クソログ

孤独の海

2024-01-01から1年間の記事一覧

退職代行を使って退職する新卒社員のゴミカスについて思うこと

新卒ですぐ仕事辞めるやつってのは、その会社にいても自分が良い思いができないと思うから辞めるわけだろう??前提として、お前らが良い思いをするために仕事や会社はあるわけじゃないのよ。 お前らが良い思いするためじゃなくて、お前らのやる仕事で良い思…

IQが高い人間の弱点

情報処理能力が高いと快楽への欲求が強いのか、なぜかはわからないがIQが高い人間はそうでない人間よりも化学物質を多く摂取する傾向にあるという統計データがあるらしい。あながち間違いではない気もする。 アチーブメントテストで県内1位だった天才ライタ…

生産性を上げるには

生産性を上げるにはまず時間から着手する。1日の労働時間の中で、生産(価値を生む行為)している時間と生産していない時間で仕分けをする。一日の労働時間の中で価値を生んでいる作業と価値を生んでいない作業で仕分けをし、価値を生んでいない作業に使って…

スティーブ・ジョブズが世界を破壊した

スティーブ・ジョブズは世界を変えた。それも悪い方向に変えた。更に言ってしまえばスティーブ・ジョブズは世界を破壊した。 スティーブ・ジョブズはiPhoneを生み出した。スティーブ・ジョブズがいなければ、iPhoneが生み出されることはなかった。スティーブ…

Z世代が弱い理由と御剣流の教え

「生きようとする意思はなによりも強い」 それが師匠が教えてくれた飛天御剣流の教えだった。まともに通学、通勤できない。バックレ。権利ばかりを主張し、義務を果たせない。 Z世代が弱いのは生きようとする意志がなくても生きられるから。 なんだかんだ今…

文章力を飛躍的に向上させる具体的でシンプルな方法

文章作法の本がたくさん世に出ていますが、購入してはみたものの、あまり効果が無かったという人も多いのではないでしょうか。 文法ルールや文章テクニック、レトリックなどをいくら勉強しても、実際に文章を書くときに使いこなすことができなければ役に立ち…

素人でも株式投資で利益を上げることができる方法

「金融市場はプロと素人を区別してはくれない」、というのはよく言われることでまさにその通りなのですが、長期投資であれば、歴史に基づいて投資できる精神があれば勝つことは簡単です。

みんなだまされるな

オオタニに経済効果があるのは認める。 だが実際は、玉コロを投げることと棒きれに玉コロを当てることに長けたうんこ製造機だという事実にお気づきだろうか。 それ以外に何か生み出しているかというと何も生み出していない。金は生み出しているが、貨幣とい…

死にたくなる奴に足りないもの

あのなぁ?基本的に死にたくなる奴は感謝が足りんねん。感謝がないから死にたくなるねん。お前ら感謝しとるか?今、生きてることが当たり前やと思うとるんちゃうか?今のお前があるのはお前の父親と母親がお前をそこまで育てからや。それはお前1人だけの力…

永遠の眠りの中で

冬ってほんとクソすぎる。冬が来るたびに「クソみたいな季節がやってきやがった」って思う。 寒い。ほんと寒い。寒いと何もしたくなくなる。何もしない、それすなわち死。冬は死。寒くて動けなくて凍え死ぬ。それが冬。冬かんべん。まじかんべん。 冬最悪。…

睡眠の質を高めるサプリメント

人生の3分の1は睡眠。残りの3分の2を快適に過ごすためにも睡眠の質は重要である。今回紹介したいのは、睡眠の質を高めるサプリメントである。Naturecan ZMA® サプリメント 90カプセル 90日分1食あたり150mgのマグネシウム 10mgの亜鉛 3.5mgのビタミンB6…

リズムのよい文章を書くためには

人に文章を読んでもらうにはリズムが大切です。リズムの悪い文章は読みづらく苦痛だからです。 例えば、取扱い説明書がつまらないのは、その文章にリズムがないからです。村上春樹は日本で最も読まれている小説家ですが、文章の書き方を誰かから教わったり、…

菊穴からピンポン玉を3つ出した女について語るときに俺の語ること

とあるアイドルが18歳という若さで急死したという。1週間前はまさか自分の生が終わってしまうことなど思いもよらなかったことだろう。人生は何が起きるか分からない。菊穴からピンポン玉を3つ出した女もまた、幼き頃は自身が人前でピンポン玉をケツの穴から…

株式投資をするなら一度は読んでおきたい本

今回紹介する本は海外の著者ばかりになってしまいましたが、残念ながら日本人が書いた投資に関する本で歴史の風雪に耐えられそうなものはほとんどありません。 何年経っても本棚に残り続けるような、色褪せることのない原理原則が書かれた本を選択しました。…

フェアレディZ武さんがモテる本当の理由

ヒトラーと禁欲について有名な話がある。 ヒトラーの青年時代の親友にアウグスト・クビツェクって人がいるのだけれど、二人はよくリンツの歌劇場に仲良く通っていた。そして、劇場での休憩時間に二人はよくロビーをうろうろしてたのだけれど、ある日、クビツ…

