クリリン家 diary

金欠おやじの暇つぶし&ボケ防止ですm(_ _)m

思わぬメモリ増強

こんにちはー!

寒い日が増えてきましたがお元気ですか?

 

今日は、息子からお下がりのメモリを貰ったので取り付けてみました。

貰ったDDR4 8GB×2

パソコンを買った時は4GBが一枚でした。

その後、写真の編集でイライラするのでもう一枚4GBを追加して使っていました。

金欠オヤジのパソコンはWindows10ですし、もうメモリを追加する予定はなかったのですが、タダでくれるって言うんだから断る理由がありません(因みに息子はWindows10からWindows11にアップグレードする為にCPUとメモリを交換しました)

 

そんな訳で、久しぶりのパソコンの中身にアクセスです(^_-)-☆

久しぶりの御開帳

パネルの開け方をすっかり忘れていましたが、よく見れば何とかなるものですね。

このパソコンは、珍しく金欠オヤジがメーカー製(Lenovo)を買った物ですが、無理やり古い3.5インチHDDを追加してあります。

確か?電源をどこから取るかで苦労しましたよ(*_*; ←メーカー独自の電源コネクターで見分けがつかず、テスターで探しました。

 

まぁ、思い出はこれくらいにして作業を進めます。

取り外したメモリ

メモリを取り外したら埃が気になったので、ついでに掃除をしておきます。

 

取付完了!

悩もこともなく簡単でした。

取付完了

メモリの取り付け時間よりも、メモリに辿り着くまでの時間の方が長かったなぁ~

そうは言っても10分~15分なんですがね!

 

パソコンを元に戻したら起動して、メモリが増えているか確認です。

最後に確認

無事に16GBと認識されているようです。(メモリスロットが4本だったら24GBになったかな?)←周波数が落ちて変わらんかも?

メモリが8GBから16GBに変わって、何か変化が有るのかは分かりませんが、そこは気の持ちようって事でね!

 

金欠オヤジが持ってるパソコンは、CPUが引っ掛かりWindows11にする事が出来ません。

あと一年で年貢の納め時かなぁ?普通に使えてて問題はないんだけど・・・

古いCPUでもWindows11にする裏技もあるようなので調べなきゃ(;^ω^)

金欠オヤジのスマートウォッチデビュー記録

こんにちはー!

今日は、「スーパーブックオフ」を徘徊中、激安スマートウォッチを見つけた話です(*^^*)

 

このお店、ホームセンターの「カインズホーム」とスーパーマーケットの「ベイシア」が一緒になってるから訪れる頻度がそこそこあるんですよねぇ〜

そこで見つけたのが、「チョコザップ」に入会すると貰えるヘルスウォッチ!

チョコザップのヘルスウォッチ

プライスシールは110円で新品未使用品の様です。

しかも、金欠オヤジはこの店の100円引きクーポン券を持ってます(^o^)

ナント!10円でゲットできました!

安物でマトモに使えない可能性は大きのですが、10円ですからねぇ〜

人生初のスマートウォッチデビューです。

 

家に帰り、取説に従い喜び勇んでアプリをスマホにインストールしたのですが、ヘルスウォッチとスマホが繋がらないんですよね(´・ω・`)

画面には、何度やり直してもヘルスウォッチが見つからないって出るんです。

チョコザップアプリ

まぁ、多少は予想していたのですが、会員以外は使えないように鍵がかかっているようです。

ヘルスウォッチ単体では使えるようですが、時刻合わせは自動同期でアプリからされるみたいで時計としても使えない(T_T)←これは致命傷

電源オンでの表示

日付が1月1日で時刻もズレてる。

歩数計とか脈拍数、睡眠時間なんかは表示されるみたいです。

でもなぁ〜ウォッチなのに時間が分からないのはちょっとなぁ〜(^_^;)

 

でも、金欠オヤジは諦めません!(10円のために凄い執念です)

中華製のスマートウォッチなので互換アプリが有るはずですよね?

ネットを探し回りトライ&エラーを続けてついに見つけました\(^o^)/

見つけたFitPro

対応しているFitProってアプリを見つけた時はガッツポーズが出ましたよ。

日付も時刻もバッチリ合ってる

アプリの能力を100%使えるわけではないのですが、それはチョコザップのヘルスウオッチが対応していないからだと思います。

 

高性能なスマートウォッチと比べたらかなり低い性能ですが、取りあえず心拍数や歩数も分かり、睡眠時間も腕にはめて寝るだけで浅い眠りや深い眠りの割合を表示してくれます。

運動しないでじっとしているとバイブレーションで叱られたりもします。

スマホアプリ側では運動のサポートなんかもしてくれますねぇ(^^)/

 

これで金欠オヤジの運動量が増えて健康になると良いのですが・・・

もしかしたら三日坊主かな?

