1:名無しさん@涙目です。(アイティガル・モスク):2011/12/26(月) 21:01:19.65 ID:twpnTCR60
バブルの都市伝説は本当か? 1991年のクリスマス
2011年12月25日 00時00分
http://www.excite.co.jp/News/bit/E1324646139818.html?_p=1
年の瀬も迫ってくるとやはり少し心が華やいできますね。今年は大変な一年でしたが、
それでも新しい年を迎える高揚感というのはやはりいいものです。
でも思えば大変だったのは今年だけではなく、バブル崩壊以後の「失われた20年」、
私たち日本人はずっと頑張ってきました。
では「失われる」前の日本のクリスマスはどんなものだったのでしょうか?
わからないなら聞いてみよう! ということで調査をしてみました。
2:名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/26(月) 21:01:50.51 ID:ilc52dL90
ランバダとかやってた世代なんだろ
直後は普通の空気
じわじわ景気が酷くなる感じ
バブル崩壊ってのはだいぶ後で判明したのでその時点ではまだバブル絶賛続行中
12:名無しさん@涙目です。(住吉大社):2011/12/26(月) 21:06:37.38 ID:nq2xfzO50
1994年卒だともうちょっち景気悪くなり始めてたな
俺の二つ上くらいの先輩は就職の時
一流企業の人事にホテルに何日も監禁されたり凄かったらしいw
14:名無しさん@涙目です。(春日大社):2011/12/26(月) 21:07:16.72 ID:5jLGX2jA0
ついてないなって程度
フリーターでもしながら景気回復をまって就職すればいいやって思ってた
それが何年も続いて景気よくなっときには新卒しかダメだよって
15:名無しさん@涙目です。(川崎大師):2011/12/26(月) 21:07:33.85 ID:hsY5ij9lO
肌で感じるようになったのは97年位
85:名無しさん@涙目です。(出雲大社):2011/12/26(月) 21:52:08.46 ID:DmxHyHc90
>>15
ああそうそう、地方は遅めに影響受けてたな
テレビでバブル崩壊とかいってても現実感なかった
18:名無しさん@涙目です。(慈恩寺):2011/12/26(月) 21:08:18.54 ID:97o2baHu0
バブルの頃ってケーキ屋の前でワゴンに山積みにしたクリスマスケーキを
ミニスカサンタの女の子達が呼び込みしながら売ってたよな
22:名無しさん@涙目です。(射水神社):2011/12/26(月) 21:09:46.35 ID:ALqMx+Y30
91年の初頭にバブルが弾けたってテレビがリアルタイムでゆってた
F-1見てると分かるんだが日本企業のスポンサーが92年に続々と撤退した
30:名無しさん@涙目です。(弥彦神社):2011/12/26(月) 21:14:44.47 ID:OARr2kka0
今より全然明るかったな
37:名無しさん@涙目です。(熱田神宮):2011/12/26(月) 21:16:52.00 ID:JpnwoSOv0
>>30
当時は実態より景況感は良かったのかな
今は逆に実態よりダメポ感強すぎ?
47:名無しさん@涙目です。(のら犬):2011/12/26(月) 21:19:53.56 ID:Ta07VCYw0
>>30
みんな明るく気楽だったからしばらくそのままガンガン行ってたな。
今は気持ちの下への引っ張られようが凄まじいよね
34:名無しさん@涙目です。(飛騨一宮水無神社):2011/12/26(月) 21:15:50.57 ID:BacjOpKu0
1990~1991頃がピークで
(上で言ってるようにF1スポンサーとかすごかったな、レイトンハウスとかありえん)
1994年までは悪くなっていたけどひどくはなかった
1995年からなんか今みたいに急速に悪くなっていった
住専問題とか覚えてる
35:名無しさん@涙目です。(北海道神宮):2011/12/26(月) 21:16:29.44 ID:hBiFMq3b0
バブル崩壊後もしばらくは余熱はあった
夢は長くは続かないよなってある程度納得みたいな
今ほど悲観的ではなかった
39:名無しさん@涙目です。(のら犬):2011/12/26(月) 21:17:24.08 ID:Ta07VCYw0
高級ディナーとか海外旅行とかばっかやってたワイドショーとかが
いきなり「今はモツ鍋がトレンド!安くてうまい!!」とか言い出してたなw
46:名無しさん@涙目です。(氷川神社):2011/12/26(月) 21:19:30.09 ID:q5Y360tJ0
今より景気は良かったよ
48:名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2011/12/26(月) 21:19:55.19 ID:f56xAJOI0
ぶっちゃけ97年まで余裕のよっちゃんだったろ
このアジア通貨危機で正社員達は初めて実感した程度のお話
53:名無しさん@涙目です。(住吉大社):2011/12/26(月) 21:23:30.62 ID:PO0ls/1a0
しかし俺なら金がもうかったら、遊びに使う前に、遊んでても金が入るシステム作るけどなあ
57:名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/26(月) 21:24:28.93 ID:gi1Z5Bf60
>>53
遊んでたら金が入るものが土地で、
それが崩壊したから。
238:名無しさん@涙目です。(宇倍神社):2011/12/27(火) 02:03:52.92 ID:T6VzQtJV0
>>57
不動産以外にロクな投資なかったの?
FXとか指数取引は無さそうだけど、投資信託も無かったのかな
昔のオッサン共って英語できなさそうだから、海外の投資銀行で運用とか考えないんだろうなぁ
81:名無しさん@涙目です。(北海道神宮):2011/12/26(月) 21:47:47.10 ID:yE1mKzLm0
>>53
お前みたいなこと考えた奴が軒並み滅びたんだよ
実力で稼ぎ続けようとした人しか生き残ってない
60:名無しさん@涙目です。(天照大神):2011/12/26(月) 21:26:08.19 ID:StErQt370
普通だったな。
もう一回バブル来るから乗り遅れるな的な雰囲気さえしてた。
一番絶望的だったのが2000年ころだったわ。
そこからあとは不景気に慣れてしまってなんとも思わないな
63:名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2011/12/26(月) 21:26:39.55 ID:rULNI8ot0
バブル崩壊っていってもGDPは落ち込んでないでしょ。
グラフでみるとリーマンショックのほうがひどい。
65:名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2011/12/26(月) 21:28:28.94 ID:f56xAJOI0
>>63
実際問題そうなんだよな
あぶく銭が一掃されただけ
ただ生活レベルは今の方が上だったりするから誤解がある
66:名無しさん@涙目です。(普天間神宮):2011/12/26(月) 21:29:25.73 ID:aOw0Hha60
山一と北海道の銀行が印象深いねー。
あのあたりからヤバスの雰囲気が。
68:名無しさん@涙目です。(慈恩寺):2011/12/26(月) 21:30:30.22 ID:p/+Vg4qA0
馬鹿騒ぎは終わったけど将来不安はなかったな
給料の右肩上がりは信じて疑わなかった
69:名無しさん@涙目です。(孤音智切神社):2011/12/26(月) 21:31:41.51 ID:BVfxZPBUO
95年とか終末感がやばかったよな
90:名無しさん@涙目です。(西本願寺):2011/12/26(月) 21:55:16.60 ID:N5JeYQxw0
>>69
阪神大震災、オウムとコンボで来たしな
会社入って5年目で仕事がなくなってきた
342:名無しさん@涙目です。(住吉大社):2011/12/27(火) 06:36:23.25 ID:ug8h8N050
>>69
95年ぐらいから少し上向きの雰囲気が出たんだよ
IT元年だったし
74:名無しさん@涙目です。(住吉大社):2011/12/26(月) 21:34:27.61 ID:Qf5+otX90
>ただ生活レベルは今の方が上だったりするから誤解がある
バブル知らないんだねえ~w
80:名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2011/12/26(月) 21:47:30.38 ID:f56xAJOI0
>>74
ワロタw
言いたい事は解るよ
俺が言いたいのはバブル関係無しで技術発展の恩恵のせい
当時は色々物買えたしサービスも享受したそれはその通りだよ
75:名無しさん@涙目です。(寒川神社):2011/12/26(月) 21:36:16.14 ID:hV5Dq/wf0
すぐに下がったわけじゃなくて、ズルズル下がり続けた様な感じ。じわじわ苦しくなってくる。
下がるとこまで下がったら、それが普通に状態になる。
76:名無しさん@涙目です。(西本願寺):2011/12/26(月) 21:44:16.26 ID:G+koNiBS0
バブル崩壊直後は、「また2~3年後には好景気になるわ」って皆思ってたな。
その後、銀行の不良債権が半端じゃなくなってたりして、
どんどん不景気になって、
2000年頃のITバブルでちょっと上昇したが、
リーマンショックでボロボロになって、
今年の震災と円高とタイの洪水で瀕死の状態。
83:名無しさん@涙目です。(西本願寺):2011/12/26(月) 21:50:05.37 ID:N5JeYQxw0
いや、実際バブル終了ってはっきりしなかったぞ
最初は景気循環による不景気という話だったんだから
94:名無しさん@涙目です。(生田神社):2011/12/26(月) 22:00:33.88 ID:sviHLDGo0
>>83
崩壊直後は、俺も3年~5年の景気/不景気のサイクルだと思ってた
敗戦から46年間続いた日本の成長期が終わる、ターニングポイントだったと気付くのに3年かかった
115:名無しさん@涙目です。(氷川神社):2011/12/26(月) 22:18:28.25 ID:g3ojNrZu0
>>94
俺もそんな風に思っていたが、そうじゃないことに気づいたのは、2000年頃だったな
137:名無しさん@涙目です。(生田神社):2011/12/26(月) 22:57:07.46 ID:sviHLDGo0
>>115
失われた10年とか20年とか言う>>1のような文章も
「今の落ち目の日本は仮の姿で、本来の日本はバブルの頃」みたいな願望を含んでるけど、
そうじゃないんだよな。1945年の敗戦から46年続いた成長期も、
92年から50年ほど続くだろう衰退期も、どちらも失われていないリアルな日本の歴史だ。
88:名無しさん@涙目です。(熊野本宮大社):2011/12/26(月) 21:54:15.74 ID:mAQNKKbB0
社会の歯車になりたくないとか言ってフリーターが持ち上げられて
今が楽しければいいじゃんとか言ってパラサイトを正当化
メディアでは今の若者は将来を考えなくてけしからん、刹那主義の若者がどうたら
今の2年から就活とか言って必死に就職したがり、
将来の事を心配して出費せず安定志向の若者が氷河期にいじめられてるのは
価値観が根本的に違うってのも一因だろうな
96:名無しさん@涙目です。(寒川神社):2011/12/26(月) 22:01:08.10 ID:Oldeyk+20
なんとかリゾートとか言う会社に入った連中は悲惨だった
103:名無しさん@涙目です。(川崎大師):2011/12/26(月) 22:05:15.72 ID:K6Zlrs5X0
崩壊直後はまだ実感がわかなかったし、
金融業界以外は景気がそこまでは悪くなかったよ
106:名無しさん@涙目です。(孤音智切神社):2011/12/26(月) 22:08:01.99 ID:ciIJ2BVGO
実感したのは95年頃かな。CDショップやレンタルビデオ店が相次いで潰れて
あっちこっちに百均ができ始めた。
110:名無しさん@涙目です。(氣比神宮):2011/12/26(月) 22:11:00.69 ID:C/BQkGC40
社会の空気が変わったのは94年
114:名無しさん@涙目です。(富士山本宮浅間大社):2011/12/26(月) 22:17:30.02 ID:/2ebyh2D0
>>110
いや93年だな
113:名無しさん@涙目です。(氷川神社):2011/12/26(月) 22:15:30.19 ID:g3ojNrZu0
俺も94年~95年辺りから変わり始めた感じ
毎年来年は景気回復とか言ってた
リーマンショックの時の方が、断然変化を感じた
118:名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/26(月) 22:26:56.47 ID:3Llkct8r0
このまま日本はどんどん発展していくんだろうなとは思ってたね。
今みたいに、現状維持か尻すぼみみたいな悲観的なことは考えもしなかったね。
バブル崩壊はちょうど高校生の頃だった。
124:名無しさん@涙目です。(慈恩寺):2011/12/26(月) 22:37:51.85 ID:mVTyctlw0
贅沢になってやったことはジュリアナでボディコン扇子なんだから、
日本人はこのまま不景気のままでいい。
280:名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/27(火) 04:27:45.37 ID:2FgxpcgJ0
>>124
ジュリアナ、ボディコン、扇子踊りはバブル景気が終わったあとの「煽り経済」だ。
134:名無しさん@涙目です。(天照大神):2011/12/26(月) 22:55:44.41 ID:YncDJXr50
ただ90年代後半はアメリカ中心のITバブルもあったから
そこまで不景気な感じでもなかったな
153:名無しさん@涙目です。(慈恩寺):2011/12/26(月) 23:12:24.51 ID:JfTKjCK20
ティラミスやパンナコッタが流行った。
vipチョコレートとかあった。
あとプルタブが今の形式になった。
コンビニのカクテルが流行った。カンチューハイはまだなかったかな?
