2010年09月03日
モニターの足を改造してみた
PCモニターで、目がとても疲れる件。
さっきの記事を書き終わった後、ふと対策を思いついた。
もしも、目に対してのモニターの位置が問題なら、それを変えてみたらどうだろう?
机を改造しようかとも思ったけど(昔、机に斜めにめり込んだモニターの写真を見たことがある)、モニターの足を改造するのが手っ取り早そう。
さっそく、ノーマルの足を外して、適当なアルミ板をカットして取り付け。
(具合が良さそうなら、後日ちゃんと作る予定)
![モニターの足を改造してみた]()
これで、ノートPCと同じように、見下ろしながら作業ができる。
目が疲れないかどうかは、数日したら報告しますね。
![モニターの足を改造してみた]()
※後日、ちゃんと製作してみました。(あと、疲れ目の報告も! )
→ フルHDモニター「iiyama 21.5インチ PLE2210HDS」を改造!
さっきの記事を書き終わった後、ふと対策を思いついた。
もしも、目に対してのモニターの位置が問題なら、それを変えてみたらどうだろう?
机を改造しようかとも思ったけど(昔、机に斜めにめり込んだモニターの写真を見たことがある)、モニターの足を改造するのが手っ取り早そう。
さっそく、ノーマルの足を外して、適当なアルミ板をカットして取り付け。
(具合が良さそうなら、後日ちゃんと作る予定)
これで、ノートPCと同じように、見下ろしながら作業ができる。
目が疲れないかどうかは、数日したら報告しますね。
※後日、ちゃんと製作してみました。(あと、疲れ目の報告も! )
→ フルHDモニター「iiyama 21.5インチ PLE2210HDS」を改造!
Posted by IGU at 23:08│Comments(3)
│工作、いろいろ
この記事へのコメント
いろいろ試行錯誤されてますね…
私も同じように悩まされてますが、
やはり、目線より下方向にモニターはあった方が良いみたいですね
もしそれでも改善されない場合は、
デスクに木炭を置いてみてください。
目の疲れが軽減されるようですよ
私も同じように悩まされてますが、
やはり、目線より下方向にモニターはあった方が良いみたいですね

もしそれでも改善されない場合は、
デスクに木炭を置いてみてください。
目の疲れが軽減されるようですよ

Posted by mozzari at 2010年09月04日 05:25
おお、日頃思っていてもやる人がいるとは。
完成が楽しみです。
僕はノートパソコンの画面を15000円ぐらいのセンサーを取り付けてタッチパネル式にしようかと思ってます。
でも改造のリスクをさけてipadを先に購入すると思いますが。
完成が楽しみです。
僕はノートパソコンの画面を15000円ぐらいのセンサーを取り付けてタッチパネル式にしようかと思ってます。
でも改造のリスクをさけてipadを先に購入すると思いますが。
Posted by ta-isa
at 2010年09月04日 10:59

◇ mozzari さん
さっそく、机に竹炭を置いてみました。
(100均で買ったクラッシュ状、250g。熱帯魚を飼っていた時の浄水用のが余っていたので‥)
あっ、でも実験が終わってからにしようかな。‥どうしよう。
◇ ta-isa さん
工作は5分もかからなかったですよ。
身近な所から、コレを使ったら、こう作れる! と、イメージを固めるまでが、いつも時間がかかります。
でも、このモニターの直置きのスタイル。
安定性もいいし、改めて、ちゃんと工作しようかと思っています。
さっそく、机に竹炭を置いてみました。
(100均で買ったクラッシュ状、250g。熱帯魚を飼っていた時の浄水用のが余っていたので‥)
あっ、でも実験が終わってからにしようかな。‥どうしよう。
◇ ta-isa さん
工作は5分もかからなかったですよ。
身近な所から、コレを使ったら、こう作れる! と、イメージを固めるまでが、いつも時間がかかります。
でも、このモニターの直置きのスタイル。
安定性もいいし、改めて、ちゃんと工作しようかと思っています。
Posted by iwaana!
at 2010年09月05日 12:14

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。