キリン舎の備忘録

今週 気になった できごと をまとめています。

2024年の個人的ベストと年間の総括

こんにちは! キリン舎です。
2024年のベストバイ・ベスト作品をカテゴリごとに紹介します。
最後の雑記は、本当に個人的なことなので読み飛ばしていただいてOKです👍

自己紹介についてはこちらからどうぞ。
kirinsha-report.hatenablog.com

❖❖❖

キーボード関連

雑記

今年はあまり購入数は多くないです。
複数種類のレイアウト・構造のキーボードが、結構な数手元にある状態であることと、Naked64SF V3が使いやすくて戻ってきてしまうことを繰り返しているためです。
よっぽど大きく破損するまでは、キーキャップやキースイッチを換えつつNaked64SF V3を使い続ける気がします。
「その上で」購入したのが以下のものです。

Neo70 / Neo ergo

画像は公式サイトより引用

Neo70Neo70 – Qwertykeys / Neo ergoNeo ergo – Qwertykeys
QwertykeysのNeo70を購入しましたが、所有欲がものすごく満たされました。
価格も手ごろですし、マグネット固定のためメンテナンスもすごく楽です。
この価格でこの構造・打鍵感は画期的だなと思います。

また、今年は中央テントのアリスレイアウトキーボード「Kyubi Kit Keyboard – NLandKeys」を心待ちにし、散財を控えていたのですが、一向に始まらないことと中国内でのGBの評価が芳しくなくDiscord上でも音沙汰がないので、これはもう海外向けには行われないんだろうなと諦めています。
その競合としてよく挙げられていたのが「Neo Ergo | Notion」です。
オーストラリアのキーボードショップ「Australia's Mechanical Keyboard Marketplace – SwitchKeys」でGBが継続中だったので、参加しました。

Neo Ergo - Keyboard Kit (Pre-Order)Neo Ergo - Keyboard Kit (Pre-Order) – SwitchKeys

7月末に注文して、12月27日に発送通知が届きました。
なので、本当はまだ手元にはない……のですが、実は待ちきれずにフリマサイトで濃緑のNeo ergoをもう一台注文してしまいました。ただ、まだきちんと組めていません……
軽く触ってみた感じですが、やはりマグネットで固定する構造はメンテナンスが楽で素晴らしいです。
1台は職場で使用しているMicrosoftエルゴノミクスキーボードと入れ替える予定です。
その際は、以下の記事を参考に疑似日本語配列にするつもり。
新年が楽しみです。

AcidCaps

画像は販売サイトより引用

キーキャップキーキャップ – Keeb-On!
サリチル酸さんの日本語配列対応キーキャップです。今年はPremiumも登場しました。日本語配列キーボードユーザーとしては非常にありがたい存在です。

次項のYUZUkeycapsでのオーダーメイドでも同様のことはできますが、配列・印字内容が考え抜かれており、たいていの日本語配列キーボードに対応できる汎用性の高さが魅力です。
また、英語配列キーボードを日本語配列キーボードとしてPCに接続している場合も多くあると思いますが、対応できるようになっています。
キー数も多く、気に入ったデザインがある場合にはこちらを購入しておくと良いと思います👌

今年もキリン舎はデザイン協力させていただきました。
envy、タイトルとコンセプト込みで気に入っています。
濃緑のNeo ergoに合わせる予定です👍

”envy” ※画像は販売サイトから引用

YUZU Keycaps

YUZU Custom Keycaps
キーキャップの印字をオーダーできるサービスです。
見た目や日本語配列での記号類、レイヤー情報の印字・調整だけでなく、特定のキーボードにジャストフィットするように注文するキー数を選択できるので、無駄がありません。
その分価格も抑えられますし、日本国内の自作キーボードの同人ハードもいくつかレイアウトが登録されています。

今年登場したサービスですが、一気にメジャーなサービスとなった印象です。
私もこのサービスで作成したキーキャップを使用していますが、ツルツルめの触り心地で気持ち良いです。

VertexV1

talpkeyboard.net
クリーミーってこういうことか! と改めてリニアの良さに気づかせてくれたスイッチです。
色も黒で非常に使いやすいです。
Neo70で使用しており、Neo ergoにも載せる予定です。

BSUN SAKURA

www.youtube.com
メイン(Naked64SF V3)で使用しています。
軽いスイッチは強く打鍵した際に底打ちして痛いし誤打も多くなりがちで敬遠していたのですが、Naked64SF V3の構造上の柔らかさもあって非常に気持ちよく使えています。
音もけっこうするはずですが、まったく不快ではなく、逆にリズムができて楽しく感じています。
たまたまこの組み合わせが、個人の好みにかっちりはまったなという印象が強いですが、とても気に入っています。
色もkawaiiので……