金さん銀さん
157:名無しさん@涙目です。(アイティガル・モスク):2011/12/26(月) 23:17:48.49 ID:oUmnWrAn0
車はRV車と4ドアハードトップの全盛時代だったな
159:名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2011/12/26(月) 23:23:58.07 ID:dy3n3HHH0
バブル崩壊後20年間ずっと不況って日本ある意味すごいよな
この先10年ますます悪くなると思うと死んだほうがましだな
207:名無しさん@涙目です。(天照大神):2011/12/27(火) 01:24:43.01 ID:G95U1tYe0
>>159
政府発表によると不況とか言いつつ草薙景気越えとかいって好景気をだったらしいが
161:名無しさん@涙目です。(射水神社):2011/12/26(月) 23:25:26.54 ID:ALqMx+Y30
RVブームは96年くらいからじゃなかった?キムタクのRAV4とかの
90年代前半はインテグラとかシルビアとかがまだ人気あったわ
163:名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2011/12/26(月) 23:27:13.24 ID:Ulho1ZO50
いずれ持ち直すだろうという感じで今に至る
安全中とか負けるギャンブラーの心理
174:名無しさん@涙目です。(千葉神社):2011/12/27(火) 00:03:13.79 ID:v27t1IJ30
マジレスだが、バブル恩恵に預かったのは一部の投資家や経営者とか。
サラリーマンやバイトの給与は普通だった。
リクルート事件や政局不安の株価下落による消費マインド低下が序曲だった。
サブプライム問題と似た軌跡を辿ってる。日米構造化協議で這い上がれなくなった。
175:名無しさん@涙目です。(熱田神宮):2011/12/27(火) 00:04:54.17 ID:K0BAXqOP0
>>174
平たく言うと
バブルで儲かったのはヤクザだな
あとは電通・博報堂、マスコミ、銀行
176:名無しさん@涙目です。(太宰府天満宮):2011/12/27(火) 00:06:02.98 ID:8O6sUe8T0
>>175
地上げに大活躍だったもんな
181:名無しさん@涙目です。(太宰府天満宮):2011/12/27(火) 00:15:14.53 ID:8O6sUe8T0
暗くなっていったのは、97年に消費税が5%になった後からだな
183:名無しさん@涙目です。(伏見稲荷):2011/12/27(火) 00:21:46.65 ID:SUfjsk0R0
ヤクザが万札で支払った後釣りを貰うようになった
終わったなって思った瞬間だった
186:名無しさん@涙目です。(生田神社):2011/12/27(火) 00:43:39.41 ID:jVAC/4UN0
服、靴、おもちゃ、日用雑貨とか、バブル崩壊直後はまだまだ日本製が多かった
今思い出しても信じられない、韓国、台湾製もある程度あったが中国製はほとんどなかった
不景気が本格化した90年代後半から
アジアからの服、靴、おもちゃ、日用雑貨とかの輸入が増えて日本国内のそれらの工場は壊滅した
189:名無しさん@涙目です。(高野山金剛峯寺):2011/12/27(火) 00:53:16.00 ID:VWV5likLO
>>186
確かに、カメラ、時計、家電、音響機器、ゲーム、車、銀行、証券、
メガネ、富士フイルム、日本は世界のガリバーだった。
家電がダイソンのように日本以外のところが売っているとは今でもしんじられない。
203:名無しさん@涙目です。(熱田神宮):2011/12/27(火) 01:19:48.06 ID:K0BAXqOP0
>>186
そうか、決定的に違うのは
日本製が消えたことか
ま、バブル崩壊後徐々にだったけど
198:名無しさん@涙目です。(富士山本宮浅間大社):2011/12/27(火) 01:12:38.56 ID:UkRXQ9Tx0
残業が少しずつ減って喜んでた
けど、給料も減ってった
206:名無しさん@涙目です。(熱田神宮):2011/12/27(火) 01:24:42.71 ID:B2cf8bkc0
経済やら歴史やらで習った気がするけど
結局バブルってなんで起こったのかさっぱりわからん
みんな言ってること違うし
212:名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/27(火) 01:30:29.84 ID:fA2GJxGt0
ああ、そういえば携帯にアンテナついてた
んで更に長いのに付け替えてジャキッ!って伸ばしてから通話してた
221:名無しさん@涙目です。(弥彦神社):2011/12/27(火) 01:39:50.06 ID:oxNBdKY40
90年卒の先輩とか就職先選び放題だった
95年からガクンと減ったな
232:名無しさん@涙目です。(東本願寺):2011/12/27(火) 01:55:33.15 ID:N9wQkB/jO
メイドインチャイナの服が恥ずかしかった時代
241:名無しさん@涙目です。(諏訪大社):2011/12/27(火) 02:05:11.55 ID:MG0BW+6M0
誰も不景気が訪れるなんて信じてなかったよ
すぐにまた馬鹿騒ぎが始まると思ってた
261:名無しさん@涙目です。(東本願寺):2011/12/27(火) 03:07:17.02 ID:qALfNxVq0
バブルってのは、ある日突然崩れたのではなく、何年かかかって、
ゆるやかに崩れていったんだよ(´・ω・`)
日経平均で見れば、89年の大納会がピーク(4万円弱)、その半年後に2万円まで落ちた
だけど、社会のムードとしては92年くらいまではバブル景気だった
また、東京より地方の方が遅れて伝わってきてた
ほんとにダメだと気づいたのは93~95年くらいじゃないかな?
265:名無しさん@涙目です。(住吉大社):2011/12/27(火) 03:36:57.04 ID:XBBBX0T/0
最近不景気になったなー
数年後
あの頃不景気になったと思ってたけど今より全然景気良かったな
以下繰り返し
266:名無しさん@涙目です。(北海道神宮):2011/12/27(火) 03:38:28.73 ID:vZDlohNc0
ITに流れた人はバブルのままだったなぁ
決定的に悪くなったのはサブプラ以降じゃないだろうか
274:名無しさん@涙目です。(富士山本宮浅間大社):2011/12/27(火) 04:05:38.33 ID:14jgQxml0
リーマンショックの時ほど大騒ぎじゃなかった
だからまさか後遺症が20年も続くとは思わなかった
287:名無しさん@涙目です。(孤音智切神社):2011/12/27(火) 04:48:15.72 ID:KFYCHpw+O
正直、いつはじけたのかよくわからなかったな。
291:名無しさん@涙目です。(川崎大師):2011/12/27(火) 05:21:35.19 ID:g+AUbw4w0
いわゆるバブルの恩恵を受けた事はなかったよ
大学時代のバイトの時給も1番高くて千円だよ
単発バイトも八千円とかだったし
303:名無しさん@涙目です。(川崎大師):2011/12/27(火) 05:55:08.36 ID:Sce+UrXMO
バブルって言っても個人的には何もいいことはなかったよ。
忌々しい時代。
バブルははじけてないよ。
そのまま。
何も変わったことはない。
305:名無しさん@涙目です。(太宰府天満宮):2011/12/27(火) 05:58:09.81 ID:K/eGuk9R0
>>303
歳にもよるよ。
大学生のバイト代は凄い事になってたよ。
社会人は給料右肩上がり。
子供はあまり変わらんだろうな、お年玉ぐらいか
307:名無しさん@涙目です。(川崎大師):2011/12/27(火) 05:59:13.03 ID:g+AUbw4w0
バブル崩壊あたりから製造業の工場が、バンバン東南アジアに移転をしていて
産業の空洞化が叫ばれていたね。
バイトに行った大会社の工場の、工員さんが俺らみたいのは
これからどんどん要らなくなると言っていたのを思い出すよ。
309:名無しさん@涙目です。(川崎大師):2011/12/27(火) 06:02:53.79 ID:g+AUbw4w0
バブル時代は、実家にマンションやゴルフ会員権
リゾートマンションなどのセールスの電話が
頻繁にかかってきたな。
大学生になると彼女にプレゼントをしませんかと
若い女から宝石のセールスの電話が頻繁にかかってきたものだ。
