1:山野不動産@おなきっつぁんφ ★2012/01/17(火) 18:17:09.01 ID:0

みなさんにとって、自家用車はどのような位置づけですか?
公共交通機関の発達していない地域に住む人なら、生活必需品でしょうし、車が趣味という人もいるでしょう。
考え方は千差万別ですが、大型ミニバンを所有する30歳手前の独身男性から
こんな質問が教えて!gooに届いていました。


「正直なところ男が軽自動車どう思いますか?」

収入が少なくなった質問者は維持費や燃費が厳しく、また自分の生活スタイルを考え、軽自動車にすべきか
迷っているそう。ただ友達がみんな高級車に乗っており、どうしても軽はダサい気持ちが払拭できないとか。

「自動車なんて動いて安全で燃費がよければいい。ただの道具だから」(shizumoさん)

shizumoさんのような考え方の人からすれば、軽でも高級車でも同じです。
でも車にこだわりがある人からすれば、軽は妥協なのかもしれません。

■軽自動車のメリット・デメリット

そもそも軽自動車は、高級車に比べ、そんなに劣る車なのでしょうか?

「軽は税金と維持費も安く、燃費もよい」(dokidoki777さん)

「100km以上の長距離では普通車が楽ですが、日常生活は軽四の方が小回りも利くし、楽。
シートを倒せば、寝ることも自転車も積むこともできます」(qwe2010さん)

「自動車運転歴43年近くのオジサン。昔の軽は今より車体が一回り以上小さく、窮屈で、馬力もなく、
男が乗る車ではないと思ってました。しかし最近の軽に乗ったら、室内の広さ、パワフルさに驚きました。
28歳の息子はハイパワー車に興味ありません。私達世代は排気量の大きい車がステイタスでしたが、
昔と現代では車に対する価値観が違うようです。若い男性が軽でも恥じることはないでしょう」(tpg0さん)

一方でデメリットとしては

「大きな車にぶつけられた時、極めて損傷が大きくなる」(osaka-girlさん)

「軽に乗っていると、他の車からなめられる」(juntsuboiさん)

「ガソリンスタンドで、店員さんの高級車と軽に乗る私への扱い・言動に差があるのを感じることがあります」
(mijincoさん)

■高級車自慢は時代に合っていない?

すべての物事は一長一短。それならば意識次第となりますが、質問者の自動車観を、
回答者はどう思っているのでしょうか。


「20代女。『男が軽に乗るのは恥』という考えは古い気がします。今、不景気ですし」(yoru90さん)

「親に買ってもらった高級車に乗る男は、お金もないのに見栄やプライドを大切にする軽い男にしか思えない」
(nanohanaaさん)

分不相応な真似をするのはみっともないという意見があれば、

「向上心の表れなので、男性が車で見栄を張ることは悪くありません。車のグレードを落とすと同時に
意識も低くなるくらいなら、それなりの車で意識を高く保っていただきたい」
(strbegger-poさん)

精神が貧しくならないよう高級車に乗る必要性を認める回答者もいました。

「車好きの夫は高級車にも軽にも乗ります。見栄で高級車だけの人もいれば、
車が好きだから高級車にも軽にも乗る男性もいる。後者の方が、人生楽しんでいるように見えます」
(behknptさん)

こだわりを捨てると楽になるもの。
behknptさんのご主人くらい柔軟に捉えられるように考えをシフトさせるのがいいのではないでしょうか。

http://oshiete.goo.ne.jp/watcher/entry/3ff9f8411a028fb5606f07bdad7be8f9/

4:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!2012/01/17(火) 18:18:58.50 ID:0

軽トラ最高


142:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!2012/01/17(火) 22:53:26.90 ID:0

>>4
これにつきる


5:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!2012/01/17(火) 18:19:38.19 ID:0

AZ-1なら乗りたい


7:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!2012/01/17(火) 18:20:09.16 ID:0

自転車で十分


9:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!2012/01/17(火) 18:21:02.98 ID:0

マジな話車なんかより力仕事とかで使えない男の方が格好悪い


11:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!2012/01/17(火) 18:22:30.43 ID:O

格好良さを気にする時点で、格好悪い。
万人受けするスタイルなど、存在する価値がない。



14:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!2012/01/17(火) 18:24:36.09 ID:0

格好で問うな

安全性で問え



16:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!2012/01/17(火) 18:26:35.54 ID:0

もしもを考えると、
軽には乗りたくないし、乗せたくない。

田舎で、他の車が少ないならともかく、
都内で、大きな車に混ざっての軽は、自殺行為。


18:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!2012/01/17(火) 18:27:47.41 ID:O

車にステイタスを求めるなら8桁から上
でも日本の道路事情にそぐわない
そういう車のドライバーには金銭的余裕と同じぐらい我慢と寛容を持ち合わせて頂きたい

趣味と事情と財布で選んだ結果なのだから
軽でも大型でも構わない


19:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!2012/01/17(火) 18:28:38.63 ID:0

