁ

コンパウンドで磨いてみるか!

本日ディーラーでタッチペン注文してきましたし!


次は手直し系かポチリ祭りのをボチボチやっていくか
更に新しいブツに取り掛かるか思案中であります。

何気にマダマダやりたい弄りが多いのに我ながら飽きれます。

さぁ何すべ~

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/03/18 03:43:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【スズキ GT125】 レストアが ...
エイジングさん

国際マヌルネコの日
どんみみさん

YouTube動画をupしました ...
しんちゃんねる【コンパクト車中泊の旅】さん

自転車の違反にも青切符や赤切符
パパンダさん

セキュリティーの警報ブザーが鳴らな ...
@Yasu !さん

【週刊】4/26:今週のニュース( ...
かんちゃん@northさん

この記事へのコメント

2015年3月18日 7:57
ここは、室内からの配線通しを使って
根気よく配線を通すのが良かったかもですね
蛇腹ゴムないへの潤滑油スプレー クレ556も
吹き付けると楽ですよ。

配線通しを強引に押し付けると蛇腹ゴムを貫通(笑)するので
配線と押し先端を蛇腹ゴムの外側から感触で
少しずつ押し抜きするのがコツですよ。
コメントへの返答
2015年3月18日 10:36
おはようございます!

確かに室内からの地道にやるのが良いかもですね。

556びちょびちょで(*´ω`*)

やってて思ったのは
もっと柔らかい配線通しが欲しいってとこです。

ワイヤータイプの探すかな。

仰るとおり何度か配線通しで貫通しそうでした(-ω-;)
2015年3月18日 10:41
やっぱりかなり難易度の高い弄りですね。
ご苦労様でした。
でも、出来映え見事ですね。ちょっと達成感も共有したりしてね。
↑上の“コーチン1960”さんのコメントも勉強になりますね。
やらないけどね(笑)
コメントへの返答
2015年3月18日 11:12
おはよう御座います!

難易度高かったですね~
もうちょい上手く出来たなと反省です。

でも後悔はないのですが(>_<)ゞ

そう言わずちょっと触ってみませんか(ゝω・)
魅惑のジャバラ♪
2015年3月18日 12:08
お疲れさまでした(*゚▽゚)ノ

読んでるだけで達成感が伝わってきましたよ♪

もう怖いものは何もなさそうですね!!
♪⌒ヽ(*゜O゜)ノ スゴイッ!!!

ということで・・・次のキーワードは“ステップ&LEDイルミ付”で決定でしょ!!(^^)
コメントへの返答
2015年3月18日 12:26
こんにちは!

いやいや怖い物だらけです(;・д・)
でも何だか手を出しちゃうのですよね~

自分はドSかと思ってたら
実はドMってパターンですよ(つд`*)

やりたい物バレてますね(●>皿<●)ウヒ

2015年3月19日 22:04
ハピワン様

こんばんは。
いやぁ~・・・ 恐れ入りました。

私にはここまでの弄りは不可能です。
身近に居てくれたら師事するのに・・・ 残念!

私はもうひたすら走るに尽きます。
コメントへの返答
2015年3月20日 1:57
今晩は!

いやいやダメダメです(>_<)ゞ
今回は失敗を恥ずかしながら公開です。

同じ作業をする方が失敗例を見て参考になれぼと

それに失敗事こそさらけ出さねば~
今後の自分の為に…と

走るのは大事です。
車は走ってこそ!
それぞれのペースで~

今日は見舞いで伊勢原に行きました。
帰りは奥さんの運転で(>_<)ゞ

助手席で分かる事って多いですよね!

プロフィール

「お!?え……あぁ


※語るなかれ聞くなかれ」
何シテル?   01/28 13:33
ハピワンです。よろしくお願いします。 息子達の車出しも落ち着いたので車はダウンサイジング! 野球を中心にスポーツを愛しています。 息子達の高校野球も終わ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
202122 23242526
27282930   

リンク・クリップ

GARACORT 純水器(容量10L) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/19 20:19:52
走blog25 ヤリスカップ十勝Round 2冠😆 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/12 18:26:22
2022Attack応援😆 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/22 20:05:13

愛車一覧

ポルシェ 911 カブリオレ ポルシェ 911 カブリオレ
待つこと2年4ヶ月 忘れた頃に納車となりました😇 もう来ないのかと思いましたがw ...
ボルボ XC60 プラグインハイブリッド ボルボ XC60 プラグインハイブリッド
サーキット車両をトレーラーで運ぶ為のヘッド車です。 PHEVで低重心、AWD、純正ヒッ ...
トヨタ ヤリス H1Racingヤリスカップカー (トヨタ ヤリス)
2代目ヤリスカップカー 今回も四季ラッピング施工しました 今回は白ボディ四季バージョン ...
アバルト 124スパイダー アバルト 124スパイダー
オープンカー無いと死んじゃう病気なので😇 繋の車として購入! 新車で購入を悩んだ車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation