株式会社ドワンゴを退職します、デザイナーからフォントエンジニアになります
今日は最終出社日でした。9/30が退職日です。
せっかくなので、思い出を自分の写真たっぷりでお送りします・・・。(決して自分好きなわけではなく、これしか写真がなかったんです 汗)
思い出
大学3年の頃、2015年2月にデザイナー職で内定をいただき、それをブログに書いたら、熱烈な歓迎を受けました・・・!多分ドワンゴで初めて新卒のデザイナー内定だった気がします。
内定者バイトのときは、DWANGO USABILITY LAB.のロゴとロゴタイプを制作させてもらったり、超言論エリアのロゴ・ブースデザイン、あれやこれやのサイトなんかも担当させてもらってました。やっぱり最初に作ったものは愛着あります・・・。
入社後、生放送チームに招いていただき、古いページの改修、そしてHTML5プレーヤー、React化をやってました。
デザインだけでなく、デザインに関わるCSSやStorybookの実装も行っていて、Reactでの大規模開発は試行錯誤がたくさんあり、エンジニアさんとは相当議論しました。CSSの設計や、デザイナーの意図をエンジニアさんに伝えるということに関しては、ここで相当訓練されたように思います。
ここでのノウハウの多くはQiitaや登壇で書くことが出来ました。
そこから激動のnicocas、実験放送、ギフト・新市場の生放送投入・・・と、本当に激動の時代を任せていただきました。 デザインも、技術的にも、開発ペースとしても、サービスを取り巻く状況としても、高度なチャレンジの連続で、大変でしたが個人的にはとても刺激的で楽しい、貴重な経験だったと感じています。(カウンターのアニメーションはCSSで書かれているんですよ!)
このような中でも、優秀な企画さん・エンジニアさん、そして同じチームのデザイナーにたくさん助けていただき、本当に感謝しています。
この番組、家で見てたんですが、UIが出た瞬間どういう反応だろうと終始手汗びっしょりで見てました。当時は本当に気が気でなく緊張しましたが、今となってはとてもいい思い出です。
そして心機一転に部署異動し、サービスとは性質のだいぶ異なる特設ページやロゴの仕事をたくさんしました。
Nconのロゴや、まらしぃさんの公式サイトを作ってCSS REELにノミネートしたりするといった、生放送の頃とは大きく異なる仕事をしました。(まだ公開してないのでかけないものが多い ><) このようなWebブラウザでのビジュアル表現を追求するのもとても楽しく、もし時間が許されるならもっと磨きたかったな〜と思っています。
こんな感じで、新卒から幅広く、責任ある仕事をたくさん任せていただき、とてもとても成長できた5年間でした、本当に新卒でこの会社に入って良かった、と思いました。
今後
次はフォントの会社に行き、タイプエンジニア(フォントエンジニア)になります。(タイトルではフォントエンジニアのほうがわかりやすそうなのでそういう表記にしてます)
前々からライフワークとして文字・フォントにはとても興味があり、中学生から自分でも文字を趣味で作っていて、ドワンゴでもフォントやタイポグラフィーの監修など、文字方面でのノウハウを活かす場面がたくさんありました。
タイプデザイナーになろうと思ったこともありましたが、作れば作るほどわかる実力差、自分よりきれいな形を作れる人はたくさんいるわけで、厳しそうだなぁというところでした。
が、ドワンゴ時代にこういう記事を書いて作っていたり
AtypIというイベント(世界からフォントベンダが集まる大きな国際カンファレンスっぽいもの)に思い切ってお金払って参加し、そこでタイプエンジニアさんとお話することもあり、具体的に動きはじめ、面白そうだったので進路を決めました。
そのため、物心ついたときからフォントに関する職に付きたいな、とは漠然と思っていたんですが、ほんとになるんだな、と内心結構まだびっくりしてます。
こんな感じで、次の職に行く理由があったから転職、という感じなんですが、ドワンゴを退職したいと思う理由はまったくなかったので、とても名残惜しく、寂しい限りです。やるべきこと、やりたいこと、たくさんあった。
でも、26歳、大きなキャリアチェンジができるのは今だな、ということだったり、大事な20代の後半をライフワークであったフォントに注げるのはとても嬉しいことだな、と思っています。
Webデザインやフロントエンドの世界は少し離れますが、Webの話は変わらず追い続けたいと思いますし、Webとフォント(とデザイン)の境界領域が出てきたら(徐々に広くなっているように感じます)積極的に飛び込んで行きたいと思っています。似たような領域の方、どうぞ仲良くしてください!
今後のln-northもよろしくおねがいします、ひとまずお世話になった方々、本当にありがとうございました!
これは謎のリンクです!