30(金)、滋賀リビング新聞カルチャー倶楽部主催「
FP3級資格取得講座」第9回目の講師を務めました。
今回で13シーズン目(計21回目)、金曜午前10時20分~12時20分の115分(休憩5分)の講座で、5月上旬まで14週連続(約3ヶ月)の長丁場です。
<第9回目の項目>
金融資産運用③
・特定口座とNISA(少額投資非課税制度)・つみたてNISA
・消費者/投資家を保護する仕組み
・経済・金融の基礎知識とマイナス金利
・【番外編】金融商品の提案を受けたときに
タックスプランニング①
・所得税の基礎
・所得の種類(利子・配当・給与・退職)
今年、2018年から「つみたてNISA」も選べるようになったNISA。資格取得講座ですので制度の解説は最低限のポイントに限られてしまいますが、詳細よりも考え方や向き合い方を知ってもらうための基礎知識に重点を置いています。
<参照記事>
”税金がタダになる、おトクな 「つみたてNISA」「一般NISA」活用入門”読みました。 NISAにご興味をお持ちの場合は
金融庁の特設ウェブサイトもご参照ください。
GDPの速報や日銀の金融政策なども、報道などで目にする数字とその読み解き方をイメージできることが大事です。マイナス金利も基礎情報を抑えることができていれば、私たちが普段使いしている普通預金にも適用されるのでは!?などの偏った報道に踊らされることはないでしょう。
現状でいえば米国の利上げです。何事も教科書通りにいかないのが実際ではありますが、日本はマイナス金利維持・米国は利上げだとどんなことが起こる可能性があるのか、大枠を知っているのは大事だと感じます。(結論は円安ドル高の傾向のはずです)
各課目の最後に番外編として実務(実際の生活)におけるチェックポイントをお話しています。資格取得や検定にはまったく関係のないお話なのですが、おかげさまでここに力を入れているのも「生活に役立つ基礎知識」を学ぶ講座としての大きな特徴です。
後半に4つめの課目「タックスプランニング」にも突入しました。
皆さま、お疲れさまでした!次回もよろしくお願いします!
-----
年度末ですね。春ですね。
しだれ桜は撮影が遅かったようです。
事務所からも自宅からも近い
本満寺です。すみません。
31(土)お休みをいただきます。
1(日)終日事務所の予定です。
コメント