車の時代はもうとっくに終わっただろう。


22:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!2012/01/17(火) 18:30:44.97 ID:0

心配しなくても、近い将来、軽自動車はTPPによる外圧で日本から姿を消します。


89:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!2012/01/17(火) 19:49:20.81 ID:0

>>22
それは不可能だ
何故なら、地方自治体の収入源である事と、車の需要低下と、
それに伴い国道の財源維持も出来なくなるからだ
寧ろ軽をメインにしなきゃ国内の自動車産業は壊滅する



91:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!2012/01/17(火) 19:51:29.64 ID:0

>>89
軽の税金は優遇されているから地方自治体の収入源には程遠い。
普通車のほうがよっぽど収入源になっている。


92:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!2012/01/17(火) 19:54:29.33 ID:0

>>91
何を言ってんだ?普通車は国の徴収だろ


93:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!2012/01/17(火) 19:58:07.48 ID:0

>>92
自動車税は普通車が県税、軽が市町村税。
ちなみに国税は重量税だけ。


23:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!2012/01/17(火) 18:33:28.15 ID:0

どこでもドアができたとしたら、やっぱりそれにもグレードができるのかな?
高級ドアとかエコノミータイプとか。



27:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!2012/01/17(火) 18:38:37.91 ID:i

>>23
現実の家のドアにもグレードが有るくらいだからな。


24:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!2012/01/17(火) 18:33:33.75 ID:O

>でも車にこだわりがある人からすれば、
>軽は妥協なのかもしれません。


あれ?俺は車にこだわりがあって、好きで軽四に乗っているんだが?


28:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!2012/01/17(火) 18:39:34.78 ID:O




30:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!2012/01/17(火) 18:40:33.84 ID:0

維持費が安いのはいいが、車両価格がマーチやデミオ辺りより高いのが
納得いかないと言うか、釈然としない


47:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!2012/01/17(火) 18:50:33.26 ID:0

>>30
所詮、国内販売専用に近いので、
世界的に販売するのと違って、割高になるのは仕方がないかと。


33:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!2012/01/17(火) 18:43:28.02 ID:O

ジムニーに乗っているのだが、文句ある?


35:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!2012/01/17(火) 18:44:33.11 ID:0

ビート良いよなビート


39:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!2012/01/17(火) 18:45:49.43 ID:0

3ナンバーの四駆クーペからミラのバンに乗り換えたけど、

外見がダサい、
加速が悪い
パワーが無い
ハンドル軽すぎ
足回りが貧弱
横幅が狭すぎ

って部分以外は気に入っている



126:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!2012/01/17(火) 22:17:36.42 ID:0

>>39

気に入ってるとこをかけよw


40:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!2012/01/17(火) 18:45:59.87 ID:O

軽自動車を見下している男もいるのに
こういう風に女の意見だけわざわざ聞く事に悪意を感じる


42:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!2012/01/17(火) 18:46:48.44 ID:0

軽自動車に多いレトロなデザインが単純に好きで困ってる
いつでも欲しいと思うのは軽自動車
男でも恥ずかしくない風潮になってくれるとうれしい


46:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!2012/01/17(火) 18:49:51.54 ID:0

女にものごとをお伺いするのはいい加減にしたほうがいい


49:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!2012/01/17(火) 18:54:16.51 ID:0

戦車も運転できる大型特殊免許こそ最強よ。


50:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!2012/01/17(火) 18:55:29.10 ID:0

田舎だと軽でも通りにくい道路が沢山ある
でもトラックばかりの道路も多い
軽だと登らない坂も多い
無難なのが1600ccクラスだな



51:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!2012/01/17(火) 18:55:52.37 ID:0

ミニバンと軽
両方所有すれば楽しいじゃん
バブルの頃は3台所有使い分けでで超快適生活だったぜ


54:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!2012/01/17(火) 18:59:25.61 ID:0

みんな軽自動車にすれば
片側1車線の道もスムーズに!
色々乗ったけど軽自動車楽々です。


58:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!2012/01/17(火) 19:02:56.81 ID:0

中古&新車軽自動車専門店で店員のオネェさんが「軽自動車はお嫌いですか?」
と目をウルウルさせてたのでつい一台買ってしまったよ。


59:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!2012/01/17(火) 19:03:21.66 ID:0

大型乗っている身からしたら軽も普通車も変わらん
ドングリの背比べだわ



60:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!2012/01/17(火) 19:05:46.76 ID:0

アルトワークス速かったなぁ


61:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!2012/01/17(火) 19:06:21.09 ID:0

車なんて単なる移動・輸送手段だろ。
街中走るんなら小回りが利いて維持費の安い軽で十分だよ。
車如きに何を求めてるんだ?


65:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!2012/01/17(火) 19:12:43.53 ID:0

俺の軽、RRなんだぜ!


77:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!2012/01/17(火) 19:23:35.78 ID:0

>>65
産婆?


82:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!2012/01/17(火) 19:33:32.69 ID:0

>>77
正解

そろそろ終焉なの
レクイエムの時間だ(´・_・`)


69:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!2012/01/17(火) 19:18:26.76 ID:0

80万で買って17年乗りました
まだ元を取った気がしない


70:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!2012/01/17(火) 19:18:31.42 ID:0

田舎だと軽自動車に車庫証明いらないとこもある。


74:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!2012/01/17(火) 19:20:56.21 ID:0

首都高なんか軽なんて営業車ぐらいしか見かけないな
常磐道なんかだと軽トラが堂々と追い越し車線を走ってたりする


76:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!2012/01/17(火) 19:22:53.39 ID:0

古いホンダZとかなら乗りたいけど、今の箱みたいなのは嫌


80:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!2012/01/17(火) 19:25:52.27 ID:0

俺はSUBARUサンバー。通称「田舎のポルシェ」。
リアエンジンと4輪独立サスの名機。
俺のようなオーバースペックでなければ
百戦錬磨のつわものどものリーダーは務まらん。

俺はHONDAアクティ。通称「田舎のNSX」。
自慢のミッドシップ高回転エンジンに、女はみんなイチコロさ。
ハッタリかまして、オフロードからオンロードまで、
どこでも走ってみせるぜ。

よおお待ちどう。俺様こそMAZDAポーター。
通称「昔はよく見たアレ」。
ドリフト車としての腕は天下一品!
非力?絶版?だから何。

MITUBISHIミニキャブ。通称「田舎のランエボ。」
農道走破の天才だ。たんぼのあぜ道でも突っ走ってみせらぁ。
でもリコールだけは勘弁な。

俺達は、普通車の通らぬ荒地にあえて挑戦する。
頼りになる神出鬼没の、特攻野郎Kチーム!
オフロードの作業で助けを借りたいときは、いつでも言ってくれ。



104:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!2012/01/17(火) 20:37:14.76 ID:0

>>80
特攻野郎軽チーム兄貴オッスオッス!


86:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!2012/01/17(火) 19:42:41.19 ID:i

軽はマジであの薄さで事故ったら怖いからなあ。


90:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!2012/01/17(火) 19:51:00.93 ID:0

軽もワンボックスもかっこ悪さでは同じようなもん


95:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!2012/01/17(火) 20:03:27.42 ID:0

電車とチャリンコで十分だろ
ただし、田舎者は除く



96:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!2012/01/17(火) 20:03:55.68 ID:O

パワーに不満を感じる時は多いが、ウチのZESTはヨレないから安心してカーブに突っ込める。
普通車をカーブごとに追い詰めるのは密かな楽しみ(笑)


99:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!2012/01/17(火) 20:12:11.70 ID:0

免許を取って15年ホンダライフを4台続けて乗っているぞ。俺
3月に車検迎えるからN BOXに変えちゃおっかなぁって思っているけどw
そういえばN BOXって車板で酷評されていたらしいな。俺はアクティみたいな顔つき、
嫌いじゃないけどなぁ。


102:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!2012/01/17(火) 20:24:54.00 ID:0

軽を買うぐらうなら車を手放す。


103:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!2012/01/17(火) 20:26:56.08 ID:0

格好も何も、金がねえんだよ


105:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!2012/01/17(火) 20:42:28.23 ID:P

好きなもんに乗ればいい。
好きなら野郎の尻にでも乗っていい。
お前の好きなものを好きなように選べよ。


106:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!2012/01/17(火) 20:43:17.78 ID:0

仕事で大型を長距離乗ってるから休みはどこにも出かけたくありません
ボロい軽で充分です


108:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!2012/01/17(火) 21:02:50.64 ID:0

なるほど これが世論誘導なのか

軽を消すための



112:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!2012/01/17(火) 21:11:17.48 ID:0

二台持てばいいんだよ。普通車と軽と。結局長い事乗れるわ。


113:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!2012/01/17(火) 21:17:06.32 ID:0

軽に乗ってる男が「格好悪くない」って言っても、負け惜しみというか、説得力が無いw

高級車に乗ってるやつが言うなら、凄く説得力がある。



119:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!2012/01/17(火) 21:55:54.01 ID:0

>>113
高級車に乗って、ちょっとキズが付いただけで慌てる奴とか
せせこましい住宅街でデカイ外車乗ってる奴とか
明らかに滑稽だけどな



116:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!2012/01/17(火) 21:39:52.12 ID:0

ゴテゴテいじくったのに乗ってるのは非常にカっコ悪い


118:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!2012/01/17(火) 21:51:59.77 ID:O

田舎でいい車に乗っていると必ず車上荒らしにあうからな。


120:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!2012/01/17(火) 22:01:14.03 ID:0

車の分類分かんないけど、フィアットとか乗ってると、オシャレとか言い出すんだろ


123:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!2012/01/17(火) 22:13:17.80 ID:O

ラルフ・シューマッハはカプチユーザーだよ。


127:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!2012/01/17(火) 22:17:38.02 ID:O

普通車か軽で分けるから変なんだよ。
時価査定価格で500万以上の普通車なら判る。
しかし時価査定価格100万以下の普通車に乗ってても格好良くない。
7年落ちの100万以下クラウンに乗ってて
「軽は恥ずかしいからね。男なら、いつかはクラウンさ。」とか言ってる奴は笑える。


128:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!2012/01/17(火) 22:20:55.47 ID:0

俺は赤のコペン

逆に聞きたいけど
何に対して、誰に対して
恥ずかしいとかになるの?

