リンク切れとは?起きる原因と対処方法、SEOへの影響を徹底解説!

  • URLをコピーしました!

自サイト内にリンク切れページを発見した際、他のページへのSEO評価が下がる可能性を危惧している方も多くいますが、直接的な検索順位への影響はありません。

とはいえリンク切れページの存在は決して放置して良いものではなく、間接的なSEOデメリットを被る可能性があります。

また存在しないページを存在するページであるとクローラーに誤って伝えてしまうソフト404エラーについても、同様に迅速な対処が必要です。

そこで今回はリンク切れが起きる原因と対処方法、SEOへの影響について詳しく解説します。

自サイトのリンク切れを迅速に解決し、ユーザーにとって使いやすいサイトに修正しましょう。

より網羅的なSEO対策の方法を知りたい方は、次の記事も参考になりますので本記事と合わせてぜひ読んでみてください。

竹内渓太のアバター
執筆者

SEOコンサルタント

竹内渓太

株式会社LANYの代表。株式会社リクルートホールディングスにデジタルマーケティング職で新卒入社。3年間デジタルマーケティングに従事。その後、株式会社LANYを創業。大規模サイトのSEOが得意。

Webinar

無料ウェビナーのお知らせ

内容

今回はパネルディスカッション形式でお送りします!

  • BtoBマーケティングにおける商談までのロードマップ
  • チャネル別の傾向と商談化にかかる時間
  • 商談化が進まない場合の主な原因と改善策
  • 商談化に最も効果があった施策の事例
  • FAQ

開催日時

2024年12月25日(水) 12:00-13:00

おすすめの対象者の方

  • 商談化率を高める施策に関心のあるBtoBマーケター
  • インサイドセールスを活用した営業効率化を検討中の企業担当者
  • 商談につながるチャネルの選定や改善ポイントを知りたい方
  • 実際の成功例から具体的な施策を学びたい方

LANYのサービスに関するお問い合わせはこちら>>

LANYのサービス概要資料のダウンロードはこちら>>

目次

リンク切れとは?

リンク切れとは、サイト内のコンテンツに設置されているURLをクリックしてもリンク先のページが表示されない現象を指します。

英語では「Dead link(デッドリンク)」「Broken link(ブロークンリンク)」とも呼ばれます。

Web上に存在しないページのリンクをクリックした際、「404 not Found」と表示された経験がある方も多いのではないでしょうか。

「404 not Found」は、遷移先のリンクがWeb上に存在しないことを示すブラウザからの返答です。

リンク切れが存在するサイトは、ユーザーの利便性(ユーザビリティ)を著しく低下させたり、クローラーの巡回効率を低下させたりするデメリットがあります。

詳しくは後述しますが、間接的にSEOへの悪影響を及ぼす可能性があるため、迅速な対処が必要です。

404レスポンスコードはインターネットにとって正常な動作

「404 not Found」が表示された場合、サイトのセキュリティにエラーがあるのではと焦ってしまう方もいるのではないでしょうか。

しかし404レスポンスコードはインターネットの正常な動作であるため、セキュリティ面での心配は必要ありません。

なぜなら404レスポンスコードはリンク先ページを表示する閲覧者のリクエストに対して、インターネットが「存在しないページは表示できない」と回答をしているものだからです。

インターネットのレスポンスコードは「HTTPステータスコード」とも呼ばれ、Webブラウザのリクエストに対するサーバーの回答を3桁の数字で表示します。

リンク切れで404レスポンスコードが表示された場合、サイト運営側が故意に表示させているのではなく、構築ミスやリンク先ページのチェック不足といった人的過失によるケースが多いです。

そのため検索エンジンは、404レスポンスコードを受け取ってから24時間の猶予をもってインデックス状態を一旦保護します。

そして24時間が経過したのち、クローラーが再度リンク切れがあるページを巡回する対応をとります。

※無料サービス資料:「【LANY式】オウンドメディアの運営メソッド」をダウンロードする>>こちらから

リンク切れが起こる原因

リンク切れが発生している場合、主に2つの原因が考えられます。

上記どちらのケースも、設置したリンクのページを表示できなくなります。リンク切れが起きているページを確認したのち、その原因をチェックしてみましょう。

リンク先のページURLを間違えている

設置したリンクのURLにスペルミスがあり、存在しないURLを設定しているケースです。

URLに誤字・脱字があったり、「/」が抜けていたりといったサイト運営側の人的ミスが原因で起こるものです。

リンクの最後にある「/」が抜けている場合でもリンク先に正しく遷移できることは稀にありますが、リンク切れが起こる可能性は十分にあるので同様に対処が必要です。

リンク先のページが削除されている

外部サイトのリンクを設置したあとに、リンク先のページが削除されてしまう場合もあります。

外部リンク先ページの削除は、古いサイト自体が削除される場合だけでなく、コンテンツの表示を頻繫に調整しているサイトや、ドメインを変更したサイトでも起こりうることです。

