またブチ切れるよ

痛いニュース(ノ∀`) : 【漫画】 作中で「女性なら男性と恋するのが普通」 ⇒ 講談社がLGBT団体の抗議を恐れて発売中止 - ライブドアブログ

圧倒的少数派にいちいち気を遣う必要性があるのか
めんどくせぇ世の中になったな

女性なら男性と恋するのが「普通」でしょう?

LGBTは通常ではないんだから問題ないんじゃないの

何なのこいつら。
自分が普通じゃないって自覚ないの?

LGBTは性的マイノリティーであって、性的マジョリティーではないと思うんだが、
性的マジョリティーの性的嗜好を“普通”ということに、何の問題があるんだ?

性的マイノリティーを“異常”と明確にいってれば、問題にされても仕方ないのだが、
そうじゃないんだろ?

こんなもんに抗議する時点で自分が異常者だと認めてるってことなんだがな

マイノリティは無駄に声でかいからなあ
被差別民なのにそこらの差別主義者と全く変わらんのよな

多数派はノーマル。
少数派はアブノーマル。

そりゃ当たり前の話。
重要なのは、少数派を偏見の目で見たり差別しないこと。

病気ですってはっきり言ってやれよ

異常者のクセに権利意識強くて声がでかいからな。
陰でコソコソ生きてりゃまだ可愛げあるのに。

正常な生き物なら子孫繁栄が目的だろ
それ以外は異常なんだよ
同性愛を差別しろとは言わんけど、異常者なんだからおとなしくしとれよ!

異性に恋するのが普通なのは覆しようのない事実じゃん
普通だから良い、異常だから悪いという話にはならないというだけであって

ノーマルな人間が虐げられてる自称弱者の暴力

いやいやいや、異常なもんはキチンと異常だと言おうや。

なんかダメな事言ってるか?
普通か普通じゃないかで言ったら普通じゃないじゃん

いわゆる普通な感覚で語ると規制される世の中なのか
そりゃあISISが蔓延るわけだ

マイノリティを社会が寛容な心で受け入れた結果がこれだよ
どんどん息苦しくなる

はてなブックマーク - 痛いニュース(ノ∀`) : 【漫画】 作中で「女性なら男性と恋するのが普通」 ⇒ 講談社がLGBT団体の抗議を恐れて発売中止 - ライブドアブログ

大多数を普通と言うのは普通だと思う

そんなの気にすることじゃないだろ。そんな抗議なんて来ても無視でいい。まちがったこと言ってないし「普通」って書いてるでしょ

LGBTってマイノリティであることが前提のムーブメントじゃないの?

"普通"じゃないことが罪悪だってふうに考えてるからこうなるんよな 普通はにーちゃんねーちゃんでくっつくもんだって書いていったい何が悪い


俺の時にアレだったんだからこんなのはもう軽く裁判沙汰くらいはやってくれるんだろうと期待してますよ。


と思って見てみたらこういう意見についてじゃなくてこの件自体についての記事が書かれていた。


『境界のないセカイ』の何が問題なのかわからない件。および、そこから考えたこといろいろ - みやきち日記

わからないなら訊けばいいのです。


え?

わからないなら訊けばいいのです。


は?



「どこかの同性愛コミュニティから『ノーマルは差別的だ』っていう意見が出てきてるわけじゃなく」? デマを流さないでくださいよid:kyoumoeさん。 - みやきち日記

「ノーマルカップリング」「ノマカプ」「NL」などの語について、ブログでだってTwitterでだって、批判しているLGBT当事者はいっぱいいるよ。id:kyoumoeさんの特殊アイに、そういう意見を極力見ないようにする回避機能がついてるだけなんじゃねえの。

そうでもなければ、

いつもの「不快に思う人がいるかもしれない」レベルの話なんでしょ?

なんて珍説はそうそう出てきませんって。いやーまったく、どこの星の話かと思ったわ。

まあね、これだけ長々書いても全部無駄だってことはわかってるんですよ。ノーマルカップリング呼びをやめたら死んじゃう病の人たちは、誰が何をどう説明しようと、「英語わかんなーい」、「歴史的経緯なんて知らなーい」、「日本と外国とは違うしー」、「差別する意図はないんだからいいじゃなーい」、「もっと下手に出て、マジョリティの気分を害さないように説明しないと聞いてあげませんよ?」、「言葉狩りをするオマエこそ差別者だあー!」とかなんとか言い続けるだけで、絶っっっ対にやめないからね。ベネディクト・カンバーバッチの爪の垢でも煎じて飲めばいいのにと思うけど、まあ無理だよね。


訊いたらこうなったんだよね?


こうなるんだよね?


それで俺が「同性愛者に対する差別的な言辞を正当化」してるっていうデタラメの印象操作をして味方たくさん作って俺を攻撃してきたんだよね?

たとえばFacebookが最近、プロフィールのジェンダー欄のオプションを増やすに当たってLGBT団体の協力をあおいだと説明していますよね。ああいうのをどんどんやればいいんじゃないですか。


わからないなら訊けばいいのです。

はぁ?




「もっと下手に出て、マジョリティの気分を害さないように説明しないと聞いてあげませんよ?」派の皆さまへ - みやきち日記

2015年2月8日のエントリで、“何をどう説明しようと、

「もっと下手に出て、マジョリティの気分を害さないように説明しないと聞いてあげませんよ?」

と言うだけで何も変わらない人がいる”という趣旨のことを書いたのですが、本当にこの通りの(言い回しに多少のバリエーションはあるにせよ)ことを主張される方が大量にいらしたので半ば驚き、半ばウケました。ひょっとしたら皆さま、このくだりは読み飛ばされたのでしょうか。いっそジョジョ風に噛み砕いて、「次におまえは〇〇というッ!」とでも書いた方がまだお目にとまりやすかったのかもしれませんね。その伝で言うと「次に、同性愛者を名乗る者が、『自分は同性愛者ですが、みやきちの言ってることはおかしいと思います!』という!」というのが現在の予測なのですが、もう既にそういうご意見も出回っているんじゃないかとも思います。

誰か業界の人に聞きました、その人に○○って言われたので出版社は××しました、その意見と自分の意見が真っ向から対立しました、どうしますか、「同性愛者を名乗る者」扱いしますかしませんかどっちなんだいすーるっ!


ってことになるんでしょ、自分で宣言してるんだから。


何が訊けばいいだよ、誰が訊くかよどうせ訊いたら

ボランティアで優しくあなたがたを教育・啓蒙するためでも、それによって理解・支援「してもらう」ためでもありません。ましてや差別を「やめてもらう」ためでもありません。何か勘違いして権力勾配の上座から「もっと優しく教えて我々を納得させよ(大意)」などとおっしゃる方々に伝達したいことなどはなから何ひとつないし、逆に、意を伝えたい人たち、すなわちセクシュアリティを問わずわたしが勝手に「わたし(たち)」と思っている大事な人たちには十二分に伝わったという手応えを、わたしは感じています。

で終わりなんだろ、十二分に伝わってない人に教えてはくれないんだろ、ボランティアじゃないんだから。


あ、そうですか。
俺と俺以外では対応変えるとかそういうアレですか。
まあ未だにデマを取り消さずに逆に俺をデマ発信者扱いしてるくらいだからそうなんですよね。


まあ「日本」の化けの皮も剥がれてきたことですしね。
どんどん化けの皮とか剥がれていけばいいと思いますよ、被差別者の皮を被った差別主義者とかさ。