白衣の投資家ライダー

初めまして。薬剤師をしています。趣味はバイクに乗ってツーリングをすることです。それと投資信託もやっています。皆さんに良い情報を提供できればなと思います。

お金は誰でも貯められるという話をしていきたいと思う

こんばんは、白衣の投資家ライダーです。

今回はお金は誰でも貯められるという話をしていきたいと思います。

今回の目次は下記になります。

1.はじめに

2.お金は誰でも貯められる

3.お金を貯めておかないと・・・

4.最後に

 

1.はじめに

皆さんは毎日仕事に家事に趣味に楽しんでいますか?

・・・私は仕事はそこそこに、それ以外はちゃんと楽しんでいます(笑)。

しかしまあお金というのは生活する上で欠かせないものですよね。毎月振り込まれる給与で家賃やスマホ代、食費、ガソリン代を支払い、残ったお金を貯金に回す・・・そんな生活を送っている人が多いでしょう。

そんな方に言いたい。

あなたは素晴らしい!、と。

世の中にはお金を貯めずに右から左に流すだけの人がいる一方で、貯金ということを意識しただけでそう言った方よりも一歩リードしているとも言えます。

今回は貯金を意識し始めた方と右から左に流してきただけの方に向けての記事を書いていこうと思います。

 

2.お金は誰でも貯められる

まず言っておきたいのが、お金は誰でも貯められるということです。

極端な話にはなりますが、100円の缶コーヒーを買うのを我慢して貯金箱に入れた瞬間に100円お金が貯まるわけですからね。

えー・・・100円貯金て・・・。どうせなら1万円とかを毎月したいんですよ・・・。

というような声もあるでしょうが、それは良くないんですよ。

身の丈に合った貯金が大切なのです。

100円でも毎月出来たら素晴らしいでしょうし、1万円でも1年に1回だと貯金の習慣が出来ないまままた元の右から左にお金を流すだけの生活になってしまいます。

なので正直言うと毎月いくら貯金するかというのは人によるとも言えます。

得たお金-必要な生活費=貯金

これを毎月続けるようにしましょう。

 

3.お金を貯めておかないと・・・

貯金なんてせずに使わないと勿体ない!

お金はあの世には持って行けないんだ!

というような人もいるでしょう。

もちろんそう言った意見は大切なのは分かります。

しかし、もしもあなたが身体を壊した時にお金が無ければ困るのはあなたです。

病院代や薬代が必要になってくることもあるでしょう。

そこまでいかなくても移動手段である車が急に故障してしまったらどうでしょうか。

代わりのものが来るまでに自転車等の別の移動手段があるのなら良いでしょうが、多くの場合は新たに車を購入しないといけないと思うでしょう。

しかしその車を購入するのにもある程度のお金は必要になってくるのです。

つまり大なり小なりはお金が必要になってくるのです。

窮地を凌げるほどのお金は持っておいた方が良いというのが私の意見です。

いや・・・それにしたって毎月100円の貯金じゃ意味ないじゃん・・・。

という人もいるでしょうが、この100円というのは習慣化するための無理のない金額です。

ここ最近は毎月100円貯金できたぞ。次は500円だ!時に1000円貯金しても良いかもなあ。

そして月日が流れて

うわ!数万円も貯まったぞ!今度はこれを減らさないように頑張るぞ!

となるはずです。

こうなることを想定しての100円だというわけです。

 

4.最後に

今回の記事はどうだったでしょうか。

今回は貯金の大切さに関する話をしてみました。

貯金・・・もしもの時のためにやっておいた方が良いですよ。

貯金のコツですか?

無理のない金額を継続する、これに尽きると思います。

皆さんもまずはその点を頭に入れて貯金するようにしましょう。

 

 

ではまた!!

プライバシーポリシー お問い合わせ