そのためサイトを放置していると、気づかぬうちにリンク切れが多発する可能性があるため、定期的にチェックを行いましょう。

LANYのインハウス化支援コンサルティングサービス概要資料

LANYのサービス導入事例

アルファノート様

アルファノート株式会社 様
(ご利用サービス:オウンドメディア運営インハウス化支援)
実践を通してSEO改善(自社でモニタリングのやり方から、課題を特定する方法、施策の立案)の業務が4ヶ月で身についた。
▶︎オウンドメディア運営インハウス化支援事例詳細を見る

リンク切れページが他ページのランキングを下落させることはない

リンク切れが発生しているページが存在すること自体は、他ページのランキング低下に直接影響することはありません。

なぜなら「404 not Found」の表示はインターネットの正常な動作であり、新しいコンテンツが古いコンテンツを淘汰する中で良く起こりうる自然な現象だからです。

その根拠として検索エンジンを運営しているGoogleが以下のように発表しています。

サイトの一部の URL が既に存在しない、または 404 を返していた場合も、サイトの他の URL (200(Successful)を返すもの)の検索結果内での掲載順位には影響しません

(引用元:404 はサイトに悪影響を与えますか?│Googleウェブマスター向け公式ブログ)
SEOおたく

リンク切れを起こしているページに対して、インターネットが適切に404のレスポンスを返せることが検索エンジンにとっても望ましい形といえます。

そのためクローラーが404レスポンスコードを確実に認識できるよう、robots.txtといったクローリング拒否の指示がないかどうかを確認しておきましょう。

リンク切れのデメリット

リンク切れによるデメリットとして主に以下の2点が挙げられます。

直接的にSEO評価への影響がないとはいえ、リンク切れページを放置していると、上記の2点が原因でSEOに間接的な悪影響を及ぼす可能性があります。

例えばリンク先のURL設定が間違っていた場合、リンクジュース(ページ評価)が狙い通りに受け継がれません。

また内部リンクの設置でサイト全体のSEO評価を段階的に上げていく戦略である「トピッククラスターモデル」を採用しても、期待される効果が得られない可能性があります。

クローラーが、設置されたリンクをたどって適切にサイトを評価するためには、「リンク切れに対する正しい知識」と「管理体制の構築」を行うことが重要です。

ユーザビリティを低下させる

ユーザーがリンクをクリックする際は、リンク先にある情報に興味を持った上でリンク先ページに移動します。

情報を知りたいのに飛んだページが表示されないと、ユーザーが情報収集をする中でストレスを感じる原因になり、サイトへの信用を損ないかねません。

検索エンジンがページを評価する基準は、「ユーザーにとって有益であること」です。

したがってユーザビリティの低いサイトは間接的にSEO評価を下げる可能性があるのです。

クローラーの巡回効率が下がる

リンク切れはリンクをたどってサイトを巡回しているクローラーの回遊を妨げる原因になります。

クローラーとはページに設置されているリンクをたどりながらWeb上のページを巡回し、内容を読み取るロボットのことです。

SEOおたく

クローラーがリンク先のページで404レスポンスコードを認識すると、クローラーが混乱してしまい、巡回効率が下がってしまうのです。

クローリングの回数と検索順位には相関関係があります。

なぜならサイト内のクローリングを繰り返すことで新規更新の過程を認識しやすくなり、アップしたコンテンツの評価が検索順位に反映されやすくなるからです。

したがってリンク切れによってクローリングの効率が低下すると、結果的にサイトのSEO評価を下げることになりかねないのです。

ソフト404もクローラーの巡回効率を悪くする

通常の404レスポンスコードはページの存在を認識しない適切な回答です。

しかし、ソフト404とは存在しないページを存在するものとして誤った回答(200レスポンスコード)をしてしまう現象のことです。

ソフト404は以下の場合に発生しやすいです。

  • サイトでコンテンツを自動で生成している場合
  • ページの表示の仕方をコントロールするファイル「.htaccess」の記述が間違っている場合
  • レスポンスコード表示の指示をプログラミングにミスがある場合

ソフト404も通常の404エラーページと同様に、SEO評価への直接的な影響はありません。

しかし存在しないページは本来404レスポンスコードとして回答されるべきものです。

そのため誤ったレスポンスは通常の404レスポンスコードよりもクローラーを強く混乱させ、巡回効率が低下する原因になります。

Fetch as Google(インデックス登録リクエスト)でソフト404をチェックしよう

Google Search Consoleの「Fetch as Google(インデックス登録リクエスト)」を使って、ソフト404が発生しているページの有無をチェックできます。

