linux_memoの日記

linux (fedora中心) の備忘録になる予定

自動でカーネルにオプションを付与する

今までdnf 等でkernelをアップグレードしたときに"ibt = off"を手動で追加していたが面倒くさくなって自動でやってくれないものかとあちこち設定ファイルとかを調べてみた

多分これだと思うが

$ sudo mousepad /etc/default/grub

ここから

GRUB_CMDLINE_LINUX="〜"

の行を探して行末(""の中)に ibt = off を追加するだけで自動記述完了

kernelを updateした時にちゃんと ibt = off が追加されているのも確認

 

ここまで読んで頂きありがとうございます

Fedora40 で dnf コマンドの反応に時間がかかる/遅い

#最後にvmwareに関する追加の文章あり

 

Fedora40にupgradeして3ヶ月以上経過して今更なのだがターミナルで

$ sudo dnf update --refresh

を打ち込んでやるとレポジトリを読みにいってくれるのだが

Fedora 40 - x86_64                               20 kB/s |  10 kB     00:00    
Fedora 40 openh264 (From Cisco) - x86_64         10 kB/s | 989  B     00:00    
Fedora 40 - x86_64 - Updates                     14 kB/s | 8.5 kB     00:00  

………

この表示が出るまで私の環境だと2分位かかってしまいイライラしてしまう

google先生にて検索をかけてみるとこんなのが出てきた

https://www.reddit.com/r/Fedora/comments/1bb7tpt/fedora_40_even_a_simple_dnf_version_takes_2min_to/?rdt=59249

どうもDNS の設定を書き換えればいいらしい

ということで

$ sudo mousepad /etc/hosts

でhostsファイルを編集

お約束として編集前にhostsファイルのバックアップはしておいて下さい

 

hostsファイルの先頭に

# Loopback entries; do not change.

とか書いてありますが無視します

で、

127.0.0.1 の行の最後に自分のホスト名を入力します

もしipv6な人だったら127.0.0.1 の行と下の行の::1の行の最後にも自分のホスト名を入力したほうが良いかも

自分のホスト名が分からなかったら

$ cat /etc/hostname

で確認できると思います

後はhostsファイルを上書きして保存して再起動してdnf コマンドを打って確認したらokです

 

お疲れ様でした

 

#vmwareに関する追加の文章

上記の設定をしてdnfの更新が早く進むと喜んでしたらvmware workstation proも起動して実際にランチャーが表示されるまでの時間が劇的に短くなった

という事は起動時に外部にアクセスしているようだが起動時のupdateの通知とやらは全てoffにしていたはず

謎である

Fedora 40 にアップグレード(以下略)

前回の続き

 

linux-memo.hatenablog.com

↑の状態だったのだがタイムアウトの設定を変更する事によって若干マシになった………かも

とりあえず

# systemctl edit --full vmware.service

を打ち込んでやるとvmwareのサービスに関する設定ファイルを編集できる

尚、編集する前にファイルのバックアップしておいて下さい

 

で、この中で

TimeOutSec=5min

ã‚’

TimeOutSec=30

と5分から30秒に変更してctrl + xで終了で変更するか聞かれるのでyを押す

ここを極端に短く(TimeOutSec=3 とか)すると私の環境ではvmwareの仮想pcが起動しなくなった(ランチャー自体は起動する)

完全に解決した訳ではないがpcのシャットダウン時の不快は一時凌ぎとしては多少体感的にマシになった

※個人差は十分にあります

 

前回の記事の最後にも書きましたが追加記事

linux-memo.hatenablog.com

ここまで読んで頂きありがとうございます

Fedora 40 にアップグレードにするも……… 続き

前回Fedora40にupgradeしたら vmware workstation が起動しなくなったと書いた

linux-memo.hatenablog.com

で、対策みたいなのを書いたのだが今回その記述を一旦削除して起動してみると時間はかかった(50秒程)がランチャーが表示された

何をしたのかといえば一旦nvidia 関連のドライバを削除して入れ直しただけなのだが………

分からん

ただ上記にも書いたように起動に時間がかかり過ぎるしpcをシャットダウンする時もvmware.serviceの所で引っ掛かっていて(タイムアウトしているみたい)完全に電源offの状態までになるのにも時間がfedora 39よりも圧倒的に掛かっている

 

引き続き調査を開始したいと思う

Fedora 40 にアップグレードにするも………

最近 fedora 公式から 40 へのリリースが発表された

筆者もこれを機に 39 から 40 にアップグレードしたのだがvmwareの調子が悪い

再コンパイルは通るのだがworkstationを起動してもランチャーが表示しない

 

どうしたものかと思いながら検索をしてみると

communities.vmware.com

より

~/.bash_profile に

export GSK_RENDERER=gl 

を記述する事によってランチャーが表示するようになった

 

2024/05/02

追加記事書きました

 

linux-memo.hatenablog.com

 

2024/08/07

更に追加記事

 

linux-memo.hatenablog.com

 

ここまで見て頂き有難うございました

 

kernel 6.3系でのvmwareについて

kernel 6.3系をいれた時にvmware workstationの調子が悪い

詳しく見ていくと再コンパイルはできているようだがvmwareをサービスで起動させる時にtime outとなって起動失敗しているようであった

調べてみるとkernel command line で ibt=off を追加してやれば起動できるのこと

# grubby --args="ibt=off" --update-kernel /boot/vmlinuz-6.3.5-200.fc38.x86_64

※--update-kernel の後の /boot/vmlinuz-6.3.5-200.fc38.x86_64 は各自の環境に応じて変えること

PC再起動後再コンパイルしたあとvmwareのサービスも立ち上がるようになり無事使えるようになりました

ただしこのibtという機能はセキュリティ面では有効にしておいたほうが良いらしいので今回それをoffにするという事は暫定的にしたほうが良いかもしれません

 

お疲れ様でした

Sound BlasterX AE-5 Plus を購入した

先月より寒くなってくるとうちのサウンドカードSound blaster Audigy Rxが認識しなくなる

全く認識しなくなるわけではなく

コールドブート→失敗

再起動後→成功

というふうな現象が頻繁に起こっている

検証並びに原因の特定をしたかったのだが生憎そこまでの代替品や財力を持っているわけではないので 思い切ってSound BlasterX AE-5 Plus (以下AE-5P)を購入した

 

マザーボードに装着していざ起動!

 

…してみたのはいいが音量設定でAE-5Pの認識に時間がかかる

何だこりゃと思いながら実際に動画ファイルを再生してみると…音が出ない

普段ヘッドホンを使っているのでコネクタの差し間違えかと思い別のコネクタに挿すが鳴らず

音量メータは振動をしているのでAE-5Pが故障しているわけでもなさそう

alsaからの音量設定を全て100にしてもサッパリ鳴らない

詰んだか…と思いながら最後の足掻きでいつもお世話になっている ArchWiki さんの所を見ると…

 

wiki.archlinux.jp

alsa ファームウェアの項目で

>特定のサウンドカードを使うのに必要なファームウェアが含まれています (例: Creative SB0400 Audigy2)。

との記述有り

ダメ元で dnf よりファームウェアらしきもの alsa-firmware と alsa-sof-firmware をインストールすると無事に音声が聞こえるようになりました

 

有難うArchWiki

お疲れ様でした

 

追伸

音が聞こえた時爆音で耳が痛かったです

後、聞こえたのは良いが人の声と楽器の聞こえ具合がチグハグだったのは サラウンドfx関係の音量をミュートにして正常に戻りました

最後にAE-5P自体の赤いLED照明をなんとかしたいのだがコレは無理か