結構見やすいクリスタルグランデのマップ FF12 THE ZODIAC AGE対応版とちょっとした解説

Takashi Fujisakiのアバター
1700文字

ゲームのネタですいません。今月遂に発売したFINAL FANTASY XII THE ZODIAC AGE版。その最大の難関でもある「クリスタル・グランデ」のマップです。以前別のブログで公開していたものの焼き直し版です。

FF12TDA対応版となります。PS2のオリジナル版とはアイテムの配置が異なります。

ダウンロード・使い方

以下のボタンよりPDFをダウンロードしてください。全部入りバージョンは、マップに加えてエリア名などについての解説がついています。iPadで見るのがイチオシのおすすめです。ダウンロードしてiBooksや他のブックリーダーなどでご覧ください。

画像サンプル

マッピングし、仕組みを紐解くと、実に理路整然とした構造になっています。クリスタルを巨大(グランデ)な樹木に見立てたエリア名となっています。

クリックで拡大

クリスタルグランデ

結構見やすいポイント

以下のような、直感的に分かりやすく、見やすくなるような工夫がしてあります。

ベクターで作成

ベクターデータで作成してありますので、どれだけ拡大してもきれいに表示されます。

階層順に縦に配置

階層順に縦に配置し、位置関係が分かりやすくなっています。

方角・距離も正しく配置

各階層の方角を北を上に、また各エリアの方角・位置関係も正しく配置してあります。(一部離れエリアは位置・方角が確定できないので、適当な場所に配置しています。)

必要な情報だけを記述

不要な情報は記述せず、攻略に最低限必要な情報のみをシンプルな記述方法で掲載しています。

ゲート・制御装置は色分け

ゲートと対応する制御装置は同じ色になっています。また、各星座のカラーに合わせてあります。

転送装置は線で結ぶ

転送装置の移動先を線で結んであり、直感的にどこへ移動するのか分かりやすくなっています。

クリスタルグランデ エリア名解説

クリスタルグランデの一見不可解なエリア名ですが、紐解くとある一定の規則に基いています。把握しておくと、今だいだいどの辺ってのが感覚的に理解しやすくなります。以降、エリア名についてのちょっとした解説です。ここで掲載している画像は全て上記の全部入りPDFに入っています。

方角と距離

中心に近い距離から「ピス」「ザイレム」「フロウェン」となります。また、12の英語由来の方角名がつきます。

ピスpith
ザイレムxylem木部
フロウェンphloem篩部(樹皮)

階層

地質時代の名称がつけられています。下層から上層に向かって新しい時代の名前になっていきます。

カンブルカンブリア紀
オルドビオルドビス紀
シルルシルル紀
デボンデボン紀
カポニフ石炭紀(Carboniferous)
ペルムペルム紀
トリアック三畳紀(Triassic)
ジュラジュラ紀

ゲート・制御装置

ゲートと制御装置のエリア名には、黄道十二星座の名前がつけられています。

アリエス牡羊座
タウロス牡牛座
ジェミニ双子座
キャンサー蟹座
レオ獅子座
ヴァルゴ乙女座
リーブラ天秤座
スコーピオ蠍座
サジタリウス射手座
カプリコーン山羊座
アクエリアス水瓶座
パイシーズ魚座

転送装置

階層を移動するには、転送装置を使います。上位の階層へ移動する転送装置のあるエリア名は「ア・シフト」からはじまり、下位の下層へ移動する転送装置のあるエリア名は「ダ・シフト」からはじまります。語源はもちろん、Up, Down, Shift。続いて、転送先の階層名がつきます。また、末尾に「ラ」「シ」などのユニーク名がつくことがあります。この命名規則は不明なので、ユニーク名ということにします。

クリスタルグランデ エリア名 命名規則のまとめ