Fetch as Google

チェックの手順は以下の通りです。

  1. Google Search Consoleのカバレッジからエラー項目を確認する
  2. 表示されたページの上部にある「除外」を選択する
  3. ソフト404の欄から発生しているページ数と原因の有無を確認する

ソフト404は通常の404レスポンスよりも気づくのが難しい傾向にあります。

そのためサーチコンソールのこまめなチェックを習慣化することをおすすめします。

リンク切れページをチェックする方法

リンク切れページの有無をチェックする方法は、以下の4つです。

ここでは、それぞれの操作手順を解説します。

手動の場合はサイトURLを自分で入力する必要がありますが、自動の場合は必要ありません。

【自動】Google Search Console

Google Search Consoleのカバレッジ機能からリンク切れページを確認できます。

具体的な手順は以下の通りです。

  1. サーチコンソールの画面左端にある「カバレッジ」を選択する
  2. 詳細欄の「送信されたURLが見つかりませんでした(404)」からリンク切れページを確認する

上記の手順でリンク切れを起こしているページ数と該当ページ、レスポンスコードの種類を確認することができます。

サーチコンソールはリンク切れチェック以外にも多くの機能が搭載されているため、サイトを運営する上で必須と言えるツールです。

Google Search Console に移動する

【自動】Broken Link Checker|一括確認可能!

Broken Link Checkerとは、サイトのリンク切れをチェックしてくれるワードプレスのプラグインのことです。

Broken Link Checkerをインストールしておくと、リンク切れが発生した際にホーム画面に通知を表示してくれるため非常に便利です。

インストールの手順は以下の通りです。

  1. ホーム画面の左端にある「プラグイン」を選択する
  2. 右上の検索窓に「Broken Link Checker」を入力して検索する
  3. Broken Link Checkerが表示されたら「今すぐインストール」選択する
  4. 「プラグイン」に戻り、Broken Link Checkerを有効化する

上記の手順で利用できる状態になり、ダッシュボード画面にリンクエラーの状況を示すウィジェットが表示されます。

具体的なチェック方法は以下の通りです。

  1. ダッシュボード画面のウィジェットを選択する(もしくはホーム画面左端にあるツールから「リンクエラーをチェックする」を選択する)
  2. リンクエラーが発生しているページの一覧を確認する

上記の手順でリンクエラーを起こしているページとリンク先のURL、リンクエラーの原因に加え、該当リンクテキストも確認可能です。

とはいえワードプレスのプラグインが増えすぎるとサイトの処理速度が落ちる可能性もあるので、既存のプラグインとのバランスを考慮してインストールしてください。

Broken Link Checker ダウンロード用ページ

【手動】W3C Link Checker|一括確認可能!

W3C Link CheckerはW3Cが無料で提供する手動のリンク切れチェックツールです。

インストールの必要がなくブラウザで簡単にチェックできます。

英語表記であるため慣れるまでは使いにくいかもしれませんが、Google翻訳を活用しながら実践してみてください。

具体的な手順は以下の通りです。

  1. W3C Link CheckerのTOP画面上部にある検索窓に自サイトのURLを入力する
  2. 解析を待ち、リンク切れが発生しているページの一覧を確認する

上記の手順でリンク切れが発生しているページ数と該当ページ、ステータスコード、対処法が確認できます。

またリダイレクトの非表示やCookieへの保存など、細かくオプションを設定して絞り込むことも可能です。

【手動】Check My Links

Check My Linksはリンク切れが発生しているページをチェックできるGoogle Chromeの拡張ツールで、無料で利用可能です。

Google Chromeブラウザへのインストール方法は以下の通りです。

  1. Googleウェブストアにアクセスする
  2. 左上の検索窓に「Check My Links」を入力して検索する
  3. Check My Linksを選択し、「Chromeに追加」を選択する

上記の手順でインストールが完了し、Chromeブラウザ画面の右上にCheck My Linksのアイコンが追加されます。

リンク切れチェックの具体的な手順は以下の通りです。

  1. Chromeブラウザで自サイトのTOPページを開いてアイコンをクリックする
  2. 右上のチェック結果を確認する

チェック結果には、以下の項目ごとに該当ページの数が表示されます。

  • Links:リンクが設置されているページ
  • Queue:未チェックのページ
  • Vaild links:リンクが適切に設置されているページ
  • Redirect links:301レスポンスコードで他ページに誘導されるページ
  • Warnings:リンクに異常があるページ
  • Invaild links:リンク切れが発生しているページ

項目が細分化されているため、他のチェックツールよりも精度が高いのが特徴ですが、リンク切れが発生しているページを一覧にして特定することはできません。

そのため該当ページを特定できる他のツールと併用して使用することをおすすめします。

LANYのSEOコンサルティング
サービス概要資料

LANYのサービス導入事例

NTTドコモ 様

株式会社NTTドコモ 様
(ご利用サービス:SEOコンサルティング)
LANYさんとの取り組み開始直後から綺麗な右肩上がりでクロール数・インデックス数が共に伸びており、インデックス数は開始前と比べて130%程度増加しました。
▶︎SEOコンサルティング事例詳細を見る