秋葉原の絵売り女は、当時もいたな
310:名無しさん@涙目です。(川崎大師):2011/12/27(火) 06:07:17.74 ID:xFAos3jL0
>>309
今じゃセールスの電話と言えば墓地だもんな
317:名無しさん@涙目です。(高野山金剛峯寺):2011/12/27(火) 06:18:21.37 ID:TVvYQDqAO
実際は、中流以下の家庭にはそんなにバブル!って感じた事はなかった
ただ言えるのは、仕事はあった
テレビCMで求人情報誌の
「職業選択の自由~♪」なんてCMがあり今じゃ考えられんわw
320:名無しさん@涙目です。(天空神社):2011/12/27(火) 06:23:28.97 ID:rQIhvo3g0
バブル崩壊しても正社員の仕事はあったし、みんな金は持ってた
今の方が悲惨だな 大学卒が高卒の求人に応募するとかw
322:名無しさん@涙目です。(伏見稲荷):2011/12/27(火) 06:26:17.75 ID:IWGJkKqD0
底辺視点な
土方の日当が2万円だが
そいつががホームセンターで釘袋とトンカチ買って装備するだけで大工にジョブチェンジできて
日当3万5千円になった
そんな時代
323:名無しさん@涙目です。(川崎大師):2011/12/27(火) 06:27:28.58 ID:g+AUbw4w0
佐川の月収が70万円とか言われていたね
331:名無しさん@涙目です。(厳島神社):2011/12/27(火) 06:32:31.93 ID:2jt6MpiS0
案外静かだったという気がする
そして、何時かまたよくなるだろうと思ううちに10年、20年が経過
334:名無しさん@涙目です。(太宰府天満宮):2011/12/27(火) 06:33:24.95 ID:wtuQVaTz0
こまけえことはいいんだよって雰囲気のまま徐々に不景気になった
336:名無しさん@涙目です。(千葉神社):2011/12/27(火) 06:34:33.78 ID:qzMl3EX40
>>334
すぐに回復するだろうという機運がありましたよね。
結構みんな楽観視していました。
335:名無しさん@涙目です。(氷川神社):2011/12/27(火) 06:34:18.83 ID:lQY4KoW70
ジワジワ茹で蛙になっていったような気がする
当時は子供視点だけど
341:名無しさん@涙目です。(川崎大師):2011/12/27(火) 06:36:22.64 ID:g+AUbw4w0
雇用がここまで非正規になるとは、当時はまだ想像がつかなかったよ。
ブラック企業社員ですら、なるのが大変になるとはね
当時は、契約社員に切り替え始めたくらいで
派遣の男なんかほとんどいなかった
派遣=女の事務のイメージだったんだ
354:名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/27(火) 06:43:33.39 ID:XdVruTqE0
バブルを謳歌したオヤジ達の小さい会社受け継いだの何人かいるけど
製造業や建築は悲惨すぎる
まだ潰れないだけマシだけど仕事終わってバイトしてるのもいるし
借金返せなくて逝ったのもいるわ
35過ぎても非正規で食いつないでるのも多いだろうし老後どうするんだろ
自己責任というには余りにも悲惨すぎる
367:名無しさん@涙目です。(生田神社):2011/12/27(火) 06:50:56.24 ID:aoMHOPOj0
考えてみれば、田宮のラジコンだの、MSXだの、
子供は子供でバブルな遊びしてたなあ。
384:名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/27(火) 07:01:59.46 ID:s+s7W0iM0
ぶっちゃけバブル崩壊よりストⅡで昇龍拳確実に出せるかどうかの方が重要だった
388:名無しさん@涙目です。(川崎大師):2011/12/27(火) 07:05:59.01 ID:g+AUbw4w0
バブル崩壊直後も大学生になったら
親が金を出してくれて免許を取って、
ブームだったスポーツカーを買うのがステータスだったよ
金持ちは新車を親に買ってもらってた。
三年、三万距離弱が買い替え時だったけど
今はみんな10万越えても乗るもんな
392:名無しさん@涙目です。(太宰府天満宮):2011/12/27(火) 07:12:19.12 ID:93FRAStI0
オッサンだけど、当時は子供だったから何の恩恵も受けてない
テレビの中が浮かれていたのは覚えている
とんねるずのイメージ
394:名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/27(火) 07:13:11.94 ID:0Se3vowk0
建設現場で働いてたんだけど、現場が尽く中止になった。
施主の倒産・零細工務店の倒産で、半年近く仕事が無く遊んでた。
405:名無しさん@涙目です。(東本願寺):2011/12/27(火) 07:26:26.04 ID:AJyLxkTBO
質素に暮らしてたから前後で変わらんとは父の談
407:名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/27(火) 07:29:38.78 ID:XdVruTqE0
バブルって都市部だけか?
農家も凄かったって聞いたが
公務員以外は騒いでたんじゃないの?
412:名無しさん@涙目です。(川崎大師):2011/12/27(火) 07:33:21.16 ID:g+AUbw4w0
>>407
地方自治体にも名目は忘れたけど
首相が金をばらまいて、
使いあぐねた自治体が
変なオブジェを作ったり、絵画から本物の絵画を購入して美術館を建てたりと
気違いじみた事をしていたよ。
415:名無しさん@涙目です。(西本願寺):2011/12/27(火) 07:36:30.92 ID:f0h+sHXZ0
>>412
竹下がやったふるさと創生事業って奴だね
色んなトンデモ事業があったようなぁw
408:名無しさん@涙目です。(川崎大師):2011/12/27(火) 07:30:32.16 ID:g+AUbw4w0
バイト雑誌のフロムAがとんでもなく分厚かったよ
今はフロムAもビーイングもデューダも
なくなってしまった
435:名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/27(火) 08:08:23.14 ID:kbTpKy/30
なんとなくザウスを思い出したんだけど
調べてみたらあれ崩壊後なんだな一応
445:名無しさん@涙目です。(鳥海山大物忌神社):2011/12/27(火) 08:16:50.88 ID:NXUbdlKO0
異常な時間外労働が減ってほっとしたもんだ。
ヒラのリーマンはバブルの恩恵なんて無かったし。
452:名無しさん@涙目です。(慈恩寺):2011/12/27(火) 08:26:10.66 ID:60yLJ6040
日本は不景気慣れしすぎなのがやべえと思う
今の状態普通じゃねーから
458:名無しさん@涙目です。(川崎大師):2011/12/27(火) 08:35:44.26 ID:y/aISwL/O
>>452
バブルが異常だった
454:名無しさん@涙目です。(川崎大師):2011/12/27(火) 08:32:06.52 ID:g+AUbw4w0
バブル直前まで日本は週休1日がデフォだったよ
完全週休二日制になった歴史はまだ短い
小学生時代は、土曜日も電車が混んでいた
470:名無しさん@涙目です。(東本願寺):2011/12/27(火) 08:51:14.09 ID:WsvrAgpN0
>>454
欧米に習って週40時間労働が基本になったね。
OECD加盟国で日本の労働時間は元も高いほうだった。
学校まで週休2日とかになったからな。
456:名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/27(火) 08:34:32.91 ID:XdVruTqE0
たまに半ドンで親父が帰ってきて空き地で焼き芋してたら
近所の子達が集まってきて遊んだり楽しかったな
457:名無しさん@涙目です。(川崎大師):2011/12/27(火) 08:35:36.69 ID:g+AUbw4w0
今は外で遊ぶ子供達が減ったね
461:名無しさん@涙目です。(川崎大師):2011/12/27(火) 08:38:11.04 ID:y/aISwL/O
>>457
遊び場所ないしね
今の公園は野球とかサッカーが禁止とか書いてあるんだぞ?
