INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

John 8:32 Then you will know the truth, and the truth will set you free."  複数ブログの過去記事を移管し、管理の委託を受けています/※場合により、語る対象の「ネタバレ」も在ります。ご了承ください 

「家栽の人」最高傑作エピソード「ヒトリシズカ」の紹介(追悼・毛利甚八さん)

毛利甚八さん死去 「家栽の人」漫画原作者 http://www.huffingtonpost.jp/2015/11/23/kasai-no-hito-passed-away_n_8634336.html

記事的には、これの引用部分の続きとなります

「家栽の人」原作の毛利甚八氏が逝去。57歳。 - http://d.hatena.ne.jp/gryphon/20151124/p2
毛利甚八「家栽の人」で、ぜひ読んでほしい一遍が…何巻だったかなあ、主人公の裁判官の先輩に当たる、少年院の院長をやっている人の話。
この人は「ここに来る子達は信頼された経験がない。信頼される経験を作ってあげたい」と、野外活動などを積極的に行うのだが、それを悪用して脱走…(略)

今回は珍しく、たった3日程度探しただけで該当本が見つかった(笑)

どこかの法学部教授が話していたが、以前は家栽の人を授業で紹介すると、読みたい、貸してほしいという人がひきもきらなかったのに、今では反応が薄いそうだ。
なくなるまで現役で活躍したとはいえ、1986年連載開始の作品。例外的な「S級」作品を覗いて、A級、超A級レベルの作品は当時ドラマにもなったものでも、今は読まれなくなって当然だ。(当時のヒット作、どれぐらい覚えていますか?)

だから、このエピソードだけ、ちょっとあれして、紹介したい、と。




少年院で脱走事件が発生した。そこに向かう、主人公の桑田判事(※このエピソードは、メインストーリーとはやや違い、桑田判事の裁判自体は出てきません)
 

桑田判事の父親(この人も、相当偉い裁判官)は、少年院院長の大学時代の先輩に当たるのだそうです。




 
少年院での、脱走事件の発生に繋がったような外出行事などは、院長の裁量によって決められるのだそうだ。ここの院長は、見てわかるように人情家かつ剛腹で、こういう行事を積極的にやってきた。行事をやることで、今回の脱走事件のようなことも当然発生しやすくなるのだが、その信念をつらぬく。
その信念とは…

 

しかし、それは当然、周囲からの批判や疑問も呼ぶ。これらの声も、「もっともだ」と、本人すら思わないでもないのだが…



ここからラストシーンへのネタバレになる。
自分でその結末を読みたい人は

(kindle)
へ、(※ただし、文庫版も後に出ている。文庫は合本されるパターンが多いので、このエピソードが1巻、2巻のどちらかなのかは判らない……と思ったらブクマで教えてもらった。【id:machida77 このエピソードは小学館文庫版でも2巻です。】)
家栽の人 (2) (小学館文庫)

家栽の人 (2) (小学館文庫)

結末も知りたい人はhttp://d.hatena.ne.jp/gryphon/20151102/p1へどうぞ。