時短勤務で働くママ VS 3人育児とちょいぽちゃ旦那

社会人歴=妻歴=ママ歴のわたしが、育児、夫婦、お金のことを書いてます。小さな発見を大切にをモットーにしたブログです。

👉人気記事セレクション

【幼稚園】子どもの上履きをケチって大きめのサイズを買う場合の落とし穴!正しいサイズの測り方

スポンサーリンク

").insertBefore(".entry-content > h2:eq(0)"); } //スクロールを滑らかにする $('.sectionList a').on("click", function() { $('html,body').animate({scrollTop: $(this.hash).offset().top}, 600); return false; }); });

*/}).toString().match(/\/\*([^]*)\*\//)[1].replace(/scrip>/g, 'script>'); addEventListener("DOMContentLoaded", function() { var $target = $('.entry-content > p + h2'); $target.eq(Math.floor($target.size() / 2)).before($('.insentense-adsense')); $('.insentense-adsense').html(adsenseCode); }, false);


どうせすぐ大きくなるから

子供の成長って早いから

履きやすいのがいいよね
小さいと履きずらくてすぐかかと踏んじゃうし

ケチなわたしは
服や持ち物はもちろん、長く使えるようにと子ども用品は若干大きめを買ってしまいがちです。


・通気性バツグン
・速乾性ばっちり
・すべり止め効果
・小学校推奨!

長女の進学時、小1学習用品をそろえるついでに幼稚園の次女(4歳)にもと奮発して購入したハイスペック上履き。
どうせなら来年も使えるようにとワンサイズ大きめで用意し与えていました。

「上履きは適正サイズを」先生に注意されました

幼稚園の運動会はすぐそこまで迫ってきています。
小学校とは違い、幼稚園の運動会は体育館やどこかの屋内施設を借りて運動会が開始されます。

いつものように幼稚園に次女を迎えて帰る玄関先
担任の先生に呼び止められました。

「お母さん、●●ちゃん(次女)の上履きちょっと大きいかもしれません」

・うまく走れない
・全力疾走を怖がる
・足の指の隙間にゆとりがありすぎる
・左右逆に履きたがる

「運動会の練習でかけっこがあるんですが、上履きが脱げるのを心配してかいつも遠慮した走りをしています。よければ新しい上履きの購入を検討してみてくださいね」


言われてみたら心当たりがたくさんある!

左右逆に履くのは、単なるドジっこなのだと思ってたけど次女なりの脱げないようにするための策だったのかもしれません。
スムーズに着脱する姿に安心していましたが、むしろスムーズすぎてぶかぶか状態なだけだったかも。

思えば足を引きずったようながに股走りを時々やるんだよね。

わたしは数々の娘のサインを今の今まで見過ごしていたことに反省しました。

いい上履き、高い上履きだからと
ケチってワンサイズ上のもの履かせていたわたしは、結局のところ娘がのびのび走りまわることを無意識に抑制していたのです。


上履きは適正サイズがいい理由~正しいサイズの測り方


子供の上履きぴったり適正なサイズがいい理由

・姿勢がよくなる
・運動能力があがる
・足の成長、歩き方、走り方が綺麗になる
・転ばない、怪我しない

すぐにサイズアウトしてしまう幼児の足ですが、だからこそ成長に寄り添った靴選びが大切です。

かかとから指にかけてちゃんと重心移動ができるようになると、足も姿勢もまっすぐに伸びます。
スムーズに歩けるようになると、今度は全力で走ることも楽しくなってきます。

正しいサイズの靴を履くだけで、ぶかぶかの上履きを履くことに比べると足をひきずったり何かにつまずいて転ぶこともなくなるでしょう。


足のサイズにぴったり!適正な上履きを履くことは子供の足育にとってとても大切なのです。

正しいサイズの測り方

・靴下を履いた状態で試着する
・上履き/靴のかかとについてるべろを引っ張りながら履いてちょうど足がスポッと入る
・履いたときに指先の隙間が1cm内

ブランドやメーカーによってサイズの寸法はバラバラ
靴が17cmだから上履きも17cmね!と決めてしまうと要注意。

持ち帰って履いてみるとかなりぶかぶかだったり、逆に窮屈すぎて靴擦れしちゃった!なんていうトラブルにもなりかねません。

試着は要必須ともいえます。

ゴムタイプもいいですが、足の幅を調整するためにマジックテープタイプの上履きを用意するのも一つの手でしょう。

幼児の上履き/靴は大人のものとは違いサイズが1cmごとしかなく0.5cmの調整がうまくできないこともよくあります。

そんなときは百均の中敷きを利用するなどして調整してあげると、若干大きめでも上手くカバーできますよ。


幼稚園の上履きをケチって大きめのサイズを購入した代償・落とし穴

・結局新しい上履きを購入する羽目になった
・ぴったりサイズの上履きは探せばいくらでも安いのが見つかる
・上期の次女の全力疾走チャンス
・つまずいて転んだ膝小僧の傷
・ぶかぶかすぎて結局かかとをふんずけられ潰れた高級上履き

いいもの高いものだからと大きめにしただけで
さまざまな落とし穴にはまって結果、いろんな代償をはらう羽目に・・・。

西松屋で購入した上履きは、学校推奨の上履きより半額の値段で購入できました。


ソフィアのポイントがされたこの上履きは娘の足にしっかりとフィットし、嬉しそうに走りまわる姿をみるころには、見事心にもピッタリはまったことを知りました。


幼稚園の上履きこそジャストサイズを

・子供の足の成長のため
・子供の心の成長のため

結局はそれが何より健全で、賢い節約にもなるのです。


次女(4歳)よ、この際だから、右も左も覚えられるといいね


おわりに

運動会まであと2週間
ぴったりでおニューの上履きを抱えて園に向かう姿はとても楽しそうでした。

ケチってごめん
ぶかぶかでごめん

運動会思いっきり走ってね^^

室内での活動が盛んな幼稚園児
学校生活の中で子どもがのびのびすくすく育つために

上履きは大きめよりもぴったりジャストサイズを推奨します。




関連記事
シンプル上履きを手書きで可愛くアレンジ!499円上履きを1000円に見せる技 - 時短勤務で働くママ VS 3人育児とちょいぽちゃ旦那