そんなにアカの他人、女性様の視線が
怖いんだ?
世間の目を気にしないと
死んじゃうの?


129:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!2012/01/17(火) 22:21:32.34 ID:0

好きなの乗ればいいじゃない?


131:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!2012/01/17(火) 22:23:15.13 ID:0

イケメンなら何に乗ってても格好良いよ
ブサがどんな良い車に乗ってても、いや良い車であるほどダサいのと一緒でさw


133:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!2012/01/17(火) 22:28:35.96 ID:0

男なら車くらいちゃんとしたのに乗っとけよ。
お前等スーツ着るだろ。実用性ならジャージの方が上でも。
それと同じだよ。


143:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!2012/01/17(火) 22:53:45.71 ID:0

むしろ車が趣味でもないクセに、格好を気にして高い車を買い、
高い維持費を払う奴って何なの?


148:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!2012/01/17(火) 23:18:32.73 ID:0

まぁ、高い車に乗ってる俺様偉い、って思ってる阿呆はそれで
幸せなんだから別に構わんのじゃねーの。
目的に応じて物を選ぶって事が出来ない連中なんだし。

後、最近はベンツなんかも価値が下がってて、土方のおっちゃん
とかが乗ってたりするな。リアに工事メット置いてあったり。

それと、高い車に乗ってるくせに、買い物は激安スーパーな
DQNとかもいるからなぁ・・・


152:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!2012/01/17(火) 23:28:54.14 ID:0

車は別に何でもいいんだよ
問題は乗り方



158:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!2012/01/17(火) 23:46:38.52 ID:0

男が軽に乗るのはいいが車高さげたり弄りまくってるのはかっこ悪い

スポーツカー買えない貧乏人


160:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!2012/01/17(火) 23:49:52.79 ID:O

軽トラをチューニングする男こそ違いのわかる男


163:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!2012/01/18(水) 00:04:27.06 ID:0

良い車に乗るのが男のロマンだと思ってる俺は軽なんて考えられん


軽自動車=良い車とは思えんしな



165:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!2012/01/18(水) 00:12:26.03 ID:0

軽でもグレード一番高い奴って新車でコミコミ200万とかあるからなぁ。
Web見積もりで試しにとある軽で最高グレード、ナビとHID、パール塗装とか
色々金かかるように設定したら、余裕で200万超えたwwww


170:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!2012/01/18(水) 00:30:53.15 ID:0

ランエボの代車にミニカに乗ったんだけど、しっかり走ってよかった。
さすがに商用だと騒音は大きいけど。


176:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!2012/01/18(水) 00:48:29.85 ID:O

こんなんひとそれぞれだろ。
好きにしたらええ。


181:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!2012/01/18(水) 00:58:13.37 ID:0

どうせ 車乗ってない人ばっか書き込んでるんでしょ

おっと、俺? げふんげふん



186:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!2012/01/18(水) 01:30:03.96 ID:0

MINIのディーラーで
「お金掛かる女の子、好きでしょ?車ってそういうものですよ」
と言われてからは 軽という選択肢はありません。

今は2.2Lのドイツ車に乗っています。


189:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!2012/01/18(水) 01:40:18.36 ID:i

俺のワゴンRは、釣り具満載・フィッシング仕様。
狭い自分専用の部屋ってところかな。


192:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!2012/01/18(水) 01:50:04.89 ID:0

実用性・走り・使い勝手・燃費・維持費など、総合的に見て、
1500~1600くらいが一番バランスがいいと思っている。
最近、このクラスの車は減ったが・・・。



193:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!2012/01/18(水) 01:53:16.78 ID:0

最初から一人乗り専用設計にすれば軽でも狭くないと思うんだけどなぁ
下駄代わりには軽で十分だけどぶつけられたときの生存性にはやっぱり差が出るよね


194:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!2012/01/18(水) 01:54:12.22 ID:0

>>193
それだと、バイクでよくね?


196:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!2012/01/18(水) 02:00:04.54 ID:i

クルマなんて何でも良い
俺は軽い女を次から次へと乗り換えたい



198:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!2012/01/18(水) 02:05:17.00 ID:O

>>196
オレ逆。
尻の重い女を次から次に落として捨てたい。


199:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!2012/01/18(水) 02:10:43.40 ID:0

などと、童貞が申しております。


201:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!2012/01/18(水) 02:29:42.36 ID:0

軽にのってるから○○に見られるとかってのは
いい加減自意識過剰だと気付け。



203:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!2012/01/18(水) 03:07:34.13 ID:0

軽が格好悪いとは思わないが、衝突時の事考えると軽は怖いな
学生時代に友人がアルト?か何かで大型トラックのおかま掘った時
トラックはバンパーにキズ入ったくらいだったが
アルトはペシャンコになってたもんなぁ
みんなよくこれで助かったなと言っとった


208:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!2012/01/18(水) 03:30:31.87 ID:0

業務用スーパーに泊まってるセルシオやアルファードを見ると
人生のむなしさを感じるな
生活道路を無理に走るエルグランドとか


元スレ:http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1326791829/


コメント
1 :クマさん@涙目です。:2012年01月18日 07:33: ID:Q0WXj0VF0
今の軽自動車はでか過ぎて買う気がしない

ホンダ・トゥデイの初代型クラスの車体に660ccターボエンジン積んでくれたら買うよ

2 :クマさん@涙目です。:2012年01月18日 07:49: ID:IdKpObkB0
軽には独特の面白味がある。
小さな車体を操る感覚や小ささをカバーする工夫を見るのは面白い
絶対的パワーや速度、車体の大きさを自慢したい人には向かないけどね
俺はジムニーやコペンは名車だと思ってる。今でも新車で手に入るのは素晴らしい事さ。
中途半端に手を抜いてコストダウン図ってる国産コンパクトよりいいモノづくりしてるよ。
まぁコンパクトでもスイフトあたりは結構真面目に作ってあるけど、マーチとかはもう…。
パワー自慢、大きさ自慢したい人はそういう車に乗ればいい。俺はこれからも軽に乗るよ

3 :クマさん@涙目です。:2012年01月18日 08:11: ID:eYFwwRPt0
LEXUS(LS600h)乗りの高校の担任が追突事故に会った
居眠りトラックがLEXUSに追突、LEXUSは押し出されるように前の軽に追突したそうだ
結果は、トラック運転手ムチ打ち、担任ムチ打ちだけ次の日授業に復帰、LEXUSはトランク大破とフロントバンパーの凹み、軽はドライバー重体で車体は左右からプレスされたようにペシャンコになってたそうな。
事故で死にたくなかったら死ぬほど勉強して、稼いでいい車乗れって言われた

それとは別にこの前玉突き事故を目撃した、ステップワゴンのねーちゃんが携帯見ててプリウスに追突、押し出されるようにESSEに追突した、幸い全員軽症みたいだたがやっぱりステップワゴンとプリウスはともかくESSEはどう見ても廃車レベルの損傷だった。

俺も軽やコンパクト、セダンと色々乗っるけど、安心感あるのはセダンだな。
軽乗るときは出来る限り周りに注目してる

4 :クマさん@涙目です。:2012年01月18日 08:13: ID:j04tCUSi0
俺も軽にしようかと思って試乗までしたけど、軽自動車の狭さにうんざりしてやめた。
マジ軽自動車狭いわ。腕がドアにあたりまくりんぐwww
軽は女の車だと知った

5 :クマさん@涙目です。:2012年01月18日 08:20: ID:eYFwwRPt0
軽の運転楽でちっさいから楽しいわ、エンジン回せるし、狭いとこ入っていけるし、いろいろいじれるし、ジムニーで雪道林道走るのとか快感だし。

大型セダンやスポーツカーの運転も当然楽しいMercedesのAMGのV12エンジンとか超気持ちいいしな、軽には無い圧倒的加速感も味わえる、長距離も楽だし、静かだし、先進機能いっぱい付いてるし

結局2台持ち、欲を言えば3台持ちがBEST

6 :クマさん@涙目です。:2012年01月18日 08:21: ID:TCAJb4Mh0
ジムニー乗ってる奴はランクルなど眼中に無いぞ?
パジェロ?目にも入らないよ。

7 :クマさん@涙目です。:2012年01月18日 08:43: ID:RvWzB39Q0
まあ、間違っても遠出したり家族乗せる車じゃないことは確か。
現実には田舎に沢山居るけどもさ。

8 :クマさん@涙目です。:2012年01月18日 08:46: ID:HCmR0mF90
まぁうわぁしょっぺぇ貧乏臭いなぁと思うだけで
別にいいんじゃないか 学生とかなら別にアリだろう
彼女や家族持ちで軽はねーよだけど

9 :クマさん@涙目です。:2012年01月18日 08:56: ID:J4fRnQvh0
>>208のような事言う奴だってお金に余裕があれば軽なんて乗らないんだろうな
結局金銭的余裕だろ

