みんからきりまで

きりみんです。

2018-01-01から1年間の記事一覧

2018年は人生を感じる1年だった

平成最後の2018年ももう終わりですね。 こんにちは、きりみんです。 毎年恒例の1年振り返りエントリです。 去年のエントリはこちらです。 kirimin.hatenablog.com 今年もなかなかに色々ある年でした。 厄年と言っても差し支えないほどに受難の年であった一方…

メンタルを崩して鬱っぽい症状になってからの半年間を振り返る

年末なのでいろいろ振り返ります。 今回は夏頃にメンタル面の体調を崩して鬱っぽくなってからの半年間を振り返りたい。 「鬱っぽい症状」と書くのは、実際には明確にうつ病であるという診断を受けたわけではなく、自己診断として鬱に近い症状であると考えて…

エンジニアとして就職してフリーランスになった7年間の収入を公開するよ

このエントリはフリーランスAdvent Calendarの20日目です。 adventar.org さて、エンジニアとして働き始めてもう少しで7年目になります。 紆余曲折ありましたが、今日もなんとかフリーランスのAndroidエンジニアとして仕事をしています。 それにしても最近感…

きりみんちゃんカメラをつくりました。

こんにちは。きりみんちゃんです。 このエントリはVTuber Tech#1 アドベントカレンダー4日目の代打です。 VTuberの配信システムに関するネタじゃなくてすみません。 でも代打なので許してください。 qiita.com VTuberの写真が取れるアプリをつくりました さ…

簡単と聞いたbuild.gradleのkts化でハマって一日溶かした

Qiitaに書くほどちゃんとした知見に出来なかったのでこっちに書く。 仕事でやってるプロジェクトがgradle.kts化されてて、もうプロダクションレディなのかーと思って手元でも試してみようとしたらやたらハマった。 build.gradle.ktsへの書き換えとハマリポイ…

1ヶ月休暇ふりかえり(敗北)

今日で約1ヶ月間の休暇が終わる。 あっという間だ。 ありがちな話だけど、休暇に入る前はもっと色々な事を頑張ろうと張り切っていたが、実際にはあまり何も出来なかった。 とはいえ全く何もしなかったわけではないので振り返ろうと思う。 やったこと 英語学…

イラストはすぐには上手くならないけどジワジワとは上手くなる。あるいは正しく学習する事の価値

タイトルの元ネタはこの本。 絵はすぐに上手くならない作者: 成冨ミヲリ出版社/メーカー: 彩流社発売日: 2015/10/21メディア: 単行本(ソフトカバー)この商品を含むブログを見る ずっと絵が下手だった さて、ぼくは女の子のイラストを描くのが趣味だ。 いわ…

退職しました

6月末でAnyPay株式会社を退職しました。 AnyPayには正社員として1年、業務委託時代も入れると1年半お世話になりました。 なんでやめるの 簡単に言えば音楽性の違いみたいな感じです。 なにをやってたの AnyPayではAndroidエンジニアとして参加し、主にpaymo…

人生fmというポッドキャストを始めた&収益化した

VTuber活動からのスピンオフで人生fmというポッドキャストをはじめました。 kirimin.github.io www.youtube.com どんなポッドキャストかというと、知り合いのエンジニアなどをゲストに呼び、その人の半生やエンジニアになった経緯、人生感などを自由に語って…

VTuber駆動開発のススメ

VTuber駆動開発とは VTuber駆動開発とは、VTuber(バーチャルユーチューバー)になることによって、様々な活動のモチベーションを上げ生産性を高めるというライフハックである。 何を言っているのか分からない こんにちは、きりみんです。 最近ユーチューバー…

自分はどんなプロダクトに携わっていると幸せなのか

まえがき 今まで自分がどんなプロダクトに関わりたいのかあまりよく分からなかった。 漠然と倫理的にグレーなものや、あまり意義が感じられない虚業的なものには携わりたくないと感じていた。 しかし仕事をしていると世の中のプロダクトや会社には何かしら後…

VTuberムーブメントが若者の技術リテラシーを向上させる

これを読んでいる人はおそらく知っていると思うが、最近巷ではVTuberというのがたいへんに流行っている。 元々はキズナアイやミライアカリといったVR世界上のキャラクターがユーチューバーとしてアイドルを目指す、というものだったが、ねこますさんの登場に…