466:名無しさん@涙目です。(川崎大師):2011/12/27(火) 08:44:24.43 ID:g+AUbw4w0
>>461
そうなんだ
よく野球やサッカーをしたよ
鬼ごっことか高いところから飛び降りたり
チャリンコを乗り回したり
471:名無しさん@涙目です。(東海地方):2011/12/27(火) 08:52:15.97 ID:MNbuMDrJO
朝喫茶店、昼外食、午後喫茶店、夜外食か飲み屋を
部下の分まで自腹切っても余裕があったな
あの時代は化け物やで
468:名無しさん@涙目です。(川崎大師):2011/12/27(火) 08:48:23.05 ID:g+AUbw4w0
増税だのナマポ増加とか、未婚化とか非正規雇用増加、年金問題に高齢化
デフレ、世界不況、内需縮小
いまや暗い話ししかないね
476:名無しさん@涙目です。(鹿島神宮):2011/12/27(火) 08:58:01.10 ID:FeRVVfkl0
バブルの時浪費しすぎたツケを何十年と払ってるんだな
バブル景気Wikipedia
元スレ:http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news/1324900879/
1994年卒だともうちょっち景気悪くなり始めてたな
俺の二つ上くらいの先輩は就職の時
一流企業の人事にホテルに何日も監禁されたり凄かったらしいw
ついてないなって程度
フリーターでもしながら景気回復をまって就職すればいいやって思ってた
それが何年も続いて景気よくなっときには新卒しかダメだよって
肌で感じるようになったのは97年位
>>15
ああそうそう、地方は遅めに影響受けてたな
テレビでバブル崩壊とかいってても現実感なかった
バブルの頃ってケーキ屋の前でワゴンに山積みにしたクリスマスケーキを
ミニスカサンタの女の子達が呼び込みしながら売ってたよな
91年の初頭にバブルが弾けたってテレビがリアルタイムでゆってた
F-1見てると分かるんだが日本企業のスポンサーが92年に続々と撤退した
今より全然明るかったな
>>30
当時は実態より景況感は良かったのかな
今は逆に実態よりダメポ感強すぎ?
>>30
みんな明るく気楽だったからしばらくそのままガンガン行ってたな。
今は気持ちの下への引っ張られようが凄まじいよね
1990~1991頃がピークで
(上で言ってるようにF1スポンサーとかすごかったな、レイトンハウスとかありえん)
1994年までは悪くなっていたけどひどくはなかった
1995年からなんか今みたいに急速に悪くなっていった
住専問題とか覚えてる
バブル崩壊後もしばらくは余熱はあった
夢は長くは続かないよなってある程度納得みたいな
今ほど悲観的ではなかった
高級ディナーとか海外旅行とかばっかやってたワイドショーとかが
いきなり「今はモツ鍋がトレンド!安くてうまい!!」とか言い出してたなw
今より景気は良かったよ
ぶっちゃけ97年まで余裕のよっちゃんだったろ
このアジア通貨危機で正社員達は初めて実感した程度のお話
しかし俺なら金がもうかったら、遊びに使う前に、遊んでても金が入るシステム作るけどなあ
>>53
遊んでたら金が入るものが土地で、
それが崩壊したから。
>>57
不動産以外にロクな投資なかったの?
FXとか指数取引は無さそうだけど、投資信託も無かったのかな
昔のオッサン共って英語できなさそうだから、海外の投資銀行で運用とか考えないんだろうなぁ
>>53
お前みたいなこと考えた奴が軒並み滅びたんだよ
実力で稼ぎ続けようとした人しか生き残ってない
普通だったな。
もう一回バブル来るから乗り遅れるな的な雰囲気さえしてた。
一番絶望的だったのが2000年ころだったわ。
そこからあとは不景気に慣れてしまってなんとも思わないな
バブル崩壊っていってもGDPは落ち込んでないでしょ。
グラフでみるとリーマンショックのほうがひどい。
>>63
実際問題そうなんだよな
あぶく銭が一掃されただけ
ただ生活レベルは今の方が上だったりするから誤解がある
山一と北海道の銀行が印象深いねー。
あのあたりからヤバスの雰囲気が。
馬鹿騒ぎは終わったけど将来不安はなかったな
給料の右肩上がりは信じて疑わなかった
95年とか終末感がやばかったよな
>>69
阪神大震災、オウムとコンボで来たしな
会社入って5年目で仕事がなくなってきた
>>69
95年ぐらいから少し上向きの雰囲気が出たんだよ
IT元年だったし
>ただ生活レベルは今の方が上だったりするから誤解がある
バブル知らないんだねえ~w
>>74
ワロタw
言いたい事は解るよ
俺が言いたいのはバブル関係無しで技術発展の恩恵のせい
当時は色々物買えたしサービスも享受したそれはその通りだよ
すぐに下がったわけじゃなくて、ズルズル下がり続けた様な感じ。じわじわ苦しくなってくる。
下がるとこまで下がったら、それが普通に状態になる。
バブル崩壊直後は、「また2~3年後には好景気になるわ」って皆思ってたな。
その後、銀行の不良債権が半端じゃなくなってたりして、
どんどん不景気になって、
2000年頃のITバブルでちょっと上昇したが、
リーマンショックでボロボロになって、
今年の震災と円高とタイの洪水で瀕死の状態。
いや、実際バブル終了ってはっきりしなかったぞ
最初は景気循環による不景気という話だったんだから
>>83
崩壊直後は、俺も3年~5年の景気/不景気のサイクルだと思ってた
敗戦から46年間続いた日本の成長期が終わる、ターニングポイントだったと気付くのに3年かかった
>>94
俺もそんな風に思っていたが、そうじゃないことに気づいたのは、2000年頃だったな
>>115
失われた10年とか20年とか言う>>1のような文章も
「今の落ち目の日本は仮の姿で、本来の日本はバブルの頃」みたいな願望を含んでるけど、
そうじゃないんだよな。1945年の敗戦から46年続いた成長期も、
92年から50年ほど続くだろう衰退期も、どちらも失われていないリアルな日本の歴史だ。
社会の歯車になりたくないとか言ってフリーターが持ち上げられて
今が楽しければいいじゃんとか言ってパラサイトを正当化
メディアでは今の若者は将来を考えなくてけしからん、刹那主義の若者がどうたら
今の2年から就活とか言って必死に就職したがり、
将来の事を心配して出費せず安定志向の若者が氷河期にいじめられてるのは
価値観が根本的に違うってのも一因だろうな
なんとかリゾートとか言う会社に入った連中は悲惨だった
崩壊直後はまだ実感がわかなかったし、
金融業界以外は景気がそこまでは悪くなかったよ
実感したのは95年頃かな。CDショップやレンタルビデオ店が相次いで潰れて
あっちこっちに百均ができ始めた。
社会の空気が変わったのは94年
>>110
いや93年だな
俺も94年~95年辺りから変わり始めた感じ
毎年来年は景気回復とか言ってた
リーマンショックの時の方が、断然変化を感じた
このまま日本はどんどん発展していくんだろうなとは思ってたね。
今みたいに、現状維持か尻すぼみみたいな悲観的なことは考えもしなかったね。
バブル崩壊はちょうど高校生の頃だった。
贅沢になってやったことはジュリアナでボディコン扇子なんだから、
日本人はこのまま不景気のままでいい。
>>124
ジュリアナ、ボディコン、扇子踊りはバブル景気が終わったあとの「煽り経済」だ。
ただ90年代後半はアメリカ中心のITバブルもあったから
そこまで不景気な感じでもなかったな
ティラミスやパンナコッタが流行った。
vipチョコレートとかあった。
あとプルタブが今の形式になった。
コンビニのカクテルが流行った。カンチューハイはまだなかったかな?
