ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 ソロキャンレポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2023年03月13日

いよいよ春ですね ~ キャンプして観梅とシャレこみましょう in 青谷梅林 ~

いよいよ春ですね ~ キャンプして観梅とシャレこみましょう in 青谷梅林 ~
 鶯はいませんでしたが、うららかな陽気でしたよ ♪




いやぁ、昼間は暑いぐらいですね
お花見は愉しみだけれど、暑いのは苦手なkimamaです
こんにちは


桜にはまだ早いですが、梅が満開ですね
梅の名所といえば和歌山の南部・印南あたりの梅林が有名ですが、
京都・奈良にも梅の名所がたくさんありますよ
今回はそのうちの一つ京都「青谷梅林」へお出かけしてきました

で、
どうせ行くならついでにキャンプもしてこようと…
青谷梅林のすぐ近くに「くつわ池キャンプ場」がありますのでね


 ◇ まずはキャンプ編からスタート

いよいよ春ですね ~ キャンプして観梅とシャレこみましょう in 青谷梅林 ~
末山・くつわ池自然公園

宅から1時間半もあれば往ける近場ですが、
ここでお泊りするのはかなり久しぶりだなぁ

いよいよ春ですね ~ キャンプして観梅とシャレこみましょう in 青谷梅林 ~
とうちゃこ ♪

園内に数か所キャンプエリアがあるんですが、
今回は一番お好みの「みどりの広場」をチョイス
とっとと幕張っちゃいましょう

いよいよ春ですね ~ キャンプして観梅とシャレこみましょう in 青谷梅林 ~
最近、徒歩とかが多いのでお久のSimple

いやぁ、ピーカンというか暑いですよ
しっかり見ていないけど、25℃ぐらいww

んで、お昼を頂きましょう
ポインタ乗っけると画が替わりますよ  
ちらし寿司とお造り
どちらも地元のスーパーで買ってきた出来合い
まぁ、最近手抜きですから 笑)

それからね、
まだ夜は冷えるので薪ストを持ってきました
いよいよ春ですね ~ キャンプして観梅とシャレこみましょう in 青谷梅林 ~

いよいよ春ですね ~ キャンプして観梅とシャレこみましょう in 青谷梅林 ~
スパークアレスターは追加購入

いよいよ春ですね ~ キャンプして観梅とシャレこみましょう in 青谷梅林 ~
薪の小割りも作っとかなくっちゃね


ちょっと、周辺を散策
いよいよ春ですね ~ キャンプして観梅とシャレこみましょう in 青谷梅林 ~

いよいよ春ですね ~ キャンプして観梅とシャレこみましょう in 青谷梅林 ~

いよいよ春ですね ~ キャンプして観梅とシャレこみましょう in 青谷梅林 ~
みどりの広場は園内で一番小高い丘の上
人気のエリアなんで、休日なんかはなかなかゲットが難しいみたいですね
バンガローなんかも建ってますよ


さて、そうこうするうちに昼と夜の入れ替わりタイム
綺麗な夕陽の後、お月様が昇ってきます
で、陽が沈むと急激に冷えてきます 
いよいよ春ですね ~ キャンプして観梅とシャレこみましょう in 青谷梅林 ~

いよいよ春ですね ~ キャンプして観梅とシャレこみましょう in 青谷梅林 ~

今宵は満月
3月の満月には「ワームムーン (Worm Moon)」という名が付いています
そろそろ土から虫が顔を出す頃ですよってことですかね


冷えてきたんで、薪ストに火入れ
いよいよ春ですね ~ キャンプして観梅とシャレこみましょう in 青谷梅林 ~


いよいよ春ですね ~ キャンプして観梅とシャレこみましょう in 青谷梅林 ~


狭い幕ですから
あっという間に常夏状態に 笑)