自転車の100均英式バルブを試す

こんにちはー!

今日は自転車のパンク修理ネタです。

パンク修理じゃなくて虫ゴム交換の話なんですがね(^_^;)

 

我が家には自転車が3台有るのですが、常時使っているのは1台だけです。

それで、あまり使っていない自転車を使おうと思うと、かなりの確実でタイヤの空気が抜けているんですよねぇ〜

原因はだいたい虫ゴムです

そんな理由で100均へ虫ゴムを買いに行ったのですが、こんなのを見つけました。

英式バルブ

学生の時にこのタイプのバルブを使った事がありますが、空気が漏れやすく良い印象がありません(+_+)

でも、ゴムや工作の精度が良くなっていて今時は漏れないかも?100円だしってことで買ってしまいました。

バルブの違い

英式バルブはかなりコンパクトです、本当に大丈夫かなぁ?

パッケージには空気の漏れを大幅減少とか、長持ちします、とか書いてあるので期待しちゃいます。

 

取り付け方は虫ゴムタイプと全く同じなんですが、廻り度目の出っ張りが無いです。

取り付ける

空気、素直に入って漏れなければ良いのですが、ちょっと心配。

空気を入れてみます

100均でも商品として販売しているものなので、空気はちゃんと入りました(^o^)

当たり前ですがね!

 

後は・・・虫ゴムタイプよりも長持ちしてくれればOKなんですが、どうでしょう?

ちなみに、家人には黙って作業したのですが、数日たってもクレームが出ないって事は大丈夫そうですね!

 

年に数回ですが、自転車に乗ろうとした時に毎回空気を足してるので、調子が良かったら全とっ替えもありだなぁ(^_-)-☆

ペール缶ロケットストーブ制作の続き

こんにちはー!

ペール缶ロケットストーブ制作の続きです。

 

前回の工作で取りあえずは完成していたのですが、ペール缶がもう一つ有るので欲を出して改良を試みます。

kuririnti.hatenablog.com

何もしない方が良かった、なんて落ちになる可能性は大なのですが、金欠オヤジの暇つぶしなのでね!

 

予告通り、ペール缶は二段重ねにして、煙突は重ねた上側ペール缶の側面に取り付けようと思います。(他の先人が作った物は、上側ペール缶を煙突がそのまま貫通してるものが多いようですがね)

ペール缶の上部には穴を明けないで、底面全体で調理できたら良いなぁ~なんて思っています。(五徳無しでIHクッキングヒーターっぽくね!)

上手くいくかは分かりませんが、最悪やり直しは出来るのでノープロブレムです。

 

しかも、運良く思っていたよりも安いパーライトを見つけたので、断熱材用に買ってきてしまいましたよ。(18リットル入りで580円でした)

ここまで来ると引き返すことが出来ません、なんとしても成功させなければ(-_-)/~~~

園芸用パーライト


加工方法は先回とほとんど同じで、サンダー攻撃で孔を明けて煙突を差し込む。

孔あけ煙突を差し込む



ペール缶の二段重ねが出来る様に、缶の上部をカットする。

サンダーでカット

上に被せるペール缶と中の煙突の高さの差はこんなもんで良いかな?

たぶん数式とかが有るんだと思いますが、適当です。

缶の中はこんな感じになる

側面に突き出す煙突も適当な長さにカットします。

エビ曲がりを追加すれば上向きにも出来ますからね!

煙突もサンダーでカット

手に入れたパーライトがかなり細かいので、隙間から零れないように対策もしなくちゃね(^_^;)

 

その前に、一度火を入れてパッキンとかの燃える部分は燃やしておかないと・・・

試しに火入れ

この時にかなりの煙が出てヒヤヒヤしましたが、案の定ご近所の方が心配して見に来てくれました(申し訳ない(._.))
最初はゴムとかビニールが燃えて煙が多いんですよねぇ、オイルの空き缶だから残ってた油からも煙が出たか?

順調そう

ペール缶の底面(ひっくり返してるので天板)が良い感じに焼けてます。

ここで調理なんかが出来るんじゃない?

 

火が消えてから下側のペール缶にパーライトを入れてみます。

パーライトを投入

18リットル入りのパーライトでしたが、20リットルのペール缶に煙突が入っているので、ちょうど口元まで入り隙間なしになりました(^o^)

蓋をしっかりとカシメて本体は完成です。

 

上下のペール缶は被せているだけなので分解が出来て、灰を捨てる時や持ち運びも楽ちんですよ。

これでキャンプや災害時に大活躍してくれるはずなんですが、果たしてどうなんでしょうねぇ?