PEAKSで経済が回った

peaks.cc PEAKSというサービスがある。 技術書専門のクラウドファンディングサービス。 このサービスでAndroid アプリ設計パターン入門という本のクラウドファンディングに参加した。 アーリーバードプランで4,000円だった。 その後、無事にこの本のクラウド…

Flutter Meetup Tokyo #1が最高だったのでFlutter書きたくなってライブコーディングした

Flutter Meetup Tokyo #1に参加してきた。 どうしても参加したかったのでブログ枠で滑り込みました! というわけで本日のエントリです。 flutter-jp.connpass.com FlutterはGoogle製の新しいモバイル向けクラスプラットフォーム開発フレームワークで、DroidK…

個人のTODOタスク管理をGitHubリポジトリに移行してみたらかなり便利な気がした

タスク管理サービスを三日坊主にならずに利用し続けるのはむずかしい。 今までに趣味や家事などの個人タスクの管理に様々なTODOサービスを利用してきたが、なかなか定着するものがなかった。 今まで試したもので比較的よかったのは、KanbanFlow、Habiticaな…

どうしてモバイルエンジニアが趣味でVTuber(バーチャルユーチューバー)をやっているのか

最近、趣味でVTuber活動をやっています。 ご存知ない方のために軽く説明をすると、VTuberとは3DモデルやLive2Dモデルなどのアバターを用いて動画の公開や配信を行う人の事を言います。 キズナアイさんや輝夜月さんなどが有名かと思います。 さて、ぼくも初期…

小ネタを書く用のブログをもう一つ作った

最近わりと「Twitterにツイートするだけだとすぐに流れてしまってその時いた人の目にしか入らないし自分でも後で振り返りにくい、でもブログ(みんからきりまで)に書くほどの内容でもない」という内容があって、どうしようか悩んでいた。 例えば、考えている…

Bonfire Android #3という勉強会で設計について喋りました

yj-meetup.connpass.com ぜひ喋って欲しいと言って頂いたので登壇してきました。 こちらがスライドです。 speakerdeck.com 「サービスと設計」というテーマで6人も喋るので絶対に内容が被る予感がしたのと、設計の実装面に関してはわりとDroidKaigiで燃え尽…

バーチャルLTをしてきました

「キッチンでワイワイしながら飲む会」でバーチャルLTをしてきました。 connpass.com こちらになります。 www.youtube.com 当日のようす JSのLTはじまった #kitchen_waiwai pic.twitter.com/8PrVgYIwJE— ようてん (@youten_redo) 2018年3月8日 きりみん…ちゃ…

性格だと思ってた不安症状が心療内科で薬を貰ったら大幅に改善してから1年が経ちました

オオアリクイみたいなタイトルになってしまった。 今まであまり公言していなかったのですが、ちょうど1年ほど前から心療内科で薬を貰うようになって、生活が大きく変わるという体験をしたので、同じような症状で悩んでいる人のためにも、そのへんの話を書き…

Androidアプリ設計パターン入門読んだ。これからAndroid開発を始める人はこの本があって羨ましい

遅ればせながらAndroidアプリ設計パターン入門を読み終わりました。 この本はPEAKSという技術書クラウドファンディングサービスのプロジェクトとして制作された本で、ぼくは支援を行っていたのでもっと早いタイミングで読むことが出来たのですが、DroidKaigi…

DroidKaigi2018で「How to improve your MVP architecture and tests」という題で登壇してきました。感想編

こんにちは。きりみんさんです。 先日、DroidKaigi2018というカンファレンスで登壇をしました。 タイトルは「How to improve your MVP architecture and tests」で、Mode-View-Presenterパターンを利用した時の設計アンチパターンとその改善方法、テストの書…

Live2DとFaceRigで今流行のアレになる

こんにちは、日々可愛くなる鍛錬を怠らない幼女、きりみんです。 最近アレ流行ってますよね。バーチャルなんとか。 ぼくも大好きなので、ついつい触発されて似たような事がやってみたくなりました。 とはいえぼくは3Dモデリングの素養は全くないので、Live2D…

DroidKaigi2018で登壇します

こんにちは。 2/8に開催されるDroidKaigi2018の1日目、11:20よりRoom1で「How to improve your MVP architecture and tests」というテーマで登壇します。 タイムテーブル | DroidKaigi 2018 内容は今のところざっくり以下のようになっています。 ・自己紹介 …