さて、晩餐にしましょう
冷える夜は和風チゲ鍋で暖まりましょ
いよいよ春ですね ~ キャンプして観梅とシャレこみましょう in 青谷梅林 ~
 
いよいよ春ですね ~ キャンプして観梅とシャレこみましょう in 青谷梅林 ~
 
いよいよ春ですね ~ キャンプして観梅とシャレこみましょう in 青谷梅林 ~
うま~ ♪   〆はうどん投入だね


いよいよ春ですね ~ キャンプして観梅とシャレこみましょう in 青谷梅林 ~

いよいよ春ですね ~ キャンプして観梅とシャレこみましょう in 青谷梅林 ~
燦燦と銀の光が降り注ぐ夜でした







 ◇ 梅花を愛でましょう

翌朝、思いっきり2度寝をかましちゃいましたよ 笑)
アウトが10時なので、朝食もそこそこに済ませて慌てて撤収

梅林に移動します
車両乗り入れはできないのでフォーサ君はJRの駅駐輪場で待たせておいて、
観梅会場まで徒歩で約20分

いよいよ春ですね ~ キャンプして観梅とシャレこみましょう in 青谷梅林 ~

いよいよ春ですね ~ キャンプして観梅とシャレこみましょう in 青谷梅林 ~

いよいよ春ですね ~ キャンプして観梅とシャレこみましょう in 青谷梅林 ~
飲食や特産品(とーぜん梅干しとか)の出店もありますよ


それでは梅の花をお楽しみください
いよいよ春ですね ~ キャンプして観梅とシャレこみましょう in 青谷梅林 ~

いよいよ春ですね ~ キャンプして観梅とシャレこみましょう in 青谷梅林 ~

いよいよ春ですね ~ キャンプして観梅とシャレこみましょう in 青谷梅林 ~

いよいよ春ですね ~ キャンプして観梅とシャレこみましょう in 青谷梅林 ~

いよいよ春ですね ~ キャンプして観梅とシャレこみましょう in 青谷梅林 ~

いよいよ春ですね ~ キャンプして観梅とシャレこみましょう in 青谷梅林 ~

いよいよ春ですね ~ キャンプして観梅とシャレこみましょう in 青谷梅林 ~

いよいよ春ですね ~ キャンプして観梅とシャレこみましょう in 青谷梅林 ~

いよいよ春ですね ~ キャンプして観梅とシャレこみましょう in 青谷梅林 ~

いよいよ春ですね ~ キャンプして観梅とシャレこみましょう in 青谷梅林 ~

いよいよ春ですね ~ キャンプして観梅とシャレこみましょう in 青谷梅林 ~

ちょうど盛りでしたね
梅林内をウロウロと歩き回っておりました
頃合いでフォーサ君のところまでポクポクと小道を歩いて戻ります
途中でミスコースしてえらい大回りになりましたが…  爆!!    


いよいよ春ですね ~ キャンプして観梅とシャレこみましょう in 青谷梅林 ~
帰り道にある城陽酒造さん

ここの「雫」というお酒がメッチャ旨いんです

名の通り、袋絞りで搾ったお酒で
酒蔵さんの技術の粋を結集した
すばらしいお酒なんですよ
その代わり、ムチャ高いけどね  



今回もなかなか充実したキャンプでしたよ
次は桜
今年もお花見キャンプのハシゴしなくっちゃ 笑)













このブログの人気記事
某キャンプ場にて ~ 森の中でタープ泊と焚き火三昧で美味しいもの ~
某キャンプ場にて ~ 森の中でタープ泊と焚き火三昧で美味しいもの ~

冬のお籠りキャンプ ~ びわ湖湖岸緑地で遊んできましたよ その① ~
冬のお籠りキャンプ ~ びわ湖湖岸緑地で遊んできましたよ その① ~

マイホームグラウンドにて ~ ゆるゆるキャンプとぎょえーなお話 ~
マイホームグラウンドにて ~ ゆるゆるキャンプとぎょえーなお話 ~

めっちゃお久のアルプスランドキャンプ ~ マイホーム復活だよ!! ~
めっちゃお久のアルプスランドキャンプ ~ マイホーム復活だよ!! ~

マイホームグラウンドにて ~ 廃番アイテムたちと夜景と星空と美味しいモノ ~
マイホームグラウンドにて ~ 廃番アイテムたちと夜景と星空と美味しいモノ ~


この記事へのコメント
おこんにちわ。
「くつわ池自然公園」、名前は聞いたことがありますが
奈良県のどこかに有ると言う事しか知らない。w
サイトまで車でいけるのかな、、バイクだからいけるの
かな?