あまり知られていない薄毛を改善するかもしれない意外な方法

薄毛に効果のある薬というのは既に存在していて、一つは血管拡張薬として開発されたミノキシジルと、もう一つは男性ホルモンが薄毛の原因となるDHTになるのを防ぐフィナステリドがあり、どちらも薄毛に有効な薬として認可されている。 いずれの薬も効果には…

生活保護を確実に申請する方法

失職などをして再就職先も見つからず、本当にお金に困った場合、生活保護という手段があります。不正受給などの問題が取りざたされる生活保護ですが、生活保護をすすんで受けたいと思っている人は非常に少ないようです。実際、生活保護を受給できるような低…

境界知能を改善する具体的な方法と医療業界の闇

IQ70未満であれば知的障害として支援を受けられるが、それ以上のIQであれば障害者とは認定されないので、社会的な支援を受けられない。明確な知的障害ではないけれど、健常者よりも知的に劣るグレーゾーンの人たちのことを境界知能と定義している。 IQでいう…

究極のミニマリズムによる究極のライフスタイル

犬のうんちを片付けよう

帰宅すると、敷地内に犬の糞があった。定期的に訪れる犬の糞。いや、猫かもしれないがサイズ的に犬の糞だと思われる。 僕は怒っている。本気で怒っている。お前らに。糞を片付けられないお前らに。糞を片付けられないのに犬を飼っているお前らに。資格ないっ…

嫌だよ

モリタクさん。死なないでよ。いなくならないでよ。消えないでよ。僕のそばにいてよ。いつまでも僕のそばにいてよ。会ったことないけどさ。会いたい。会いたいよモリタクさん。なんで死んじゃうんだよ。なんでいなくなっちゃうんだよ。なんで消えちゃうんだ…

睡眠と散歩が最強の自己啓発

橘玲センセー。つまらん、つまらんよ。 仮に本当にそれが正しいとしてもさ、希望なさすぎるよ。だってそうだろ?ボンクラが睡眠と散歩を充実させ、それを徹底したところで勝ち組になれると思うか??センセーのスタイルは昔からそうだよね。 結論はいつもす…

本当の馬鹿は自分が馬鹿だということにすら気づけない

最近の受験生版タイガーファンディングを観ていると、東大に行きたい、東大の最難関の理科三類に入りたい、と。こんな奴らばかりなんだが、東大どころか、小中学の内容からやり直した方がいい学力レベルで、理想と現実が乖離し過ぎているっていうのが、大半…

動けないサイヤ人など必要ない

治せない精神科医など必要ない。本当にそうだろうか? そうである。 「精神科医は心を治すことが仕事なんでしょ? でも治せていないじゃないか、じゃあお前は何をやっているんだ」 「お前はいらない、役立たずだ」などといったことを精神科医は患者から言わ…

カイエン青山

グラウンド一面がアルプススタンドを背景に烈しい夏の日に輝いている。甲子園はかつてないほど活気に湧いていた。 この観客の盛りあがりようったらないな。やはり俺は持ってる。才能を。俺は天才的な投手なんじゃないか。ハンケチで顔の汗を拭いながらサイト…

みやもさん作家になるってよ

友人、知人のみなさんへ大事なご連絡|宮森勇人(Hayato Miyamori) もう誰も応援しないよ。政治家やブロガーやラッパーや画家はどうした。 どれも応援する人たちがいたと思う。絵を購入した人もいたと思う。結局のところ、全て道半ばで辞めて、期待して応援…

結果にビックリ!「あがり症改善プログラム」!

先日、会社の3分スピーチで、頭の中が真っ白になり、上司からすすめられた「あがり症改善プログラム」。 もうあんなに恥ずかしい思いはしたくないので、自宅でしっかりと取り組みました。 まず、私が「これはいい!」と思ったのは、メンタル面のサポートが手…

なぜ、あがり症改善には心理療法が必要なのか?

あなたは、人前に出た途端、頭が真っ白になったことはありませんか? それまでに、しっかりと準備やリハーサルをしてきたのに、本番で何一つ発揮できなかった…。 こういった経験は、「トラウマ」になるぐらい、ショックな体験ですよね。 この「人前で頭が真…

“聞き流す”だけで「あがり症」を改善する方法

“聞き流す”だけで「あがり症」を改善!? そんなことが、本当に可能なのでしょうか? 通常、人間が認識している意識の部分は、たった5%しかありません。 その意識の下には、95%も占める「潜在意識」と呼ばれる部分があります。 あなたの意識の95%を味方にで…

あがり症で悩んでる?それなら、まだ場数は踏まないでください

30代の女性Aさんの話。 彼女は、人前で話すのが本当に苦手で、会社へ行くのが嫌になるほど、ものすごく悩んでいました。 そこで、尊敬している先輩に相談してみました。 すると、先輩はこう言いました。 「あがり症は慣れだよ。 場数を踏めばよくなるよ」 で…