 

老舗お茶屋の金粉入り抹茶

こんにちはー!

今日は、少し高級なお茶を買いに行って来ました。

 

行き先は名古屋の金山(沢上)に有る、老舗の「妙香園」さんです。

妙香園

わざわざ街まで出かけたのは、割引券の期限切れが近かったからなんですがね(*_*;

 

また、他にも直営店が有るのですが、地下街とかに出店していて駐車場が無いか、我が家からは遠い所なんですよ。

どうせなら本店の方が良さそうですしね!

 

ところがこのお店、駐車場がとっても分かりにくいし止めにくいです。

店の下で半地下風になっているのですが、駐車方法は寿司詰めで出庫は心太式です。

 

店内に入ると、お茶の良い香りが漂っていて、流石は老舗お茶屋さん!

抹茶のサービス

お茶を三点ほど購入したのですが、待ってる間に抹茶のサービスが有りました。

これが家で飲む抹茶よりも美味しく感じるんですよねぇ?

家にある抹茶は古いのかも知れません(T_T)

金粉入り?

茶碗の中をよく見るとキラリと光るものが浮いてます。

これって金粉かぁ?

一気に高級感が増すにくい演出です

大した金額の買い物もしていないのにねぇ~ありがたい。

美味しかったです!ご馳走さまでした。

老朽化したジャッキの復活作戦

こんにちはー!

今日は油圧式フロアジャッキのメンテナンスです。

 

車のオイル交換のため、久しぶりにジャッキを使おうと思ったのですが、イマイチ上がりが悪い(上がりきってない感じ)

荷重がかかってないと上がる

荷重がかかってない状態だと上がるんですが、ハンドルを上下した感じはエアーを噛んでるっぽい。

 

これは、オイルの補給をしなくてはいけないのかなぁ?

コーションラベル

フムフム、エアーベントバルブを外して孔より10mmまで補充かぁ。

オイルの補充

その後はエアー抜きのために5〜6回上下させるっと!

オイルが溢れ出す

ウワーッ!エア抜きバルブからオイルが溢れ出しました。

まぁ、油面が見にくくて満タンに入れたから想定内なんですがね(^_^;)

作動確認をしてみたらすこぶる良好!

 

このジャッキも若い頃に買ったものだから40年くらいは使ってます。

最近では車をイジる事も少なくなり、活躍の機会がかなり減りましたがね。

金欠オヤジよりは長生きしそうですよ(´・ω・`)

煙突ゲットでペール缶のロケットストーブ制作

こんにちはー!

今日は、ステンレスの煙突パーツがゲット出来たので、新しくロケットストーブを作った話です(*^^*)

 

煙突だけではロケットストーブを作れないのでペール缶も貰ってきました。

煙突とペール缶

上の写真左側に有るのは、以前に作った焼却用のロケットストーブです。

コレが錆びて孔が開きだしてきたんですよ、そろそろ新しく作り替えなくちゃと思っていたタイミングで煙突ゲットです。

 

作り方は学習済みなので簡単です。

印を付けて

煙突をあてがいマジックで印を付けて、前回はハサミを使用したのですが、今回はサンダーを使って切り込みを入れます。

万能なサンダー攻撃

側面の孔が空いたので蓋を外さなきゃね!

ドライバーでこじ開ける

後は金槌で叩いて形を整えます。

丁寧にやれば綺麗な孔になるのですが・・・

少し切り込みが小さかったので、金槌でバンバン叩いたら穴の形が悪くなってしまいました(^_^;)

 

空いた孔90度エビ曲がり管を通してみます。

エビ曲がり管を通す

煙突がイイ感じにペール缶の中央辺りにきました。

良い感じ

ペール缶の外側にも焚口用のエビ曲がり管を取り付けます(45度位になるように伸ばしたほうが良いのかなぁ)

 

蓋にも孔あけをします。

要領をつかんだので早い

真っ直ぐな煙突を蓋に通してからエビ曲がり管とドッキングします。

出来上がり!

第一弾のゴール地点には30分もかからずコレました。

 

でも、このままでは燃焼効率が悪いので、ペール缶と煙突の間に断熱材を入れると良いとか?

普通は持ち運びに楽な軽石(パーライト)を使うみたいですが、安価な代用品は無いのかなぁ?移動しないなら砂でも良さそうですがね(´・ω・`)

 

今後の予定は、断熱材をなんとかする。

煙突とペール缶が余っているので、今回作ったロケットストーブにひっくり返した缶を二段重ねに被せ、底面を調理に使えるようにする。

とかですかね?

まだまだ工夫が必要です(^_^;)