学研全訳古語辞典 |
たん-ご 【端午】
五節句の一つ。陰暦五月五日の節句。上巳(じようし)(=陰暦三月三日)が女子の節句とされたのに対し、男子のものとされた。邪気を払うために、菖蒲(しようぶ)・蓬(よもぎ)を軒にさし、粽(ちまき)や柏餠(かしわもち)を食べる。江戸時代以降、男の子のいる家では鯉幟(こいのぼり)を立て、甲冑(かつちゆう)・刀・武者人形などを飾る。あやめの節句。重五(ちようご)。[季語] 夏。
端午のページへのリンク |
古語辞典
約23000語収録の古語辞典
|
|
学研全訳古語辞典 |
五節句の一つ。陰暦五月五日の節句。上巳(じようし)(=陰暦三月三日)が女子の節句とされたのに対し、男子のものとされた。邪気を払うために、菖蒲(しようぶ)・蓬(よもぎ)を軒にさし、粽(ちまき)や柏餠(かしわもち)を食べる。江戸時代以降、男の子のいる家では鯉幟(こいのぼり)を立て、甲冑(かつちゆう)・刀・武者人形などを飾る。あやめの節句。重五(ちようご)。[季語] 夏。
端午のページへのリンク |
・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典
・英単語学習なら、Weblio英単語帳
・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典
・英単語学習なら、Weblio英単語帳
端午のページの著作権
古語辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
©GAKKEN 2025 Printed in Japan |