ガジェット

Boox Air 3C

リンクは最新版の4Cです。
個人的に今年買ってよかったものベストワンです。

最新版が登場したことで、旧版の3Cをセール価格で60,000円ほどで購入できたことも大きいです。

読書用途で購入しましたが、Android13タブレットのためいろいろできます。

購入前はKindle scribeをメインで使用していましたが、購入後はほとんど開いていません。
ページめくりはKindle scribeの方が流石に最適化されていて速いのですが、Boox Airの方は起動・操作スピードが速いです。

また、重さも3gほどしか違わないはずなのですが、Boox Air 3Cの方がけっこう軽く感じます。

ただ、カラー対応していることでモノクロの電子ペーパーよりもグレーっぽい地色になっていて、フロントライトはほぼ必須です。

デスクライトで本を照らしているのと同じことなので私は気になる項目ではないのですが、消費電力は確かに上がるので、電池持ちを気にする方はご注意ください。
読書使用だけであれば、だいたい2週間は充電なしで使用できています。

最新版の4CではOSが14になっていることと、地色がより白くなっていること、メモリが6Gになり性能も向上していることなど、アップデート項目は多数あります。
ただ、様々なレビューを見ると、3Cをすでにお持ちの方は買い替えるほどではないかなという印象です。(Air3C Proと表現しているサイトもありました。)
電子書籍リーダーを探している方、特に見開きで読みたい方で端末を探している方は、4Cをぜひ触ってみてください。

基本的にはオリジナルケースの付属するSKT株式会社での購入がオススメです。
BOOX Note Air3 C – SKT株式会社
BOOX NoteAir4c – SKT株式会社

ただ、読書を目的としていて、ケースをスタンドとして使わないのであれば、Amazon・楽天で購入するとポイント分お安くなるのでお得です。

フィルムは貼っても貼らなくても良いです。私は画面に傷がついたらどうしようと心配で使用をためらう場面があったので、雑に使えるように貼っています。
いくつか試しましたが、ペーパーライクフィルムであればPDA工房さんのがオススメです。
ほかのメーカーものは柔らかく作っているのか、指先・ペン先が沈み込む感じがあり、ちょっと苦手でした。

ergorest

ergorest.jpより引用

ERGOREST ONLINE STORE

ブログで記事にもまとめました。
【ガジェット紹介】Ergorestとその他の可動式アームレストの比較 - キリン舎@キーキャップのお店(文筆店)
デスク周りのこだわり紹介(キリン舎) - キリン舎@キーキャップのお店(文筆店)

後に【キーボード】打鍵姿勢について考えた: 大岡俊彦の作品置き場を拝読して、ergorestを使用しているとこの記事でも紹介されている「ピアニストの打鍵姿勢」になっていることに気が付きました。
前腕を動かすときに肘付近を中心とした回転動作になるので、慣れるまでやや時間はかかりますが、今となっては非常に快適です。
左右セットで50,000円~と価格が一番のネックですが、ほかの可動式アームレストと比較して質感と頑丈さが段違いなので、アーロンチェアのように10年以上使用できるプロダクトだと思います。
フリマサイトで稀に出品があるので、気にしていると良いかもしれません。
☆メルカリ「ergorest」検索結果

リヒトラブ 1冊でも倒れない ブックスタンド

画像は公式サイトから引用

1冊でも倒れないブックスタンド A4 - 株式会社リヒトラブ
タブレット・ノートPCスタンドとして充電スペースで使用しています。
倒れないし、本棚においても違和感がないので気に入っています。
1冊でも倒れないブックスタンド A4store.lihit-lab.com

ノベルゲーム

ヒラヒラヒヒル

hirahirahihiru.com
ゾンビもの。ただ、認知症や精神疾患がモチーフにされています。
気が滅入る場面が多くありますが、それだけでなく希望が持てるエンディングで非常に満足度が高かったです。
考えさせられる作品でした。

シュタインズ・ゲート

steinsgate.jp
リブートされると聞いて完走しました。
名作ですね。オカリン、絶妙なキャラ造形だなあ。

Ever17

game.mages.co.jp
こちらはプレイ後にリメイクのニュースを見ました。
現在では割とメジャーになったメタ視点ですが、複数のキャラクターのルートを攻略する美少女ゲームを逆手に取ったんだなと再認識。
ループものとかもそうですよね。
エンディングの爽快感がすごかった!

