VBAの勉強を始めてみた

色々試しています。

2018-12-01から1ヶ月間の記事一覧

クラスを実体化するってどういうこと?(Tips-13)

クラスを実体化することの比喩として、「たい焼きの型」と「たい焼き」の話がしばしば用いられます。しかしこの比喩で「なるほど!そうだったのか」と一発で理解できる人は何人いるのでしょうか?回り道をし、色々な角度から考えを巡らせて理解に至った人が…

閉じたままのブックからデータを転記するには?(Tips-12)

「VBAで、閉じたままのブックからデータを転記する方法は無いかにゃー」と思っている人のために、今回は ExecuteExcel4Macro メソッドを紹介します。 ExecuteExcel4Macro? それは何かの最先端技術ですか? いえ、違います。 新しいバージョンの Excel で、 …

語彙的意味に基づく文字列比較とは?(Tips-11)

VBAでは文字列データの比較方法を以下の Option Compare ステートメントで宣言することができます。 Option Compare Binary(又は省略) 各文字列の文字コード数値が比較されます。 Option Compare Text システムのロケールによって決定され、語彙的意味に基…

Like演算子でのパターンマッチングについて(Tips-10)

VBA ではRegExpクラスを利用すれば正規表現を使用することができます。が、そこまでしなくとも Like演算子を使って正規表現のようなパターンマッチングをすることもできます。 覚えることが少ないので初心者にはオススメですし、組み合わせ次第ではそれなり…

Word Rangeの引数指定について(Tips-9)

今回は Word の Range についてです。 名前が同じで用途も似ていますが、Excelの Range とはプログラム上まったくの別物です。 Range の引数はクイックヒントに表示されるように Start:開始文字位置End:終了文字位置 で指定します。 下のサンプルで実際に…

Rangeの引数指定についておさらい(Tips-8)

久しぶりにコードを書くと、Rangeの引数で:(コロン)を使えば良いのか,(カンマ)を使えば良いのか迷ってしまう時があります(@_@;)なので、自分の脳内整理を試みようと思います。 Rangeの引数は Range(引数1,引数2) のように2つまで指定することができま…