金さん銀さん
車はRV車と4ドアハードトップの全盛時代だったな
バブル崩壊後20年間ずっと不況って日本ある意味すごいよな
この先10年ますます悪くなると思うと死んだほうがましだな
>>159
政府発表によると不況とか言いつつ草薙景気越えとかいって好景気をだったらしいが
RVブームは96年くらいからじゃなかった?キムタクのRAV4とかの
90年代前半はインテグラとかシルビアとかがまだ人気あったわ
いずれ持ち直すだろうという感じで今に至る
安全中とか負けるギャンブラーの心理
マジレスだが、バブル恩恵に預かったのは一部の投資家や経営者とか。
サラリーマンやバイトの給与は普通だった。
リクルート事件や政局不安の株価下落による消費マインド低下が序曲だった。
サブプライム問題と似た軌跡を辿ってる。日米構造化協議で這い上がれなくなった。
>>174
平たく言うと
バブルで儲かったのはヤクザだな
あとは電通・博報堂、マスコミ、銀行
>>175
地上げに大活躍だったもんな
暗くなっていったのは、97年に消費税が5%になった後からだな
ヤクザが万札で支払った後釣りを貰うようになった
終わったなって思った瞬間だった
服、靴、おもちゃ、日用雑貨とか、バブル崩壊直後はまだまだ日本製が多かった
今思い出しても信じられない、韓国、台湾製もある程度あったが中国製はほとんどなかった
不景気が本格化した90年代後半から
アジアからの服、靴、おもちゃ、日用雑貨とかの輸入が増えて日本国内のそれらの工場は壊滅した
>>186
確かに、カメラ、時計、家電、音響機器、ゲーム、車、銀行、証券、
メガネ、富士フイルム、日本は世界のガリバーだった。
家電がダイソンのように日本以外のところが売っているとは今でもしんじられない。
>>186
そうか、決定的に違うのは
日本製が消えたことか
ま、バブル崩壊後徐々にだったけど
残業が少しずつ減って喜んでた
けど、給料も減ってった
経済やら歴史やらで習った気がするけど
結局バブルってなんで起こったのかさっぱりわからん
みんな言ってること違うし
ああ、そういえば携帯にアンテナついてた
んで更に長いのに付け替えてジャキッ!って伸ばしてから通話してた
90年卒の先輩とか就職先選び放題だった
95年からガクンと減ったな
メイドインチャイナの服が恥ずかしかった時代
誰も不景気が訪れるなんて信じてなかったよ
すぐにまた馬鹿騒ぎが始まると思ってた
バブルってのは、ある日突然崩れたのではなく、何年かかかって、
ゆるやかに崩れていったんだよ(´・ω・`)
日経平均で見れば、89年の大納会がピーク(4万円弱)、その半年後に2万円まで落ちた
だけど、社会のムードとしては92年くらいまではバブル景気だった
また、東京より地方の方が遅れて伝わってきてた
ほんとにダメだと気づいたのは93~95年くらいじゃないかな?