今回は久々のフォーサ君登場!w 旅団テントと、、、
あれ?"笑's"さんの薪ストじゃない。
それも組み立て式ですか?、、、バイクですものねぇ。^^

しかし、凄い青空!日中は暑いけど陽が沈むと放射冷却で
一気に冷えるパターンですね!><

梅花と言えばピンク色のバスを思い浮かべますが、、、
まぁどうでも良い事です。www^^;

色んな種類の梅が集まっているんですね!
お花の色も形も枝の感じも色々あって、、、こんなに
あるんだなぁと思いました。@@
私が知っているのは"梅に鶯"のあの梅ぐらいです。それすら
名前を知らない。w

梅、桃、桜と開花しますが、梅と桜は梅林や桜並木と
鑑賞スポットはよく聞きますが桃の花の鑑賞スポットは
殆ど知らない、、、桃源郷へ辿り着くには。。。
、、、等とどうでも良い事が頭を巡りました。www
Posted by ノコギリ鳥ノコギリ鳥 at 2023年03月13日 16:11
こんばんは!

昨日、「久しぶりにくつわ池行ってみようかなぁ」なんて
思っていた矢先のこのレポ!
一番人気の上のサイトだったんですね〜
ここは、土日だと7時ごろから並ばないと
張れないらしいので、私は入り口から一番近い
広場しか行ったことないです(・_・;
でも、安いし予約いらないし、思いついた時に行けるので
良いですよね。

そして、梅の季節ですね〜
ここらで梅といえば大阪城の梅園、ランニングがてら
梅園や桃園をよく見に行ってました。

次はお花見キャンプ、いつもの笠置ですかね(^^)
Posted by オディールオディール at 2023年03月13日 19:25
> ノコギリ鳥さん

くつわ池はね、予約なし・完全フリーなんで思い立った時に往けるんですよ
そして、ソロには優しい価格なんです
奈良県じゃなくて京都府ですよ

真っ向晴れの日で昼間はめちゃめちゃ暑かったんですけど、
まだ夜はね、氷点下まで冷えてたらしいです
あ、薪ストはおNewでございます ♪

今回は梅花を愉しんできました
梅っていろんな種類があるんですね
ちなみに青谷梅林は結構昔からある有名どこですよ
お次は桜  これも楽しみだなぁ
Posted by kimama at 2023年03月15日 18:35
> オディールさん

私もくつわ池は10年位の久しぶりでした
昔、仕事で毎日前を通ってたんでなんか行く気がしなかったんですよ

最近はここも大人気らしく、
土日は道路脇までビッシリ幕が並んでる状況ですね
まぁ、いつでも往けますし一人いくらの値段設定なんでソロには優しいです

大阪城梅林も今時期綺麗なんでしょうね
しかし、いつもランニングですな 笑)

笠置ザクラも最高ですよ ♪
Posted by kimama at 2023年03月15日 18:42
梅も月夜に薪ストーブ♪
贅沢やぁ
お料理も最高に美味しそう
師匠は抜くところは抜いておきながら
料理はしっかり作られたりと
メリハリがあるスタイルが
かっこいいなぁと思います

無理なく
どこか大人な余裕を感じる佇まい

憧れる~
Posted by かいちゃんねる at 2023年03月16日 09:53
> かいちゃんさん

お花見といえばすぐに桜を連想するんですが、
梅林もなかなか見応えありますよ
この日はポカポカ陽気でゆっくりと楽しむことができました

料理ってそんなに得意じゃないんですよ
発想が貧困なのか、すぐにテケトーなものに走ってしまいます
まぁ、呑めればそれでいいんですけど… 笑)

次はどこに逝こうか悩めるところです ♪
Posted by kimama at 2023年03月19日 08:45
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。