10 :クマさん@涙目です。乙:2012年01月18日 08:56: ID:0tHG6IeI0
東京に住んでいるが、軽最高。

11 :クマさん@涙目です。:2012年01月18日 09:12: ID:p2dZ.sar0
金銭的余裕ってだけでもないと思うけどね。だって億単位で儲けてる某作家さんでさえ軽乗ってるし。結局は車への価値観次第なんだと思うよ。乗ってて楽しけりゃ軽でもいいとか、車は単なる足だとか色々な人が居る。もちろん車が趣味ならちょっと無理して好きな車を買うのもアリだと思うし。

12 :クマさん@涙目です。:2012年01月18日 09:34: ID:kvjwvp910
格好じゃなくて、用途で買え。
そして、車の優先順位なんて、びっくりするくらい低いぞ。

13 :クマさん@涙目です。:2012年01月18日 09:44: ID:hCa.eXm80
好きなん乗れとしか言えない
それに車って人の高級車より自分のポンコツの方が好きになれるシロモンやしな

14 :クマさん@涙目です。:2012年01月18日 09:49: ID:mJ.s.bT.0
軽の大きさで軽規格の規制がなければ魅力的な車が増えそうなのにな。

15 :クマさん@涙目です。:2012年01月18日 09:53: ID:IsgGw1NC0
軽トラ
小型ハッチバック
巨大ミニバン

これだけあれば捗る

16 :クマさん@涙目です。:2012年01月18日 09:55: ID:IsgGw1NC0
>軽の大きさで軽規格の規制がなければ

軽四枠の駐車スペースに、日産リーフをねじ込まれるぞ

17 :クマさん@涙目です。:2012年01月18日 09:57: ID:Hk2OStyW0
まあせめてターボ積んでるのがいいわな。速さどうこうじゃなくて
普通にストレスの問題。

N-Boxってたしか室内高タント超えで軽自トップじゃなかった?
さらに足元優先ラゲッジ犠牲型だから快適性はあるかと。デザインは別として()

買って乗るならソニカたんかなーあのデザインとターボエンジンたまらん。

18 :クマさん@涙目です。:2012年01月18日 09:59: ID:FYmI4.zZ0
カッコ悪いならカッコいい風にすればいい。

それよりもそんなことを問題にすらしちゃいない。

19 :クマさん@涙目です。:2012年01月18日 10:09: ID:COVd85NZ0
一言いえば、
「軽でとばすな」
60km/hが一番おいしいんだよ。
高速道路も100km/h以上は走れないことも無いが悲鳴を感じる。
それにその速度で事故したら軽は生死にかかわる。

60km/hで走りが楽しめるのが軽なんだ。
無理にとばすな。

20 :クマさん@涙目です。:2012年01月18日 10:13: ID:965lr9eC0
爺ちゃんの軽トラにのったら振動で腰が砕けるかと思ったw

21 :クマさん@涙目です。:2012年01月18日 10:14: ID:KWsYSZVD0
自分の収入に合った車買えばいいんじゃね。

22 :クマさん@涙目です。:2012年01月18日 10:26: ID:rA7XqH8z0
チューンドカー乗りだけど軽一台欲しい。
軽をバンデスプラスプリンセスみたいに本物ラグジュアリー仕様にしたい、
ゴテゴテのキャバクラ風ラグジュアリーじゃなくてツキ板とか使った英国貴族系ラグジュアリーな。
むしろ本物のバンデスプラスプリンセスに11型マーチのエンジンとミッション、足回り移植して安心して乗れる仕様にして乗りたい。軽じゃないか。

原付をバイクじゃないとかバカにするニワカ野郎と一緒で、軽をバカにする奴は車の何たるかを判ってない薄っぺらいニワカ。

バイクのエンジンみたいなんだぞ軽のエンジンて、それを低コスト多入用生産で造るってムチャクチャだと思う、まさに日本でしか成し得ないマジック。
アメリカの量産工場じゃあ絶対作れない超高精度エンジンだからな、アメリカ人に言わせるとクレイジーだよ、やってることがレーシングエンジンだもの。


23 :クマさん@涙目です。:2012年01月18日 10:27: ID:rA7XqH8z0
>16
日産リーフはサイズ3ナンバー枠でかなりデカいぞ。小さいと思って見に行ったらEKシビックよりデカくてびっくりしたわ。
マーチくらいだと思ってた。

24 :クマさん@涙目です。:2012年01月18日 10:36: ID:OxB.2TKC0
>車好きの夫は高級車にも軽にも乗ります。見栄で高級車だけの人もいれば、
>車が好きだから高級車にも軽にも乗る男性もいる。後者の方が、人生楽しんでいるように見えます
車をダッチワイフに置き換えると、お前の夫は見栄で高級ダッチワイフを買うどころか、安物ひとつもってない
よって高級ダッチワイフが好きで買ってる奴のほうが人生をはるかに楽しんでるってことだな

25 :クマさん@涙目です。:2012年01月18日 10:42: ID:bpWrKBHH0
ダッチワイフで来たか!!!
じゃあ俺は!
>娼婦好きの夫は高級娼婦にも立ちんぼにも乗ります。見栄で高級娼婦だけの人もいれば、
>娼婦が好きだから高級娼婦にも立ちんぼにも乗る男性もいる。後者の方が、人生楽しんでいるように見えます