最近不景気になったなー
数年後
あの頃不景気になったと思ってたけど今より全然景気良かったな
以下繰り返し
ITに流れた人はバブルのままだったなぁ
決定的に悪くなったのはサブプラ以降じゃないだろうか
リーマンショックの時ほど大騒ぎじゃなかった
だからまさか後遺症が20年も続くとは思わなかった
正直、いつはじけたのかよくわからなかったな。
いわゆるバブルの恩恵を受けた事はなかったよ
大学時代のバイトの時給も1番高くて千円だよ
単発バイトも八千円とかだったし
バブルって言っても個人的には何もいいことはなかったよ。
忌々しい時代。
バブルははじけてないよ。
そのまま。
何も変わったことはない。
>>303
歳にもよるよ。
大学生のバイト代は凄い事になってたよ。
社会人は給料右肩上がり。
子供はあまり変わらんだろうな、お年玉ぐらいか
バブル崩壊あたりから製造業の工場が、バンバン東南アジアに移転をしていて
産業の空洞化が叫ばれていたね。
バイトに行った大会社の工場の、工員さんが俺らみたいのは
これからどんどん要らなくなると言っていたのを思い出すよ。
バブル時代は、実家にマンションやゴルフ会員権
リゾートマンションなどのセールスの電話が
頻繁にかかってきたな。
大学生になると彼女にプレゼントをしませんかと
若い女から宝石のセールスの電話が頻繁にかかってきたものだ。
秋葉原の絵売り女は、当時もいたな
>>309
今じゃセールスの電話と言えば墓地だもんな
実際は、中流以下の家庭にはそんなにバブル!って感じた事はなかった
ただ言えるのは、仕事はあった
テレビCMで求人情報誌の
「職業選択の自由~♪」なんてCMがあり今じゃ考えられんわw
バブル崩壊しても正社員の仕事はあったし、みんな金は持ってた
今の方が悲惨だな 大学卒が高卒の求人に応募するとかw
底辺視点な
土方の日当が2万円だが
そいつががホームセンターで釘袋とトンカチ買って装備するだけで大工にジョブチェンジできて
日当3万5千円になった
そんな時代
佐川の月収が70万円とか言われていたね
案外静かだったという気がする
そして、何時かまたよくなるだろうと思ううちに10年、20年が経過
こまけえことはいいんだよって雰囲気のまま徐々に不景気になった
>>334
すぐに回復するだろうという機運がありましたよね。
結構みんな楽観視していました。
ジワジワ茹で蛙になっていったような気がする
当時は子供視点だけど
雇用がここまで非正規になるとは、当時はまだ想像がつかなかったよ。
ブラック企業社員ですら、なるのが大変になるとはね
当時は、契約社員に切り替え始めたくらいで
派遣の男なんかほとんどいなかった
派遣=女の事務のイメージだったんだ
バブルを謳歌したオヤジ達の小さい会社受け継いだの何人かいるけど
製造業や建築は悲惨すぎる
まだ潰れないだけマシだけど仕事終わってバイトしてるのもいるし
借金返せなくて逝ったのもいるわ
35過ぎても非正規で食いつないでるのも多いだろうし老後どうするんだろ
自己責任というには余りにも悲惨すぎる
考えてみれば、田宮のラジコンだの、MSXだの、
子供は子供でバブルな遊びしてたなあ。
ぶっちゃけバブル崩壊よりストⅡで昇龍拳確実に出せるかどうかの方が重要だった
バブル崩壊直後も大学生になったら
親が金を出してくれて免許を取って、
ブームだったスポーツカーを買うのがステータスだったよ
金持ちは新車を親に買ってもらってた。
三年、三万距離弱が買い替え時だったけど
今はみんな10万越えても乗るもんな
オッサンだけど、当時は子供だったから何の恩恵も受けてない
テレビの中が浮かれていたのは覚えている
とんねるずのイメージ
建設現場で働いてたんだけど、現場が尽く中止になった。
施主の倒産・零細工務店の倒産で、半年近く仕事が無く遊んでた。
質素に暮らしてたから前後で変わらんとは父の談
バブルって都市部だけか?
農家も凄かったって聞いたが
公務員以外は騒いでたんじゃないの?
>>407
地方自治体にも名目は忘れたけど
首相が金をばらまいて、
使いあぐねた自治体が
変なオブジェを作ったり、絵画から本物の絵画を購入して美術館を建てたりと
気違いじみた事をしていたよ。
>>412
竹下がやったふるさと創生事業って奴だね
色んなトンデモ事業があったようなぁw
バイト雑誌のフロムAがとんでもなく分厚かったよ
今はフロムAもビーイングもデューダも
なくなってしまった
なんとなくザウスを思い出したんだけど
調べてみたらあれ崩壊後なんだな一応
異常な時間外労働が減ってほっとしたもんだ。
ヒラのリーマンはバブルの恩恵なんて無かったし。
日本は不景気慣れしすぎなのがやべえと思う
今の状態普通じゃねーから
>>452
バブルが異常だった
バブル直前まで日本は週休1日がデフォだったよ
完全週休二日制になった歴史はまだ短い
小学生時代は、土曜日も電車が混んでいた
>>454
欧米に習って週40時間労働が基本になったね。
OECD加盟国で日本の労働時間は元も高いほうだった。
学校まで週休2日とかになったからな。
たまに半ドンで親父が帰ってきて空き地で焼き芋してたら
近所の子達が集まってきて遊んだり楽しかったな
今は外で遊ぶ子供達が減ったね
>>457
遊び場所ないしね
今の公園は野球とかサッカーが禁止とか書いてあるんだぞ?
>>461
そうなんだ
よく野球やサッカーをしたよ
鬼ごっことか高いところから飛び降りたり
チャリンコを乗り回したり
朝喫茶店、昼外食、午後喫茶店、夜外食か飲み屋を
部下の分まで自腹切っても余裕があったな
あの時代は化け物やで
増税だのナマポ増加とか、未婚化とか非正規雇用増加、年金問題に高齢化
デフレ、世界不況、内需縮小
いまや暗い話ししかないね
バブルの時浪費しすぎたツケを何十年と払ってるんだな
バブル景気Wikipedia
元スレ:http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news/1324900879/
コメント
2 :クマさん@涙目です。:2011年12月27日 11:37: ID:DIHAV6AN0
90年代はリストラする企業は糞ってあったけど、
2000年入ってからリストラ推奨がグローバルみたいにテレビでも報道されて、
労働者減ったら販売量減るんじゃないのってみんな思いながら、
派遣法改正で非正規雇用が増えて上場企業以外一気に悪くなってきて、
民主党でとどめさされてる感じかな。
2000年入ってからリストラ推奨がグローバルみたいにテレビでも報道されて、
労働者減ったら販売量減るんじゃないのってみんな思いながら、
派遣法改正で非正規雇用が増えて上場企業以外一気に悪くなってきて、
民主党でとどめさされてる感じかな。
3 :クマさん@涙目です。:2011年12月27日 12:18: ID:4USkS4f00
バブルが弾け飛んだのは俺が高一の時だったな、下心満載で工業高校の建築科に入ったんだが
土方関係は年々求人数が減っていってた
2級建築士を目指してたけど見習い途中で事務所倒産、当時公共事業以外は結構カツカツだったな〜
土方関係は年々求人数が減っていってた
2級建築士を目指してたけど見習い途中で事務所倒産、当時公共事業以外は結構カツカツだったな〜
4 :クマさん@涙目です。:2011年12月27日 12:43: ID:ilrkhBE.0
親父が建築関係の経営者だったから金持ちな家だと子供ながらに自覚してたが
やがて母親もパートに出るようになって
今じゃ倒産して実家すら無くなってしまった
暗い世界だ
やがて母親もパートに出るようになって
今じゃ倒産して実家すら無くなってしまった
暗い世界だ
6 :クマさん@涙目です。:2011年12月27日 14:26: ID:yNEnMKO.0
