白衣の投資家ライダー

初めまして。薬剤師をしています。趣味はバイクに乗ってツーリングをすることです。それと投資信託もやっています。皆さんに良い情報を提供できればなと思います。

凡人が目指すべきFIREに関する話をしていこうと思う

こんばんは、白衣の投資家ライダーです。

今回は凡人が目指すべきFIREに関する話をしていこうと思います。

今回の目次は下記になります。

1.はじめに

2.FIREの種類

2.1.働かないFIRE

2.2.働くFIRE

3.凡人が目指すべきFIRE

4.最後に

 

1.はじめに

皆さんは毎日仕事に家事に趣味に楽しんでいますか?

・・・私は仕事はそこそこに、それ以外はちゃんと楽しんでいます(笑)。

しかしまあお金というのは生活する上で欠かせないものですよね。毎月振り込まれる給与で家賃やスマホ代、食費、ガソリン代を支払い、残ったお金を貯金に回す・・・そんな生活を送っている人が多いでしょう。

ええい!少し前にブームになったFIRE・・・俺も目指すぜ!

という人もいるでしょう。

気持ちは十分わかります。

しかしFIREには細かな分類があるのはご存知でしょうか。

具体的な像も浮かんでいないのにむやみやたらにお金を貯めようとしても挫折してしまいかねません。

なのでまだ自分が目指すべきFIREがはっきりしていない人は今回の記事を通して具体的に目指すべきFIREを想像して欲しいと思います。

 

2.FIREの種類

今回はFIREに関する話をしてみようと思います。

FIREには多くの分類があるのですが、中には

・・・知らん!FIRE=働かないことではないのか?

という人もいるでしょう。

なのでまずはそんな方のためにFIREの種類を簡単に説明しておこうと思います。

2.1.働かないFIRE

まずはFatFIRE。

こちらは多額のお金を持っていて、自らお金を得るために動かなくてもお金が入ってくる状態のことを指します。多くの方がイメージするFIREはこちらです。

難点は「多額の」お金(1億以上)が必要になることです。

次に示すのはLeanFIRE。

こちらは上記ほどお金は必要ない状態のFIREで、かつ働かなくてもやっていける状態のことです。

じゃあ何が違うかというと生活です。

仙人のような生活・・・とよく例えられるような生活習慣がこちらのFIREの特徴です。

極貧でも良いから働きたくないんだ!

という方は目指してみても良いと思います。

必要なお金は5000万円程度だと言われています。

2.2.働くFIRE

では次に働くタイプのFIREを紹介していきます。

まずはSide(もしくはバリスタ)FIRE。

FIRE後は、個人事業主や起業したり会社でアルバイトなどの非正規で働く+株や不動産でお金を得るのです。

イメージとしては生活に必要なお金(家賃や光熱費)は株や不動産から得て、それ以外のお金は働いて得るという感じでしょうか。

人間、生きていれば旅行や趣味にお金を使いたくなることもあるでしょう。

少しだけ働くのならOK!

という人はこのFIREを目指してみても良いでしょう。

必要なお金は生活レベルにもよりますが、3000万円がひとつのめやすになると言われています。

あとは以前にも記事にしたCoastFIRE。

こちらは老後のお金問題を解決した状態のFIREだとよく言われています。

たとえば30歳で投資信託や株式を数百万円を持っていたとしましょう。

その後、65歳まで積み立てをしなくても30歳の時の投資信託や株式は数千万円程に化けている可能性があるのです。

これ・・・何が良いのかというと、老後のお金が貯まりさえすれば以降の人生は投資に回していた分のお金は自由に使えるのです。

体力のある若いうちにやりたいことを一つずつやっていける・・・これは非常に大きなメリットと言えます。

しかしまあ裏を返せば、このFIREは老後までは働き続けなければいけないというのがデメリットでもありますが。

必要なお金は断トツで他のFIREよりも少ない、数百万円程度と言われています。

 

3.凡人が目指すべきFIRE

では凡人が目指すべきFIREはどれなのでしょうか。

まずFatFIREなるものは何億ものお金が必要だから現実味はないので却下になります。

とするとそれ以外になるわけです。

ここで好みが別れるのですが、私は個人的に少しでも良いので働いた方がリスク分散にはなると思っています。

何かあっても無職期間が長いと戻れないこともある

程よい人との会話は気分転換になる

少し贅沢したければ株式や不動産以外から得たお金を使える

かと言って過度に働くのは嫌

これらの理由から、凡人が目指すべきFIREはSide(もしくはバリスタ)FIREになると思います。

 

4.最後に

今回の記事はどうだったでしょうか。

今回はFIREの種類と凡人が目指すべきFIREに関する話をしてみました。

個人的にはSide(もしくはバリスタ)FIREを推しますが、絶対に働きたくないという思いがめちゃくちゃ強い人はLeanFIREでも良いと思います。

自分に合ったFIREを選択してそこに向かって全力疾走していきましょう。

共に頑張りましょう。

 

 

ではまた!!

プライバシーポリシー お問い合わせ