共有
  • 記事へのコメント76

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    frht
    frht 阿川泰子のECHOESを聴きました https://www.youtube.com/watch?v=_IuP2Q9-thM

    2024/07/25 リンク

    その他
    udzura
    udzura また変拍子の時代とな

    2024/07/24 リンク

    その他
    ebibibi
    ebibibi プログレ大好き。記事の中に一緒に何度も演奏させてもらってるミュージャジャンの名前が出てきてびっくりしてしまった。

    2024/07/23 リンク

    その他
    ebmgsd1235
    ebmgsd1235 エントリーありがとうございます。30代になってjazzを聴くようになってからクロスオーバー、フィージョン、プログレというふうに遍歴。サブスク登場でさらに未踏の領域が広がってる。スウィングならうまく踊れるよ

    2024/07/23 リンク

    その他
    posmoda
    posmoda サカナクションはプログレだと個人的には思っている

    2024/07/23 リンク

    その他
    dltlt
    dltlt ジョン・ウェットンの逝去は、Crimsonの活動停止にほとんど影響してないはず

    2024/07/23 リンク

    その他
    tan_tan_san
    tan_tan_san 日本人のプログレ好き昔からでは。プログレみたいにリズム途中で変わるの踊れないから海外では人気無くなってるんだと思う。日本人踊らない民だから。

    2024/07/23 リンク

    その他
    tohokuaiki
    tohokuaiki へー。Liquid tension experiment が好きだったな。ホンマカッコいいよな。だったというか今でも好きだわ。

    2024/07/23 リンク

    その他
    call_me_nots
    call_me_nots へー、プログレの国内環境いまこんなことなってんの

    2024/07/23 リンク

    その他
    kkamiya
    kkamiya そうか、プログレアイドルはもうとっくにいるんだ…

    2024/07/23 リンク

    その他
    udongerge
    udongerge 専業で食う事さえ考えなければ、むしろニッチな音楽にはいい時代だと思っている。

    2024/07/23 リンク

    その他
    satochin6868
    satochin6868 Apple Musicでアルバム「曇ヶ原」聴いてみた。筋肉少女帯のいくじなしみたいなピアノがあり、おじさんはグッと来ました。

    2024/07/23 リンク

    その他
    HDPE
    HDPE ホテルカルフォルニアはプログレだったのか

    2024/07/23 リンク

    その他
    mats3003
    mats3003 時代が時代だとKing Gnuはプログレバンドだったんじゃないかと思うし、米津もプログレやってた気がする。過去のプログレはアーティスト意欲をそういう方向で発揮するしかなかったからそうやっていたと思うので

    2024/07/23 リンク

    その他
    OKP
    OKP 今どきのプログレバンドかっこいいよね。自分はバスクのスポーツが好き。3人以降のミセスみたいな曲展開の凝ったJPOPもプログレおじさんには響く

    2024/07/23 リンク

    その他
    ghostbass
    ghostbass プログレではないけどよっちゃんがベックの恋人たちを聴いた時の印象が「歌いつはじまんの?」だったのを思いだす

    2024/07/23 リンク

    その他
    pekee-nuee-nuee
    pekee-nuee-nuee ELPを最初に聞いた時にメガテンじゃん!ってなったなあ

    2024/07/23 リンク

    その他
    byaa0001
    byaa0001 プログレがホッテントリに上がるだけでブクマしちゃう/曇ヶ原、プログレというより70年代プログレ感あるね 使用サウンドや変拍子のあり方が当時感ある もっと自由で発展的で前衛的で進化的でもええんやで

    2024/07/23 リンク

    その他
    kiku72
    kiku72 “今年の「FUJI ROCK FESTIVAL '24」への曇ヶ原の出演決定だ。”

    2024/07/23 リンク

    その他
    gorodoku
    gorodoku ジェネシスはプログレの中でも比較的ポップ寄りだったね。ピンクフロイドは全く違うダークな世界感。プログレというジャンル割り自体、現代ではもうあまり意味がないのかもしれない。

    2024/07/23 リンク

    その他
    versatile
    versatile この前久しぶりに Egg とか Gentle Giant 聴いてやっぱ最高じゃんって思ってたところなの

    2024/07/23 リンク

    その他
    nobujirou
    nobujirou 時代はプログレということか… 今は、YESの海洋地形学の物語がサブスクで聴けるから最高だよ

    2024/07/23 リンク

    その他
    rissack
    rissack サブスクでソロ演奏はNGなのか。なんでだろ。歌モノしか流行らないってことかな。

    2024/07/23 リンク

    その他
    donovantree
    donovantree 初期のくるりがプログレと日本のフォークっぽさとの融合を実現していたよなと思っている。虹は名曲。サブスクで曇ヶ原を聴いてみたがここはクリムゾンここはイエスだELPだみたいに聴いてしまう老害です。

    2024/07/23 リンク

    その他
    candidus
    candidus アヴァンギャルドなロックならプログレにこだわりはない

    2024/07/23 リンク

    その他
    theta
    theta うっかりして「展覧会の絵」を真っ先に聞いてしまったのだが今一ピンと来なかった。聞く順番を間違えたらしい

    2024/07/23 リンク

    その他
    came8244
    came8244 プログレッシブ「ハウス」が好きなんだけどなー

    2024/07/23 リンク

    その他
    atsushieno
    atsushieno アイドルバンドがプログレ…? メタルのBABYMETALみたいなノリか…?とか思いながら聴いてみたら思いのほかガチでアイドルが歌ってるコーラス部分までプログレだわ…という作りだった

    2024/07/23 リンク

    その他
    dame_maru
    dame_maru 嬉しいけど売れないのよ

    2024/07/23 リンク

    その他
    emj1025
    emj1025 プログレへの抵抗のなさはノビヨさんの影響がでかいかも

    2024/07/23 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    サブスク時代に“逆行”する音楽、プログレが日本で今独自の進化を遂げている?

    イギリスを中心に1970年代前半に流行したプログレッシブロック。クラシックやジャズなどの要素を取り入...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - エンタメ

    いま人気の記事 - エンタメをもっと読む

    新着記事 - エンタメ

    新着記事 - エンタメをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事