リンク切れページを直す方法(対処方法)

ここではリンク切れが発生しているページを修正する方法として以下の3つをご紹介します。

それぞれ解説します。

【外部サイト】リンク設定を見直す

リンク先の外部サイトが削除されている場合は、リンク設定を見直す必要があります。

外部サイトのリンク先ページのURLが新しくなっているケースなら、再度該当ページを探し出してリンクを貼り直しましょう。

しかしリンク先のページがペナルティを受けていたり、アダルトサイトといった自サイトのSEO評価に悪影響を及ぼす可能性があるページに変わっていたりするケースなら、リンクを設定しない判断も必要です。

特にユーザーのアクセス数が多いページや上位表示されているページは、リンク先ページの選定は吟味するのが大切です。

【自社サイト】解決後にFetch as Googleで再検査する

リンク切れの問題を修正した後は、サーチコンソールのFetch as Google(インデックス登録リクエスト)でリンク切れが改善されているかを再検査しましょう。

SEOおたく

なぜならリンク切れの修正は人の手で施すため、修正後でも設定を誤る可能性があるからです。

修正後にFetch as Googleで再検査を行い、リンクエラーがないことを確認しておくと安心です。

404エラーページを作成する

外部サイトのページ削除によってリンク切れが発生した時に備えて、自サイト専用の404エラーページ(カスタム404)をあらかじめ作成しておきましょう。

通常の404エラーページが表示されると、情報をさらに得るためにリンクをクリックしたユーザーの行動を阻害してしまうため、不快感を与える原因になりかねません。

そこでカスタム404を作成することで、404エラーページにアクセスしたユーザーの混乱を防ぐことができます。

SEOおたく

404エラーページにはユーザーに有益な情報が掲載されているページや、サイト内で次の検索行動を提案できるコンテンツを設置するのがおすすめです。

また自サイトのデザインにトーンを合わせておくことで、視覚的にもユーザーのストレスを軽減し、安心感を与えることができます。

有名な例としてAmazonの404エラーページが一時期話題になりました。可愛らしいペットの画像で、ユーザーに癒しを与えるデザインが施されています。

SEOについてお悩みの方へ

LANYのSEOコンサルティング

  • サービス・料金プランの詳細
  • 提供内容のアウトプットイメージ
  • SEOコンサルティングの事例

LANYのサービス導入事例

NTTドコモ 様

株式会社NTTドコモ 様
(ご利用サービス:SEOコンサルティング)
LANYさんとの取り組み開始直後から綺麗な右肩上がりでクロール数・インデックス数が共に伸びており、インデックス数は開始前と比べて130%程度増加しました。
▶︎SEOコンサルティング事例詳細を見る

404を返すページをURL削除ツールで消してはいけない

サーチコンソールにはURLを6ヶ月間一時的に削除するURL削除ツールがあり、サーチコンソール管理画面のインデックスにある「削除」欄からURL削除をリクエストできます。

しかし404を返すページを削除ツールで消すのはご法度です。

SEOおたく

なぜなら削除したい404エラーページだけでなく、削除したくない他のページも意図せず削除される可能性が高いからです。

特に、Canonicalタグを使ってURL正規化する際に、正規化が反映されない場合にURL削除ツールを使うケースで避けたい行為です。

URL削除ツールは適切な目的を設定し、むやみに使用するのは避けてください。

リンク切れのまとめ

今回はリンク切れが発生する原因や該当ページのチェック方法、適切な対処法やSEOへの影響について詳しく解説しました。

「リンク切れ」そのものがSEOに直接的な悪影響を及ぼすことはありませんが、ユーザビリティの低下、クローラーの巡回効率の低下がSEOに悪影響を及ぼす可能性があります。

リンク切れが起きているページは決して放置せず迅速に対処することで、間接的なSEOデメリットへの対策が可能です。

サイトの現状を把握し切れていない運営者は、ぜひご紹介した方法でリンク切れをチェックしてみてください。

ebook

オウンドメディアの運営メソッド

  • 体制と基本の考え方
  • 新規記事の頻度・考え方
  • リライトの頻度・考え方
  • 被リンクの獲得方法
  • モニタリング

\SEO担当者のあなたへ/

無料のSEOメールマガジン

デジタルマーケティングの課題解決に役立つ情報をお届けする
購読者数4,200人超えの人気メルマガです。

  • SEO最新情報をキャッチアップできる
  • SEO成功事例や限定Tipsが届く
  • 限定ウェビナーの情報がいち早く届く

SEO初心者・企業のSEO担当者の方まで役立つ内容のためぜひご登録ください!

* は入力必須項目です。
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次