26 :クマさん@涙目です。:2012年01月18日 11:12: ID:hQOTrFAU0
軽は高速道路に入れないようにしてほしい。
邪魔なんだよ、はっきり言って。
第二東名は制限速度が上がるらしいけど、どうするつもりなんだろう?
140km/hで流れているところに軽なんて入ってきたら、大事故になるぞ。

27 :クマさん@涙目です。:2012年01月18日 11:17: ID:s2IeI0kK0
軽は遅いとかいう奴いるが
軽より速く加速するのはただの暴走だろ
安全運転しろ

28 :クマさん@涙目です。:2012年01月18日 11:19: ID:enslt6Ao0
家族のファーストカーで軽は無い。
セカンド(嫁用)で軽所有してるけど、軽にも利点いっぱいある。

29 :クマさん@涙目です。:2012年01月18日 11:33: ID:nnB.Fnxc0
どんな車に乗ろうが個人の自由だし趣味の範疇ではあるけど
それを他人に押し付けたり批判侮蔑のネタにする奴が一番格好悪いわ
そしてその発祥の地は車格を自慢するDQNと格付け大好き女性様

貧乏人がひーひー言いながら高級車のローン払ってたって何も可笑しくない
金持ちが節約のために軽に乗ってても何も可笑しくない
むしろそこまで入れ込む事ができるモノがある事は良い事だし
きっぱり割り切って節約に励む慎ましさを評価すべきなくらいだ

30 :クマさん@涙目です。:2012年01月18日 11:37: ID:S0JHuoUu0
「男が」の部分の意味がよくわかりません。

31 :クマさん@涙目です。:2012年01月18日 12:03: ID:56cwhpdJ0
救急隊やってるけど、軽の事故ったときは悲惨
相手がでかけりゃどっちもかわらんが…

32 :クマさん@涙目です。:2012年01月18日 12:30: ID:yUKQS6Sr0
黒の軽で窓にカーテン付けて車高落としてる奴は大抵運転マナー悪い

33 :クマさん@涙目です。:2012年01月18日 12:33: ID:nqndeQN.0
愛知で軽に乗ってるけど煽られまくって笑えるわ
俺の前の車が遅いせいなのに・・・
で、あんまりひどいときには信号待ちで後ろ振り返ってじっと見つめてやるとソッコーで車間距離開けだすからおかしくてしょうがない
多分主婦が乗ってるような車種と色合いのせいなんだろうが・・・
別に高速乗る用事もないから、街乗りだけなら軽が一番便利だわ

34 :クマさん@涙目です。:2012年01月18日 12:45: ID:lgB22k0P0
軽に乗ってるおばさんの運転がクソだから、まんま軽の印象の悪さにつながる
ペダル踏めば加速すると思って駐車場から飛び出してくんじゃねーよ

35 :クマさん@涙目です。:2012年01月18日 17:07: ID:9il1Q7Qf0
旧式アルトワークス最強。
単車みたいなエンジン音と加速が魅力。
でも実際軽は女隣に乗せると泣けるよ。マジで。

36 :クマさん@涙目です。:2012年01月19日 19:11: ID:mt31i9T50
軽に乗ってる時と3ナンバー乗ってる時
廻りの車の態度(割り込み方)とかがマジ違う

37 :クマさん@涙目です。:2012年01月20日 13:35: ID:rpZQysY90
軽いいじゃん ちょこっといじれば楽しいし金も浮く 車で判断するズベ公なんて関係ねー 残った金で海外旅行・ソープ・ツーリング・不動産購入等豪遊できるぞwww 現実は見栄より金だよ金!!!

38 :クマさん@涙目です。:2012年01月20日 16:55: ID:ec3BORw50
軽ターボの機動力、早さは半端無いぞ
特に狭い山道やテクニカルな分野だと
対向車のみ事故らせて自分は無傷とかザラ

高級車で事故って茫然自失とか
のリスクが遥かに少ないし

今はプリウス乗っているけど
やはり以前乗っていた軽ターボは
良かったわ
ネックはタンク容量の小ささと
ターボ付きの燃費食い位

39 :クマさん@涙目です。:2012年01月20日 16:58: ID:9RACAnAe0
貧乏で底辺で雑魚の乗る車
配管工が調子に乗って飛ばしてソッコーでバランス崩して
搭乗者が全員死亡するという弱者淘汰用の車両
マフラカッターでも笑えるのに、タコから変えてる奴とか超恥ずかしい
なんか電飾光ってたりするとさらに貧乏なクリスマスツリー状態
もともと奥様がお買い物にいく為に設計されているのに
無理な追い抜きをして軽いからふっとんでバラバラになって死ぬ
底辺は何時見ても笑うしかないけど、いくらでも居るから正直きりが無い