バブル崩壊後、不動産や不動産で儲けてた銀行が一気に冷え込んだ。
でも普通のサラリーマンや就職には特に支障はなく、まだまだバブルの感覚は残って大量消費していたよ。金遣い荒かった。
あとは小泉が製造業での人材派遣を合法にしてから酷くなってる。人材派遣は正社員より給与は高くその代わりに不安定な雇用形態だったはずなのに、人材派遣会社への規制がゆるかったせいで派遣会社だけがボロ儲けするシステムができあがって、ダメダメになってしまった。
一般人の感覚としては落ちる一方だね。バブル崩壊直後といいながら、今の何倍も良かった。世の中の雰囲気が明るかったよ。今は人間不信も酷い。これはマスコミのせいでもあるんだが。
でも普通のサラリーマンや就職には特に支障はなく、まだまだバブルの感覚は残って大量消費していたよ。金遣い荒かった。
あとは小泉が製造業での人材派遣を合法にしてから酷くなってる。人材派遣は正社員より給与は高くその代わりに不安定な雇用形態だったはずなのに、人材派遣会社への規制がゆるかったせいで派遣会社だけがボロ儲けするシステムができあがって、ダメダメになってしまった。
一般人の感覚としては落ちる一方だね。バブル崩壊直後といいながら、今の何倍も良かった。世の中の雰囲気が明るかったよ。今は人間不信も酷い。これはマスコミのせいでもあるんだが。
8 :クマさん@涙目です。:2011年12月27日 15:15: ID:6HgefYHl0
バブって儲けてた家の友達とかすごかったなぁ。
ハワイとかただでつれてってくれた。免税でハンティングワールド(笑)
の一番高いバッグとか買って外人にすげぇって言わせてたなぁ。
うちもちょっとは恩恵うけてた。親父のくるまとかどんどん高くなってった。
はじけた後生活水準をあわせて下げれなかった人とか会社が大量に破産してた。
親父救済のために生活だけバブってる会社を買って社長と家族を更生させて
事業立てなおしてもどしてやったりしてた。
ハワイとかただでつれてってくれた。免税でハンティングワールド(笑)
の一番高いバッグとか買って外人にすげぇって言わせてたなぁ。
うちもちょっとは恩恵うけてた。親父のくるまとかどんどん高くなってった。
はじけた後生活水準をあわせて下げれなかった人とか会社が大量に破産してた。
親父救済のために生活だけバブってる会社を買って社長と家族を更生させて
事業立てなおしてもどしてやったりしてた。
9 :クマさん@涙目です。:2011年12月27日 15:22: ID:GRS8nxzW0
俺は昔のように動けなくなっている団塊世代が居座り続いているのが閉塞の原因だと思っているんだけどね
退職早めて国庫使いまくりの年金与えて若い世代にどんどん託したほうが
国としては今よりは活性化する
どうせ借金を若い世代に押し付けるんだから早く引退して若い世代に任せろよと思っているんだけど
退職早めて国庫使いまくりの年金与えて若い世代にどんどん託したほうが
国としては今よりは活性化する
どうせ借金を若い世代に押し付けるんだから早く引退して若い世代に任せろよと思っているんだけど
10 :クマさん@涙目です。:2011年12月27日 16:02: ID:jfz9hvoU0
過去の事には熱心に研究するのに、未来については情熱が出ないんだな。
情熱だそうよ。
あなたたちは、未来に行ってる人達なんだよ。過去には絶対いけないんだ。
そっちに行く人じゃない。
なら、過去について真剣に考えちゃダメなんだ。
見えるのは全て、未来なんだ過去はない。
未来に行くんだよ。信じろ。絶対いけるから。
情熱だそうよ。
あなたたちは、未来に行ってる人達なんだよ。過去には絶対いけないんだ。
そっちに行く人じゃない。
なら、過去について真剣に考えちゃダメなんだ。
見えるのは全て、未来なんだ過去はない。
未来に行くんだよ。信じろ。絶対いけるから。
11 :クマさん@涙目です。:2011年12月27日 17:35: ID:1LurU0SC0
当時F1ファンだったが、レイトンハウスの赤城社長逮捕が
大きなターニングポイントに感じたな。92年に参加チームが
大幅に減って、93年から予備予選が無くなったんだよな。
国内では、松本サリン事件あたりから何となく世の中に仄暗さが
感じられてきて、阪神大震災→地下鉄サリンのコンボで致命傷。
やけに暗い題材のTVドラマが増えてきたのもこの頃だったな。
大きなターニングポイントに感じたな。92年に参加チームが
大幅に減って、93年から予備予選が無くなったんだよな。
国内では、松本サリン事件あたりから何となく世の中に仄暗さが
感じられてきて、阪神大震災→地下鉄サリンのコンボで致命傷。
やけに暗い題材のTVドラマが増えてきたのもこの頃だったな。
12 :クマさん@涙目です。:2011年12月27日 18:33: ID:rhWENd5W0
おまえらは今でも織田信長よりも徳川家康よりも、もっと裕福な生活をしてることを忘れるな。
冬は暖房つければ暖かい、夏は冷房つければ涼しく、食い物はコンビニ行けば困らない。
冬は暖房つければ暖かい、夏は冷房つければ涼しく、食い物はコンビニ行けば困らない。
13 :クマさん@涙目です。:2011年12月27日 18:57: ID:DMAXu4Qj0
結局アメリカの思案で日本を自由化してしまいたいから、
ずっと不景気なことにして規制緩和しまくったんじゃないかな。
そしてその最終目的地がTPPなんだろうと思うけどな。
ずっと不景気なことにして規制緩和しまくったんじゃないかな。
そしてその最終目的地がTPPなんだろうと思うけどな。
15 :クマさん@涙目です。:2012年01月01日 20:12: ID:moTs9.h10
すでに就職してる人達は「へー、不景気突入すんのかな?」程度。
これから就職って奴らは「…やべー…ついてなさすぎだろ…」
はじける直前に就職した高卒組は「ラッキー。大学なんていかなくてよかった。大卒ザマァw」
経営者「会社の資産を増やそうと思って買ってた株が大暴落…やべー。で、でも、その内もどるよね?ね?」
これから就職って奴らは「…やべー…ついてなさすぎだろ…」
はじける直前に就職した高卒組は「ラッキー。大学なんていかなくてよかった。大卒ザマァw」
経営者「会社の資産を増やそうと思って買ってた株が大暴落…やべー。で、でも、その内もどるよね?ね?」
17 :クマさん@涙目です。:2012年01月03日 23:20: ID:gCcRCfCb0
当時は子供だったからバブル崩壊を肌で感じる事は無かったなー
でも銀行マンの親父がリストラに会い、専業主婦のおふくろがパートにでるようになり、親父は会社立ち上げの夢が捨てられずギャンブルで借金、引っ越しを繰り返し俺は引きこもりのちにニート、その後両親離婚ぐらいでそんな崩壊って感じはしなかったよ
でも銀行マンの親父がリストラに会い、専業主婦のおふくろがパートにでるようになり、親父は会社立ち上げの夢が捨てられずギャンブルで借金、引っ越しを繰り返し俺は引きこもりのちにニート、その後両親離婚ぐらいでそんな崩壊って感じはしなかったよ
20 :クマさん@涙目です。:2012年01月24日 22:43: ID:6JYKPwwX0
ぶっちゃけ本物の1930年代以降の日本人は実物の不景気というものを知らなかったから(戦争景気→不景気ではなく戦災による苦しみ→高度成長)、まるで実感が無かったんだよな。
70年代に石油ショック後の数年間のモノ不足と経済減速があったんだが、その程度だとみんな思っていた。
70年代に石油ショック後の数年間のモノ不足と経済減速があったんだが、その程度だとみんな思っていた。
コメントする
禁止ワードは「http://~」です。URLを書き込む際は「ttp://~」でお願いします。