本

メダリスト

フィギュアスケートの師弟もの。
爽やかでずっと楽しいし、弟子だけでなくコーチ側の成長ストーリーでもあり、引き込まれます。
来年のアニメ化も楽しみです。

ショーハショーテン!

高校生のお笑いコンビがテッペンを目指す話。
「デスノート」「バクマン。」の小畑健先生画、「六人の嘘つきな大学生」の浅倉秋成先生原作。まちがいないですね。
作中作、けっこう冷めることも多いのですが、この作品で描かれる漫才・コントはちゃんと面白くてびっくりしました。
ネタバレかもしれませんが。浅倉秋成先生、高校生の時、レインボーのジャンボたかおさんとコンビ組んでたそうな。
そりゃここまで描けるはずだ……

呪術廻戦

藤田和日郎作品のように、この作品でめちゃくちゃ感動した、という記憶はないのですが、SNSでのグルーブ感がすごくて、ジャンプ本誌での連載を追うのがすごく楽しくなった作品。
最終巻の後日譚も読みました。面白かった。のですが、なんというかアトラクションに乗った後のような不思議な読後感です。
リアルタイムで読めて楽しかったな。

映画・ドラマ

おいハンサム!

www.oihandsome.com
小劇場の演劇っぽくてすごく好きでした。
2からは見慣れてきて、ちょっと失速したかなあ。

ニモーナ

www.netflix.com
Netflix限定にしないでくれー! と叫びたくなったアニメ映画。
敵対者同士がバディを組む展開は、やっぱり熱いですね。
「うしおととら」を思い出しましたが、この作品での気弱なうしおのバディはカラッとした白面の者という……
めちゃくちゃ面白かったんですが、配信サイトが限定されているとあまり共有できない……Blu-ray化してくれー!!

ルックバック

www.primevideo.com
原作も好きです。コミックス時の改変があまり好みでなく、映画では修正前が採用されていて良かったです。
藤本タツキはここ数年で最も後進に影響を与えた漫画家として挙げられるだろうな……

アニメ

推しの子

ストーリーとしてはダークヒーローものなのに、王道のヒーロー展開で胸熱でした。
2.5次元演劇の面白さを伝えるの難しいと思うのですが、アニメでしっかり実際の舞台を模して描いてくれていて、そこもすごく感動しました。
原作は履修済みですが、続きをアニメで観られるの楽しみです。

お笑い

M1

決勝出場者では、バッテリィズ、エバース、ジョックロックが好きでした。みんな言っている気がしますが……
応援していたダイタクは残念でしたが、ザセカンドにエントリーされたとのことで楽しみです。ダイタクの漫才はずっと聞いていられる漫才だと思うので。
www.youtube.com
3回戦ではたくろうとピ夜が好きでした。オフローズも好きなのですが、今回はちょっと外したかなと思っています。
www.youtube.com
www.youtube.com
www.youtube.com
来年も楽しみです。

トークサバイバー!

www.netflix.com
芸人ってすごいんだなと思いました。
すごく楽しい企画です。このシステム、千鳥さん以外でもやってくれないかな。

雑記の雑記

今年はキーボード設計をする、と目標を立てていたものの、異動や自身・家族の体調不良が相次ぎあっという間に12月になってしまった印象です。
12月から電子書籍でのページめくりを目的としたマクロパッドの設計に着手しました。
ぎりっぎりではありますが、目標を嘘にしないですんでホッとしています。

今年は、いろいろなことに着手した一年でした。
AIデスクマットデザイン手法のシステム化、Kindleでのカタログ公開、キーキャップの制作動画、キーボード・ケース設計……。

キーボード設計はGL516 デザインガイドをもとに行ったことはありましたが、実際に発注してみたのは今回が初です。
失敗した時の財布へのダメージを考えてしまって、GL516の時には踏ん切りがつきませんでした。

今回のような100mm×100mm未満のマクロパッドだとかなりお安く試作できるので、チャレンジしやすいですね。

平面でのデザインは仕事でも行うことがあり、自己評価としてはやや慣れてきた印象があるのですが、動画だと「時間」、3DCADを使用したケース設計だと「奥行」といったような軸が一つ増えると、一気に思い通りに手が動かなくなります。
今まで未使用だった脳の領域を拡張しているようで、楽しいです。

来年もいろいろな新しいものに出会って触れていけたらいいなと思います。

今年は大変お世話になりました。
また来年もどうぞよろしくお願いいたします🎍

―
この記事はNaked 64 SF V3 proto2+Original design keycap "ennui"(YUZU keycaps)+BSUN SAKURA switchで書きました。