LIVESENSE ENGINEER BLOG

リブセンスエンジニアの活動や注目していることを発信しています

アドベントカレンダーのまとめとエンジニア採用広報チームの一年の振り返り

これは Livesense Advent Calendar 2024 DAY 25 の記事です。

こんにちは、かたいなかです。

この記事ではリブセンス Advent Calendar 2024やリブセンスのエンジニア採用広報チームの一年の活動を振り返ります。

リブセンス Advent Calendar 2024、無事完走しました!

adventar.org

今年のアドベントカレンダーも無事完走することができました🎉

今年のアドベントカレンダーでの新たな取り組みとして、12月後半の平日5日間を、「初めて記事を書く人専用枠」として指定しました。

これによって、初めて書く方が執筆にチャレンジしやすい機会を生み出し、記事の執筆に慣れている方が後半の時間的余裕をもって準備できる枠を埋めるのを防ぐことを狙いました。

それに加え、今年はZennのPublicationを整備したことで、軽めの記事をZennで公開しやすくしました。

これらによって、アドベントカレンダーだけでも9名の方が初めての執筆にチャレンジしてくれました!

今年のエンジニア採用広報チーム

以下では今年の弊社のエンジニア採用広報チーム関連の活動を振り返っていきます。

madeブログ10周年🎉

2014年から始まったmadeブログですが、今年の4/25に10周年を迎えました!

made.livesense.co.jp

10年の間には、なかなかブログが出ない時期などもありましたが、エンジニア採用広報チームの活動などによって、現状では記事がコンスタントに公開される状態になっています。

今後も、外部の方にリブセンスのエンジニアの活動を知ってもらえるツールの一つとして、これからも盛り上げ続けていければと思っています。

yabaibuki.dev スタート🎉

エンジニア採用広報チームメンバーの鈴木さんの旗振りのもと、yabaibuki.dev という勉強会を立ち上げ、計3回開催することができました。

yabaibuki.dev

イベントにご参加いただいた皆様、本当にありがとうございました!!!

yabaibuki.devでは毎回バラエティ豊かな発表が集まっています。自社の取り組みを知ってもらう機会としても、弊社メンバーが他社の取り組みから刺激を受けることができる機会としても有意義なイベントになりました。

また、懇親会も毎回盛況で、毎度アツいトークが繰り広げられており、個人的にも参加するたびに大きな刺激を受けています。

今後も yabaibuki.dev という場を継続して盛り上げていければと考えています。

リブセンスのエンジニアの登壇が増えた

yabaibuki.dev の勉強会を開始したこともあり、リブセンスからのイベントでの登壇が昨年の8件から17件まで増えました🎉🎉🎉

ブログに続いて、外部登壇についても文化として根づき始めているのを感じます。

一方で、登壇が一部のメンバーに偏っている状態ではあるため、今後の課題として、登壇を定期的に行う習慣があるメンバーを増やしていきたいと考えています。

エンジニアブログをGitHubでレビューできるようにした

記事のレビューのフローで混乱することが増えたため、GitHubで記事のレビューが行える仕組みを整えました。

made.livesense.co.jp

社内からは、記事の新しいレビューフローについて好評の声をいただいており、今後も技術でアウトプットを支えていく活動を継続していければと思っています。

2025年以降の活動について

2025年の活動としては、エンジニアブログでのアウトプットは維持しつつ、今年以上に外部登壇を応援する活動に力を入れていければと思っています。

そのため、初めての外部登壇を行うメンバーを応援する仕組みを整えるなど、打ち手を練っていきたいと考えています。また、今年はLT等の小さい登壇が多かったのですが、CFPを出して登壇するような大きいカンファレンスへの挑戦も後押ししていきたいです。

外部登壇以外にも、技術書典での書籍の頒布等の別の媒体でのアウトプットも模索できればと考えています。

ということで、2025年以降もひきつづきアウトプット活動を推進していきます。それでは。