奇天烈電機

猫とPCと農業つれづれ、(MS-)DOSネタ、稀に初級Linux。大半は日記。

PC-VK27MBZCG。

このノートの型番ですけどね。

 

まぢで?

Amazonさん強気だな、22600円もするの?

ぼく確か3000円くらいで買った様な。

それも数年前に。

 

買った時は、光学ドライブなしで500GBだかのHDDが一発入ってて、メモリが4GBだったかな?、OSは10が入っていた様な。

で、HDDをSSD二発(128+256)にして、メモリは元々あった4に手持ちの8足して、12。

CMOSが死んでたけどノートだからバッテリー外さなければいいのでそこは無視したけど、あまりのヘタりようなので互換の新品バッテリーを付けてやって、綺麗さっぱりOSは消し去ってUbuntuを入れました、と。

買ったのはバッテリーだけだな。それを鑑みても10kかかってない。

Ivyだし、元からLinuxにしようとして買ったしなあ。

 

出番が少なかったから、売るに売れんだろうし、などと思ってたらAmazonだけどまだこんなにすんのか。

取り柄といえば軽い(重量が)だけのちっさいノートなんですけどなあ。

 

それが功を奏してPCデスクの狭い棚に収まってますけど。そうデスクトップ化したから。

そん時は何も考えて無かったけど、HDMI出力でFHDで映せるのが決め手になったが。

 

そうですね、まえのがi7 8700だったのとメモリが32GBだった。比較するまでもなく例えばブリーチビットとか使うとめちゃ遅いですけど、内蔵GPUで、即ちHD4000だっけ?、あれでステラリス動くし。やらんけど。

 

部品だけ見ると相当劣化なんですけど、前にも紹介してますが、世代が第3世代と第8世代で大きく異なり、しかもi5とi7でこれはモバイル版のi5だろうから。

偉大な偉大なCore2Duoの後は直ぐに第4世代まで飛んでいたのでIvyはスキップしたんだったけど、実用十分でござるよ。

 

なんかしてて遅いなあとか全然思わない。

今はアダプタ刺しっぱなしにしてバッテリーは抜いて、サスペンド&再起動で使ってますけど。

凄いな、Linux。Ubuntuって比較的重いディストロなんだけど、操作感は第8世代と変わらんです。そらゲームせんからだろうけど。

 

あ、そうだ、内臓LANソケットが死んでる。多分物理的に壊れてる。だから唯一のUSB3ポートにLANソケット増設してるか。

平均500Mbpsなんで、困らんすよね。

 

キーボードは生き残った富士通のジャカジャカキーボードと余ってたDELLのマウス。モニタはI−O・データ機器の32インチFHDモニタ。

 

あつらえた様だな。

 

何故かタイムシフトが自動では強制終了するくらいで目立ったエラーもなし。あるわけないか、何も特別なことしてない。

 

買わんでも良かったな、Mac mini。

 

と言う様な環境ができたよ。

もういい加減PCに金かけらんないから、これでいい。

 

 

22600円あったらミニPCの少し前の買えるだろう。売れてるんかなあ…

 

 

 

何する?笑