40 :クマさん@涙目です。:2012年01月20日 20:38: ID:5JNP8r3r0
格好悪くない。
ただ金持ちの使うものではない。
成金や育ちの悪い奴は程度が低いから軽に乗るような奴を見下していい気になる。
育ちのいい金持ちは自分が乗らなきゃどうでもいいと思ってる。

41 :クマさん@涙目です。:2012年01月20日 22:28: ID:Xvu.AGvh0
格好良かろうが悪かろうが、とりあえず女の意見は必要ない

42 :クマさん@涙目です。:2012年01月21日 22:33: ID:E6HrGgyE0
>>36それが一番軽に乗ってると一番嫌な時だな。
感じの悪い普通車のみならず同じ軽にまでだからな。
加えて>>39みたいに勝手に盛り上がる奴とかもいるし案外こういうのを真剣に考えてる奴ってただ単に攻撃性が強いドライバーのいい訳なのかもな。

43 :クマさん@涙目です。:2012年01月21日 23:05: ID:mOmUYVEH0
車業界によるステマ

44 :クマさん@涙目です。:2012年01月22日 11:47: ID:04JT3pCV0
格好悪いと思うが俺はちっこい車大好き。
肩幅がありすぎるんで買ってないけど、
普通の体格ならコペンとかワゴンRのNAとか複数台持ってたと思う。
危険なのは解るんだけどね。

45 :クマさん@涙目です。:2012年01月24日 18:00: ID:h.QTaTex0
軽に乗るならスイフトかビッツに乗る

46 :クマさん@涙目です。:2012年02月13日 22:40: ID:cTJIFJJn0
昔のアルトなりトゥデイのようなミニカーみたいな感じの車は大好き
最近の軽は広さ重視のミニバンもどきばっかでツマらんわな

47 :ζ:2012年06月20日 02:49: ID:.NSBOWkPO
見下すなんて人として最低

48 :車に限らず、用途と予算で選びましょう。:2013年03月04日 13:52: ID:oYc7ffc00
軽と小型車は、維持費のお手軽さがウリ。
四駆は、全天候とわず、走破性や安定性がウリ。
高級車は、不測の事態に剛性の安心感がウリ。
ターボやハイブリッドは性能重視の贅沢品ですね。

…とまぁ、外見も内装も維持費すら十人十色です。
自分の予算、好み(用途)を少しは勉強しましょう。
お高い買い物ですし失敗、したくないでしょ?

49 :予算と趣向。50% 50%的な。:2013年03月04日 14:35: ID:oYc7ffc00
予算で左右される部分、年式かな。
趣向は、安定感(空力など)とサウンドかな。
現在、RSK ブリッツェン迷いの果ての Μ/Τ
次は、S4かS5かRS6か…とにかくV8しびれるよ。
年式は新しいに越したこと無いけど、昨今のは
ダウンサイジングが主流だから、物足りない。
レブまで愉しむのは、1速で十分だよ。僕的には。
2速だと時速~130 3速なんて~190とか狂気かな。
買う/買わないは、見栄ではなく安心感かな。
まず燃費。やら? まずブランド! からの人とは
一緒にして欲しくないですね。僕なりに勉強した上だし。


50 :長々とすいません。:2013年03月04日 15:52: ID:oYc7ffc00
容易に予測できること? 僕の様なチョイスの人々を
欲しいけど買えない、貧乏人とか? 妄想しすぎて壊れた人やら?
一部の成金もしくは本能むきだし爆走族? 的な偏見。
ただの見栄はり。かつ他車を見下すことに生き甲斐? 的な方々と
同じ扱いは正直、とても切ないです。話すだけ時間のムダ。と考えます。
自身を浪費家とは、思いません。微塵も。様々なモノが流通する昨今
『今』のところ一番、こだわりたいのが車(=道具)。それだけです。
家族や友人、多くの女性方は、ただのキチガイとかマニア扱いやらド変態やら
センスが悪趣味やら。ただの贅沢病やら。難解の極み! 的な世界でしょ?
どこがいいのやら。とかもう言いたい放題でしょうけど。
買えない。関心のない人々。などがトヤカク言うことを許されない世界。
万人ウケや燃費ばかり気にする人々には無縁の一品。(あえて直な表現で)
環境が~言う人は自身が、どう貢献すればいいか。各々実行して下さい。
究極のエコとパワーは対極の存在です。いいとこ取りは存在しませんよ?



51 :古い記事にあえてコメント:2014年10月04日 09:48: ID:6p.4BD7D0
ジムニーはジムニーっていう乗り物なんだよ
軽自動車として語るべきでは無い
山道も河原も浜辺もかまわず走れるジムニーはすばらしい足だ

大学時代は駐車場の1/3がジムニーだった
雪国だったし山地だったし、自然科学系や農学系の学生はまず車高低い車なんて実用にならなかったからな
ジムニーの次に多かったのはRARやRAV4などのRV車

コメントする
禁止ワードは「http://~」です。URLを書き込む際は「ttp://~」でお願いします。
名前
コメント本文